• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月04日

離れてみて、改めて知るその素晴らしさ (GRB回想)

離れてみて、改めて知るその素晴らしさ (GRB回想) いきなりですが!!



もし今、目の前でこの状況が用意されたなら・・・

貴方なら、どちらを選びますか??

勿論、マッチーなら・・・

迷わず・・・












サンライズイエローですよ~♪(爆)












S206納車から2週間。

週末しか稼働しない我が愛車なので、今日もまた慣らしの旅へ。

幸いこの週末は積雪等の影響もありませんでしたので、名神~新名神~名阪国道~西名阪~阪神高速と約250㎞慣らしてきました!

過去のGRB2台と同じく、今回も高速巡航メインで鋭意慣らし中ではありますが、果たしてこのやり方が最適なのか全く分かりません(笑)



今の時点では恒例の「ショボインプレ」を綴る程のものではありませんが、3000rpm縛りでもS206の良さは随所に感じられます。

ただ、乗ってみるとこれまでのGRBとフィーリングが異なる点が幾つかあるのも事実です。

A型→specCへ乗り換えた際には、違和感は全く無かった上で、パフォーマンスアップしている部分を明確に体感できて、ただただ感動・感激したものです。

ですが、S206はちょっとばかり違うように思います。

もっとも、その違和感がS206だからなのか、それともGV全般的なことなのかは何とも言えませんが。

特に「GRBとは違う!!」と感じたのは、名阪沿い某サービスさん近くにあるワインディングを流してみてのこと。

因みに、この場所は・・・







N B R !!!!!






と呼ばれているそうです(謎)





S206で初のワインディングでしたが、やはりGRBが持っていた『軽快感・身のこなしの良さ』は少しばかりスポイルされているように感じました。

実際のサイズ同様、GVではクルマの長さを感じます。

決してGVBがダルではありませんが、今までのGRBの感覚でドライブすると明らかにゆっくり・落ち着いた感覚になります。

サーキットでの高速域の安定性については何とも分かりませんが、やはりラリーやジムカーナのフィールドではGRBがベストなのだと感じさせられました。

GRB→S206に乗り換えてみて、改めてGRBの素晴らしさを痛感したマッチーでした。






やはりGRBはとっても楽しいクルマです!!














こんな綴り方をすると、S206がダメなように思えてしまいますが・・・(汗)

まだまだ慣らし中ですから、終えた後の本領発揮される日が待ち遠しい!!

本領発揮されるまでは、購入特典DVDを観賞で我慢我慢です(笑)







ドライブから、アートへ。
















“ステアリングを握る誰もが、自分の走りをイメージし、それを自由に路面へと描き出せる


そのとき、ドライビングはアートへと進化する”







果たして、私はこのS206という素晴らしい芸術品(アート)の価値を見出すことができるのだろうか?

オーナーたるもの、その芸術的感性(=運転技術)を磨かねばならないのかもしれません。

つくづく、深いクルマだと思う。。。





【3/5 追記】

表現の都合上、「GRBの方が良かった」との印象を持たれた方もいらっしゃるようです。

ですが、内容として「GRBの方が良かった」とは記載していません。

飽く迄、「GRBも良いクルマであることを再認識した」と記載しているだけです。

つまり、「GRBも良かった」との意味合いです。

ハッチとセダン、意外と似て異なる部分があるようです。

S206との生活もまだまだ始まったばかり。

短期間で彼是語れるようなコンプリートマシンではありません!

これからじっくりSを楽しみますよ!!
ブログ一覧 | S206 | 日記
Posted at 2012/03/04 23:13:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/30:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

愛車と出会って3年!
PON-NEKOさん

F1には必殺技の追抜きボタンがある ...
kazoo zzさん

バレバレ
アンバーシャダイさん

道東絶景巡りとオフ会
TT-romanさん

オラ東京さ行くだぁ〜♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2012年3月4日 23:50
納車されてからまだ2日しか経っていないのでなんとも言えませんが、そのお気持ち分かります。
ハッチとセダンの特性も全く違いますからね・・・
でもS206はニュルをフィードバックしている車ですから、馴らしが終わったら違いが分かってくる気がします。
コメントへの返答
2012年3月5日 23:10
これまでGRBを愛用してきたからこそ、どうしても様々な場面でGRBの感覚を思い出しながらドライブしてしまいますね。

善し悪しではなく、これがセダンの乗り味なのだと思うと、自ずと「コレもイイかも!」となってきます(笑)

NBRからのフィードバックも然ることながら、STIが目標とするアノ車のテイストも色濃く感じられるのもまた驚きです。
2012年3月5日 5:22
まだまだ、慣らしの段階ですから!

新Mk.K氏もおっしゃってましたよ
全然違うって!

そのお話を伺っていて
羨ましく思いました。


コメントへの返答
2012年3月5日 23:13
確かに、慣らしの段階で多くを語るのは時期尚早ですよね?

でも、逆に慣らし段階でもGRBとの違いを体感できるセッティングになっている証拠だと思います。

新Mr.K氏もこう言ってました。

「最近では、BM9のtSとS206は明らかにベースと違うクルマでした!!」
2012年3月5日 10:54
うーん・・・悩み多き年頃ですねぇ~(意味不明)!?

壊れてない(気に入っている)のに乗り換えるって、なんだか、スッキリしませんよね!?
私もGRB納車時はそうでした!

「これで良かったのか?」とか「前の車の方が気楽だった」とか・・・よく思いました。

が、今では乗り換えて良かったと思います。
贅沢を言うなら、前車をもう一度運転して体感してみたい・・・と言う事ぐらいですかね!?

車って見た目や性能だけじゃなく、一緒に過ごしてきた年月や愛着や情の様な物でどんどん好きに(離れられなく)なっていくもんなんだと思います。

また車に合わせて、多少運転の仕方や生活スタイルなんかも変わるでしょうから、今さら前の車に乗ったらすごく違和感を感じるかも知れません。

なので、きっとマッチーさんもそのうち206じゃなきゃダメって言い出すと思いますよ(笑)!?!?

んで、冒頭の写真の状況だったら・・・
悔しいけど私は(も)S206を選びます・・・
でもスペCのあの部分やその他諸々が惜しかったりもしますね!?

それと、慣らし運転の方法・・・
いきなりサーキット走行とかしなければ、普通に乗ってるだけでも良い様に思えてきました・・・
優しく丁寧に乗る・・・それだけで良いのでは!?
コメントへの返答
2012年3月5日 23:25
もう・・・悩み過ぎちゃって困ってます(爆)

自身の車歴はS206でまだ4台目ですが、過去3台は全て新車が楽しみ&納車後も新車にウキウキウォッチングでありました♪

だけど、今回ばかりは何故かちょっと違うのであります。

確信はありませんが、恐らく一番の要因は「車両価格的にどうしても気軽に乗れない」ことだと思います。

そして、乗れば乗るほどについついGRBと比較してしまうのは止むを得ませんが、そうすることで改めてGRBの良さを感じることができました!

でも、一方でS206にしかない独特の味わいがありまして、「これがコンプリートカーなのか??」と唸るばかりです(笑)

もっともっと走り込む程に愛着が沸くはずですし、幸運にもゲットできた限定車ですから、これからはSなテイストを満喫しちゃいますよ~♪

慣らしについても、人それぞれ千差万別ですよね?

「急」の付かない操作に徹した上で、のんびり高速巡航することでじっくり新車と向き合える=クルマだけでなくドライバー自身の慣らしにもなると思ってます!
2012年3月5日 11:02
個人的には、回転数縛りもあるから違和感というか、妙な感覚に陥っているんじゃないでしょうか。と深読みしてみたりw

うちも、あれに乗り換えてなかったら206を選んだとおもいますが、色はサンライズが好きです!WR青も大好きですよ!

N B R ・・・・
N○○○burgring
っつーことですね?w
コメントへの返答
2012年3月5日 23:31
まだまだ3000縛り中ですが、寧ろ「何でこんなに乗り易いのか??」という特性に驚きを隠せません!

なので、縛りを解いた時、一体どんな世界が待っているのか・・・と妄想してます(笑)

私ももしサンライズなspecCに乗り換えていなければ、きっとWR青なR205へ乗り換え=間違いなくSは無かったでしょうね。

青に復活してみて、改めてサンライズ黄がエエ色だったと懐かしんでます♪

NBR・・・ハイ、N○○○burgringで間違いないです!!

いつかのイ○プ○にそう書いてあった記憶が。。。
2012年3月5日 19:03
う~ん。贅沢な悩みだ(^_^;)

オイラなら両方だ!(爆)

マッチーさんなら間違いなく素晴らしいアートを描いてくれるでしょう(^O^)/
コメントへの返答
2012年3月5日 23:36
りょ、りょーほーッスカ!?(滝汗)

両方所有できるくらいの甲斐性が有れば苦労しませんが、現実的に私には夢のまた夢ですよ。

Motoさん、私の真のアートセンスをご存知ありませんね??

世間でいうところの『絵心が無い』とは、まさに私のためにある言葉なのですから!!(爆)
2012年3月5日 19:50
ん~GRとGVの差ですかね??

私がGVを一週間乗り回してたときは、かなり違和感ありましたよ。ステアリング操作初期になんだか突っ張った感じがあり、どんぐらいの速度なら曲がって行けるのか、すげぇ~分かりづらかった覚えがあります(^-^;

一週間全開?かましてたので最後には慣れてましたけど…www

運転席に座った感じは特に違いはないので、ヨケーに違和感あるのかもしれないですねΣ(-∀-;)

と…

ノーマルのGR,GVを、スペC,Sと比較に出すなんて烏滸がましいwww 失礼いたしましたm(._.)m

ここは軽量化するしかない??

えっ?GRがいい??

いつでもうちの使ってもらってええですよ。変わりにS持ってかえ…モゴモゴ…。なんて言いませんから(爆)
コメントへの返答
2012年3月5日 23:44
果たして単純にGRとGVの違いなのか、それともS特有の味付けなのか、今はまだ分かりません。

代車でGVBを用意してくれるだけでも超VIP扱いだと思いますが、それを全開かましちゃうなんて流石はままん様!!

勿論、例の椿~秘湯ルートとか!?

各所に手を加えて仕上げられたはままん号と、ド・ノーマルなGVBを比べてしまうと、やっぱり色々違うんじゃないでしょうか?

きっと、はままんにとってGRBはまさに「手足のように操れる存在」である証だと思いますよ。

そう考えますと、私がSを手足のように扱える日が来るのはまだまだ先になるのかな。。。

あ、いや、その・・・

「GRはイイ」けれど、「GRがイイ」なんて一言も(笑)

でも、乗って帰ってもらったら即慣らし終了できるしなぁ。。。
2012年3月5日 21:08
マッチーさん、あなたは 既に「S」の熟成された何かを 分かっている筈です!!(^_^)

良いクルマは、10m動かしただけで 分かるっと 何かで読んだ記憶が・・・・・ 20mだったかな??ww

これから、未知の領域に足を 踏み入れるのですネ♪

ゆっくりと、そぉ~っと 入って 長く 楽しんで下さいネ(^^♪
コメントへの返答
2012年3月5日 23:51
今までのGRBと比較して変わったと感じる部分=Sに与えられた特性なのかもしれません。

まぁ「違いの分からないオトコ」ですから、流石に10~20mくらいでは何とも分かりませんが・・・(笑)

でも、ひと乗りするだけで「う~ん、違うぞ!」と唸らせる何かをコイツは持ってますね。

じっくり慣らした後、封印解除できる日を心待ちにしつつ今はひたすら我慢の日々です!

それまで、クルマだけでなくドライバーもしっかり慣らしておきます。
2012年3月5日 23:01
こんばんは 自分もS買いたいと思いましたが 見積もりをもらって考えてとどまりした。 ブーストアップ・ セッティングも完了し、パーツが無駄になるしなぁって なかなか印鑑押せませんでした 悩むうちに完売してました。さてお聞きしたいのが 1キロ乗れば違いわかりますか? でももう一人の自分はたまにしか乗らないんだからいらないという自分もいます。 ほんとよくわかりませんね。(笑)
コメントへの返答
2012年3月5日 23:56
私も前のspecCをもっとイジっていれば、間違いなくS206への乗り換えは無かったでしょう。

「乗り換えるか?イジるか?」、どちらを選択するか悩みに悩んでS206を選択しました。

もし私も完売で買えなかったら、きっとその反動で今頃はGRBに色々投資していたことでしょう(笑)

絶好調のGRBに対して、新車慣らし中のS206。

中々直接的に比較できない部分はありますが、1㎞乗れば違いは体感できるでしょうし、私も体感できましたよ!
2012年3月7日 15:39
納車おめでとう!!
又近いうちに前回の場所で会える事を
楽しみにしてます。
コメントへの返答
2012年3月7日 18:02
ありがとうございます!

是非今度は明るい時間帯に、例の場所でお会いできるとイイですね。

こちらこそ、R205と並べられる日を楽しみにしてます♪

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation