• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月01日

買いま(増)した~♪

買いま(増)した~♪ こんな物を。。。
















インプレッサWRC2008の電動RCカーです!!








既にタミヤ製XBも所有していますが・・・

たまたま近所のミドリ電化に行った際、見付けてしまったのです(笑)

通常ならここで「買うか否か!」を迷うところですが、今回は全く迷いませんでした。





Why???




だって2,980円でしたから!!(爆)






使用対象年齢も『6歳以上!』だったので、マッチーでも大丈夫~♪

1/16サイズのおもちゃRCなので、クオリティは。。。。

恐らく走らせることはほぼ無いと思いますので、ただのコレクションでしかありません。

そういえば、GC8&GDBのWRカーでも同じようなRCを持っていますが、どれも走らせた記憶無し・・・(汗)

所有する喜びというヤツを楽しみます!





さて、私事ですが、一昨日より風邪気味でして、喉の痛み&鼻詰まりが辛いです。

が、折角の休日でしたので、セカンドステージに突入したspecC慣らしのためドライブに。

「さぁ何処へ行くか?」色々考えながらガレージを開け、ボクサーエンジンをスタート。




スペックC

   ↓

C=コンペティション

   ↓

コンペティション=競技

   ↓

競技=ラリー(?)

   ↓

ラリー=全日本ラリー

   ↓

全日本ラリー=・・・






と、かなり強引な発想ではありますが、以前マフラー体感ドライブ&関西オフでも行ったことのあるアノ場所へ。



R170~R171を超えて、高槻~亀岡方面へと抜けるワインディングを走り、全日本ラリー第2戦『KYOTO南丹ラリー』の舞台である日吉ダムへと到着。

日吉ダム脇の道路は広く綺麗で、また中・高速セクションが中心となっています。

SI-drive・SIDC・DCCD・バイワイヤーコントローラー等々、色々イジリながら気持ち良い快速を満喫することに。

別にspecCとは全く関係ありませんが、通行量が少ないので、定番の『トンネルで窓ちょい明け走行』も
存分に楽しみました~!

C-Ti特有である、5500~6500rpmでの『フォ~ン♪』なエキゾーストサウンドに加え、『ヒュイ~ン♪』という過給サウンドが、specCに乗り換えて新たに楽しめるサウンドになっていました!

これを『ウルサイ!』と捉えるか、はたまた『気持ち良い!』と捉えるかは、飽く迄個人差がありますけどね(笑)

因みに、私にとってはどちらも『快音』です♪





ダム周辺やらトンネルを満喫した後、『府民の森ひよし』へ入ってみることに。

ここは通常キャンプ場なのですが、全日本ラリー開催中は施設内の通路をスペシャルステージに設定しています。

その施設内通路、平日は大抵途中で閉鎖されているのですが、何故か今日は開いていました(笑)

と言うことで、ラリー車が全開アタックに挑む実際のコースを、私も愛車specCでチャレンジする・・・。










いや、してませんから!!









ただ、これで走っているような雰囲気は感じられますでしょうか?↓↓











一方、こちらは同じ場所での実際のアタック風景です↓↓










実際のラリーを観戦された方なら、恐らく「あぁ、あそこね!」とお分かり頂けるかと・・・。





やっぱりspecCに乗る以上、こうした本気の世界で走らせてやる必要があるのか?

改めて、私には『宝の持ち腐れ』であることを痛感したマッチーです!







でも、ワインディング快速ドライブは十二分に満喫しました(爆)
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2009/10/01 19:51:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌🍺
brown3さん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2009年10月1日 20:20
オオ~!! 走行画像だぁ・・・・・っと、思ったら マッチーさん乗ってない^_^;

チョイト、危ない位置のような・・・・・

今度、弟さんに 走行時の写真撮ってもらいましょうヨ♪

それにしても、サンライズ・イエロー インパクト大アリです!
コメントへの返答
2009年10月2日 18:56
走行している風に撮影してみました(笑)

実はこの通路、完全なる行き止まりでして、通行車両は実質ゼロなんです。

いわゆる「クローズドコース」なので、アタック走行も出来た訳であります!

残念ながら弟は流し撮りが得意じゃないらしいので・・・。

あとは弟に運転させて私が撮影するしかありませんが、それもまたちょっと怖いかも(汗)
2009年10月1日 20:30
タイヤを替えてドリフト出来るラジコンですね?
今日たまたま電気屋で全く同じのを見てましたw
コメントへの返答
2009年10月2日 19:14
そうです、そうです!!

しかも、AWDではなく後輪駆動なので、リアタイヤだけがズルズルしちゃうんですよ(笑)

なり~さんもご購入・・・ではなさそうですね。
2009年10月1日 20:47
いやぁー気持ち良さそう道ですね!!

この度、どの辺りか教えてください!!^^j

コメントへの返答
2009年10月2日 19:46
ここは普段走れないコースなんですが、ダム周辺の道路はGRBにピッタリの気持ち良いコースですよ!

位置的には・・・、京都府の真ん中より少し西寄りの場所です。

そんなにメジャーな地域ではないんですよ!
2009年10月1日 21:50
いや~! 懐かしいですね。

南丹ラリーのアタック風景の写真、もう少し左側が写っていたらたぶん私が写っていると
思われます。

あの日の暑さが思い起こされます。

しかし、サンライズイエローたまりませんね!
コメントへの返答
2009年10月2日 23:34
grba1188さんは、実際に現地で観戦されたんですね!

恐らく撮影場所の雰囲気を容易に連想頂けるかと・・・。

私も行きたかったのですが、仕事に勝てず行けずじまいでした(泣)

サンライズイエロー、相変わらずジロジロ目線が凄いですが、ちょっと快感にもなってます(笑)
2009年10月1日 22:17
ラリー観戦、お疲れ様でした。
少々天候不順な一日でしたが、どんなお天気でもレース観戦って楽しそうですよねぇ~♪
(^-^)

マッチーさんもいつかは、黄色いスペCでサーキット走行…目論んでみえますね?

その際は、凛。メンバーの皆さんと一緒に駆けつけて観戦させて戴きますので、日程が決まりましたらお教え下さいませ。
(^^;
コメントへの返答
2009年10月2日 23:41
独り妄想ラリー観戦・・・

正直、寂しかったです(涙)

でも、土手の高台から愛車を見下ろしていると、妙にカッコイイ姿に見えてしまい・・・(溺愛爆)

あ、競技風景は全日本ラリーのサイトから画像を引っ張っただけなんです!

もう少し走った後、本当の慣らしが完了したら、是非スズカあたり走ってみたいですねぇ♪

が、正直自信はゼロです!

だって、超ヘタレですので(爆)

心からのお願いです!!!

nasさん他皆さま、どうか駆け付けないで下さい。

サンライズイエロー以上に(?)に恥かしいです!!!!
2009年10月1日 22:57
GRBのラジコンカー発売されていたんですね
相方の自作ステッカーの参考になりました(爆)

南丹ラリー観戦されたんですね
一度でいいからラリー観戦してみたいもんです(^^)
しかしいつ見ても黄色のSpecCいいですね
コメントへの返答
2009年10月2日 23:44
今回購入したRC、いつ発売されていたのか全く存じておりません。

たまたま見付けた勢いだけで購入しました(笑)

すいません!!

実は南丹ラリーの画像は全日本ラリーHPから拝借したものでして・・・。

昨年観戦したラリージャパンの画像なら大量に保有しているんですけどねぇ!
2009年10月2日 0:00
うちにも有るで、田宮のGDBボディ。 

04メキシコ仕様・05モンテカルロ仕様・06モンテカルロ仕様(フルライト点灯仕様)

04マイカーレプリカ仕様? (05モンテカルロ仕様は、ドリフト練習に使用しお亡くなりになりました…)

わざわざ、ヨコモのRS(ホイール)も買ってガンメタに塗った記憶が…

TT01DとTA05に載せて走らせていたのだが、最近はとんと走らせてない…


我がセカンドカーは最近本気に近い走りしかさせて無いような…

土日しか乗って無いのに、毎週ガソリン入れてるような気がする…

コメントへの返答
2009年10月2日 23:50
私は2008仕様のボディをメインに使ってますが、スペアで2004年メキシコ仕様のGDBボディ持ってますよ~!

と言いましても、全く本格的ではありませんので、XBで購入したTT-01に乗せ替えて楽しんでます。

確かにワイドレプリカフェンダー仕様のsuttiiさんGDBなら、RCでも製作し易そうですね。

私も08ボディを黄色に塗ろうかな・・・(笑)

例の新しい足、いかがですか??

うちのはノーマル車高なので、ルックス的には『グラベル仕様』ってところです!!
2009年10月2日 0:35
どうもですー。

車高高すぎっすよwww

RCも走らせてあげましょう~
コメントへの返答
2009年10月2日 23:51
こんばんは!

車高高すぎ・・・

え~っと、実車のことでしょうか??

現状では足交換を行う余裕がありませんので、暫くはこのままですよ。

RCも楽しいのですが、時間があるとついつい1/1を走らせてしまいます!
2009年10月2日 12:39
実は同じRC持ってたりします(爆)

お互い6歳以上ですし、大丈夫ですよね?

それより、お身体のほうは大丈夫なのでしょうか?
今月こそは(?)サンライズなGRB見して下さいねb
コメントへの返答
2009年10月2日 23:57
オォ~、既に同じRCをゲットされていたとは!!

私も何とか年齢制限パスしましたので、安心して遊べます(爆)

タミヤ製には負けますが、1/16サイズなので、例え他車が暴走してクラッシュしても吹き飛ばされる心配無し!?

風邪の方は快方に向かってますが、花粉症がちょっとシンドイです・・・。

でも、サンライズなGRBを見ればテンション↑↑間違いないです!!
2009年10月2日 12:43
いよいよ参戦の準備ですか?(笑)

宝の持ち腐れだなんて……。
決してそんな事は無いと思いますよ~。
宝はいくつ有っても良いですから(笑)


それにしても良さそうな道ですね~(^^)

次回、私とのデートはそこにして下さ~い(魔爆)


コメントへの返答
2009年10月3日 0:24
サーキットデビューしてみたいのは山々ですが、未だ心の準備が完了しておりません(恥)

私にとってspecCは完全なる自己満足でして、そのポテンシャルを発揮させてやれないと思うと、改めて「勿体無い・・・」な衝動に駆られます。

でも、宝をどうやって大切にするかは人それぞれだと思いますので、ヘタレながらも大事に乗りますよ~♪

ここは道幅が広い+中高速中心なので、GRBでもガンガン逝けちゃいます(爆)

次回デートは、こちら行っちゃいますか??

但し、誰もいない山の中なので、ドライブの後どうなるか分かりませんよ~!(謎爆)
2009年10月2日 12:43
増車、おめでとうございます!!
GRBのミニカーも、どんどん増えていってますね~☆

マッチーさん、風邪ぎみなのに走りに行ってたんですか~^^;
好きですね~(笑)
ヤスネンも、近場で良いところがあれば良いんですが、なかなか良いスポット知らなくて・・・

しかし、皆さん仰ってますが、サンライズイエロー、やっぱり良いですね~♪
コメントへの返答
2009年10月3日 0:29
ありがとうございま~す!

RC、モデルカー、トミカ&チョロQ・・・

考えてみれば、最近はGRBばかりが増殖してますよ。

実は今月、CM'sの『スバルメモリアルセット』も納品されるんですよねぇ・・・。

本当はヤスネンさんのホームコースである箕面に行こうかと思いましたが、イナイチが渋滞していたので諦めました!

曇天でも綺麗ではありますが、やっぱりサンライズイエローは晴天が一番だと改めて自画自賛している今日この頃です(爆)
2009年10月2日 22:23
遂にマッチーさんも、クローズコースデビューかと思いましたよ!

今だに、生でC-TIサウンドを聞いた事が無いので、

『C-Ti特有である、5500~6500rpmでの『フォ~ン♪』なエキゾーストサウンド』


が凄く気になります!
コメントへの返答
2009年10月3日 0:33
ケンさんみたく、クローズドコースでGRBを巧みに操る技術があれば・・・。

私マッチー、ドラテク無し+根性無しでありますので、サーキットはまだまだ先になりそうですよ!

うちのC-Tiはかなり焼けていることもあり、音量はかなり大きいです。

ただ、中高回転域での甲高いサウンドは、何度聞いても絶品ですよ~♪

特にトンネルだと反響音がたまりません!!

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation