• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月08日

STI専用モデル??

STI専用モデル?? こんばんは!

昨夜~本日にかけて、台風18号が猛威を振るいながら日本列島を縦断してますね。

皆さんのお住まいの地域では、大きな被害など発生しておりませんでしょうか?

私の住む地域では、幸い被害は一切ありませんでした!

青空駐車場に停めている3台も、無事に難を逃れましたし(笑)

ただ、風雨によって落ち葉の量が強烈で・・・。






さて、新型specCの納車から早1ヶ月が過ぎました。

本日現在の走行距離は1,650km。

ホリデードライバーの割には、かなり頑張って乗っている方だと思うのですが・・・(汗)

ハンドリング・パワーフィール共に大変満足しており、未だドライブする度にワクワクしております!

前車GRBAも素晴らしく楽しいクルマでしたが、正直ワクワクさせてくれる楽しさはspecCが一枚上手のように感じます。

具体的に『何が?』と申し上げるのは非常に難しいのですが、敢えて言うならば『全て!』でしょうか?

ターボエンジンらしい痛烈なパワーを体感させてくれるエンジン、ドッシリした安定感と軽快な応答性を見せるハンドリング、固く引き締まった乗り味・・・。

色々あったものの、改めてspecCに乗り換えて良かったと思います!!

それに、ようやくド派手なサンライズイエローにも慣れてきましたし(笑)

相変わらずスバルオーナーを中心に「ジロジロ~!」な目線を感じますが、これがまた快感になりつつあります!

なので、スバルオーナーの皆さん。


もっともっとジロジロ見ちゃって下さい!!(爆)





そんなspecCなんですが、唯一にして未だ馴染めない点。

それは・・・




アクセスキーがレス化されたことです!!




お恥かしい話ですが、乗り込む際に無意識のままドアノブ脇のスイッチを押してしまいます。

スイッチの無いドアノブを親指で押した瞬間、いつも「アッ!違う・・・」と我に返る訳なんです。

また、エンジン始動時は普通にキーを回せますが、エンジンを停止させる際にはやっぱりプッシュスタートボタン辺りに人差し指がつい・・・(恥)

慣れって本当に怖いですね~!(違?)



そんな久々のキーレスエントリーシステムに頑張って慣れようとしているマッチーですが、ちょっと頂けない点もあるのです。

トップ画像がspecCのキーなんですが、幾らなんでも普通過ぎると思いませんか???

「コンペティションモデルのくせに贅沢言うな!」と言われそうですが、GHなどに使われているキーと全く同じな訳ですよ。

使い勝手の面では何ら不自由ありませんが、見た目に関しては・・・。

「何とかしたいなぁ!」と思いつつも、DIYで何か作るようなテクもありません。

色々考えた末、誰でも手軽にイメチェンできる方法として、こんな仕様にしてみました~!↓↓









パッと見は『STI専用キー』のように見えなくもない・・・かと自己満足してます。

これなら率先してキーを見るようになりますので、もうアクセスキーと間違えることも無い!?

あとは、剥がれないよう大事に使いま~す!!





ちょっと格好良いキーに変身したことが引金となり?、久々に物欲発散してしまいました(爆)

乗り換えに伴う財政難から、暫くはパーツ購入を自粛するはずだったのに・・・。

まぁちょこっと見た目が変わる程度の小物なので、完全自己満足重視です♪

納品まで2週間以上、楽しみです!!







余談①

今日はGRB&BPの用件で、2度もディーラーへ行きました。

なんとここで、GRBspecCを試乗しちゃったのであります!!

諸事情により、試乗内容は公表できませんが・・・。

勿論、私のクルマではありませんよ(笑)

限定900台のうちの2台も運転できるなんて、ある意味幸運なのかも?








余談②

昨日行ったSAB京都ワンダーシティー内にある「リンドバーグ」にてこんなDVDを購入しました↓↓





既に発売されていることは知っていたのですが、ようやくゲットできました!

SWRTの栄光の歴史がこの1枚に集約されています!

気になる方は、ぜひご購入を。

因みに、私もまだ観ておりませんので、今晩のオカズにします(笑)
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2009/10/08 20:29:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早く家へ帰りたい。。。?
avot-kunさん

Audi Concept C
ベイサさん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

1ヶ月ぶりに続!宮の前公園での早朝 ...
S4アンクルさん

200万円弱な ホンダ・ヴェゼル ...
ひで777 B5さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2009年10月8日 20:45
はじめまして こんばんは!

実はいつもブログ拝見してます。

僕もGRBスぺC契約してあと二週間以内位に納車予定です、納車されたら愛車登録しま~す。

ゴルフⅤとスイスポのキー以外はこの形状だったので、この形状方が自然に感じます♪

写真で見るとキーレスは付いているんですよね?スぺCは鍵穴に挿して回すのかと思ってました(笑)

このキーのステッカーカッコ良いですね☆
コメントへの返答
2009年10月10日 11:09
こちらこそ、初めまして!

イマちゃんさんのページも拝見しておりますが、凄い車歴をお持ちですね。

羨ましい・・・。

とりあえず普通のキーレスエントリーは装備されているので不自由しませんが、アクセスキーに慣れてしまうと、ついつい鍵を取り出す行為を忘れてしまいます(笑)

ただ、鍵自体は全くもって『普通』なので、ちょっとばかりイメチェンしてみました!
2009年10月8日 21:25
大型台風通過…凄かったですねぇ!

マッチーさん宅のスペC・その他3台のお車、ご無事で何よりでした。
我が家も全部無事でした…が、腰高のパジェロミニが風圧で転倒でもしてくれたら保険金が…と思ってたのは内緒です。
(主に嫁さんへ(爆

スペCの操縦性能・イエローカラーにも慣れられたのに、キーレスだけは未だに慣れないんですねぇ。

私もたまに運転する先代プリウス(安グレード)で、アクセスキーを差し込まず、ブレーキ踏みながらスタートボタンを押して、掛からないエンジンに苦笑したり、LSのスタートボタン位置に戸惑ったり、パジェロミニの「有る筈の無いドアノブボタン」を押したり…
(爆

キーは肌身離さず持ち歩く物ですから、カスタマイズで凄く気持ちが変化しますよねぇ!

やっぱり…マッチーさんの場合、財政難とは云え、物欲には打ち勝てないのは、スペC乗換えで実証済みです。
(^^;
Newパーツレビュー、楽しみにしてますよ~♪
コメントへの返答
2009年10月10日 11:45
関西に比べて東海方面ではかなりの被害があったようですね!

specCはガレージにて待機してますので全く心配ありませんでしたが、他の3台はちょっと心配でした。

ただ、うちのBPも風圧で横転していたら、恐らく保険でGRFに乗り換えだったかも(爆)

specCのドライビング特性やサンライズイエローには慣れましたが、未だにアクセスキーの癖が抜け切れず・・・。

因みに、左右どちらが施錠&開錠だったか、全然覚え切れません(汗)

そういえば、同じプッシュスタートでもレクサスは左に付いてましたっけ?

一応『世界基準』だそうですが、万一の場合にナビシートの人がエンジンを停止できるようにするためらしいですね。

暫くは物欲厳禁だったのですが、何故かつい・・・(笑)

まぁ見た目だけですけどねぇ~♪
2009年10月8日 21:28
ステッカーいけてますね(^^)

それにSWRTのDVD!
私も購入しようとしてましたがすっかり忘れてました(爆)
コメントへの返答
2009年10月10日 11:49
ありがとうございます!

でも、やまちんさんのステッカーチューンには比べものにもなりませんが・・・(笑)

このDVDはオススメですよ♪

見ていると、SWRTの過去の栄光が蘇ります。
2009年10月8日 21:39
こんばんは。

わたしは相方さんのR2のキーに慣れてしまい近づくとオープン。
離れるとロックが当たり前になっているので良くGRBのロックを
忘れてしまいます。

本当に慣れは恐ろしい・・・。(ボケているだけ!)←相方さんの声

DVD発売当日着で購入しまして3度ほど見ました。
凄い懐かしい映像が沢山あり楽しく見ていました。

何を購入したのか楽しみにしています。
コメントへの返答
2009年10月10日 11:56
こんにちは!

R2には、センサータイプのオートロックシステムが付いているんですか?

確かに便利だと思いますが、心配性の私なら結局自分で施錠してしまいそうです(笑)

出来れば、レガシィのように「ピーピー♪」と音が鳴ってくれれば尚有り難いところですね。

あ、grba1188さんもDVDご購入済みでしたか?

スバル乗りにとって、忘れられない1枚となりそうです!
2009年10月8日 21:39
最近、キーレス→鍵つき→キーレスと乗りついでいるウチです。

週末にはGRBに戻れる予定ですが、鍵つきは最後まで慣れませんでしたねー。何回プッシュ押そうとし、何回ドアノブボタンを押そうとしたかわかりません(爆)
コメントへの返答
2009年10月10日 12:00
フェイスチェンジしたGRBは無事に戻ってこられましたか??

アクセスキーは特に違和感なく自然に使い始められたのですが、改めて普通のキーレスエントリーに戻ると、何故か違和感が拭いきれないです。

私も何度も何度もドアノブスイッチ&プッシュスタート付近を押したか分かりません(笑)
2009年10月8日 21:58
自分も追突されたあと1ヶ月間レガシィでしたが、その間は

鍵つきだったので、最初は面倒?!に感じてしまいました。

もうキーレスに慣れっこだったので^^j

やはり慣れってこわいですね。

実はレガシィのあと、あらためてGRBに乗ったあとに思わずクラッチを踏まずに

ギヤチェンジをしてしまいそうになりました。

DVD,楽しそう!! 見てみたい~
コメントへの返答
2009年10月10日 14:40
また普通のキーレスエントリーに慣れてしまえば問題ありませんが、何故かまだ前車のアクセスキーな感覚が残ってます。

やっぱり、一度便利なものを味わうとダメなんですね!

クラッチを踏まずにシフトチェンジする方法もありますよ。

以前、プロドライバーの中谷選手がベストモータリングに登場されていた時、クラッチを切らずにシフト操作してました。

確か『スーパーシフト』とか言っていたような・・・。
2009年10月8日 22:05
今朝の台風のせいで通勤時間が3時間以上かかったはままです(爆)

ん~スペCいいなぁ~(´∀`)
まだ試乗もしてないんですよ~。だって乗ったら絶対欲しくなりますもん♪(爆)

ちなみにそれをおかずにすると今夜眠れなくなりますよ~(笑)
コメントへの返答
2009年10月10日 14:44
関東地方にも多大な影響を及ぼしたんですね!

はままさんのGRBには被害ありませんでしたか??

specC、イイっすよ~♪

特にGRBに乗っている方なら、その違いがよく分かりますので、是非とも試乗をオススメします!

そして、乗り換えも・・・(爆)

あのDVD、寝る前に見たのですが、興奮し過ぎてしまい寝不足になってしまいました!

でも、内容は大満足で~す!!
2009年10月8日 22:28
出勤時間に台風直撃のため、電車が止まり午前中を棒に振ったMofMofです(長!)

自分の被害は時間だけでしたが、会社の社内バス乗り場が吹き飛ばされていました。

あ、そう言えば、駅が停電しているある意味貴重な風景を目撃しましたよ。まあ、電車が全て止まっていたので実害は無かったようですが(爆)

バイクに乗っていた頃は、キーのホンダマーク(ウイングマーク)を塗装してニヤニヤしてました(笑)。バイクには何も装備が無く、キーも簡素で寂しかったので・・・

むむ、SWRTのDVD!早速ポチッと(笑)
コメントへの返答
2009年10月10日 15:01
東海地方ではかなり大きな影響を受けた様子ですね!

バス乗り場が吹き飛ばされたんですかッ!?

う~ん、凄まじい光景が想像できません(笑)

私も勤務時に乗っている電車が運休していたのですが、残念ながら休日だったので「有休」にはなりませんでした(涙)

最近でもバイクのキーってシンプルなものなんでしょうか??

高級スクーター系だと、キーレスエントリーとか装備されていそうな・・・。

SWRT特集記念DVD、一見の価値はありますよ!!

是非お買い求め下さいね~♪
2009年10月9日 0:02
どうもですー。

最近は慣れましたが、最初はキーレスとボタンでエンジンをかけることに戸惑いがありましたね。

やっぱキーをひねったほうが、エンジン始動!て感じが強いでしょうね。
コメントへの返答
2009年10月10日 15:11
こんにちは~!

うじょさんはアクセスキーとプッシュスタートに違和感を感じていたんですね。

確かに、キーを回してエンジンをかける時に、セルモーターが始動する時の独特の感触がありますよね?

あれはあれでイイと思います!

これからの時代はプッシュスタートが当たり前になるでしょうから、今のうちの20世紀のテクノロジーをエンジョイしておきますよ(笑)
2009年10月9日 2:47
キーレス付いてるだけマシなような気もするが…

GDのSpecCはC型の頃はキーレスどころか集中ドアロック・ドアミラー電動可倒電動調整も付いて無かったのに…

(リミテッドモデルでも、結構色々と差異が有って、細かすぎて書くの面倒な位やわ)

そう考えるとGDBのSpecCは、年改の度にコンペティション度が薄らぎ、

ラグジュアリー度が濃くなっているような…(でも、性能と軽量化は忘れて無いが)

そう考えると、GRBのSpecCは正常進化してるんかな。


そうそう、今度の車高調は 「あれは良いものだ~!」って叫びたくなる位良いよ!



コメントへの返答
2009年10月10日 19:21
マシ・・・ですか?(笑)

GDBでもB・C型の頃は快適装備一切ありませんでしたねぇ。

リミテッドからは、白以外のカラーが選べたり、電格ミラー・キーレスエントリーが装備されたような記憶が・・・。

当初はスペック重視の仕様だったかと思いますが、やはり『ホモロゲーション』という大きな壁を考えると、多少快適装備を付加してでも規定台数分だけ売れる方が得策なのでしょうね。

飽く迄個人的な意見ですが、GDBとGRBでは同じspecCでも若干方向性が異なるように感じます。

ただ、正常進化であることは間違い無いと思いますよ!

期待の車高調、そんなによろしいのですか?

機会があれば、一度乗せて頂きたいものです(笑)
2009年10月9日 4:47
んん~・・・・・

イエロー&ブラックのコンビ、やっぱり凄みを感じるなぁ~って、プロフィール画像見ながら ヨダレを垂らしておりました^_^;

ゴールド・キャリパー、WAX掛けしてますかぁ!ww

1週間振りに洗車しましたが、その直後 ヒヨ鳥だか ムク鳥だかの爆弾攻撃5発をくらいましたww

先日も、ボンネット上に2cm位の鳥の糞を発見しましたが、雨も降っているので放置しておりました。

ところが、その部分 昨日洗車しても 塗装が溶けているような状態になっていて、修復不可能・・・・・

マッチーさん、鳥糞見つけたら 早めに対処しておきましょうネ!w

って、今回のブログに 何の関係も無いコメント・・・失礼しましたぁ^_^;
コメントへの返答
2009年10月10日 19:42
おおっと、ヨダレ大丈夫ですか?

私もガレージを開けて実車を見る度に「ニヤニヤ&ムフフ~♪」と怪しい笑みを浮かべてますよ(笑)

GDBの金ブレンボは、サーキットなどで使うと茶色に変色してましたが、GRBの金ブレンボはどうなんでしょうかね?

こればかりは、身をもって体感するしかない!?

遂にサーキットデビュー・・・(爆)

鳥の糞、基本的に投下されたら即除去してますよ!

昔、父親のレガシィに投下された時、半渇きのタオルでそろっと拭いたんですけど、傷だらけになってしまいました。

なので、今は糞が乾かないうちに大量の水を掛けて除去してます。

変色なんてしたら、それこそ泣いちゃいますよ~!
2009年10月9日 16:39
こんにちは。
ウチは納車から1ヵ月半が過ぎようとしていますが、まだ750㎞です(汗)
スペCいいですよね~。
乗ってみなければわからないこの感覚が満足です(笑)
キーレスは本当に慣れですね。
この安っぽい鍵さえ見慣れてしまえば、最新のランボもポルシェもプッシュスタートなどありませんから、納得できるような気がします(笑)
コメントへの返答
2009年10月10日 19:49
こんばんは!

1ヵ月半で750kmですか?

にくだんごさんは、とても大事に乗っておられることがよ~く分かります。

それに比べて、私は走り過ぎか!?

あのパワーフィールや軽快なハンドリング、そして引き締まった乗り心地・・・。

まさに『オーナーだけが味わえる特権』ですよね?(笑)

家族車であるレガシィやロードスターも鍵式なのですが、何故かこちらに乗る時は違和感を感じないので、まったく不思議なものです。

あぁ、確かに欧州ハイパフォーマンススポーツはプッシュスタートではありませんね!

ただ、鍵そのもののデザインには結構拘っている点が羨ましいです!!
2009年10月9日 20:04
あらら、まだ慣れてなかったんですね(笑)

内装もほとんど同じなので、ついつい指が動いてしまうのは仕方ないと思いますよ~。


キーレスのステッカー、良い感じですね♪

こう言う小技カスタマイズは大好きですよ!
ちょっとした変化で大きな自己満足を得られますからね!!

私も多くの部分に色々なステッカーを貼ってますから~(笑)

しかも目立たない所ばかり…(爆)
コメントへの返答
2009年10月10日 20:00
えぇ、まだまだプッシュプッシュしております(笑)

一番多いケースは、ミラーの格納ボタンを押した勢いでそのまま人差し指が上に行ってしまうパターンですね!

キーレスのステッカー、実はザックビ~さんが参考になっているんですよ。

恐らく、携帯側面に貼っておられるアレと同じステッカーではないかと・・・。

勿論、自己満足度は大幅アップで~す♪

これならキーを見るのも楽しくなりますしね。

私の場合、ついつい目立つ場所に貼ってしまう癖があって、全く困ったものです(爆)

きっと間も無く、Dピラーにアレが復活しそうな予感も!?
2009年10月15日 0:56
遅めのコメ失礼いたします。

アクセスキーに慣れているマッチーさん。。。。。

私なんか、アクセスキーの車を未だに所有したことがありません・・・・

キーの質素なことこのうえなし  (^_^;)

確か私の乗ったGDBFはリモコンレスのキー・・・・
確か私の乗ったGDBCはパワーウインドもなかったような気が・・・・・

時代に逆行しております♪
コメントへの返答
2009年10月16日 0:23
コメ、ありがとうございます!

私もアクセスキーは前車GRBでしか使っておりませんでして、他の家族車は普通のキーレスエントリーなんですよ。

それでも、一度慣れてしまうと、ついついボタンを押してしまう癖が・・・。

GDB時代のspecCも、年数を重ねる毎に装備が充実して行きましたよね。

キーレスエントリーはおろか、パワーウィンドウレスなんて私には全く想像できません(笑)

鍵式、万歳!!!

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation