• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月20日

デートにバーストは付き物です!!

デートにバーストは付き物です!! 4月も半ばを過ぎ、いよいよ『黄金週間』が楽しみな季節となってきました!

私マッチー、何と今年は数年振りの黄金週間をゲットできることとなったのです。

もう待ち遠しくて・・・(笑)



そのGWにおきまして最も大きなイベント?となりますのが、ナルびんさん主催のオフラインミーティング。

その名も・・・




琵琶湖ツーリングオフ!!





「凛。」のスタッフも務められておられるナルびんさんの企画・立案により、丁度1年半振りの琵琶湖オフが開催されることとなりました。

しかもッ!

オフ会開催にあたっての助手役を、何と私マッチーが任命されたのです。

嬉しいです&光栄です♪

ナルびんさんが「人選間違えた~!」とお感じにならぬよう、楽しいオフ会が開催できるよう微力ながらもお手伝いを頑張る所存でございます。





さて、本日はその琵琶湖オフ開催に向けての下見へと行ってまいりました!

凡そのルートは把握しておりますが、各所要時間や施設を確認するべく、当日を想定して同じコースを回ることになったのです。

午前9時半過ぎ。

集合場所である『道の駅草津』へ到着すると、完全復活を遂げられたナルびん号&ナルびんさんが既に来られてました。

ご挨拶も程々に、早速下見ツーリングのスタート!

最初の目的地である「比叡山ドライブウェイ」へ向かうべく、琵琶湖東岸を南下し、近江大橋を渡って西岸を北上。

ドライブウェイ入り口に繋がるワインディングをノンビリ走り、ようやく料金所に到着。

入山券を取り、ナルびんさんと打ち合わせるため少し入ったところで道路脇にクルマを一旦停車。

ハザードを点灯させ、クルマを降りて2・3歩歩いた時でした!

我がGRBから何と・・・







シュ~♪












ガ~ン!!↓↓



















リアタイヤ、バーストしてるやんッ!!!














入山直前にキャッツアイを踏んだので、恐らくそれが原因だったのでしょう。。。

「今日に限って、しかもこれからってタイミングで何故!?」

呆然としていても仕方ないので、料金所のオジさんに事情を説明し、一旦退場することに。

料金所手前のフラットな場所へと移動し、雨が降りしきる中こんなことしてました↓↓






ここで「あれ?」っと思われたかもしれません。

「スペアタイヤレスのspecCなのに、何故テンパータイヤが??」

搭載されているパンク修理キットの使用も一瞬考えましたが、サイドウォールが完全に裂けてしまってますので、修理キットでは治らないと判断。

「さぁ、どうしましょ?」と途方に暮れていると、何とナルびん様が「よかったら僕のスペアタイヤ使いますか?」と仰って下さったのです!!




その時、私は神を見ました(笑)




神様のご好意に甘えることとなり、急いでタイヤ交換。

「はぁ、道路○団なんて自称するのは失格だな!」と自分を責めながらも、無事交換完了。

予定していた段取りより少し遅れながらも、再度入山しドライブウェイを走ることに。

ところが、今日は雨&霧が強烈だったので、視界が超悪かったのです。

更に久々のテンパータイヤ(しかもレンタル!)だったので、かなり緊張しました(笑)

やはり緊急用タイヤですね!

当たり前ですが、RE11や070とは全然違います!!

慎重に運転してましたが、進入でちょっとでも減速が遅れる・足りない状況では、もうズルズルでして・・・(冷汗)

お陰で何度もVDCランプを点灯させてしまいました!

この後、終日『超』慎重な運転に徹したのは言うまでもありません(笑)



ここから先は省略して・・・

比叡山山頂到着→展望台にて昼食→下山→湖周道路北上→奥琵琶湖へと進みました。

奥琵琶湖山頂では、雨の中で某ムフフな作業もして頂きました↓↓






何となく怪しい雰囲気が漂ってますねぇ(笑)

何をやったのかは ヒ・ミ・ツ!!(爆)

奥琵琶湖下山後、最終目的地である道の駅へと向かい、下見ドライブは無事全て終了。

いや、無事とは言えないか・・・。

お開きとなる前、タイヤ調達のためお世話になっている某所にTELして価格&納期を確認。

「納期は改めて連絡しますが、値段はコミコミで○万円くらいで何とかしますよ!」

あぁ、○万円かぁ・・・(涙)



木之本ICから北陸道に乗り、いきなり覆面のゼロク○ウンに遭遇もしましたが、軽くジロ見して法定速度でパス!

米原JCTにて神様とお別れし、名神→京滋バイパス→第二京阪を走り帰宅したのですが、帰る道中いつもお世話になっているディーラーの隣の某タイヤショップにも寄って、一応価格&納期を調べてもらいました。

納期まぁまぁでしたが、値段が高い!!!

上記某所と比べると、コミコミで諭吉様が複数名も違うじゃないですか(汗)

お店を出たところで丁度某所からTELがあり、納期も問題無かったので発注してもらいました。



それにしても、予定外の出費が懐に辛いです!!(激痛)




ナルびんさん、本日は誠にお疲れ様でございました!

また、大変ご迷惑をお掛けしてしまいましたこと、心よりお詫び申し上げます!!

アレコレお世話になってばかりで、本当に恐縮しております。

勿論、このご恩は一生忘れません!

タイヤは早急にお返しできるよう、対策・準備致しますので、どうか暫くお待ち下さいませ。





繰り返しになりますが、タイヤ2本交換は非常にキツイ出費になりました(涙)

が、こればかりは仕方ありません!

何より、オフ会当日ではなく下見中のトラブル、そしてナルびんさんがご一緒だったことが不幸中の幸いでした。

当日は無事に進行できるよう、今後は細心の注意を払いたいと思います。






皆さまもキャッツアイにはくれぐれもご注意下さいませ!!!


こんな姿、見たくないですよね?
















でも、面白いネタにはなりますよ!!(爆)
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2010/04/20 20:41:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週は遅い夏休み⛰️上高地~飛騨高山
T19さん

福岡空港展望デッキ
空のジュウザさん

不調ですね〜→回復へ!
giantc2さん

2011年式 ポルシェ パナメーラ ...
ひで777 B5さん

2025痛風日記・5日目 杖ってム ...
ウッドミッツさん

無茶苦茶久しぶりにパーツが着弾。。。
シロだもんさん

この記事へのコメント

2010年4月20日 21:04
サンライズイエローのスペックC車にテンパータイヤ履かせたの、マッチーさんが一番最初だったりして…
(爆

黒のホイールもカッコイイなぁ…なんて、思っちゃった私は不届き者?
(^^;

琵琶湖オフ下見、お疲れ様でした~♪
ナルびんさんに、昨日お聞きしておりましたが、無事(じゃないけど)終了で良かったですねぇ。
(^-^)

当日はどうぞ思いっきり楽しんで来て下さいませ~!
参加者の皆さんに、事故の無き様、愛知県よりご祈念致しております。
(-人-)
コメントへの返答
2010年4月21日 22:21
延べ90数台のサンライズイエローでも、テンパー装着は史上初だったと自己満足しております!

「なるほど、黄色+黒いテンパーはこうなるのね!」と世間の皆さまに知って頂ければ、私のバーストも無駄では無かった・・・(涙)

実は私も密かに「もっと黒いホイールも良かったかも・・・」なんて妄想してしまいました!(爆)

今回はご参加されないとのことで、誠に残念極まりありません!!(本気です)

ですが、その分nasさんにも妄想参加頂けるような超リアル長文ブログを予定しておりますので、是非お楽しみに~♪

え?愛知県からご祈念頂けるのですか??

nasさんの心のこもったお祈りがあれば、バーストなんて起きないですよね!!(爆)
2010年4月20日 21:14
初めまして。

災難でしたね
GRBはテンパーそのまま使用OKなんでしょうか?
なんかフューズ抜いたりデフの設定はしなくてもOKなんでしょうか?

こういう時スペアレスは困りますね・・・
ブログ拝見して1本買っとこうかと思いました
(笑)

琵琶湖ツーリングよろしいですね~
都合がつけば行きたいなぁ~
キャッツは注意します・・・・

ご苦労様です。

部外者が申しわけないです・・・
m(__)m
コメントへの返答
2010年4月21日 22:30
初めまして!

今回のバーストは災難以外の何物でもありませんが、唯一の救いは同じGRB乗りの方に同行頂いていたことです。

タイヤサイズは同一ですので、標準STIのテンパーを流用して問題ないはずですよ。

一応センターデフはフリーにしましたが、その他は何もしてません!

事後確認ですが、本日メーカーに問い合わせたところ特段設定変更は必要ないと説明されました。

私、specCで唯一残念な点が「スペアタイヤレス」なんです(笑)

軽量化(+ICウォータースプレーのタンク形状)のため、レス化は仕方無いところですが、せめてOPでスペアタイヤを設定して欲しかったです!

所詮修理キットは完璧ではありませんが、テンパーなら守備範囲が広いですからね。

よろしければ、是非「琵琶湖オフ」にもご参加下さいませ♪

普段中々見掛けない(涙)GRが沢山揃う姿を見て頂くだけでも、十二分にご満足して頂けるはずですよ(笑)
2010年4月20日 21:29
下見お疲れさまでした&タイヤ残念でした。

しかし、スペCにテンパーとはレアな物を拝見させて頂きました。
今日はもう一件ひらパー店でR205のリアテンパー仕様見ました。
流石にレアの二重奏的な感じです。

おっと!他人の不幸を喜ぶ様な事を言っては駄目ですね。
すみません。

早急な復活をお祈りいたします。
コメントへの返答
2010年4月21日 22:36
クルマを降りて、タイヤから空気が漏れる音を確認した時は、本当にショックでした(笑)

にもかかわらず、その直後には「これは素晴らしいネタになる!」って開き直ってましたよ!

えぇ!?ひらパー店にはR205+テンパー仕様がいたんですか??

あ~、そんなレアなGRBがいたのなら、テンパー状態で帰りにひらパー店に立寄ればよかった・・・。

1188さんにお願いです!

私の無様なバーストを切欠に、今一度1188さんのテンパーの空気圧などご確認頂けませんか?

少しでも皆さまの約に立てれば・・・私もバーストも無駄にはなりませんので(涙)
2010年4月20日 21:36
なるほど、そういう事もあるのですね~。

イヤ、パンク修理キットさえ 積んでいれば 安心?っと思っておりましたが、サイドウォール パックリには歯が立ちませんよネ^_^;

それにしても、マッチーさん 運が良い!!

先日の、マフラーサウンド動画の日でしたら 単独でしたよネ!?

ナスさんと 同じく、サンライズ・イエローに 艶消しブラック・・・良いかもww

でも、マッチーさん! キャッツアイ 踏む程 下見走行で攻めちゃぁ いけませんゼ!^_^;
コメントへの返答
2010年4月21日 22:45
軽量・コンパクトという面でパンク修理キットは有利ですが、今回のようなケースでは何の役にも立たない代物です(笑)

その点、クルマさえ動く状態であれば、バーストだろうが何だろうがテンパー換装することで事なきを得ますので。

今、真剣に「specCにテンパー搭載計画」を妄想しております!

確かに、先日の動画撮影日でしたら「万事休す」になってましたねぇ。。。

もうナルびんさんに足を向けては寝られません!!

艶消し黒のホイール、これが中々イイ感じなんですよね~♪

プロドラ、塗り替えるか!?(爆)

いえいえ、あの時は120%攻めておりません!!

それは後ろを走っていた『神様』が証言して下さるはずで・・・。
2010年4月20日 21:53
下見、御苦労さまです。
僕も先ほど参加表明させていただきました。

それにしてもタイヤのサイドの亀裂は残念。サイドはパンク修理もし難いですからね。
スペアを貸して頂いたナルビンさんに感謝!持つべきは友ですネ(*^_^*)

予想外の出費は僕よりマシだと思いましょうwww
コメントへの返答
2010年4月21日 22:51
そうですね、tomytomyさんが体感されたトラブルに比べれば可愛いもんですよね?

まぁバーストは致し方ないとしましても、やっぱりタイヤ2本新調の出費が何とも・・・(涙)

「本気でリアだけエコタイヤにするか?」って妄想してまして・・・(笑)

ただ、ナルびんさんがご一緒でなかったら、もっと大変なことになっていたのは間違いないですね!

もしこれが、同じスペアタイヤレスのspecC&R205の方でしたら、どうにもならなかったので。。。

関西&琵琶湖オフ共々、よろしくお願いいたします!!
2010年4月20日 22:54
下見お疲れ様でした。

不幸中の幸いで何よりです。スぺCでそのようになるんだったら、自分のヒビだらけのタイヤは大丈夫かしら?(-_-;)

実は琵琶湖オフに参加したいなぁと思ってはいるのですが、さすがにメンバー見ただけでも強者揃いで、是非皆さんの自慢のインプを見たい!という気持ちはあるのですが、どノーマルのマイインプは果たしてついていけるのだろうかという心配があります。
コメントへの返答
2010年4月21日 23:00
バーストはショック以外の何物でもありませんが、お友達と一緒だったことは幸運としか言いようがないですね!

こればかりは「タイミング」かと思いますので、リスクを減らすため兎に角キャッツアイには乗らないようにお気をつけ下さいませ。

あ、ぜひぜひ琵琶湖オフにもご参加下さい!!

Moto。さんのGRBが『どノーマル』ですか・・・。

ご安心下さい!!!

私のGRBなんて『スーパーどノーマル』レベルですが、堂々と参加いたしますので(笑)

皆さんの自慢のGRBを拝見すると刺激を受けますが、きっとMoto。さんのGRBも皆さんに刺激を与えるはずです!
2010年4月20日 23:05
下見、お疲れ様でした♪

テンパーはいざと言う時にはかなり重宝しますね!

何せ先代のレガシィ時代は
1.使用限度を越えてバースト
2.新規購入して3ヶ月で釘を踏んでバースト
の、2回を一年で体験してますから(笑)
その翌年だったか、新御堂筋で道路の継ぎ目の段でバースト…

テンパーにはかなり仕事してもらいましたよ( ゚∀゚):・∴ブハッ
コメントへの返答
2010年4月21日 23:06
バーストトラブルだけで1日分疲れました(笑)

やはり、テンパーは適応能力が高いものだと、今回改めて感じさせられました!

なり~さんも、BE時代には短期間にバーストを複数回経験されていたんですね。

新御の継ぎ目でも・・・ですか?

今後絶対に注意すべきポイントですね(笑)

本気でテンパーが欲しい今日この頃です!
2010年4月20日 23:40
マッチーさんのキャッツアイを物ともしない攻めの走りに、ハイテンションな雰囲気がびんびん伝わりました!

二台横並びしたGRBが一台だけ斜めになっていてなんだかシュールに感じますね。

黄金週間…仕事でなくなりそうです(>_<)
コメントへの返答
2010年4月21日 23:11
何を仰いますやら!!

いつもキャッツアイにはビビリモードで運転しているのですが、今回はたまたま踏んでしまいました。

「真っ直ぐ通過したから、ホイールは大丈夫だろう!」と思っていたので、まさかタイヤが逝くとは想像もせず・・・(号泣)

あ、車体が斜めに傾いているのバレましたか?

あの姿を見るたびに「何だかなぁ。。」って思ってました!

黄金週間、お仕事とは誠にお疲れ様です!!
2010年4月21日 0:07
悪天候の中、下見ご苦労様でした!

しかも、バーストと言う災難まで・・・

サイドが裂けてしまっては、修理キットではどーにもなりませんよね・・・(困)

文章を読ませていただいていて、明日は我が身かも!?・・・なんて思いながらちょっと怖くなりました。

車に乗り出してから今まで、スペアタイヤを使用した事がありませんので、必要ないと思ってたんですが、もし一人で知らない土地や携帯電話が繋がらない様な場所で同じ災難に見舞われたら・・・本当に恐ろしいですね!?

しかし、今回の件は不幸中の幸いと言いますか・・・本番当日でなかった事、同行者がナルびんさんでしかも車にスペアが積んであった事、これは本当にラッキーと言うか、奇跡ですね!!!

もし、同行者が私だったら・・・何のお役にも立てなかった事でしょう。

私もGWはなんとか時間を確保して神戸方面&滋賀方面に行ければ・・・と思います。
コメントへの返答
2010年4月21日 23:21
下見は楽しかったのですが、まさかこんなオマケが付いていたとは・・・(涙)

トレッド面に何か刺さった状態なら、車載のパンクキットで対応できますが、サイドウォールが破裂していた姿を見て、素人ながら「これは無理だろ?」と悟りました!

実は今回のようなケース、specC購入前から危惧していたんです(笑)

ただ、いざそれが現実に起こると焦りますね~。

やまいちさん、過去にスペアタイヤ使用経験が無いのですか!?

とてもラッキーじゃありませんか!!

仮にテンパーならパンクしたタイヤを修理して使用することもできますが、修理キットを使うと再利用は2度と出来ないはずです。

それこそRE070でパンクでもしてしまい、修理キットで再利用不可能状態にしてしまったら・・・。

あんな高額なタイヤ、絶対買えないです(涙)

お仕事等のご都合もおありかと思いますが、よろしければWでのご参加、ぜひご検討下さいませ!!
2010年4月21日 0:30
これはこれは災難でしたなぁ。

今更遅いのですが、GDBやGRBでテンパータイヤを履く場合は、

センターデフはフリーにして低速走行を心がけ、出来るだけ長距離移動は避けるのが良いかと。

でないと、左右及び前後のトルク差から、デファレンシャルやミッションに負担が掛かり、

最悪の場合どちらかがお亡くなりになります…

因みにJAFで回送して貰う時も同じ理由で、ローラー等で四輪浮かせて貰うか、

積車を用意して貰いましょう。

処で、ホイールは大丈夫でした?
コメントへの返答
2010年4月21日 23:39
suttiiさんのご指摘、ど素人の私も多少気にはなってました。

とりあえずセンターデフはフリーにしましたが、出先+遠方だったため結構な距離を走らざるを得ない状況でした!

事後確認ではありますが、メーカーに問い合わせたところ、一応「GRBの場合、特に何か注意するポイントはありません。なるべく早くタイヤを交換して下さい。」との回答がありました。

これも自己責任かと思いますので、以後は十分気をつけたいところですね!

もっとも、同じようなトラブルは二度と発生して欲しくありませんが・・・。

幸いなことに、ホイールは無事でした!
2010年4月21日 8:28
うわぁ・・・。やっちまいましたね…。
こういう時は、19インチが恨めしいですよね。

以前私がやった時は左後でしたが、左右同時交換したので、残りをKEEPしておけばよかったですね…。
う~む・・・。
コメントへの返答
2010年4月21日 23:45
はい、見事にやっちまいました(涙)

普段は19インチに見惚れているものの、こんな状況になると「17インチに落としていれば、もっと安いんだろうなぁ・・・」なんて悲しみに浸ってます!

私もリア2本を交換しますが、生きている左リアをどうするか悩んでます。

勿体無いので持ち帰りたいものの、最早ガレージに置き場が無い状態で・・・(汗)
2010年4月21日 22:36
こんばんは。はじめまして。

取りまとめご苦労様です。と、下見お疲れ様でした。

ナルびんさんのフォトギャラ見て、あれ?なぜ、テンパータイヤ?と思ってましたが
タイヤは災難でしたね。

当日、お会いするのを楽しみにしてます。^^
よろしくお願いします♪
コメントへの返答
2010年4月21日 23:50
初めまして!

あ、でも先日「奥様」にはご丁寧なコメントを頂戴致しました(笑)

私のspecC同様、六連星さんのR205も同じくスペアレスですから、もし同様の状況になってしまった場合、「成す術なし」になってしまいますよね?

以後は十二分に注意すると共に、当日はニュータイヤ装着でお目にかかりたいと思います!

R205より遅いですが、どうぞよろしくお願いいたします!!
2010年4月21日 23:44
お久しぶりです。
せっかくオフ会の下見をされているのに、これは痛い出費になりそうですね...
私もRE070を駄目にした事がありますから気持がわかります...
コメントへの返答
2010年4月22日 0:04
ご無沙汰しております!

折角の下見だったのですが、早々のトラブルに出鼻を挫かれた感がありました。

バーストそのもののショックは勿論のこと、やはりタイヤ新調の突発出費がもっと辛いところです。

Kame仙人さんもRE070でパンク(バースト)をご経験済みですか?

19インチRE11でもかなりの出費ですが、「高額」で定評有るRE070だったら間違い無くそれ以上の費用を要したはずなので、きっとRE070は諦めていたはずです。
2010年4月22日 12:56
下見おデート…お疲れ様でした!

私もコソーリ参加したかったのですが、飲み会三昧でして…。^^;
でも、いい意味で?思い出に残るデートだったんですね。
キャッツアイって前からナルびんさんにも気をつけるように言われてましたが、ショルダー部分がザックリ画像には、えー!!こんなんになるのっ?って感じで驚愕してました。(汗)
私も気をつけたいと思います…。

オフ両日ともに晴れるといいですねww。
週間天気予報は、29日は晴れでしたよw。
途中のムフフな作業も気になるところです。(笑)
コメントへの返答
2010年4月22日 22:40
連夜の飲み会、お疲れ様です!

私もGW前に飲み会が続きそうなので、その分ここ数日は家での晩酌を控えてます(笑)

密かに「ばったりハミ銀さんと遭遇しないかな?」なんて期待しておりましたが、バースト後はタイヤ代捻出方法しか頭にありませんでした!(爆)

私も前々から「キャッツアイには注意して下さいね!」と伺っていたのに・・・。

もっと偏平率の高いタイヤだったら問題なかったかもしれませんが、35タイヤでは衝撃を吸収できなかったのでしょうね。

ハミ銀さんも大事な銀RSに傷が付かぬよう、くれぐれもご注意を!!

とりあえず、第一弾の29日はまずまずの天気になりそうなので、その勢いで3日も快晴を期待しましょ~♪
2010年4月22日 18:39
下見デートお疲れさまです~(^^ゞ

何してる?見て気になっていたんですが…。こんなことになっていたんですね(T_T)

でもこれで1世様との仲もさらに深まったのではないかと…(^^ゞ


琵琶湖一周には参加出来なくて非常に残念ですが、私も皆様のご無事を東の方から祈っております(^人^)
コメントへの返答
2010年4月22日 22:49
ありがとうございま~す!

アハハ、『何シテル?』ご覧になられてましたか?

「マッチーは一体何をパニックになっているんだ?」と思われたかもしれませんが、実際にはこんな問題が発生していた訳であります。

勿論、我々二人の絆は一層深まりましたよ♪

初めての共同作業(タイヤ交換)の時は、思わず感極まってしまい・・・(爆)

琵琶湖はご参加できないんですね!

大変残念ですが、その分関西オフでフィーバーしちゃいましょう!!
2010年4月22日 19:35
下見デート楽しまれたようでw

くそぅ・・・・会社休んででも、突撃するんだったw

それはそうと、テンパータイヤを装着するという事態。。。。
走行中にバーストして。。。。って考えるとまだ良かったのかもしれませんが、
懐がw
うちも、キャッツには気をつけよう・・・・
コメントへの返答
2010年4月22日 22:57
とっても楽しかったですよ~♪

もし休暇強奪でお越しになられていたら・・・

歴史的な瞬間を目撃されてましたね!(笑)

たまたま同じGRB乗りのナルびんさんがご一緒だったこと、そしてたまたまバースト直後奇跡的に停車したこと。

こうした偶然が重なり、被害は最小限で済んだと自分に言い聞かせてます。

タイヤ2本代は超辛いですが、これでホイールまで逝ってたらと思うと・・・(汗)

裏さんも十分御気をつけ下さいませ!!

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation