• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月07日

GRBで関東遠征紀行!!(長いですよ~)

GRBで関東遠征紀行!!(長いですよ~) 私、出張に行ってきました!

7月1日~5日まで。

行先は関東エリア。

目的は勿論・・・(謎)

まぁ飽く迄「名ばかり出張」であって、実際は楽しい旅行です!

前置きはこれ位にして、関東出張紀行ブログの始まりで~す。







予めお断りしておきますが、本当にマジで長文ですよ!



気合を入れて一気に読破頂くも良し、途中休憩してもらうも良し(笑)









【7月1日】

出勤日より少しゆっくり起床し、最後の荷造り開始。

荷造りと言いましても、その殆どは洗車関係の備品ですが・・・。

ガレージに向かい、これからの長旅開始に備えて念のためオイルやウォッシャー液の確認、そして4輪全ての空気圧をチェック。

バーストなんてしたら、本当に洒落になりませんからねぇ(笑)

何分テンパ~レスなもんで・・・(汗)

自宅近くのGSにて給油を済ませ、いよいよロングドライブのスタート!!

ルートは第二京阪~京滋バイパス~名神~新名神~東名阪~伊勢湾岸道~東名。

往路は所要時間が十分にありますので、specC初のエコランに挑戦しました。


◆SIドライブは基本Iモード(登坂部分はSモード使用)
◆ほぼ100㎞/hで巡航
◆エアコンは26℃で最弱風


道中は渋滞や事故など無く、順調に距離を進めることができました。

途中、東名で静岡県に入って直ぐの「三ヶ日IC」の案内標識を見た瞬間、思わず「あの日」の出来事が頭に浮かびました。

高速から見えた思い出のスタンドを見て「あそこで色々な方法を摸索したけどダメで、結局勢い任せで『引っ張っちゃいますか?』って言ってしまったなぁ・・・」と思い出しました(笑)

そんな懐かしい出来事を思い出しつつ、その後も順調にドライブは進みました。



途中、最初の目的地である「富士スピードウェイ」を見学するため、御殿場ICにて下車。

平日故にイベントなど無く、また体験走行も未開催の日でした(笑)

が、折角の機会ですし、何より関西からは遠い存在なので「死ぬまでに一度は見ておかねば!」との衝動から現地見学に。







到着後、ゲート外でGRBを止めて休憩していると、サーキット方向からレーシングマシンの走行音だけが聞こえてきました。

実車を見ていないので確信はありませんが、恐らくフォーミュラー系の練習走行かと思います。

富士のゲートをしっかりと目に焼き付け、何故か山中湖方面のワイディングをちょろっと走り、再び東名へ。



しかし、それにしても静岡県って長いっす!!

もういつまで経っても静岡・静岡・静岡・・・。

イイ加減「静岡」の表示に疲れたところで、ようやく「神奈川」の表示が!
(静岡県の皆様、申し訳ございません)

海老名SAで休憩し、再スタートすると何故かアっと言う間に神奈川終了→東京突入。。。



東名終点の「東京IC」にて高速を降り、この日2つ目の目的地である某大物芸能人自宅兼仕事場兼趣味の館へと向かいました。
(テレビや雑誌ではしょっちゅう見てまして・・・)

ICからは割りと近かったのですが、住宅街故に中々場所を特定できず何度も周囲を徘徊しましたが、何とか目的地へ。

「オォ~!テレビで見ている通りやん!!」とテンション上がりながら、少しだけ撮影タイム。

ただ、住宅街で撮影していると明らかに「怪しい!」ですから、数枚だけに自粛しておきました!

更に、静かな住宅街をサイレントではないGRBで走ると目立ちそうなので、結局短時間で切り上げてきました。

それにしても、仕事場の駐車場はとてつもない台数の所有車両達が・・・。



某芸能人宅見学を終えた後、この日の宿泊場所である品川のホテルへ。

立体駐車場にGRBを駐車し、チェックインの手続きを済ませると何故か「本日はツインルームになります。」

「え?何で??まさか予約間違えたのか??」と一瞬焦りました。

すると、「いえ、こちらの都合でツインにさせて頂きました。勿論、シングルの値段ですから!」

ということで、単身ながら非常にゆったりした部屋で暫し贅沢に寛いだ後、数年振りに会う親戚と待ち合わせるため、東京の街へ!

「明日は早いから・・・」と思いつつも盛り上がり、ホテルへ戻ったのはかなりの時間になってしまいました。





流石は眠らない街、東京!!





●昼=東名SAにて味噌カツ丼
●夜=品川駅近くの居酒屋にて





【7月2日】

ホテルで朝食を済ませ、仕方なく仕事絡みの電話を(涙)

待ち合わせ時間より少し遅れて、目的地の公園駐車場へと到着。






す る と !!!






「何故、東京の街中にラリーカーが!?」

それとなく隣に停めてみると、中からドライバーが登場・・・




って、はままさん!?(爆)




今回、私の旅の専属添乗員を買って出て下さったのであります。

ご挨拶も程々に、早速○ー○を見せてもらうことに!

いやはや、もう「凄い!!」としか言えません。

私には真似出来そうにありませんが、とっても決まっていてカッコ良かったです♪

本日最初の目的地である、東京三鷹市の「STIミュージアム」へ向かいました。

はままん号の先導で都内を走りましたが、後方から見ているととんでもないですね。





何が??



対向車&歩行者からの目線が釘付けなんですよ(笑)





何処に??



勿論、ランプポットです!!







最初チラっと見た後、大抵はもう一度「え、えぇッ!?」と振り返るんですよねぇ。

お陰様で、私の黄色いGRBは全く注目されませんでした!(爆)







STIミュージアムに到着すると、早速出迎えてくれたのは前日発売になったWRブルーのGVBでした。

早速ふたり揃ってアチコチ物色して確認。

残念ながら試乗は出来ませんでしたが、「やっぱりGRBですよね!」と共に確認し合いました。

店内に入り、2Fのミュージアムに上がると3台のインプレッサが!!



◆GC8インプレッサWRC98(サンレモ・マクレー車)
◆GRBインプレッサNBRモデル(09仕様)
◆GRFインプレッサ炭屋根モデル(モーターショー出展車両)








展示車を舐めるように見学しつつ、細かな部分までチェックすることが出来ました。

写真や映像だけでは分からない細部のモディファイも発見しまして、ハイテンションになりながら「これは是非某関西のニュル車オーナー様にお伝えせねば!」と撮影しておりました。

きっと受付のお姉さんは「この人、変人か??」と思われたことでしょう(笑)

その後、休憩がてら外の喫煙ゾーンに出て我々GRBを物色している関係者の方々を見ていると、独りのスタッフの方が同じ喫煙ゾーンに出てこられました。

ふと見ると、何処かで見たことあるような気が・・・(謎)

「う~ん、何処で見たのかな?」と悩みつつも答えが出ず、休憩後駐車場に戻って次の目的地へ向かうためエンジンスタート。

すると、先程の方が2台の前を通って仕事に出られたのですが、その時やっぱりダブルGRBをジロジロしておられました。

その時再度顔を見て、思い出したんです!

「あ、SWRTのSTI側リーダーだった東(あずま)さん!?」

一瞬「あの、もしかして東さんですか?」って聞こうかと思ったのですが、間違っていたらマズいので自粛。。。



三鷹ギャラリー前のバス停前で先程の東さんに見送られながら、次なる目的地である「アライモータースポーツ(AMS)」へ!

関越道を走行中、何故かア○トバックに軽く煽られたり、途中からシルバーのGRFが我々の連隊に参加されたりしながら、最寄ICへ到着。

後ろのGRFさんはそのまま高速を走って行きましたが、最後の最後でナビシートの女性の方が窓から顔を出して青&黄GRBをチェックされてました。

「もしかして、マフラーの音でも聞きたかったのかな??」

そんなことを考えつつ、AMS近くの食堂で昼食。

オススメのカツカレーにしようかと思いましたが、はままさんより「この後動けなくなりますよ!」とのご注意がありましたので、別のものを(笑)



昼食後すぐそばのAMSに到着!!

生憎駐車場が満車だったので、マッチー号は出入り口脇に、そしてはままん号は店舗入り口正面に駐車。

到着後、スタッフの皆さんと早速談笑されるはままさんの姿を見ると、もう完全に「常連」ですね~!

その後、店内で(通称)ツカポンさんにお付き合い頂き、関西のローカルネタで盛り上がったり、また興味深い話や面白いネタを沢山聞かせて頂きました。

ラリーネタやAMS商品ネタで盛り上がっていると、WRブルーのGRBが駐車場に。

「社長、帰ってきましたね!」

そうです、あの『世界のトシ・アライ様』が戻ってこられたのです。

残念ながら直ぐに事務所へ入られたのですが、丁度はままさんが一服中に再びお出掛けになられるため登場されたのです。

愛車のGRBを店舗前に回し、何と一服中のはままさんと新井選手が和やかに談笑してるじゃないっすか!?






はままさん、凄すぎますよ!!!







ツカポンさんより「わざわざ大阪からお越しになられました!」と私のことをご紹介下さいまして、新井さん直々に「それはお疲れ様です。どうぞゆっくりして行って下さい!」との有り難きお言葉を(感激)

その後もはままさんとの談笑タイムが続いて行ったのですが・・・



「あのGRB(はままん号)、オレのレッキ車を出してきたかと思った!」

「あのspecCって誰の?」

「あれって本当にspecCなの?R205じゃないの??何か雰囲気違うよなぁ!」

「オレのGRBもかなり走ってるから、新車欲しいよ!」




そして極めつけは、打合せに来ていたSTIスタッフと会話されている時のこと・・・

「今度さ、ホルモン食べに行こうよ!!」

すいません、『世界のアライ』ではなく『普通のオ○サン』に見えてしまいました~!!(爆)

ただ、常連はままさん曰く「いつもこんな感じですよ!」

因みに、上記STIスタッフ&AMSスタッフの方も「何処かで見たことあるような・・・」という方がいらっしゃいました。

恐る恐るツカポンさんに「あの方、元SWRTの菅谷さんですか?」「GDBの開発責任者だった伊藤さんですか?」と聞いてみることに。

すると、見事大正解!!(笑)

「よくご存知ですね~!」とお褒めの言葉まで頂戴しました。

初AMS訪問でしたが、新井さんに私のGRBも気にしてもらえたみたいで、ちょっとばかり感激でした。

やっぱりGRB、しかも限定車で19インチを履かせていたのが功を奏したか?

皆さん本当に親切で、ショップ独特の「敷居の高さ」をあまり感じないのがAMSの印象です。

こんなショップが近くにあればなぁ・・・。

この後、何とツカポンさんに「この近所でイイ温泉ないですか?」と切り出すはままん!

世界チャンプ直系のショップで、温泉話をできるとは・・・。





はままさん、凄すぎです!!!





AMSを後にし、教えてもらったスバル伊勢崎工場すぐ近くの温泉へ。



露天風呂にて1時間近くダベった後は、再び関越道に乗り最後の目的地へとGRBを走らせます。

はままさんの先導に続いて走り、到着したのはとある住宅街。

クルマから降りてみると、我々を待っていたのはザックビ~うま男さん!!!

転勤後、大変お忙しい毎日を過ごしておられる中、何と私共の勝手且つ厚かましいお願いを聞いて下さり、ご自宅(通称:秘密の花園)へご招待下さったのであります。

「本舗初公開なんですよ!」とのお言葉と共に、夢の花園へと足を踏み入れてしまいました。

感激と優越感の極みです(笑)

はままん号&マッチー号の移動も兼ねて、最寄駅近くの駐車場へと向かい、その後は駅近くの居酒屋にて宴開始。

ザックビ~さんとは何度も密会等でお会いしていましたが、お酒を共にするのはこれが初めてのことでちょっとばかり緊張気味にカンパ~イ!

ところが、お酒が進めばそんな緊張などすっかり忘れてしまい、「ぶっちゃけ・・・」みたいな話の連発で盛り上がったのでした。

更に、ここで何とも素晴らしいお言葉を頂戴いたしました!

それは最後に・・・(笑)



1次会終了後、花園に戻り2次会スタート。

花園オーナーであるザックビ~さん自らお酒をご用意下さいまして、はままさん共々恐縮しっ放しでした。

酔っ払う前に大事な打合せである「翌日&翌々日の段取り」を確認することに。

それが終わったところで、はままさん突如睡魔に襲われ、ほぼそのまま夢の世界へ。。。

ザックビ~さんとふたりでもう暫く談笑した後、はままさんの○○な姿を○○しながら、午前2時過ぎに就寝。

勝手に突撃宿泊した我々に布団をご用意下さった一方、オーナー様は布団無しでクッション寝・・・。

本当にスイマセン!!



●朝=ホテルでバイキング
●昼=AMS近くの食堂にてアジフライ定食
●夜=居酒屋
●アルコール=ビール・焼酎・中ハイ





【7月3日】

携帯電話のバイブレーションに目覚めつつ、全員揃って二度寝・・・(笑)

ようやく9時半頃に起床。

前夜まで予定していた「はままん号オイル交換」は断念し、目的地である箱根満喫ドライブへ直接向かうことにしました。

首都高速~東名~何とか道をGRB連隊走行でドライブ。

何とか道を走行中、先頭のはままさんが急に減速。

「何かトラブルなのか?」と思ったのですが、よく見るとその前に怪しいゼロクラウンが。

予定通り「一般車を装った国家権力号」だったのです(笑)

休憩のため途中のPAに入ったところで、先のクラウンとはさようなら!








休憩後、再び何とか道を走っていると、先程のクラウンが獲物を捕らえていたのです。

しかも、その獲物とはGRB・・・。
(スパークシルバー・STI製エンケイ18インチホイール・STIスポーツマフラー装着車だったような・・・)



小田原の漁港へと向かい、はままさん行き着けの食堂にて昼食。

昼過ぎでしたが、暫く待たされたことから、人気店であることが伺えます。

勿論、流石は漁港!

どれも大変美味しく頂きました。



昼食後は、はままさんのホームコースである箱根を満喫。

ところが、箱根入山直前から無常にも雨が降り始めました。。。

「快速派と名高いはままさんの先導で、しかも雨。大丈夫か??」と少々心配になりながらも、オススメコースである「椿ライン」よりいよいよ本格走行のスタート!




この先は多くを語りませんッ!!




兎に角必死でした!

得たものは・・・冷や汗です(笑)

何とか無事に山頂である「大観山駐車場」へと到着。

ここはよく雑誌の取材などでも使われている場所です。

強い霧のため残念ながら景色を満喫することは出来ませんでしたが、のんびりコーヒーブレイク。

しかし、時間が経っても霧&雨が収まる傾向も無く、悪条件の中引き続き箱根ドライブへ。

兎に角ビビリモード全開ですから、SIドライブはSモード&VDCオンは当然!

ところが、この後驚愕の事実を知るのです。

はままさん曰く、「VDCはオフですよ!!」

私には出来ません。

悪条件+初走行者の先導で大変ストレスの溜まる箱根ドライブだったと思いますが、NBS製一周テールが「リアフォグ効果」を齎してくれたのです。

他のクルマは目視が困難な状況でも、一周テール装着のはままん号は安心して確認することができたのです。




ナルびんさん、素晴らしき商品をありがとう!!(笑)




箱根ドライブを満喫した後、山中の駐車場で暫し休憩。

すると、ダークグレー&ピュアホワイトのGRB登場!

本日「はままん別荘」にて一緒に宿泊するkenzさん&静岡のオヤジさんと合流。

ご挨拶も程々に、再びはままさんを先頭に5台の連隊走行を行い、いざ別荘へ!



途中コンビニ休憩も含みながら、山中湖畔の別荘へと到着。

現地はとても静かで綺麗な場所でして、まさに「別荘」でした!

一息ついたところで、夕食&温泉へ。

山梨名物のほうとうを食べましたが、完全に量をなめてました(笑)

もっと少ないと思いながら食べ始めましたが、これが食べ応え満点でして・・・。

大変美味しかったのですが、最後まで食べ切るのが少々キツかったです。



温泉満喫後、コンビニで今夜の宴の材料を各自買い込み。

別荘に戻った後は、宿泊者全員でカンパ~イ!!

Kenzさん・・・と言うか魔ニラさん&静岡のオヤジさんとは初対面でしたが、お酒が入ると緊張感が抜けて一同大盛り上がり。

ここでは書けないようなネタ、各自のプライベート話等々様々な話題で盛りあがりました!



魔ニラさん:
GRB購入に至るまでの経緯は、まさに歴史話に該当します。
もし最初のI車を購入されていたら、お会いできなかった訳ですからね。



オヤジさん:
色々ご用意下さいまして、恐縮しております。
また、80スープラへの強い愛着をヒシヒシと感じました。
是非GRBもスープラのように可愛がってあげて下さい!



ザックビ~さん:
やっぱり日系とは色々違うんですね。
また、大学~社会人までの流れには失礼ながら爆笑いたしました。
まさか、近日本当に改名して『ザックビ~チャ・・・』!?(謎爆)



はままさん:
GRBの前の前の所有車に驚愕です!
申し訳ないのですが、○○○系のイメージと結び付きません。



22時前から宴が始まりまして、気が付くと何と時刻は午前3時!

お酒の種類も多く、また様々なツマミもありましたが、一番のツマミは最近GRオーナーの中で大注目の某氏でした(笑)

某氏に関してアレやコレや妄想も含めて、延べ2時間近く大盛り上がり♪

はままん、まさか妄想→現実行動をとるのか!?

「明日は早いのでもうお開きにしましょう!」と言いつつも、結局3時半近くまで飲んだくれてました(爆)

大概遅い時間まで飲んでいたのに、もうオモロ過ぎてヤバかったですよ!

就寝直前、「あの方もう直ぐ起床されるんじゃないでしょうかね?」なんて談笑しつつ、全員即寝です!



●朝=コンビニで買ったウイダーインゼリー&soyjoy
●昼=ブリの照り焼き定食&お刺身3点
●夜=焼豚ほうとう
●アルコール=ビール(数種類)・焼酎・中ハイ・ウィスキー(マジでチャンポン!)





【7月4日】

7時半、はままさんの携帯アラームによって起床。

そのメロディーとは・・・






「つかもうぜッ!ドラゴンボール!!」






本日は関東オフに突撃です。

これまでに東海オフには何度も突撃しておりますが、関東オフは初体験。

果たしてどんな一日となるのか・・・。

連夜の飲み会ですが、二日酔いなど一切無く気持ちよく起床。

更に、カーテンを開けると晴天だ~!!

前日まで「日曜は雨」との予報だったので、予想外の晴天にはかなり感動しました。

もっとも、晴天の予報が雨天だったら超凹みますから、今回の予報外れは嬉しいことです(笑)



5台揃って集合場所である「道の駅ふじおやま」へと向かいましたが、山中湖から道の駅までは富士スピードウェイ脇のワインディングを駆け抜けます。

「流石に朝一番やし、ゆっくり・・・」なんて思っておりましたが、甘かったです!

やっぱりはままさん、朝から気合十分!!

お陰でバッチリ目覚めましたけどね(笑)



道の駅に到着すると、既に数台のGRBが到着済み。

順番に駐車し、最後に私が止めると独りの方が私のGRBに駆け寄ってこられました。

この段階で何方かは判りませんでしたが、「もしかして・・・」なんて思いつつ降りて早速ご挨拶。

「おはようございます!初めまして、syoです!」






ウヒョ~!!!



生syoさんではございませんかッ!!!






私が「みんカラ」を初めて間無しの頃よりお友達になって頂いておりますが、これまで一度もお会いできなかったので、是非一度お会いしたいと思っていたお方です。

「いつもお世話になっております!」とご挨拶したマッチーは、あんなヤツでございました。

aloeさん・すうさんともご挨拶していると、「凛。」最高執行責任者?Whiteさん・KAZMAさんもご到着。

今回の関東オフ幹事役はままさんより栞の配布&行程の説明。

そして、各自自己紹介タイム。

関東の皆さんにとっては、いつものメンバーさんなので「え?自己紹介??」とお感じになられたかもしれません。

ところが、部外者の私には大変有り難いものでした(笑)

何せ昨年の全国オフの自己紹介におりませんでしたもので・・・。



ここから計10台のGRB連隊を形成し、最初の目的地である富士山を目指してスタート。

「連隊が崩れるかもしれませんので、こういう対応をして下さいね!」との説明を頂いておりましたが、幸い道中連隊が崩れることもなく富士スカイラインへ。

スカイライン途中では、前日の箱根同様強い霧に教われました。

しかし、先頭は天下のランプポット装着のラリーカーですから、しっかり追走すれば安心。

更に、私のGRBにもNBS一周テールを装着してますから、きっと後ろのsyoさんにも十分認識頂けたのではないでしょうか?

最後のセクションでは路線バスの超スロー走行に阻まれてしまい、しかも標高が高く空気が薄くてストール気味になってしまうため、アクセル&クラッチワークに疲れましたねぇ。

スカイライン頂上に近づくと、途中の霧が嘘のような晴天が広がっており、少しですが雲海も望むことができました。







頂上駐車場にて休憩・おダベリタイムを満喫していると、隣に駐車されたはままさんが驚愕の発声をされたのです。




「うわ!リアウィングが・・・」




まさかあんな事になるなんて、本当にショックだったことと思います。

しかも、下見ではなく本番で発見してしまうとは。

何とかイイ方向で解決できることを願っております!

はままさんなら、きっと大丈夫!!(謎)



下山後、富士ミルクランドへ向かい、昼食のBBQタイムなんですが、兎に角強烈に暑かった!!

でも、雨天に比べれば大したことありませんし、何より美味しかったです。

特に『290』として名高い?KAZMAさんご持参の箱詰め肉は絶品でした。

結局何のお手伝いをすることもなく、上げ膳据え膳でただただ美味しく頂いていたマッチーでありました。
(今度はもっと手伝えよ!!)



ただ、閉めの焼きそばを一生懸命に作って下さったザックビ~さんが、何故か焼きそばを召し上がられない・・・。

やはり「チョコミントジェラート」の影響が大きかったのでしょうね!

鉄板の上で調理しながらも、目線は既にアイス小屋を指していた!?

「もう売り切れるかもしれない」という発声と共に、結局全員食後のジェラートを購入しちゃいました。

BBQ満喫後、草むらの臨時駐車場にて暫しマッタリ休憩。







固有名詞でのナンパはありませんでしたが、「みんカラの集まりですか?」などと声を掛けられたりも。



休憩後、次なる目的地である道の駅に向けて、再び連隊走行スタート。

ここで、はままさんが「マッチーさん、連隊の後ろの方を走られますか?」と気を遣って下さいました。

と言いますのも、他のオフでは先頭を走ることが多く、事あるごとに「後ろ走りた~い!」と我がままを言っていたからです。

折角のお気遣いですから、快く甘えようかと思ったのですが・・・

「僕の後ろをaloeさんが走るんですよ!」と聞いた瞬間、気持ちが変わりました(笑)

関東エリア最速コンビ?として有名なaloeさん&はままさんの激走ぶりを生で見学できる!?

こんな貴重な機会、当然逃すわけにはまいりません。

即「じゃあaloeさんの後ろでお願いします!」とお答えしたのは、言うまでもありません。



そして連隊走行の再スタート。

ワインディングに入ったところで、いよいよ快走モードにスイッチオン!

って、マジで速かったです!!

「付いて行くのが精一杯で・・・」なんてカッコイイことは言えません。

正直なところ、置いて行かれましたので。

「確かにspecCではありますが、皆さんのGRBと違いフルノーマル脚でロールも大きいから遅かった!」と言い訳することしか考えてませんでした。

ですが、私の後方を走るのはサーキット派のsyo先生!

言い訳なんて通用しませんし、寧ろ私のドライビングを見て沢山ダメだしされていたことでしょう。

後方の皆様、隊列3台目の黄色が遅くて失礼いたしました!



何とか無事に道の駅に到着し、ここでマッタリのはずでしたが、これが何とも強烈に暑い。

「この暑さはヤバい!」ということで、急遽はままん別荘へと移動することになりました。

移動の前、道の駅でsyoさんとお別れすることに。

もっと色々お話したかったところですが、今回直接お会いできて本当に嬉しかったです!

またいつか必ずお会いしましょうね~。

勿論、あのn様と一緒に西エリアでお待ちしておりますので(笑)



syoさんをお見送りした後、残りの皆さんでいざ別荘へ。

別荘で皆さんとマッタリ&おダベリしながらも、時間だけが過ぎていき徐々に解散ムードに。

こういう楽しい時間って、何故こんなに早く終わってしまうのでしょうか?

1組、また1組と帰路につかれていき、最後に残ったのはザックビ~さん・はままさん・マッチー。

尚、はままさん&私は別荘連泊が決っていたのですが、ザックビ~さんは仕事の都合でお帰りに。

なんですが、あの雰囲気は何とも帰りにくい(帰りたくない?)状況でした。

18時半を過ぎ、皆でサザエさんを見ながら「日曜夕方の鬱モード」に。



色々な方法(つまり帰らない?)を検討した結果、夕食~温泉~某ショップオーナー様のお迎えまでご一緒することで落ち着きました。

御殿場IC近くのラーメン屋で、レッドカーペットの特番?を見ながらラーメンタイム。

ここで関西のお笑い定義について、はままさんよりご質問が!

残念ながらここで公表できませんので、また関西オフ等でご意見賜りたいと思っております。

関西組の皆様、よろしくお願いいたしま~す(笑)



ラーメン後、はままさん行き着けの温泉に向けて、夜の箱根を快走快走♪

それにしても、やっぱりはままさん速い!!

ホームコース+ランプポットが本領発揮となるナイトドライブ・・・

そりゃ当然ですよね?

何とも独特の雰囲気で趣のある温泉を満喫した後は、一同東名・海老名SAを目指します。



23時過ぎに海老名SAに到着すると、ローダウン&ハミ金19インチ仕様のWRブルーなGRBが目に飛び込んできました(笑)

もうお分かりですよね?

NBS作業のため、遥々岐阜よりナルびんさんがお越しになられました!

私&はままさんがお迎えに上がる旨はお伝えしてましたが、ザックビ~さんもご一緒されるのは急遽決ったので、ちょっとしたサプライズ的な意味合いも含めて喜んで頂けたようです。

やはり、お二人の互いに対する思いは強く深いものがありますね!

感動の再会を果たした時のナルびんさんの表情、忘れられませんよ(笑)

浜のGRFタイプSオーナーである『ゆ-・3・-たさん』の一周テール装着も完了し、初対面ながらも夜の海老名でおダベリ。



かなりイイ時間になってしまい、ここで涙ながらにザックビ~さん&ゆ-・3・-たさんとお別れ。

ナルびんさん・はままさん・マッチーの3台は、町田ICでUターンし、別荘目指して再び東名を西へ。

別荘に到着したのは、午前1時頃でした。

前夜の宴で大盛り上がり+今朝も早かったので睡魔に教われましたが、ナルびんさん歓迎会でまた盛り上がってしまい、気付くと午前3時過ぎ。。。

もう流石にはままさんがダウン寸前になってしまったので、寝ることにしました。

就寝前に見たギニュー特戦隊の動画を思い出しつつ、夢の中へ。



●朝=道の駅で購入したパン
●昼=BBQ
●夜=ラーメン・餃子
●アルコール=ビール・ワイン・焼酎(またチャンポン・・・)





【7月5日】




「つかもうぜッ!ドラゴンボール!!」




前日と同じメロディーで目覚め、いよいよ出張も最終日を迎えました。







はままさん自ら入れて頂いたコーヒーで目を覚ました後、別荘のお片付け。

大変素晴らしい別荘を後にし、本日のイベントである「信州蕎麦オフ」に向けて中央道から長野県を目指します。



はままさん先導での連隊走行でスタートしたものの、流石に連日の先導でお疲れになられたご様子。

ということで、中央道途中のSAからは黄色いGRBが先導することになりました!

黄→青→青のGRB連隊・・・

やっぱり目立っておりました(笑)



飯田ICにて六連星R205ご夫妻さんと集合し、そこからご夫妻御用達の蕎麦屋さんへ!

旦那さんご注文のざる蕎麦、3人前ってことでボリュームが凄かったです。

とても私には食べ切れそうになかったですけど、蕎麦は大変美味しかったです。

これなら『グルメブログ』になりそうだ(笑)



蕎麦満喫後、「これからどうしましょうか?」ということになり、久々のSAB名港へ繰り出すことに。

長野~名古屋、てっきり中央道利用かと思いきや、何と山越えのワインディング!







クルマも少なく、また道幅も大変広くて走りやすかったのですが、途中国家権力がハイテク機器を使って「隠れんぼ」をしていたり、また超スローな軽トラに阻まれて強烈な睡魔に襲われる場面も。

何をやっても睡魔が抜けないので、最終手段として『夏にヒーター全開』を試すことに。

これが猛烈に暑くて、その暑さに睡魔も負けたようです(笑)

ただ、やりすぎると熱中症の危険性がありますので、くれぐれもご注意下さいませ(爆)



SAB名港到着後店内を散策し、その後は駐車場にておダベリ。

夕方になり関西オフでは定番中の定番である「驚き~」へ行くことに。

ついに東海地区でも、凛オフ=驚きが定番化か!?

食事中、丁度前日のザックビ~さんと同様にはままさんも「休日終了日夕方の鬱」が発症してしまったご様子です。

名古屋から横浜まで帰り、しかも翌日は通常出勤とのことでしたので、無理せず早めにお開きとなりました。



名古屋高速の分岐地点までラリーカーと並走し、お世話になったはままさんに感謝しながら~東名阪~新名神名神~京滋バイパス~第二京阪と順調に走り、22時半頃に無事帰宅いたしました。

最後の高速区間にて通常速度で巡航していたところ、「ぬやわkm/h」で新型マークXに軽く煽られた後ブチ抜かれることに。

ただ、2車線を跨いでの危なっかしい走行だったものですから、安全な場所でスパッと追い越しちゃいました(笑)

尚、こちらは気持ちよく「ふ~」の世界でした!

やっぱり旅の締め括りは「ふ~」に限ります(爆)



●朝=残り物のお菓子
●昼=天ざる(かなり美味♪)
●夜=「驚き~」にてフォンデュチーズバーグ






今回の5日間に渡る関東出張によって、延べ1,919km走行しました。

“過走行club”の面々の皆さんには遠く及びませんが、ホリデードライバーのくせに10ヶ月で13,000㎞は明らかに過走行かと思います。

ま、クルマは乗ってなんぼですからねぇ。





はままさん>

いや、「はまま様」とお呼びせねばならないでしょうか?

今回の出張は、はままさんのお力添えが無ければ絶対に実現しなかったはずです。

4月下旬、信貴スカにて私の妄想話をしていなければ、こんな展開にはなっていなかったことでしょう。

皆さんへの連絡調整、段取り等の計画、下見、各所の手配、先導走行・・・

私如きの関東出張に対してご尽力賜りまして、大変恐縮しております。

もし私が逆の立場であっても、同じような完璧な対応は出来なかったはず。

本当に本当に何度感謝申し上げても足りない気持ちで一杯です。

心より御礼申し上げます!!

これに懲りず?、今後ともお付き合いの程よろしくお願いいたします。

とりあえず、今後はままさんに足を向けては寝られない・・・。

あッ!!別荘で足向けして寝てしまった!?(爆)




ザックビ~さん>

全国オフ以来久々にお会いできて嬉しかったです。

大変お忙しいご様子は感じておりましたが、お元気そうで何よりです。

また、憧れの「花園」にご招待・・・ではなく、無理やり突撃してしまいご迷惑をお掛けいたしました。

ですが、予想を遥かに上回る素晴らしい環境は、まさに「花園」の名称に相応しいものでしたね。

また、何よりザックビ~さんとの宴を遂に実現できたことは、今回の出張の中でも特に忘れられない思い出になりました。

密会=常にクルマでしたからね~!

日曜日は大変お辛い思いをされたかと想像いたしますが、翌日のお仕事に支障ありませんでしたでしょうか?

ご多忙な毎日+関東にお住まいとのことで中々簡単にはいきませんが、またお会いできることを楽しみにしております。




syoさん>

ようやく念願叶ってお会いでき、感激しております!

リアルマッチーは・・・、予想に反してあんなヤツ(若造)でございました。

幻滅されたかも!?

逆に、私にとってリアルsyoさんはイメージ通りのお方でした。

皆さんが「先生」と仰る理由、よく分りました!

また、マッチーの年齢詐称疑惑は晴らして頂けましたでしょうか?

確かにAE86やAA63なんて型式のT車世代ではありませんが、あれで本当に20代なんですよ~(笑)

本当はもっと「サ」のお話などを教えて頂きたかったのですが、それでも色々お話できて良かったです。

是非次回は、東海の英雄nasさんと共にお会いできることを願っております。




魔ニラさん・静岡のおやじさん>

初対面でいきなりの別荘宿泊でしたが、色々お噂は聞いておりましたので、初対面という感じがありませんでした。

また魔○シさんと共に?魔ニラバーへ参加したいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします。






この度の出張では、普段交流できない方々と楽しい時間を過ごすことができました。

本当に充実した5日間でしたが、各場面でかならず頭を過ぎることが。

それは・・・



「みんカラをやってなかったら、絶対この場に自分はいないし、またこうした機会に巡り会うことも無かったはず」

「年齢も職業も住まいも全く異なるメンバーが、GRを通じて出会い、そしてお酒を酌み合うことも無かったはず」



改めて「人と人との出会いというのは不思議な縁があるのだろう」と痛感したのが、今回の出張となったのです。

この『縁』を大切にすると共に、関東出張でお会いしました全ての皆さまに心より感謝申し上げます!


最後になりましたが、本出張及び超長文ブログの締めくくりの名言を!




やっぱり「人」ですよ!!!




ザックビ~さん、素晴らしきお言葉を有難うございま~す(笑)




ところで・・・

今回何故これ程までに長期間の関東出張に突撃できたのか?

そもそも、何故関東に出張したのか?

その理由は、次回ブログにて明らかに!



乞うご期待!?


(ご存知の方は暫く内緒にしておいて下さいね)









最後まで読んで下さいました皆さま、ありがとうございました!

次回は必ず短ブログにしますね!!

ブログ一覧 | 旅行&遠出 | 日記
Posted at 2010/07/07 23:22:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

おはようございます!
takeshi.oさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

ダ・カーポ - 地球 (テラ) へ…
kazoo zzさん

エアコン•フラップ問題 (スポンジ ...
Porsche loverさん

懲りないねぇ…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2010年7月8日 0:12
長期出張、お疲れ様でした~!!!

出張報告書・・・23:30から読み始めて、たった今(0:10)読み終えました~(笑)!
執筆&写真編集もお疲れ様です!

とにかく、コメントしたい部分が沢山ありすぎて、どれをコメントしたら良いものか???

って事で、やっぱ、みんカラの力って偉大ですよね!?
一昔前は同じ車両のオーナー同士が交流するって結構大変だったんですが、みんカラのおかげで、手軽に非常に楽しくカーライフを送れるのだと思います。

私もGRB購入をきっかけにみんカラを始め、こーやってマッチーさんやはままさん達と知り合う事ができたのが本当にラッキーです!
GRB買って本当に良かった!!!
コメントへの返答
2010年7月8日 17:53
出張よりも長文ブログアップが疲れました!(笑)

え?40分もかけて読んで下さったのですか?

まったく長すぎますよねぇ。。。

超長文=コメントし辛いという事実、肝に銘じておきます(笑)

確かに「みんカラ」をやっていなかったら、こんなに楽しいGRライフを満喫するなんて有り得なかったことですよね?

オフ会なども勿論のこと、一緒に温泉に入ったりお酒を飲んでいると、本当に何とも不思議な感覚です!

今度はやまいちさんも一緒に関東行きましょう!!(笑)
2010年7月8日 0:17
一気に読破しました!所要時間20分!

全工程が目に浮かぶ大作で、締めの言葉は感動モノです!
初めてのオフだった琵琶湖で、私も同じ気持ちを味わえたのでとても共感できました。

はままさんが別荘持という事に驚きました(^^
マッチーさんは20代なんですか?!

またオフ会参加したくなっちゃいました!
コメントへの返答
2010年7月9日 13:08
20分かけて一気に読破ですか??

それは誠にお疲れ様でした(笑)

いつものオフ会でも思うことですが、特に今回の関東遠征では尚更「人と人との繋がり」を感じさせられました!

はままさん、別荘オーナー・・・だったのかな!?

私、正真正銘20代なんですよ~♪

決して年齢詐称などしてませんからね(笑)

是非今度は、たいようさんとも「宿泊オフ」やりたいですね!!

(最終日朝、例の雷神食べました!)
2010年7月8日 0:36
『290』KAZMAですw

先日は遠いところお疲れ様でした!
濃厚すぎる5日間だったようですね♪

って、夜にナルびんさん来られてたんですか!!
サボリーマンして居残れば良かった・・・(泣


突っ込みたいところがたくさんありますが、手短に行きます^^;

こんな長いブログ初めて読んだ!w

それでいて、細かい内容まで・・・
見えないところでネタ帖作りでもしてたんですか!?
と思うほどの記憶力にリスペクト!


マッチーさん、はままんのお陰で楽しい一日を過ごすことができました♪
ホントにありがとうございました!

いつか関西に突撃したいなぁw
コメントへの返答
2010年7月9日 13:17
こちらこそ、高級和牛をご用意下さいまして、本当にありがとうございました!

流石はKAZMAさん。

『290』の暗号を解読頂けたようで・・・(笑)

今回初めてお会いしましたが、まさか私同様C-Ti→サイレントへ換装された方がいらっしゃったとは驚きました。

私も実はこんな長いブログ、初めて書きました!

決してネタ帖を仕込んでいた訳ではありませんが、毎晩その日のことを回想&文章構成を妄想していたんです(爆)

ナルびんさんとの合流の件、先にお話ししておけば良かったですね!

では、次回は『ナルびんショップオフ』でお会いできることを期待してみたり!?

はままさんと一緒に、軽~いドライブ気分でお越し下さいませ!!
2010年7月8日 0:39
長期出張お疲れ様でした(^_^)

やっぱり他方面のみん友に合うのもいいですよね。

また最後にこれだけ長文だったのにさらに次回があるんですね。

薄々感じておりますが、期待しております!(>_<)

コメントへの返答
2010年7月9日 13:22
ありがとうございます!

他地域、特に遠方の方とは中々会えるチャンスが無いので、今回は非常に充実してました。

ただ、はままさんのみ何故か「関東の方=遠方」という印象がありませんけど・・・(笑)

次回と言いますか、今回出張したのには理由があるんです!

ご期待頂くようなネタではありませんが、きっと納得は頂けるかと。。。
2010年7月8日 2:07
こんばんは~。

先日は本当にお疲れ様でした。& ありがとうございました!

長文のブログもお疲れ様です。

読み始めると引き込まれ一気に読破しました^^;

楽しさが伝わってきますね。良いなって思います。

締めの言葉が心に響きます^^

また、お会い出来るのを楽しみにしてます。
コメントへの返答
2010年7月9日 13:27
こんにちは!

こちらこそ、蕎麦オフの先導をありがとうございました。

出張したことの疲れは無いのですが、長文ブログ作成による疲労感&出張が終わってしまったことの脱力感が辛いです(笑)

とは言え、こんな長文を編集できるのも、やはり沢山の素晴らしい方々とお会いできたからに他ありません!

「人」って素晴らしい!!

またよろしければ関西にもお越し下さいませ。
2010年7月8日 13:45
こんにちは。

超長文でビックリでした(笑) 楽しい旅だったみたいで、こちらも読んでて旅をした感じになりましたよ~☆ 自分もこんな旅してみたいです(^-^)/ 仕事の都合上厳しいんですが、いつかは本州に突撃オフしに行きたいですね(^o^ゞ
コメントへの返答
2010年7月9日 13:39
こんにちは!

長文過ぎてお疲れになられたのでは?

「私のショボいブログでも、読んで旅行に行った気分になってもらえたら・・・」と思ってましたので、良かったです!

兎に角、本当に楽しかったですよ~♪

この勢いで、次は九州方面にも出張したいところです(笑)

勿論、HOLYさんのお越しもお待ちしております!!
2010年7月8日 17:42
長文お疲れ様です(^_^;)


先日はありがとうこざいました!


またどこかでお会いできるの楽しみにしてますo(^-^)o
コメントへの返答
2010年7月9日 15:13
ゆーたさんも、遅い時間にお疲れ様でした!

でも、一周テール取り付けの日は、大体いつもあんな雰囲気なんですよ(笑)

また「凛。」の大規模オフもあるかもしれませんので、お会いできる事を楽しみにしてます!

勿論、西エリアへの遠征もお待ちしてます。
2010年7月8日 18:10
本当に長い(笑)

しかし、色々な気配りが素敵なブログは人柄なんでしょうね(^_-)---☆Wink

いつか縁が合えばお会いしたいです♪
コメントへの返答
2010年7月9日 15:32
本当に長すぎますよね?

アップしてから、ちょっと反省したり・・・(笑)

こうしたブログをアップできるのも、偏に素晴らしいGRオーナーの皆さんとお会いできたからだと思います。

勿論、いつか必ずむねりんさんともお会いしたいですね!!
2010年7月8日 18:35
いい出張ですねぇ~(^^


富士のゲート写真ありましたが
夜行くと、昼間と違った
感じでいいかもしれませんよ(^^
夜のゲートは(!o!)オオー!って感じでした(笑)

コメントへの返答
2010年7月9日 15:34
こんな出張なら、毎週でも行きたいですよ!

富士は初訪問だったので、昼だけでも結構感動しましたよ。

あと、西ゲート内にあったネ○オスも気になりました(笑)

なるほど、夜はまた違った雰囲気があって楽しそうですね~♪

また見に行きたくなっちゃいました!!
2010年7月8日 22:22
ヌハァ~!! あまりに素敵な超・長文にマッチーさんの、凄さを感じましたヨ!ww

改めて、今回 生マッチーさんに出会えた事 本当に嬉しく思います。

正直、マッチーさんとは みんカラ(PC内)だけのお友達 っと思わざるをえませんでした、そのくらい 地域が離れ過ぎていますからネ それが、今回 まさか まさかの生マッチーさんと直接お会い出来たなんて、これも ご指名頂いたマッチーさんご本人と、お声掛け下さった はままさんに感謝です♪

これからも、末永いお付き合いの程 宜しくお願い致します。


それにしても、この五日間 中身の濃い日々を送られたのですネ!

お友達から、ナルびんさんが海老名にいらしてるとお聞きした時 何と言う偶然! こんなに近くにナルびんさんが・・・・・

っと、思ったら マッチーさん チャンと連携とられていたのですネ^_^;

前々から 怪しい関係のお二人だとは 薄々気が付いてはおりましたが・・・・・www

何にせよ、念願(マッチーさんに会う)叶って この1週間は、気持ちが充実しておりましたヨ!

後は、東海のRC王! ナスさんとお会い出来れば、全国制覇だぁ!(爆)ww

もうチョットだけ、書きたい事もあるのですが 後が閊えているでしょうから この辺で抑えておきます^_^;

また、遊びましょうネ♪

コメントへの返答
2010年7月9日 17:57
いつもより余計に長文しております(笑)

私の方こそ、今回リアルにsyoさんとお会いできて、大変嬉しく思っております。

関西と関東だと中々簡単にお会いできませんので、今回一念発起してしまいました!

実際のところ、今回の遠征=syoさんに会いに行くためと言っても過言ではありませんよ。

勿論、こんな素晴らしい機会を作って下さった「はままん」にも感謝ですよね!

予想外?なヤツだったかと思いますが、こちらこそこれからもよろしくお願い致します!!

ナルびんさんと海老名SAで合流する件は、事前打合せをしていたんです。

「先生に会いたかった~!」と、少々残念がっておられました。

え?私とナルびんさんが怪しい関係ですって??

いや・・・その・・・至極健全な関係でございます(笑)

しかし、ナルびんさんのお客様がまさかsyoさんの○○○ーをご購入される方だったとは、ご本人さんとお話ししていてビックリでしたよ。

やはり世間は狭いですねぇ。

さて、次はいよいよnasさんとお会いする番ですよね。

東海エリアで実現されれば・・・

是非とも駆け付けますから!!
2010年7月8日 22:50
やあ~長文ブログ拝見させて頂きました^_^;

長旅のお泊りオフお疲れ様でした(^^♪

東名(静岡)を通過されたのですね~
静岡の高速ホント長いですよね^_^;

泊りのオフも良いものですね♪

コメントへの返答
2010年7月11日 19:17
長旅故に、その報告もついつい長くなってしまいました!

往路はオール東名だったのですが、いやいや本当に静岡って長いですねぇ。

県民の皆さんにとっては普通なのかと思いますが、他地域者にとっては距離感が無いので、「いつまで続くのか?」と思ってしまい・・・(笑)

私もお泊りオフは初でしたが、メチャクチャ楽しかったですよ~!

またやりたいです!!
2010年7月8日 23:25
こんばんわw。

はままんプレゼンツの関東出張…お疲れ様でしたw。^^
確かに長文でした(笑)が、長期出張中のマッチーさんの行動が手に取るように分かりましたよ!
3度の食事まで…。(^-^)
特に最終日の朝食は笑えました。⇒「残り物のお菓子」(爆)

いいなぁ~三鷹…。
私も近日中に必ずや逝きたいと思っています!いや逝きます!!(謎笑)

総走行距離、約2000キロ!はスゴイですね。
でも、マッチー号も色んなところに連れてってもらえて、楽しんでると思いますよ。
私のGRBは未だに冬眠ボケしてると思いますので、見習います!(汗)

最後は締めくくりは、やっぱ「人」ですか!?
うーん、この言葉は深いwwぃですね。(うま男さん流石w)
私も人との出会いを大切にしていきたいと思っています。

ってか、ブログの最後に関東出張の理由?って何か他にもあったんですね?
めっさ気になるwwぅ。(笑)
コメントへの返答
2010年7月11日 19:30
こんばんは!

事前に「ハミ銀さんも来るかも・・・」と伺っていたのですが、残念でした。

折角終日の行動を綴るのであれば、何を食べ・何を呑んだのかも入れたいと思いまして、毎日のメニューを書いてみました。

最終日の朝食=前日の宴の残り物を美味しく頂きました!

ブラックサンダーと草もちです(爆)

三鷹のSTIミュージアム、あそこは是非ともハミ銀さんに襲撃してもらいたいですねぇ。

私のような「普通」のGRB乗りでさえ感動しますから、ニュル銀オーナーのハミ銀さんなら号泣されること間違いなし!?

超細かいNBR専用チューンを見つけましたので、またフォトギャラにアップしておきます。

よろしければ、今後のレプリカにご活用くださいませ(笑)

ハミ銀さんのGRBは新車並の走行距離でしたよね?

うちは最早過走行気味で・・・(汗)

「やっぱり『人』が全てですよ!」、この言葉を頂いた時、深く頷きました!

ザックビ~さんの素晴らしきお言葉を忘れることなく、今後も「みんカラ」を楽しみたいと思ってます。

関東出張の本当の理由・・・まぁ大したことではありませんが、きっと「なるほど!」と納得頂けると思いますよ~!!
2010年7月8日 23:26
マッチ~さん♪

4日間という長いようで短い時間でしたが、ほんとにお疲れ様でした~(^_^)v

いまだに現実に戻れていないはままんです(^^ゞ

何度も何度も読み返し、あの時の事が鮮明に思い出されると同時に、自分もアップしなければと焦ってしまいます(爆

も~。書きたいことが山のようで何を書いたらいいのやら(^_^;)

とりあえずは、私の行動パターンを凝縮した4日間だったと思います。

4日間トイレ以外はずっと一緒でしたもんね(笑)


関西で密会していなければ・・・

マサシさんを迎えに関西に行ってなければ・・・

マッチ~さんとお友達になっていなかったら・・・

いや、フォトギャラにコメント頂けてなければ・・・

いやいや、写真を撮っていなければ・・・

いやいやいや、みんカラはじめていなければ・・・

こんなに楽しい時を過ごすことはできませんでした(*^_^*)


あ~(@_@;)書きたいことが山のように・・・(汗

そのうち反省会しません?(爆
コメントへの返答
2010年7月11日 19:42
これはこれは『はまま様』!!!

出張実行までの準備期間は大変長く感じましたが、いざ始まってみると、まさに「アっ」と言う間の5日間でした。

因みに、先程「サザエさん」を見ていて、先週の別荘を思い出しました(笑)

私も未だに何故か100%現実の戻り切れていないですよ!

と同時に、もう一度現実逃避したくてたまりません!(爆)

2日朝~5日夜まで、本当に冗談抜きでトイレ以外ず~っとご一緒でしたよね??

むさ苦しくて失礼しました。。。

しかし、こうした素晴らしい時間を楽しめたのも、やはりGRBを購入→「みんカラ」を始めたからに他ありません。

あのオートサロンのフォトギャラにコメントしていなかったら・・・

つくづく「あの時、コメントしてよかった!」って思ってますから!

本当にここでは書ききれませんので、反省会やっちゃいましょうか??

某所でのBBQ、マジで考えようかなぁ!!(爆)
2010年7月8日 23:47
あの電話の時、こんな楽しいことしてたんですね。

電話で聞いた「静岡でBBQなう」の実態がやっと分かりました。

神戸では、もう一人の超GRB乗り、耐久王の吉田選手がみんちょんままさん&ぱぱさん達とジャレテました(笑。

コメントへの返答
2010年7月11日 19:53
お電話頂いた時、こういう状況でした!

まさか「富士山麓でBBQオフ」の真っ只中に、まあくすさんからお電話頂くなんて、思ってもみませんでしたよ~(笑)

でも、実は先週のサンシャイン・スバルフェア、行きたかったんですよねぇ。

ただ、吉田選手には会えなかったものの、プローバの御殿場ファクトリー前は何度も走りましたよ。

と言いますのも、はままさんの別荘から直ぐ近くだったんです!!
2010年7月9日 12:21
こんにちは!

読み終えるまでに・・・何度も挫折しました!(爆)

伊勢崎に立ち寄った時、上州名物の焼き饅頭は食べましたか?

意外とハマると思います!(笑)
コメントへの返答
2010年7月11日 19:58
こんばんは!

挫折を乗り越えて無事読んで頂きまして、私としましても感無量です。

伊勢崎には「焼き饅頭」という名物があったんですか??

全然知りませんでして・・・。

意外とハマる=それだけ美味ということなんでしょうね!

あぁ、買っておけばよかった(悔)
2010年7月9日 23:40
この度は『◯の花園』をご利用頂きまして有り難う御座いました!(笑)
ザックビ〜チャ・・・です(爆)

3日間有り難う御座いました!!
いやぁ〜ホント楽しかったですねぇ〜。
以前は何度も『密会』させて頂いてましたが、
『飲み』は初めてでしたね。
また機会が有ればまた一緒に飲みましょう!!

ホント、楽しい3日間でした。
今思えば、あんなツライ日曜日のサザエさんは初めてでしたが(笑)

今回のブログ・・・相変わらず凄いっすね(^^)
長文も然ることながら、記憶力の凄さと構成に驚きです!

これは永久保存板です(笑)

思い出しながら、そしてニヤニヤしながら拝見させて頂きましたが、
私からのコメントもトンデモない長文になってしまいそうです・・・。

コメント欄では書ききれない程なので、是非反省会をしましょう!(爆)

真の長文コメントは俺だぁ〜!!ってなりそうなので、この辺で失礼させて頂きます(笑)

最後にもう一度・・・

やっぱり『人』ですよぉ〜!!!!!





コメントへの返答
2010年7月11日 20:13
花園オーナー様、この度は大変お世話になりました!

憧れの花園+オーナー様との飲み会・・・

「いつか機会があれば!」と願っていたものが一気に敵いまして、本当に感激しました。

いつも長文ばっかりではありますが、今回はかなり気合を入れてアップしてみました。

私の記憶力は「ボチボチ」なんですけど、皆さんとの楽しい思い出があったからこそ、ここまで鮮明に記憶することが出来た訳であります。

(決して密かにメモっていたわけではありませんからね~!)

憂鬱なサザエさんから一週間が経ちましたが、私も未だにブログを読み返しては出張の日々を思い返して妄想してます(笑)

そしてそして、大○駅近くの居酒屋さんにて教えて下さいました名言、マジで感動しました!!

分かってはいるつもりでも、普段ついつい忘れてしまうんですよねぇ。。。

ですが、ザックビ~さんが仰ると、その実感の篭った表現に有無を言わさない説得力がありました!

このお言葉を頂けただけでも、出張した甲斐があったと思います。

コメント欄の文字数オーバーの可能性(爆)もありますので、是非とも反省会やりたいですね!!

はままんバー、予約できるのか!?
2010年7月10日 1:30
超長文読破!
お疲れ自分w

先日はお疲れさまでした。
とても熱い5日間でしたね。
マッチ~さん、文章上手いから状況がとても細かく伝わってきました。
前半戦の三鷹とかASMとか特に花園とかメッチャ楽しそうで、ご一緒したかったです。

富士山楽しかったですね~
自分も少しだけ、前列のかっ飛び走行に参加させていただければよかったと後悔しております。ただ、真っ先にすっ飛んでいってしまったかもですがw

ん~!人との出会いって不思議ですよね。自分はここ数年、本当に奇跡的な(有り得ない)出会いをいくつかしておりまして、出会いに感謝する日々を送っています。
車の仲間もそうですね。みんカラ、そしてGRB、さらには凛が無かったら、今のような状況はありません。また、その仲間たちがかけがいのない存在となっています。
コメント書いていて色んなことに感謝したい気分になってきました。

最後にマッチ~さんへは「ありがとう」の言葉を送りたい。関東まで来てくれて☆
また某イベントでお会いしましょう♪
コメントへの返答
2010年7月11日 22:01
White隊長様、読破お疲れ様でございます!

はままさん&関東組の皆様のお陰により、本当に素晴らしい出張?を満喫できました。

ここまで詳細にアップする必要があるのか?

実は少々迷いましたが、私とはままさんがどんな行動をしていたのか皆様に知って頂くために、今回記録的な長文をアップした次第です。

三鷹・AMS・花園・箱根・・・

どれも最高に楽しい場所で、一生忘れられない思い出になりましたよ~♪

富士山ツーリングではWhiteさんと離れてしまいましたが、実は密かに「Whiteさんの後ろを走りたかった!」というのが本音でもあります(笑)

え?真っ先にすっ飛んで行かれる=激速ってことですか!?

私のGRBはほぼノーマルなので、置いていかれても仕方ありませんから(涙)

私自身「みんカラ」に登録して2年5ヶ月になりますが、登録当初まさかこんな活動をしているなんて夢にも思いませんでした!

ですが、今は「GRBオーナーになり、みんカラを始め、そして『凛。』に加入できて本当に良かった!」と強く感じております。

今回非常にお世話になったはままさんと出会えたのも、やはりWhiteさん率いる『凛。』があったからに他ありません。

「人と人との出会い=奇跡」なのかもしれませんが、こうした素晴らしい出会いにただただ感謝するばかりですね。

こんな素晴らしいチャンスを与えて下さったWhiteさんには、本当に感謝しております!!

そして、いよいよ次は某イベント開催でしょうか?

新米スタッフではございますが、お力になれたらと思っておりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!!
2010年7月10日 9:36
超文ブログアップお疲れ様です☆

読んでいくうちに、みなさんの楽しそうな風景が味わえました!

マッチーさんの記憶力、文章力、表現力には脱帽です(^^)ホントスゴイ!

会うはずもなかった人たちと、みんカラ+GRBという繋がりでの出会いにすごいな~と感じました。

またお会いしましょう!!っていつか某公園でばったりと会っちゃう気がしますね(笑)
コメントへの返答
2010年7月11日 22:16
はい、疲れました(笑)

でも、何度も何度も読み返したくなるブログに、我ながら「ええブログやなぁ!」と自己満足しております!

私の記憶力・文章力・表現力、どれもレベルが低くてお恥かしい限りです。

その辺りをご理解頂いた上で読んでもらえましたら有り難いのですが・・・。

今回お会いした方々のみならず、じぇい・じぇーさんとお知り合いになれたにも、やはり「みんカラ」があったからですよね?

今度は某公園オフ、やりましょうかねぇ。

とりあえず、今週土曜日朝一番に行く予定です(笑)
2010年7月10日 17:00
慌ただしく、コメ遅れてスミマセンでした。

読み応えありました!
楽しかったひと時のことは、マッチーさんのブログを読み返して思い出すようにするので、私のブログアップはこのブログへのリンクアドレスのみで良いですか?w

久々にお会いできて、嬉しかったです。
はままん号とのコンビは、オーラが出てましたよw

関西や東海とはまた違ったノリで、戸惑われることもあったかと思いますが、また遊びに来てくださいね!

次回もお会いできるのを楽しみにしています!

コメントへの返答
2010年7月11日 22:28
こちらこそ、返信遅くなりましてスイマセン!

こんな無駄に長いブログでもよろしければ、どうぞリンクしちゃって下さい(笑)

いや、寧ろaloeさんにリンクしてもらえたら感無量!?(爆)

全国オフではお会いできたことの感激が大きかったのですが、今回は少し落ち着いて色々とお話できましたので、とても有意義な時間でした。

それにしても、aloeさんの快速ぶり、そして19インチ装着GRBの走る姿は非常にカッコ良かったです!

「自分のプロドラ装着したGRBも、こんな風に見られているのか?」と思うと、思わず妄想自己満足してしまったものです。

地元関西、また何度も訪問している東海とはまた違う関東独特の雰囲気は強く感じましたが、「やっぱり根底は変わらない=GR好き」であることは感じられました。

これなら今後も安心して遠征できる・・・かな??

ご迷惑でなければ、是非またお伺いしたいと思っておりま~す♪
2010年7月10日 21:28
遅コメすみませんm(_ _)m

先日は大変お世話になりました!
また、5日間の関東遠征お疲れさまでした~(^_^)v

大作ブログを楽しく読ませて頂きました♪
いやぁ、マッチーさん文才に驚きます!
はままん別荘、はままんバー&富士山一周ツーリングの情景がリアルに浮かび、思わずニヤけてしまいましたョw

別荘ではマッチーさん&うま男さんとは初めてお会いしたとは思えなくはしゃいでしまい、失礼が無かったでしょうか?

次のイベントでもお会いできる事を楽しみにしています♪

最後に、GRB・みんカラ・「凜。」が無ければこんな出会いはありませんね!そして「はままん」のお誘いが無ければ・・・本当に感謝致します(*^_^*)
コメントへの返答
2010年7月11日 22:41
オヤジさん、こんばんは!

こちらこそ、オヤジさんには(特に前夜祭)お世話になりまして、誠にありがとうございました。

私の低レベルな文章力では、正直このブログが限界でした(笑)

別荘での前夜祭だけでも、今回と同じくらい長文ブログを作れそうな勢いでしたよね?

本当は全部書きたかったのですが、一方で「参加した者にしか知り得ない秘密」にもしたかったので、軽くしか綴っておりません!

オヤジさんのことは事前にはままさんより「メッチャ素晴らしい方なんですよ!」と伺っておりましたが、まさにその通りの方でした。

こちらこそ、若気の至り?ではありませんが、失礼な行動・言動などありませんでしたでしょうか??

某ビッグイベントの可能性もありますので、是非またお会いできることを楽しみにしております!

勿論、前夜祭は外せません!!
2010年7月11日 10:39
遅コメですみません!

マッチーさんのブログは2日ほど前に拝見していたのですが、いかんせん自分のブログに手一杯で^^;

長文UPお疲れさまでした☆
所要時間20分で読破。面白かったです。

マッチーさんや、はままさんの行動力とバイタリティの高さに脱帽です。
我が家も見習わなくては!

次回は何処に行って来られるのか、楽しみです。
長距離、GRBは疲れにくいって皆さん仰られますが、無理はしないでくださいね

しかし、ほんと、みんカラ始めて半年経ってないんですが、「人」との繋がりを凄く感じる昨今です。
顔が見えないネット上なので、アクシデントは有りますが、こうしてネットから飛び出してリアルで会う喜びも体験出来ることも、繋がりなんですよね。皆さんに感謝しなくては^^
コメントへの返答
2010年7月11日 22:50
奥様、こんばんは~!

私は「一発入魂」でアップしましたが、奥様は長文ブログを連投されたご様子ですので、私以上にお疲れかと思います。

私の行動力なんて、はままさんには比べ物にならないくらいショボいもんです(笑)

が、関東の若頭はままさんと親密になれたからこそ、今回意を決して「関東に行くぞ!」と決断できたものです!

関東まで愛車で行った経験は無く、「きっと大変なんだろうなぁ」と思っていたのですが、これが全く疲労感無しだったんですよ。

勿論、無理は禁物ですが、GRBとなら何処までも走って行ける・・・いや、何処までも走って行きたい!

そんな風に思わせてくれる素晴らしい相棒ですね(笑)

基本ネット上の交流故に色々ありますが、こうしてリアルにお会いすると、やはり「人と人との繋がり」を強く感じますね~!

奥様&旦那様とお知り合いになれたことも感謝感謝です!!
2010年7月11日 21:53
先日はお疲れ様でした。

仕事さえ無ければ、前夜際からお近付きになれたのですが。。。

長文読み応えありました。

そしてあの楽しい一日がよみがえってきますwww

またまた次回もよろしくおねがいいたします!!
コメントへの返答
2010年7月11日 23:00
こんばんは&お疲れ様でした!

前夜祭からご一緒できれば、きっと私の「素」の部分を見て頂けたかと・・・(笑)

無駄な長文を拝読頂きまして、恐れ入ります。

もうあれから一週間が経ちましたが、未だに出張気分が抜け切らず、寧ろブログを読むたびに楽しかった思い出と「また行きたい!」という思いが強くなるばかりですね。

勿論、すうさんのGRBもバッチリ拝見させて頂きました!

やっぱりWRブルー+プロドラは最高です!!

本気で羨ましくて・・・(涙)

こちらこそ、また次回もよろしくお願いいたします!!

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation