• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月27日

久々にサーキット行ってきました~♪

久々にサーキット行ってきました~♪ 今日は2ヵ月半ぶりのサーキット逝ってきました!

前々から「また行きたいなぁ・・・」と漠然とは考えていたのですが、中々予定が組めない状況が続きました。

が、ようやくこの休みにチャンスが!!

昨日の昼休みまで「行くか否か?」悩みましたが、意を決してサーキットへTEL。

予約状況を確認すると、「今のところ明日は2台だけです!」と何とも嬉しい回答が帰ってきたので、その場で予約しちゃいました(笑)





さて、予約はしたものの、現状のGRBでは非サーキット仕様(大袈裟?)な状態なので、サーキット仕様へと変更せねばなりませんでした。

かなりご大層な表現ですが・・・。



ハイ、19→18にインチダウンです(爆)



仕事から帰宅後、タイヤ交換しようと目論んでいたのですが、中々どうして仕事が予定通りに終わらず、結局昨夜の作業は断念せざるを得ませんでした。





明けて本日。

5時半に起床し、真っ暗中な作業するべくガレージに向かうと・・・






ガ~ンッ!!



ガレージの前にNC止まってるやん!!(涙)






仕方なく弟から鍵を預かり、NCを移動させたのですが、これが何とも爆音なので困るんですよねぇ。

え?GRBのC-Tiでも十二分に爆音ですって?

いえいえ、NCの音量はGRBの比ではございませので!

とてもじゃないですが、早朝の住宅街でアクセル踏めませんよ~(笑)

アイドリングでそろそろ移動させた後、ようやくGRBのタイヤ交換スタート。

それにしても、放射冷却の影響で今朝は寒かったです!

6時頃に外気温を確認すると、何と何と氷点下1℃でしたから・・・(寒)





新聞配達や犬の散歩の方々に白い目で見られつつ、何とかタイヤ交換完了。

時間短縮のため、往路は新名神経由で向かうは三重県鈴鹿市。

凡そ2時間強のドライブを経て到着したのは、前回と同じく『モーターランド鈴鹿』(MLS)です!

ガラガラの半貸切駐車場に入り、受付を済ませた後、走行スタートに向けて準備。

私の予約していた走行枠、昨日電話した段階では私を含め3台のはずだったのですが・・・






何故か5台に増えてました!!







ご一緒する方々は、NCロードスター・アルテッツァ・先代フィット(炭ボン)・初代トゥディ(完全サ仕様)といったメンバーさんです。

超ビギナーなマッチーなので当たり前かと思いますが、他の方々が超々速そうに見えるんですよ!!

GRB(しかもspecC!)なんか乗っておきながら、走りは一番遅くてヘタなんだろうなぁ・・・。

まぁ遅くても構いません!

「兎に角、他の方々にご迷惑の掛からぬように!」とだけ念じて、いよいよコースイン。



『無理・無茶をせず、安全に楽しむこと!!』



これを大前提にしながら、前回走行した時のイメージを思い出しつつウォーミングアップ。

馴染んできたところで、マジアタックの始まり始まり~♪

今回の設定は以下の通りです。


◆ SI-drive:S#
◆ DCCD:AUTO-
◆ VDC:トラクションモード
◆ BWC:MAX
◆ SIDC:オーバーシュートで1.55
◆ ICウォータースプレーオン


外気温が低いこともあってか、アクセルを踏み込むと気持ちよくパワーが付いてきます。

ただ、ハンドリングにちょっとばかり違和感を感じました。

右低速コーナーへ侵入する際、少しステアリングを切り込みながらブレーキングするのですが、フロントの回答性は良いのですが、それ以上にリアがスライド気味になってしまうのです!

「DCCDの設定かな?」とAUTOやAUTO+に設定変更するものの、リアの動きはあまり変わりません。

一旦ピットインし、「もしや・・・」と思いタイヤの空気圧を計ると・・・

リアの空気圧がかなり高くなってました!!

空気圧を調整し再度アタックしてみると、ブレーキングでのリアの挙動が安定してくれました(笑)





その後は特にトラブルも無く、日頃のストレスを晴らすため?、ひたすらガンガン走りました~!!

一般道で308PSのパワーを生かす事はほぼ不可能に近いですが、クローズドコースなら安心してハイパワーを楽しめますね。

そして、前も書きましたが本当にGRBってスタビリティが高いです。

余程無茶な操作さえしなければ、何方でも安心してサーキットドライブを楽しめる相棒だと思いますよ(笑)

その一方で、やっぱり後半はブレーキが結構キツかったですね!

他の4台はGRBよりも軽量なので、ヘアピンなどかなり奥まで突っ込まれてました。

残念ながらGRBではもっと手前になってしまうのですが、その分立ち上がり~高速域への速さは素晴らしい!!

ヘアピンを2速アクセル全開で立ち上がっても、アンダー知らずのニュートラルステアを保ちながらターボパワーでドカーン♪

これこそがAWDターボの醍醐味ですね~!

さて、肝心のラップタイムなんですが









前回・・・51秒1


  ↓


今回・・・50秒1







ま、今の私ならこんなもんでしょう!!(爆)





目標であった『無理・無茶をせず、安全に楽しむこと!!』を達成でき、おまけに1秒程タイムもアップしたので、個人的には大満足です。

ですがこの世界、走れば走るほど「また走りたい!」との衝動に駆られてしまいまして(笑)

寒い間にまた走りたいです!!

それまでに、油脂関係を全て交換せねば・・・。





そう言えば、装着したドライブレコーダーの撮影画像も見ました!

簡単に言いますと『スリル満点』です。

あ、決して迫力があるという意味ではありませんよ。

私の運転を見ること自体が『スリル!』なのであります(恥)





ここ2ヶ月以上、19インチ・プロドライブを装着してきましたので、久々に18インチを履かせると正直「何か小さい!?」と思えてなりません。

ただ、見慣れると「全然カッコイイやん!」と思えてきたり(笑)






HKS関西製カーボンリップ装着後初の18インチになりますが、悪くないですよね??

オーナーはそう思ってます!






ええ、勿論自己満足ですから!
ブログ一覧 | クローズド | 日記
Posted at 2010/01/27 20:56:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

新品未使用のMac miniが動か ...
のりパパさん

キリ番♪
ハチナナさん

2025痛風日記・6日目 『ピ~』 ...
ウッドミッツさん

某地域拠点病院で
パパンダさん

夏の思い出☀️ ♪
skyipuさん

この記事へのコメント

2010年1月27日 21:27
こんばんは サーキットいいですね。 18インチでもいけてますよ 自分がいいなーと思うのはHKS関西カーボンリップですかね  いいな~自分も走りたくなりました・ ところでタイヤは070ですか?
コメントへの返答
2010年1月28日 20:43
普段19インチばかり見ているので、ついつい18インチが小さく見えてしまいまして(笑)

ただ、走りを求めるなら断然18インチだと思ってます!!

勿論、specC専用装着のRE070履いてますが、このタイヤは最強ですね。

少々お高いのが難点ですが・・・。
2010年1月27日 21:55
こんばんは。

楽しそうですね。
思い切り走った後は「もっともっと・・・。」
になりますよね。

安全に速く走ってください。
コメントへの返答
2010年1月28日 20:47
こんばんは!

ドキドキ・ワクワクが織り交ざった何とも言えない緊張感がありますが、GRBの高いポテンシャルを体感できる楽しい一時でした。

不確定要素多数ですが、きっとまた走るはずです(笑)

grba1188さんもいかがです?

CE28ならフットワークも素晴らしいですよ!!
2010年1月27日 21:59
タイム更新、おめでとうございます!(^^♪

前日にTEL予約で走る事ができるなんて・・・・・

しかも、半貸切状態・・・・・・

羨ましいです^_^;

久し振りに、スペCパワー 開放してあげて きっとクルマも喜んでいると思いますヨ♪

走行するにあたっての設定で、ICスプレー・ONってのがビビッときましたww

それと、プロドラ19インチも 勿論ですが、純正ホイールプラス反則ラジアル(失礼!ww)も抜群に格好良いですヨォ~!!(^_^)

次回は、いよいよ40秒台突入ですネ!?

安全に・・・・・・・本当に第一です    ネ!^_^;

コメントへの返答
2010年1月28日 20:55
ありがとうございます!!

syoさんと比べると『赤子』レベルですが・・・。

前日予約+半貸切状態は、まさに平日故の特権ですね~(笑)

唯一の難点は、ご一緒できる方がいない事です!

寒い季節なのでウォータースプレーもどこまで効果的なのか不明確ですが、温度上昇後ではなく最初から稼動させることで、温度上昇を防ぐ事が効果的だそうですよ。

2時間弱の走行で、タンクの水は3/4程になってましたよ。

相変わらずRE070の鬼グリップは反則丸出しですが、次回は19インチRE11で走ってみたいと思ってます!

RE070とRE11、どんな違いがあるのか興味津々です♪

兎にも角にも、無事走り終えられて良かったです!

あ、例のアレにつきましては、純正の重いヤツを使いました!!
2010年1月27日 22:03
私がRCに嵌ってるかの如く(爆)、マッチーさんも「サ」に嵌ってますねぇ!
(^-^)

周りのみんなが、凄く早そうな気がする+また走りたいお気持ち…判る気がしますよ~♪

が、片道2時間少々掛けてMLS…お住まい近辺には「サ」は無いんですか?
(^^;

こりゃあ、次回のオフ会は、マッチーさんの「サ」走行応援オフ会に決定ですかね?
(爆

あっ、ドラレコ動画アップ、楽しみにしているのは私だけではない筈です!
コメントへの返答
2010年1月28日 22:33
嵌るだなんて滅相もございません!!

ちょっと齧ったレベルでして・・・(笑)

nasさんのRCに対する意気込みとは比較になりませんよ!

因みに、私のRCは最早オブジェです(爆)

近くには満足に走れる場所がありませんので、一番行き易くて近いエリアはやっぱり鈴鹿なんです。

応援オフ・・・多分大爆笑頂けるとは思いますが、遅いですよ!

ドラレコ動画は完全封印の予定です!!

だって、↑の先生から厳しいご指摘(指導?)を賜る可能性大なので(爆)
2010年1月27日 22:31
タイムも更新されたようでおめでとうございます。

今度のオフ会はやっぱり「サ」ですか?

その時は、カメラマンで参加したいなぁ~なんて(^^;

ドラレコ動画のUP楽しみに待ってますね(^^)
コメントへの返答
2010年1月28日 22:40
ありがとうございます!

タイム更新も然ることながら、前回と比較して50~51秒台を安定してラップできたことも大きいですね。

本格ではなく、気軽に『サ』を楽しめるオフなんて企画してみたいですね~♪

やまちんさん、カメラマンなんて勿体無い!!

是非Mitoで爆走しましょうよ(笑)

ミニサーキットならGRBより速いかも・・・。

ドラレコ動画は、人様にご覧頂けるレベルになったらアップしますね!
2010年1月27日 23:07
サーキットって平日行くとほとんど貸切状態だったりしますよね☆
もうサーキットの魅力に心奪われてるんじゃないでしょうか?(笑)

着々とタイム更新されてますね~! 足を交換すればもっと速くなりますよん♪←悪魔の誘惑(爆)
コメントへの返答
2010年1月28日 22:46
平日のガラガラ具合に慣れてしまうと、休日に走ると「渋滞か?」なんて思ってしまいそうです!

『サ』の魅力にはかなり遣られてますが、まだまだ先は長くなりそうですよ(笑)

足も交換したいところなんですけど・・・

とりあえず、暫くは今のままサーキット慣れすることに精進するつもりです!
2010年1月27日 23:08
スペCで「サ」を走るととても楽しさがありますよね!

特に走り終わると次のステップアップにやる気が出てしまいます(爆)

僕も1度MLSを走ってみようかな。。。マッチーさんの楽しんでる様子がビンビンに伝わってきちゃいました(笑)
コメントへの返答
2010年1月28日 22:51
やっぱり、specCはサーキットでこそ魅力を活かせる場所なんでしょうね!

現状では兎に角走るだけで精一杯なので、今後はもう少し課題を明確にしないといけないかもしれないです。

先日じぇい・じぇーさんの走られたツインとは直ぐお隣なので、一度お試し下さい!!

エスケープが少ない分、ツインよりデンジャラスですが・・・(笑)
2010年1月27日 23:52
どうもですー。

うぐぐぐ、ええなぁぁぁぁぁ。。。

まぢ本気でサーキットって、走りたいんですよ、土日とかってやっぱ混んでるんでかね~?

んー、行きたい。
コメントへの返答
2010年1月28日 22:54
こんばんは!

サーキット、面白いですよ~♪

どうしても土日は台数が多いので、私なんぞのビギナーは落ち着いて走れそうにないかと・・・。

その分、平日はガラガラなので落ち着いて楽しめます!!

S#全開加速は病み付きですねぇ。

よろしければ、平日ご一緒しませんか??
2010年1月27日 23:59
サの世界楽しまれたようですね。

平日いってみようかしらー

しかし、タイムアップもされてこれじゃーまた山でおいて行かれちゃいますorz

平日忙殺されてないときに表の方にばれないようにいってこようかしら(ばれるねw
コメントへの返答
2010年1月28日 23:00
またちょっと行ってきました(笑)

>『しかし、タイムアップもされてこれじゃーまた山でおいて行かれちゃいます』

またまたご冗談を!!

確かにうちのもspecCではありますが、そちら様は天下無敵のRではございませんか。

こちらが精一杯ブレーキングしている脇を、6&4POTで軽くパス・・・

そして320PSの加速で置いてきぼりに・・・

是非表様には内緒で行っちゃいましょ~!!
2010年1月28日 0:38
いいですねぇ~!! サーキット走れて羨ましいです!

『無理・無茶をせず、安全に楽しむこと』って本当に大切ですよね♪ 一つでも達成出来なかったら、

後味苦いですもんね(汗)


BYCってなんですか!? すぺCの特別装備ですか!?


BestLap更新おめでとうございました☆




コメントへの返答
2010年1月28日 23:07
ケンさんのように、華麗にGRBを操りたいのは山々なんですが、相変わらずビクビクモードで走ってきました!

腕に自信が無い分、尚更目標をしっかりと念頭に置いてましたよ。

ただ、ちょっと欲を出してしまった際にブレーキングが遅れて、コースアウト気味に・・・(恥)

スイマセ~ン!!

正しくはBYCではなくBWCでした。

プローバの『バイワイヤーコントローラー』ってヤツでして、所謂スロコンです!
2010年1月28日 1:46
こんばんは!

いいっすねぇ~!サーキット!!!
子供が生まれるまではちょくちょくバイクで走行してましたが、車では走った事がありません・・・

しかも半貸切状態・・・
いっぺん行ってみたいっすねぇ~!?
でも、車でのサーキット走行って、タイヤとかブレーキとか、なんだかお金かかりそうなんですが・・・その辺はどーなんでしょう???

んで、ホイール、純正でも充分カッコイイせいで、なかなか外品に手が出ないですよね?
やっぱ、このホイール=スペックCって感じがしちゃいます・・・
あ、サンライズイエローは車体色だけで充分にスペックC丸出しですがね(笑)!!!
コメントへの返答
2010年1月28日 23:17
こんばんは~!

前車の時から「一度は・・・」と妄想してましたが、折角のspecCなので一念発起して走ってみました。

半貸切状態だったので、あまり周りを気にせず気軽に走れて助かります。

ただ、やっぱり維持費は掛かりますよ(汗)

タイヤ、ブレーキ、各オイル・・・

中々『ドップリ』とは行かないので、程々に楽しむ所存です!

例のタイプSが出てちょっと残念ですが、やっぱりこのホイールを履かせると『これぞspecC』って感じになりますよね?

サンライズイエローなら更にオリジナリティアップなのですが、帰路SABでオイル交換中なんと直ぐ後ろのピットにWRブルーのspecCが・・・。

やっぱりWRブルーいいです(涙)
2010年1月28日 8:27
サーキット走行お疲れさまです。
なによ早朝からのタイヤ交換お疲れさまです。

MLSは外周部分のエスケープゾーンが狭いのでちょっと危ないです。

インフィールドのダブルヘアピンも攻めづらく難しいです。

ブレーキのクーリング時間が少ないのでブレーキには厳しいコースだと思います。


隣のツインサーキットの方が走りやすいかもしれません。

フルコースサーキットなんかもおもしろいですよ~
308馬力全開で走れます。
コメントへの返答
2010年1月28日 23:25
久々のサーキットは楽しかったのですが、流石に早朝タイヤ交換は疲れました(笑)

MLSのエスケープは本当に少なくて怖いです!

特に外周ヘアピン奥のエスケープは無いに等しいので、あまりブレーキで突っ込めないのが難点ですね。

インフィールドは、正直GRBの車体・車重ではモッサリ感がありまして・・・。

せきもんさんのGCの方が、遥かに軽快に走れるでしょうね!

隣のツインも一度走ってみたのですが、グリップコースだと短いのがちょっと気になる所です(笑)

以前、某K氏より「O国一緒に行きませんか?」とお誘い頂いたことがあります。

もう少し慣れたら是非とも走ってみたいですよ!

308PS全開で走ってみたいです!!
2010年1月28日 8:29
おはようございます。

サ、堪能されたみたいですね!
やはり何の気兼ねも無しに、全開に出来るサは楽しいですよね。

ここから先、マッチーさんの車弄りの方向性がどのようになるのか、楽しみにしてま~す!
コメントへの返答
2010年1月28日 23:38
こんばんは!

aloeさんの足元にも及びませんが・・・

ヘタな私なりに楽しんできました(笑)

一般道ではGRBの性能を活かし切れない分、クローズドな世界では気兼ねなく思いっ切りアクセル全開にしちゃいましたよ。

あとはもっと速く走れるよう努力せねばと・・・。

クルマ弄りの方向性、『弄る』というよりも『労る』で精一杯になりそうです!

妄想だけは進んでおりますが(笑)
2010年1月28日 19:10
こんばんは!

自分もデビューに向けて準備してますよ~♪

春頃には走れるかな?


まぁ、仕事が休めたらですけどね!!(^^;;
コメントへの返答
2010年1月28日 23:41
こんばんは!

いよいよ555インプさんも『サ』デビュー間近ですか?

これは楽しみですね~♪

WRブルー+09羽仕様のGRBがサーキットを快走・・・

「絶対カッコイイだろうなぁ!」と容易に連想してしまいます(笑)

2010年1月28日 20:13
いいですね~本来の車の能力を引き出されているようで!
自分はたびたびの信号待ちでストレスがたまります(^_^;)
加速してはブレーキの連続ですね
コメントへの返答
2010年1月28日 23:57
GRBのみならず、高性能車ほど一般道ではポテンシャルを活かせませんからね!

「思いっ切り走りたい!!」と思う時には、やはり『サ』は最適ですよ。

通行人も国家権力もいらっしゃいませんから(笑)

勿論、GRBのハイパフォーマンスさにも感動しますし、「凄いクルマだ!」と関心してしまいました!!
2010年1月29日 14:43
無事の帰還、何よりです♪
1秒もタイムアップは凄いです!立て続けに行けば、もっともっとタイム上がりますよ。なので2週間以内にまた行きましょうww

自分も2月に「サ詣」してきます。まともに走るのは1年振りなので、だいぶ不安ですが頑張ってきます^^v
コメントへの返答
2010年1月30日 13:01
大事なGRBを壊す訳には行きませんので、「兎に角無理せず!」なペースで走りました(笑)

確かに連続して通えばもっと走り慣れるとは思いますが、2週間以内に再挑戦ですか!?

せめて2ヶ月以内にして下さい!!

Whiteさんもいよいよ2010年の『サ活動』がスタートするんですね。

どうぞ安全運転で、でもアグレッシブに攻めまくって下さ~い!!
2010年1月29日 23:12
ミニサーキットは気軽に行けて良いですよね。

私も2月の岡山に向けて準備をしなくては!

何より、ステラに慣れきった体のリハビリが先決なのかもしれない…

コメントへの返答
2010年1月30日 13:06
気が向いた時、手軽に行きやすいのがミニサーキットの特徴なのでしょうね!

suttiiさん&お友達の皆さんは、2月に岡国で走られるようですね。

以前、某ディーラーK氏に「ぜひ岡国行きましょう!」とお誘いを頂いたことがありますが、今の私にはハードルが高いので、もう少し慣れてから走ってみたいと・・・(笑)
2010年1月30日 15:10
遅コメ失礼致しますm(__)m

ヤスネンは始めて「サ」走行時に友人のGTRが大破して以来、1年間走りに行ってません。。。
ですが、また行きたいですね~☆
タイヤを何とかしてからじゃないと、おもいっきり楽しめないので、その後ということになりそうですが・・・

いつか、一緒に走りたいですね☆
まあ、ヘタレなヤスネン&見た目だけのヤスネン号では、マッチーさんのスペCの足元にも及びませんが(爆)
コメントへの返答
2010年1月30日 18:41
以前『サ』に行かれた際のブログ拝見したことは覚えておりますが、あれから1年ですか・・・。

例え自分は無事であっても、一緒に行った方が事故してしまったら、やっぱりショック受けますから、どうしても足が遠退きますよね?

是非是非ご一緒させて頂きたいのは山々ですが、私本当に遅いですよ~(爆)

それに、モノフレックス装着のヤスネンさんのGRBとは違い足回りフルノーマルですしねぇ(涙)

なので、煽られる事を覚悟しておきます!!

『サ』も然ることながら一般道でもタイヤは重要な部分ですので、是非とも新調して下さいね~♪
2010年1月30日 16:38
あ、このサーキット場は僕がバンパーを・・・w(^_^;)
僕もタイムはそのくらいでした。
今度一緒に行きましょう!
コメントへの返答
2010年1月30日 18:47
すいません、tomytomyさんにとって嫌な思い出を蘇らせてしまいまして・・・。

コースの攻め方やライン取りなどメチャクチャなので、この辺りを追求すればもう少し速く走れそうな気がします!

ただ、メンテナンスのコストを考えると、到底通い詰める事は難しいかと(笑)

なので、マイペースでボチボチやります!

こちらこそ、是非ご一緒させて下さいね!!

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation