• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月07日

本日よりGRBspecCオーナーです!!

本日よりGRBspecCオーナーです!! エヘヘ♪
















本日、待望のspecCが納車されました!






ディーラーに到着し、駐車場に止められていたサンライズイエローspecCを見た瞬間、思わず感極まる寸前まで行きましたよ(笑)








ウヒョ~!







スゲ~!







カッコイイ~!







だけど、やっぱりド派手~!(爆)












詳細説明を受けた後、クルマを受け取り、早速家に帰るまで約110㌔程の慣らしドライブをしてきましたが・・・






やっぱり違いますよ!!






3000rpm縛りの慣らし中なので、決して多くは語れません。

それでも・・・





・乗り心地が明らかに硬い!


・エキゾーストサウンドがかなり車内に響く!


・SI-driveはIモードでも十分なトルクがある!


・RE070のロードノイズは明らかに大きい!


・特の高速走行で加速すると、『ヒュイーン♪』と過給音が楽しめる!


・兎に角、対向車からのジロジロ目線が凄い!






本日はちょっとバタバタしてますので、また詳細は改めてアップを予定してます。

先ずは、無事specCデビューを果たせましたことをお知らせ致します。

これまで色々ご心配下さいました皆さま、本当にありがとうございました!!

今日からは、気持ち新たにspecCライフを満喫して行きますよ~♪









リア斜めから↓↓









ディーラーにて、代車GRFと↓↓










奥にチラッと写るのは、もしかして・・・↓↓




ブログ一覧 | specC | 日記
Posted at 2009/09/07 15:47:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗車機に突っ込みました
Wゆうパパさん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

街のゲーセン
Team XC40 絆さん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2009年9月7日 16:03
うひょーーカッコエエーーーw

とても同じ外観には見えません!(中身は全くの別物でしょうけどw

納車おめでとうございます♪
コメントへの返答
2009年9月8日 17:10
ありがとうございます!!

『カッコエエ~!』と同時に『恥ずかしや~!』な気分にも浸ってますよ(笑)

これまでイエローのGRBを見たことがなかっただけに、とても新鮮なイメージに映りますね。

まさに色を変えるだけで迫力満点です!
2009年9月7日 16:17
オメデトウございますっ!!!

エンジン切っても暫くヒュイーンって鳴ってるでしょ?

ああ、いいなぁ♪
コメントへの返答
2009年9月8日 17:14
納車祝いのお言葉&お披露目会へのご参加、誠にありがとうございます!(礼)

ボールベアリングターボの威力は未だ体感できませんが、過給音は明らかに楽しめます♪

もっと音が悪いかと思いきや、中々のサウンドでお気に入りになりそうな予感・・・。

因みに、昨夜の帰路も対向車からはジロジロでした!
2009年9月7日 16:22
納車おめでとうございます☆
カッコイイー!この分だと慣らし運転も1週間ぐらいで終わるのではないでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2009年9月8日 17:16
ありがとうございま~す♪

前のWRブルーも大好きでカッコ良かったですが、イエローのspecCもまた格別です!

慣らしを1週間で完了ですか!?

昨日1日で200㌔以上走りましたが、流石に1週間では・・・(笑)
2009年9月7日 17:07
待ちに待った納車ですね!
おめでとうございます!!

それにしても………

カッコイイ!!!!!


も~我慢できません!(謎魔爆)
コメントへの返答
2009年9月8日 17:26
昨夜は、私の納車待ち以上にお待たせしてしまい、大変失礼しました!

阪神高速を走りながら、「きっとハミ金様と我慢大会しているのかも?」と妄想しながら、3000縛りでゆっくりドライブしてました(笑)

サンライズイエローなspecC、私の風貌に似合うか否か分かりませんが、頑張って乗りこなします!!

密かに、道路○団レプリカ計画も検討しちゃいま~す(爆)
2009年9月7日 17:09
納車おめでとうございます!

ごっつい羨ましくなってきました。

慣らし運転のお手伝いいたしましょうか?(笑)
コメントへの返答
2009年9月8日 17:30
ありがとうございます!

あら?羨ましいですか??

では、スカシッ屁さんも是非乗り換えご検討を!(爆)

しかし、specCでの慣らしは正直かなりストレス溜まります。

早く踏みた~い!!
2009年9月7日 18:36
納車、おめでとうございます!

やっとって感じですか?

ワタシは、待ちくたびれて チョット胃が・・・・・^_^;

いやぁ~、やっぱり黄色! 良いです♪

アピール力が違いますネ!

慣らし走行、じっくりしていきましょうヨww

そして、慣らし終了後のインプレ ・・・・・ 何だか聞きたいような 聞きたくないようなwww

コメントへの返答
2009年9月8日 18:31
大変長らくお待たせ致しました!

「ようやく」「やっと」納車の日を迎えましたが、本当に長かったです(笑)

え、胃の調子よろしくないのですか?

酷くなっていなければ幸いですが・・・。

期待のイエロー、目立ち度は半端じゃないですね。

「そんなに見ないで下さい!」と張り紙したい気持ちで一杯ですよ(笑)

早く慣らしてspecCのポテンシャルを味わいたい気持ちと共に、今しか出来ない新車慣らしもまた楽しみたいのが正直なところです。

じっくりボチボチ・・・何て言いながらも、結局は乗りたくてたまりません!

勿論、慣らし&1000㌔点検後にはバッチリとインプレアップを予定してますので、そちらもお楽しみに~♪

もしかすると、syoさんもspecC欲しくなるかも!?
2009年9月7日 18:45
かっちょええ!!!!!!!!

もうこれ以外の言葉がないっす。

実車、みたいです!!!!

見せてください!!!!!!!
コメントへの返答
2009年9月8日 18:36
我ながら「何とカッコイイ!」と自画自賛してます(笑)

ただ、派手で目立ちますが・・・。

特に明るい場所で見ると、黄色のインパクトが明確に感じられますね。

勿論、画像で見るのと実車はまた違いますので、是非また見てやって下さい!!
2009年9月7日 19:21
おめでとうございます。
対向車や歩行者の視線は釘付けですね。
慣らしは3日間ほどで終了ですね(笑)
コメントへの返答
2009年9月8日 18:40
ありがとうございます!

既に実車チェック済みのせきもんさんなら、あの超目立つ黄色具合を連想頂けるかと・・・。

対向車や歩行者は勿論、平走車(前後左右)からもジロジロされます(笑)

慣らしを3日で完了だなんて、私にはムリです!

せめて3週間程度下さい!!
2009年9月7日 19:54
おおおおおおめでとうございます!
かっこ良過ぎて興奮しちゃいました(笑)
やっぱイエロー正解ですね~♪
あ~早く横に黄色並べたい。。。
私のが納車になる頃にはもう慣らし終了されてることでしょう(爆)
コメントへの返答
2009年9月8日 18:43
あああああありがとうございま~す!!

私も実車を見た瞬間、久々に超興奮してしまいました(恥)

何せインパクトが半端なくて・・・。

けんたさんの黄色デビューも待ち遠しいですね!

是非とも黄色プチオフやりましょう♪

と言っても、また平日夜のSAB高井田かもしれませんが・・・。
2009年9月7日 19:59
納車おめでとうございますー

いやー やっぱりGRBは黄色ですよ

黄色を纏う為に生まれたと言っても過言ではないですね!
コメントへの返答
2009年9月8日 18:47
ありがとうございまーす!

すいません、マサシさんの十八番色を奪っちゃいまして・・・(汗)

でも、サンライズにして悔いはありませんから。

黄色を纏うため・・・ですか?

では、今後マサシさんも黄色にオールペン!?(爆)
2009年9月7日 20:51
納車おめでとう(^-^)

ワクワクしてしかたないでしょうね。

無事故でカーライフをお過ごしいただけるよう、御祈念もうしあげます


昨日デントリペアで久々に乗りましたがやっぱりGRBはいい車だね(^O^)
コメントへの返答
2009年9月8日 19:01
ありがとうございます!

現車を見るまでのワクワク・ドキドキ感、そして実際に受け取って走り始めた時のワクワク・ドキドキ感、どちらもイイですね(笑)

前車では色々ありましたので、このspecCでは無事平穏なカーライフにして行きたいです。

腹黒さんも久々にGRBドライブされましたか?

やっぱりイイですよねぇ!
2009年9月7日 20:56
待ちに待たれた無事納車、おめでとう御座います~♪

第一印象は…「すっ、すげぇカッコイイ~!」です。

同じGRB系なのに、醸し出す雰囲気がノーマルSTIとは別物に感じましたよ!
(^^)

ホイールオフセットも、ノーマルと違って張り出してるみたいですねぇ。

慣らし終了後、マッチーさんの全開走行インプレ、楽しみにお待ちしております。
ノーマルと比べて、何が一番違って感じたのかを希望です。
(^^;

そんでもって、そのパーツは発注出来るのかという事も…
(爆
コメントへの返答
2009年9月8日 19:21
妄想暴露から3ヶ月、ようやく納車を迎えられました!

これも偏にnasさんのお陰です!(謎爆)

見た目での違いは、タイヤ&ホイールが主で、あとはフォグレス&金ブレンボといった具合でしょうか?

限定専用色ということもあり、乗っていても『特別感』は味わえたりしてます(笑)

ホイール(ENKEI製?)のオフセットは、恐らくOP・BBSの53ではないかと・・・。

サイドウォールの形状が050と070で違うため、張り出し感が強いのかもしれませんね。

全開走行インプレですか??

先ずは待ち乗りインプレからでもよろしいでしょうか?

今の段階で一番のオススメは、やっぱりボールベアリングターボですね~♪

是非、nasさん&↑syoさんご一緒にタービン購入如何ですか??
2009年9月7日 21:14
おっ、納車ですか。おめでとうございます。エンジンと足回りが違うようですね。大変うらやましいです。

私も、GRBAスペC化第一弾として、ボンネットをアルミにしようと思いましたが、値段が15万円と言われ、担当からも「お勧めしません」と言われて少し凹んでいます(笑)。

ということで、まずは足回りのスペC化をもくろむことにします。固い乗り心地は良いのですが、段差での突き上げが酷いのは許せません、その辺のところのインプレをお願いしますね!足もだんだんなじんでくるでしょうからその変化も楽しんでください。

インプレを楽しみにしています。
コメントへの返答
2009年9月8日 19:36
ようやく納車となりました!

大きく分ければ、エンジン・足回り・補強と軽量化でしょうかね?

アルボン単体で15万円もするのですか!?

だったら、炭ボン+塗装の方が効果的でしょうね!

まだまだ慣らし中ではありますが、今回のspecC専用足、個人的にはかなり気に入ってます♪

micheleさんのGRB、足回りはノーマルですか?

標準足に比べますと明らかに『固い』と感じますが、変なゴツゴツ感は無く、また強烈な突き上げもありません。

『固くてコシのある乗り味』、みたいな印象でしょうか?

RE070というタイヤも影響しているかもしれませんし、今後馴染めばまた印象も変わるかもしれませんが・・・。
2009年9月7日 21:21
こんばんは、マッチーさん♪

納車おめでとうございます(^0^)/
これで晴れてマッキーGRBさんですね( ̄▽ ̄〃)


やはりイエローは存在感が違いますね。
RE070も、あっという間に無くなってしまうのでしょう…。
今度は、スペCの贅沢19インチ仕様を見せて下さいね。
(^_^;)
コメントへの返答
2009年9月8日 19:50
こんばんは!

ようやく『マッキー』を襲名できる日がやって来ましたよ(笑)

これに、智さんのゴールド17インチを履かせれば、GDB&GRBコラボspecCの完成!?

RE070、そんなに早く無くなってしまいますか??

う~ん、高いタイヤだけに大事に使わねば!

暫くは18インチを満喫した後、遂に19インチへ逝きますので、コチラもお楽しみに~!!
2009年9月7日 21:51
納車おめでとうございます!
やっっぱりスペックCはイエローですね。
僕もスペックCのパーツとか気になります。
なんちゃってスペックCにしてみたいなぁー
コメントへの返答
2009年9月8日 20:18
ありがとうございます!

現車を見た瞬間、「やっぱり専用色の黄色だ!」と思ったものの、他のWRブルーGRBを見ると未だ後ろ髪を引かれてしまいます(笑)

specC専用品ってかなり気になるところですが、やはり純正部品故に高価なんですよね。

好きなパーツを自由に組み合わせて、specCをも脅かす『とっとこ☆spec』を完成させて下さいね!!
2009年9月7日 22:06
納車おめでとうございます!!

やっぱりスペCのイエローはカッコ良すぎますね☆

今度大阪出張とかがあったら、是非 超レアなGRBを

拝ませてください(笑)

 今回もどんな風に進化されるのか、楽しみにしております!
コメントへの返答
2009年9月9日 0:10
ありがとうございます♪

イエローなGRBを見ると、何だか『ヤル気』を感じさせてくれます(笑)

ケンさんみたく、こいつでサーキットを疾走すればカッコイイこと間違い無し!

あ、でもドラテクがヘボくて・・・(汗)

ぜひぜひ大阪にお越し下さいね~!

ジックリ&マッタリspecCを眺めて頂ければ嬉しいですよ。

大阪出張、お待ち致しております!!
2009年9月7日 22:36
納車おめでとうございます。

これで、SpecC乗りの仲間入りですな。

まぁ、まだまだスタート地点ですが…

そのSpecCで色々学んで下さい。

P.S.奥の青いのは、例の車両やね。
コメントへの返答
2009年9月9日 0:15
ありがとうございます!

型式は違いますが、ようやくsuttiiさんと同じくspecCデビューを果たせましたよ。

勿論、これからじっくりお勉強して行きますよ。

標準GRBと一体どこがどう違うのか、暫く研究の日々を楽しみます♪

奥の青いヤツ、仰るとおり例のヤツです!

もしかして、ご覧になられたのかと・・・。
2009年9月7日 22:48
納車おめでとうございます!

やっぱりサンライズイエロー!
すごくキレイですね
一度でいいから、間近で見てみたいですね(^^;A

もしかして購入されたDラーって私がものすごく
お世話になった亀○店長さんの所かなぁ?
間違っていたらごめんなさい(爆)
コメントへの返答
2009年9月9日 0:20
ありがとうございます!

私のサンライズイエローGRB、担当者さんが車両仕入れ部に確認してくれたところ、大阪で第一号だそうです(笑)

実物は非常の深みのある黄色で、ちょっと国産離れした雰囲気を醸し出してますね。

いつも気軽にご挨拶下さり、また何度かお話もしてますが、店長さんのお名前は存じておりませんでして・・・。

購入したのは枚○店ですよ~!!
2009年9月7日 22:54
こんばんは!

納車おめでとうです♪


しっかり、フォグ付けてるし!!(笑)

それともデイライトかな?
コメントへの返答
2009年9月9日 0:25
こんばんは~♪

ようやく、555インプさんと同じく2台目&限定モデルなGRBゲット致しました。

あ、後付けライト見えました?

デイライトではなく、PIAA製フォグランプです☆

ちょっと珍しい付け方ですが、結構お気に入りですよ!
2009年9月7日 23:07
こんばんは~♪
納車完了おめでとうございます!(^^)!
サンライズイエローのスペC超カッコイイ!!!です!

これから新たなGRB-LIFEを満喫して下さいね(*^^)v
コメントへの返答
2009年9月9日 0:35
ありがとうございま~す!

サンライズイエローのカッコ良さには惹かれつつも、やはり恥かしさもあります。

でも、完全ノーマル足なので、taktakaさんのブリッツ車高でバッチリ決めたローダウンGRBの横に置くと「ラリーカー?」なんて思いそうな予感が。

新たなspecC、前車GRBAの分まで大事に満喫して行きます!!
2009年9月7日 23:29
どうもですー。

納車おめでとうございます。

龍神で銀色の悪魔が待ってますよwww
コメントへの返答
2009年9月9日 0:43
こんばんは~!

あ、噂の龍神に潜む銀の悪魔さんですか!?

もし今行っても、3000縛りなのでまったく話になりませんねぇ。

慣らしが終わっても、付いて行けそうにありませんが・・・(笑)
2009年9月7日 23:48
待ちに待ったSpecCですね~
再びGRBオーナーになったマッチーさんに拍手喝采!(゚∇゚ノノ"

サンライズイエローなGRB SpecCがどんな変化をするのか楽しみにしてます~♪
・・・っあ インプレも宜しくです~♪
コメントへの返答
2009年9月9日 0:48
かな~り待ちましたが、その分納車の時は喜びも一入でした。

でも、実はGRBAに未練も残っていたり・・・。

specCチューン、暫くは封印だと思っておいて下さい!

何せ余裕ゼロですので(笑)

先ずは、じっくりspecCそのものの味わいを満喫します!!
2009年9月8日 8:05
ついに来ましたね!
納車、おめでとうございます!!

やはり、こうしてみると写真でもすごく目立ちますねw

実車をみれる日を楽しみにします!
コメントへの返答
2009年9月9日 22:17
ありがとうございま~す!!

GRBで初採用の18インチRE070、予想通り中々のハードさですが、折角なので暫くは18インチを楽しもうと思います。

ですが・・・

やっぱり私には19インチです!!

きっとプロドライブGC-014iともマッチングはバッチリなはず!
2009年9月8日 8:23
派手!!
派手好きな私としてはかなり羨ましい。

やっぱり違いますかぁ。
私は買い換える解消はありませぬ。
コメントへの返答
2009年9月9日 1:04
ええ、派手っすよ!!

わこ~さんも派手好きなんですか?

では、一体何故ダークグレーを選ばれたのか、とっても不思議です!

見た目では殆ど変わりありませんが、乗ればやはり違います!!
2009年9月8日 12:36
おめでとうございます!!

遂に。。。遂に。。。遂に、スペCオーナーとなられたんですね~!

う~ん、うらやましい☆
早く見たいですよ~♪

いや~、しかし、やっぱり、かなり目立ちますね~☆
御自宅には、赤・青・黄の色の三原色勢ぞろい!!

マッチーさんの、今後の進化と、HN変更に期待してます♪
コメントへの返答
2009年9月9日 1:09
ありがとうございます!!

遂にspecC、しかも黄色なものですから、滅多に出会えないことが結構嬉しかったりします。

とは言え、ヤスネンさんのデモカーGRBに比べれば普通ですけどねぇ(笑)

そうなんですよ!

今回の乗換えで、黄色なGRB・赤色なNC・青色なMスポと、まさに『三原色一家』なラインナップの完成です。

今後の進化は超スローですが(爆)、HN変更は間も無くの予定ですので!
2009年9月8日 15:46
納車、おめでとうございます(@^^)/~~~
ついにですね~☆
しかも希少色のイエロー♪

これから慣らし運転なども楽しみですね☆

コメントへの返答
2009年9月9日 1:13
関西での人気は微妙なのかもしれませんが、期間限定の黄色にして正解でした!

とにかくレアで目立ちますよ。

まだまだ慣らしに専念しますが、終えた暁にはボールベアリングターボのパワーとフィーリングを満喫しちゃいます。

早く終わりたい・・・。
2009年9月8日 20:46
こんばんは。

納車おめでとうございます。

やはり黄色のスペC良いですね、羨ましいです。
見せびらかしオフは行いませんでしょうか?
是非見てみたいものです。

今後の展開から目が離せないです。
インプレ詳細にお願いします。
コメントへの返答
2009年9月9日 1:16
ありがとうございます!

限定車&限定色なので、何処に行っても目立ちますし、何より自分のクルマが直ぐに分かりますね。

とりあえずは、ガラスウインドウに映る愛車を見てはニヤニヤしてます♪

見せびらかしオフ、是非とも開催させて頂きたいものです!

慣らしが終わり次第、標準GRBと何処がどう異なるのか、多角的に追求してみたいですねぇ。
2009年9月8日 23:12
Spec-C納車されたんですね。

いいな~

それにしても目立つ色ですね(笑)
限定専用色なら、買いですよね。インプは目立ってナンボ!でしょう(笑)

慣らしが終わったらレポ願います。
コメントへの返答
2009年9月9日 1:22
契約から1ヶ月以上、ようやく納車となりました!

契約書に捺印する最後の最後まで『イエローか?WRブルーか?』真剣に悩みました(笑)

最終的には『期間限定専用色』の文言に負けましたが、実車を見るとカッコ良くて安心しましたよ。

実は納車直後、即行で宇治川ラインに行ってきました!

本領を発揮できるその日まで、暫くは頑張って慣らしま~す♪
2009年9月9日 12:14
今週一週間くらい休みたい気分じゃないですか?^^
おめでとうございます☆

あれれ。マッチーさんの名前まだ、前のままですねぇ~。
変更(?)のご予定は!?
コメントへの返答
2009年9月9日 22:04
いえいえ、1週間と言わず1ヵ月でも1年でも休みたいですよ(笑)

Maminさんも、格好イイ『バリスエアロ』で武装したGRBを毎日眺めたいのではないですか?

月曜以降、色々バタバタしてまして、先程ようやくHN変更してみました!

これでも結構悩みましたが・・・。
2009年9月9日 14:14
遅ればせながら、納車おめでとうございます。
ちょっと仕事車で神戸まで走ってきました。

黄色いいじゃん!いいじゃん!!

やっぱ「この車種にしかない色」は分る人には分るので
黄色にして正解だじょ!

これからもGRBライフを満喫してください。
コメントへの返答
2009年9月9日 22:09
ありがとうございます!

お仕事のエリアとして神戸まで網羅されているのですか??

本当にご苦労様です。

黄色なGRB、予想以上に良かったですよ!

ジロジロが恥かしいとは言え、知っている方が見れば直ぐに「あ、specCだ!!」と分かってもらえるのが嬉しかったり・・・。

前車同様、新たなspecCも大事に可愛がって行きますよ~♪
2009年9月9日 20:12
はじめまして。
まず、納車おめでとうございます!!!
私はGDB-E→GRB Spec Cサンライズイエローを
注文してしまったものです。
納車予定は今現在9月末から
10月初めとのことですが待ちきれません!!
いいなぁ・・・黄スペCのオーナーかぁ!!!
早く自分もなりたい!!!!!
コメントへの返答
2009年9月9日 22:16
初めまして~!

LED systemさんも同じくサンライズイエローspecCへお乗換えなんですか?

う~ん、お仲間ですね!!

かなりインパクトは強烈ですが、カッコイイことは間違いありませんよ♪

納車までもう暫くの間、待ち遠しいかと思いますが、楽しみに待ってて下さいね~。
2009年9月9日 20:49
はじめましてm( _ _ )m
蒼いむつらぼしといいます。

納車おめでとうございます。

涙目GDBからの乗り換えで
GRB SpecCが明後日納車予定です。

自分は勇気が無くてWRブルーにしましたが、
サンライズイエロー!かっこいいですね!!いーなー。。。
コメントへの返答
2009年9月9日 22:22
こちらこそ、初めまして!

新型specC、いよいよ明後日納車なんですね。

きっと猛烈に楽しみなタイミングかと・・・。

私も最後の最後までWRブルーかイエロー悩みましたが、実は今でもWRブルーに未練があります(笑)

現車未確認で決めたイエローもイイ色なので気に入ってますが、やっぱり『スバルブルー』もイイですよね?
2009年9月9日 23:52
納車おめでとうございます!

私も考え中だったのですが、近々多数の諭吉さんが必要になる事態が考えられる様になったため、やむなくあきらめました・・・。
しかし、マッチーさんのインプレを読んでいて、まだまだ欲しい気持ちを抑えられないワタシ・・・
諦めるべくあるブツを手配したのですが・・・

あ~!!物欲が~(笑)
コメントへの返答
2009年9月10日 22:34
ありがとうございます!

近々多数の諭吉さんが旅立たれる事態ということは、もしかしてマイホー○購入だったりしますか?

specC、とってもイイですよ♪

特に、GRBに乗っていた方には違いがよく分かりますので、尚更感動するはずです。

物入りかもしれませんが、是非乗り換えご検討を・・・。

って、ブツ手配済みですか!?

そちらの発表&インプレも楽しみにしてま~す!!
2009年9月22日 11:44
大変遅くなりましたが、納車おめでとうござ
います。いや〜これまた派手っすね!!
早くみたいけど、見たくない、、見たら欲し
くなる ww でもやっぱ見た〜い♪
11月23日までにはフルチューンされてい
るんですよね? これまたお会いするのが
楽しみだぁ ^^v
コメントへの返答
2009年9月22日 12:13
ご無沙汰しております&ありがとうございます!!

決して派手好きではないマッチーですが、納車から2週間が経過して、ようやく慣れてきました(笑)

スバル乗りの方々は勿論、特にGRオーナーさんからの視線は強烈ですね~!

あ、イエローの受注期限は明日までですので、どうぞお早めにッ♪

全国オフまでにフルチューンですか!?

いえいえ、幾らなんでもそれは・・・(汗)

でも、プロドライブ&RE11の19インチ装着で参加するつもりなので、是非『conceptC』チックなspecCをご覧下さいませ。

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation