• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月29日

【S206】 ステアリングをオーダーメイドしてみた

【S206】 ステアリングをオーダーメイドしてみた オーダーメイド、、、


いい響きです♪


でも、この言葉だけで自然と『お高い!』を連想してしまうのは私だけでしょうか?





S206には元々高級素材を使った専用ステアリングが装着されています。

その後、tS-RAやBRZ tSにも同様の素材が使われています。

サラっとした感触は中々素晴らしいものでしたが、GRB初号機から使ってきたK2ギア製スポーツステアリングに慣れてしまうと、あの純正ステアリングの大きさにどうにも違和感を覚えてしまい・・・



結局、敢えて専用品→使い慣れた(使い古した?)K2ギアステアリングへ戻してしまったのが一昨年の夏だったでしょうか?

「やっぱり小径ステアはいいな!」と満足しつつ、握り心地ではS206ステアに劣ってしまう部分もあったりなかったり!?

ある程度納得して使っていましたが、さすがに6年近く使っていると革がヤレてきたり+ステッチが解れてきたりと、かなり『お疲れ』な状態に。







一念発起して、定番のDAMDのDシェイプを逝くか??



いや、折角ならPROVAのアルカンターラへ逝くか??








資金繰りと共にそんな妄想を進めていた時、「ステアリングの革だけ張り替えってできるのか!?」と思い立ち、早速色々と調べてみることに。

すると、何と大阪府内に私の想いとドンピシャでマッチするお店『カーメイクアートプロ』さんを発見!!

早速お店に問合せ、純正品ではなく社外品でも対応可能であること、またこちらの要望するオーダーに細かく応えられるとのことで、実際にお店に行って仕様を相談することに。

ひと口に『ステアリングの張り替え』とは云っても、革の種類・色・ステッチ等々数多くの種類があり、その中から希望する組み合わせを選択します。

今のK2ステアリングは『ブラック×レッドステッチ』だったこともあり、折角なのでイメチェンを図ることもかなり考えました。

そして、最終的に決まった仕様は・・・













ブラック×レッドステッチwww











「一緒やん!!」と突っ込まれかねませんが、、、





オーダーした後、K2ステアリングを外し暫くはS206ステアな生活へ久々に戻ることに。

相変わらずの握り心地に満足しつつも、やっぱりデカい!!



「この握り心地で小径だったらなぁ」



この想いこそ、まさに今回私がオーダーした仕様だったりする訳なのです。

待つこと数週間、完成の連絡を受けて先日装着しに行ってきました。

交換後、初めて握る感触は・・・








スバラシイ!!!






今回オーダーした内容。


◆ レザーはブラック

◆ ステッチはSTIをイメージしてチェリーレッド風

◆ サイド部分はパンチングレザー

◆ 上部並びに下部は手に馴染む素材

◆ 握りを1㎜太く







そして、完成したのは↓↓




















因みに、こちらが元々のK2ギアスポーツステアリング↓↓









(※懐かしのWRブルーなGRBA時代ww)







上部と・・・











下部は・・・













BMWでもMシリーズ等に採用されるナッパレザーを選択。

そして、ピンクレッドに近い色の糸を使ってBMWと同じような刺繍を↓↓














見た目だけでは従来と何ら大きな変化はありません。

ブラック×レッドステッチも定番中の定番であり、言われなければこれが“オーダーメイド”とは気付かれないでしょう。

ただ、視界に入る部分だからこそのオーソドックスさを優先しました。

そして、ステアリング=何よりも握り心地が大切です!!

少し太く且つ少し柔らかい握り心地はしっとりと手に馴染みます。

また、レザーの感触もまさにBMWやポルシェに近いものがあります。

自己満足の極みですが・・・






これぞコンプリートカー♪





そう思わせてくれる程、私の理想通りのステアリングに生まれ変わりました。

ステアリングにシートにシフノブetc

いつも体が触れ、実際にクルマを操る上でキーポイントとなる部分のモディファイは、エクステリアに比べて目立たず地味かもしれません。

でも、ドライビングする楽しさは今まで以上に格段にUPしています。

唯一の弊害は、ステアリングの握り心地が良いためにもっともっとドライブしたくなることか!?(爆)





コスト&手間ともにそこそこハードルは高いですが、理想の運転環境が実現できるのは『オーダーメイド』だからこそかもしれません。

益々S206はお気に入りなクルマになり、益々手放せなくなりました!!

例え・・・新型WRXSTIが素晴らしいクルマになっていても・・・乗り換えなんて・・・www






カーメイクアートプロさん、ありがとうございました。





ブログ一覧 | S206 | 日記
Posted at 2014/03/29 19:33:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日の給油で過去最低燃費記録を更新 ...
ぽにょっちさん

軽井沢の朝 モーニング♪
kuta55さん

ころたん🍈のDNA🧬 しかりと ...
なうなさん

これが本物!
shinD5さん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

運命って信じますか? 禁煙から丸3 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2014年3月29日 19:48
待ってましたw

私もウニクリ〜ムに乗り換えた瞬間に純正の大きさに耐えられなくなり、前車のお古に交換してしまいました…。
肌触りは良かったのですが…。

さて、いつ取り外して送ろうかなぁ〜ww


コメントへの返答
2014年3月31日 8:13
お待たせいたしましたw

RAにも同じステアリングが採用されていますし、結構気に入っていました。

が、どうしてもあの大きさに我慢できず+かなりお疲れだったので、意を決して?オーダーメイドしちゃいました♪

そして、感想としましては…メチャクチャいいです!!

ずっとステアリング握っていたいですww

さ、うま男さんのウニクリ~ム号にも是非!!
2014年3月30日 0:26
良いですね〜「オーダーメイド」の響き(^^)
握りなれたステアリングをリメイクでオーダーメイドするなんて、なかなか良いセンスだと思います(^o^)
コメントへの返答
2014年3月31日 8:16
『オーダーメイド』だからこそ、自分の思い通りのステアリングが完成しました!

その分、ある程度のコストは要しましたが、これもいわゆる『増税前の駆け込み需要』というヤツかと(涙)

元々の小径ステアは今も気に入っていましたが、張り替える事で買い替え以上に最高の満足感がありますね!
2014年7月20日 21:20
初めてコメします。

これなんです!
このステアリングを求めてたんですよ!

どうにも純正のステアリングがデカイ、滑るで自分にはつかれちゃうんですよね…

前車でもK2ステアリングだったんもんで、どうにかならないもんか思案してたところでした…

冬ボかな…
コメントへの返答
2014年7月22日 8:28
コメントありがとうございます。

純正ステアはS206より新たな表皮が採用されており、握り心地は満足していましたが、小径ステアに慣れてしまうと、どうしてもあのサイズがダメでした。

私はK2ギアさんのステアリングを別業者で張り替えましたが、K2ギアさんでもレザーやステッチはオーダーできるかもしれません。

いつかのブログで、私の仕様と同じ『ナッパレザー』を別注で製作されていた記事がアップされていました!

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation