• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月11日

あぁ、悲劇のクラッシュ!!

あぁ、悲劇のクラッシュ!! 皆さま、こんばんは!!


先週末は大阪でも“非常に強い”寒波に襲われましたが、昨日・今日はとても暖かく過ごし易かったです。





さて、本日は珍しく?V36スカイラインクーペに乗る会社の同僚くんとドライブへ行ってまいりました。

因みに、スカイラインクーペと言えば『ラグジュアリーな大人のクルマ』というイメージが強いためかATが人気らしいですが、彼のクルマは『漢の6MT仕様!』なんですよ~♪

で、本日向かった先は、大阪と奈良に跨る生駒山の有料道路『信貴生駒スカイライン』です。

お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが・・・












私、先週も全く同じ場所を走って


まいりましたーッ!!













「懲りずにまた走りに行ったのか??」との突っ込みを頂戴する覚悟は出来ておりますよ(笑)

ただ、本日ばかりは「ワインディングドライブを満喫しました!」というオチではないんです(謎)





昼前に合流した後、阪奈道路から『信貴生駒スカイライン』に入ります。

料金所から山頂までは比較的短距離なので、軽く足慣らし感覚のペースでドライブすることに。

やはり平日ですから、他の走行車両と遭遇することも「ほぼ皆無」の状態なので、「今日も存分にワインディングドライブを楽しめそうだッ♪」と気持ちも昂ります。

が、その前にトップ画像に写る山頂近くの駐車場でランチタイム!

冷たい風に耐えながらも食事を済ませ、GRBとV36についてお互いに色々ダベった後、いよいよワインディングドライブをスタートです。





とりあえずは私が先行することとなりました。

状況を探りながらの1本目走行ですから、当然ながら「抑え目」でダウンヒルに向かいます。

天候は良かったので、路面状況は基本的に「ドライ」でした。

しかし、その一方で日陰では「ウエット」だったり、路面全体に落ち葉が堆積していたり、また一部では工事が行われていたり・・・

そんな『所々危険な要素』が織り交ざった状態でスタートします。

セーフティペースでスタートしたものの、私のGRBは例によって「お疲れタイヤ」 ですから、やはり突然スライドすることも(爆)

それでも少しずつペースを掴みながら、後ろのスカイラインとイイ感じで生駒山を駆け抜けていたのです・・・












がッッッ!!!










悲劇は突然起こりました!!!(超超爆)















左下りコーナーから短いストレートを抜け、左上りコーナーに進入したのですが、丁度日陰だったため、完全ウエットになっていたのです。

GRBは多少グリップを失いながらもコーナーを抜け、その直後にバックミラーを確認したら・・・








何と何と!!!







同僚くんのスカイラインが完全にグリップを失ってしまい、
対向車線をハミ出して路肩へ突っ込んでクラッシュしてしまった
のです!!!!!











ミラー越しに片輪が完全に浮き上がった姿勢で路肩に突っ込むスカイラインを見た時は、私も本気で焦りましたよ(怖)

とりあえず安全な場所にクルマを停めて確認したところ、右フロントフェンダーに大きい&長い傷と凹み、そしてバンパーにも少しエグれた傷が。

本人は当然だと思いますが、私もテンションダウンしてしまいました。

ただ、幸いなことにエンジンや足回りは異常無さそうだったので、そのまま下山してドロドロになったスカイラインを洗車することに。

その後は、奈良市内の修理店を巡り板金等の費用を確認しました。





今回のクラッシュは、お互いにとって非常にショッキングでした!

しかし、クラッシュした先が「路肩+土手」だったことが本当に不幸中の幸いだったと思いますね。

これが「コンクリートウォール」や「ガードレール&崖」だったら・・・(怖)

また、フロントから突っ込まなかったこと、更には側溝に脱輪して横転しなかったことも奇跡だったとしか言えないです。

とは言え「明日は我が身」ですから、改めて安全運転を意識することの重要性を痛感させられた一日でした。

大事な愛車を潰してしまうこと程、この上なく辛いものですからね!

皆さんも、ぜひ今一度『セーフティードライブ』を確認して下さい!!






(後書き)

クラッシュの後、同僚くんをGRBに乗せてドライブすることに。

当然ながら安全ペースで走っていました。

が、たまたま「左上りヘアピン」で強めにパワーを掛けたところフロントタイヤのグリップが完全に抜けてしまったのです。

グリップを回復させるためアクセルを戻すと、今度はリアが「ズルっ!」っと滑っていきました。

あぁ~、早く新しいタイヤを付けてやりたいです(笑)
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2008/12/11 23:48:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした
ゆう@LEXUSさん

なんか、混んでいたー
SELFSERVICEさん

牧野公園で負荷徘徊を…😅
S4アンクルさん

そして復活へ
アーモンドカステラさん

アクシデント(笑)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣 ...
takeshi.oさん

【 味奈登庵 】さんの蕎麦を食べに ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2008年12月12日 0:03
まぁ~!なんと申して良いのやら…言葉が見つかりません…
(-_-;

一本目は、路面+道路状況確認の為にも、スローペースで走らないとダメですよぉ!

何はともあれ、お怪我が無い様で…不幸中の幸いでしたねぇ。
コメントへの返答
2008年12月12日 10:20
私も言葉が見つからない心境になりましたよ!

決して無理のない安全なペースでドライブしていたのですが、予想以上に路面μが低いことを進入してから気付きました。

結果的にオーバースピード気味だったことを反省しております。

ただ、当人の怪我やクルマへの大きな損傷が無かったこと、そして何より他の方を巻き添えにしなかったことは、本当に「不幸中の幸い」でした!!
2008年12月12日 0:11
他の車との接触とかでなくてよかったです。ケガなどされなかったことも。自分も気をつけたいと思います~
コメントへの返答
2008年12月12日 10:24
クラッシュしたこと自体は非常にショッキングですが、それでも被害が最小限だったので、それだけは救いです。

GRBのような高性能車をドライブすると、クルマの限界が高過ぎるので「どこまで行けるのか?」という点を理解するのが難しいですね。

まぁ何はともあれ、過信せず安全運転に徹しなければと思った1日でした!
2008年12月12日 5:01
事故は、怖いですよ~!

先日、ウチの会社の若い子が、飲酒運転に突っ込まれて入院中!!

頭蓋骨骨折の重傷です。
コメントへの返答
2008年12月12日 10:27
あちゃー!!

飲酒運転に突っ込まれたとは、本当にお気の毒としか言えないですね。

これから忘年会シーズンですので、どうしても飲酒運転率が向上する恐れがありますから、周囲の我々も「怪しいクルマ」などに注意・警戒しておく必要がありそうです!
2008年12月12日 5:58
折角の楽しい筈のドライブが・・・・・

本当に他人事ではありませんよね。

お互いに、より慎重な運転を心掛けましょうかネ!(私は慎重過ぎるって言われておりますが・・・)
コメントへの返答
2008年12月12日 10:35
流石は人を教育・指導されているsyoさんですね!

自分では「慎重過ぎるかな?」と思うくらいが丁度良いのだと思います。

これがサーキットだったら話は別なんですが、やはり「一般道」である以上、他人様にご迷惑をお掛けすることのないよう努めなくてはと改めて感じさせられました。

とりあえず、来年の目標は『安全運転』と掲げようかと思ってますよ(笑)
2008年12月12日 6:44
初めまして。

皆さん飛ばすのですね(汗)。

でも、単独事故で良かったですね。不幸中の幸い。

公道は…やはり怖いですよね。

いつか直接お会いしましょうね。
コメントへの返答
2008年12月12日 10:51
はじめまして~!!

むねりんさんのお名前は、以前オフ会で他の方からお伺いしております(笑)

いえいえ、決して飛ばしていた訳ではないのですが、路面μに対して少々減速が足りなかったんです。

(あまり信憑性が無いかも・・・)

単独事故で尚且つ無傷&クルマの損傷も軽かったので、本当に助かったと思います。

やはり安心して楽しむには「クローズド」に限りますよね??

こちらこそ、ぜひぜひ宜しくお願いします!!
2008年12月12日 7:23
危ない。危ない。
ホント・・・その程度ですんでよかったよね(T_T)
そう言う後って~テンションも下がる。。。わかるなぁ~!!
気合いを入れ直して~安全運転を心がけるわ。私も^^
コメントへの返答
2008年12月12日 11:03
クラッシュしたことは本当に悔やまれるのですが、最悪の事態は免れたことだけは良かったと思ってます。

前を走っていた者としてもテンションダウンと共に責任を感じるところですが、先ずは愛車が綺麗な姿に戻ることを願うばかりですね!

今後スノーシーズンに入りますから、一層「安全運転」を心掛けねばとなりませんよね♪
2008年12月12日 10:26
皆様、ご迷惑おかけしてます。

当分は今のタイヤが減るまではVIP仕様で行こうと思っております。

新しいハイグリップタイヤにはきかえるまで、走り込みはやめておきますバッド(下向き矢印)
コメントへの返答
2008年12月12日 11:07
昨日は大変失礼致しました!

一日明けて、特に体の痛みとか無いっすか??

「こっちがもう少しペースを抑えていれば・・・」と少々悔やんでますよ。

とりあえず今は無理せず楽しんで下さい!!
2008年12月12日 16:02
ご愁傷様です。
事故はいやです、怖いです。

何事も無く走るのが一番の目標です。

運転手に怪我が無くて良かったですね。

以前バイクでツーリングの時に、たまたま一緒になって走っていた方がスリップしてガードレールに突っ込み、即死でした。
その後しばらく震えが止まらず歩くことも出来ませんでした。

車は壊れてもお金をかけて直したり買い替えたりで済みますが、人間はそう簡単にはいきません、死んでしまったら終わりなんです。
悲しむ人もいると思います。

まずは安全第一で楽しみましょぉ~。
コメントへの返答
2008年12月13日 10:25
本当に事故は怖くて嫌なものですが、同時に改めて「安全運転」を意識することの重要性を考えさせられました!

ドライバーは無傷ですし、クルマも走行するのは全く問題無いので、その点だけはラッキーでしたね。

しかし、改めてバイクの事故って怖いですね!

まぁ何も防衛するもの無く生身の体だけで走る訳ですから、当然被害の度合いも高くなりますよね。

生きているからこそGRBを、何よりクルマを楽しめる訳ですので、私も「ロールバー」を組んで・・・ではなく、「安全意識」を高めるようにします(笑)
2008年12月12日 19:26
大変でしたね(;´д`) 自分もよく突っ込み過ぎたりすることがあるんで気をつけますm(__)m
やっぱり飛ばすのはクローズドコースしかないですね!
コメントへの返答
2008年12月13日 10:31
大変でしたよ~!!

どんな場所でも必ず1本目は十分に減速していますが、今回は若干複合気味のコーナーだったため、奥への進入速度が少し高かったようです。

改めて「安心してスポーツドライブを楽しむにはクローズドしかないかなぁ」と思いましたよ♪

ただ、もしサーキットで事故っても保険が使えないので、それも考え物ですね(笑)
2008年12月12日 22:37
安全運転は当然ですが、車の点検・整備も大切ですよね。

低スピードでもタイヤが減っているとアブナイですから…。

先日、知り合いが雨の高速で1車線分横滑りしました…。
法定速度以下でしたが、タイヤが擦り減った状態だったので滑った見たいです…。

お互い気を付けましょうね(^^)
コメントへの返答
2008年12月13日 10:40
うぅッ!!

『タイヤが減っているとアブナイですから…』私としては非常に痛い所を突かれてしまいましたよ(爆)

お知り合い様、高速でスライドですか??

私ならVDCが介入しても立て直せないかも・・・。

そういえば、クラッシュした同僚くんもVDCオンだったのですが、明らかに介入領域を飛び越えてしまったようです(怖)

私も一応毎回『溝の残り具合』をチェックしたり、こまめにローテーションもしてますが、やはり点検・整備・消耗品をケチってはいけませんね!

早く新しい靴が納品されることを願うばかりですよ!!
2008年12月13日 23:57
あそこは自分のペースで楽しんでる分には景色もいいし楽しいんだけどね。

…遅くても自分のペースは崩しちゃいけない。
前が速い人ならなおさら。

私はマイペースで走りますよ。
渋滞つくりながら(汗
コメントへの返答
2008年12月14日 14:14
確かに、大阪平野を望む景色を楽しみながらマイペースでドライブするのは気持ち良いですね!

やはり私が先行したことがマズかったのでしょうか?(汗)

私自身は「安全なペース」だったのですが、同僚くんはスカイラインでの「初ワインディング快速ドライブ」だったらしく、どこまで行けるのか中々掴めなかったようです。

本当に「渋滞作ってでも安全運転」が大事です!!

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation