
GW明けから1週間が経ち、ようやく休日になりましたね!
この1週間、本当に辛い日々を過ごされた方も多かったかと思います。
私も出張があったり、またGW明けで通常の業務と異なるスケジュールとなっており、何とも忙しい毎日でした。
そんな忙しい仕事を頑張る励みになるのは、やっぱり
「物欲発散」 があるからですね!!(笑)
と言うことで、GW前に物欲発散4連発を逝ってしまったマッチーでした(爆)
物欲発散①.HKSカーボンサクションパイピングキット
HKSから比較的最近リリースされました、エアクリ~タービンへと続くカーボン製のインテークサクションパイプを装着してみました。
GRB・GVB(EJ207)用ということですが、「みんカラ」でもボチボチ装着されているレビューがアップされていますね。
他社製ではシリコン製が発売されてますが、カーボン製でも価格がほぼ同じ+目新しいということで、装着してみることに。
尚、パーツはネット通販で比較的安価でゲットしたのですが、工賃が高かった。。。
「インマニやら補記類を外さないといけないので・・・」ってことで、諭吉様があんなに必要だなんて想定外でした。
一時、マジで装着を止めようかとも考えましたが、折角なので頑張って工賃精算♪
決して目立つ部分ではなく、どちらかといえば地味な部類ですが、カーボンパイプがイイ感じのアクセントになりました。
ただ、作業はかなり面倒だったようです。
インプレとしましては・・・
◆低~中回転域のトルクが明らかに向上し(過給効率がアップしたのかな?)、街乗りや加速時のレスポンスが良くなりました。
◆中~高回転域も良くはなっているはずなんですが、それ以上の「下」の領域の乗り易さが印象的です。
◆過給レスポンスも良くなった・・・というよりも、軽くスムーズに過給されているような感じです。
◆吸気音もひと回りアップしちゃいました♪
◆アクセルを強く踏み込み、4000rpm(ブースト0.5以上)以上まで回すと、何とも独特な「パコ~ン♪」というようなサウンドを放っています。
◆装着したことによる「違い」はしっかり体感できますが、総費用を考えると大手を振って「オススメ!」とは言えるのか否か。。。
◆これに毒キノコでも装着すれば、きっと最高なんでしょうねぇ(笑)
インプレッサの中でも、STIチューンのスペシャルモデル(Sシリーズ・R205)では、エアインテークダクトをノーマルの樹脂製→赤色強化シリコン専用品にバージョンアップされてます。
以前、S203登場時に何かの雑誌でSTIエンジニア氏が「専用エアインテークダクトを採用することで、レスポンスアップに貢献しています」とのコメントを見た覚えが。
勿論、上記のモデルは専用ECU・タービンが採用されてますので、うちの『普通のspecC』と比較すること自体ナンセンスではありますが、S・Rシリーズが持つ独特のスムーズなレスポンスに少し近付いたのでは?
と、自己満足度は非常に高い一品です!!
物欲発散②.フォレスターtS専用カーボン調インテリアパネル
以前、フォレスターtSに試乗した時から気になっていたカーボン調パネルを流用してみました。
勝手に「形状はGRと同じだろう!」と予想しており、流用は容易だと思いつつも注文のタイミングを逃してきました。
そんな折、お友達の
やまちん1242さんが先立ってtS化を実施!?
やまちんさんとは同じディーラー・同じ担当セールスということもあり、装着された翌日即ディーラーに電話して
「やまちんさんと同じヤツ、よろしく!」 で伝わりました(笑)
うちのGRBには、既にディーラーOPのカーボン風パネルが装着されています。
同じカーボン調ということですが、やはり・・・当然・・・tSパネルとは雰囲気が異なります。
拡大して見比べると↓↓
tSパネルの方が、折り目があってより本物らしさがありますよね??
OP品は、遠目の雰囲気は「カーボンっぽい」ですが、こうして比較すると違うことが分かります。
でも、全体的に「tSっぽくなった!!」という点では満足です。
尚、このtS専用カーボンインパネはディーラー(都道府県ごと?)によって購入できる・できないケースがあるとの情報が。
「tSオーナーさんしか購入できません!」との方針の場合もあるそうで、気になった方は先ず「ディーラーで買えるの?」と確認されますことをオススメします。
物欲発散③.ワイトレ化
車高調装着後、若干キャンバーを付けていることもあり、ノーマル脚時とは異なりフロントのホイールが引っ込んでしまった感がありました。
元々、リムインチ・オフセット共に「ツライチ」を狙ったサイズではないため、当然と言えば当然なのですが。。。
ただ、今更ホイールを買い換える訳にも行きませんし、もう少し迫力を出すために15㎜のワイドトレッドスペーサーを装着してみました!
「コストパフォーマンス・高強度鍛造品」ということで、
K'spec製を選択しました。
15㎜のスペーサーがOKなのか(=ハミ○イにならないか?)、若干の不安はありましたが、一か八かダメ元で装着することに。
結果、バッチリツライチで収まってくれました(笑)
トレッド拡幅化=ハンドリングがダルになるとの通説がありますので、その点だけは心配していました。
確かに装着前のナロートレッドと比較すると、タイトコーナーでの俊敏性は若干落ちてしまいました。
でも、鈍感な私にはそう大した問題ではありません!
何より、迫力の増したルックスがたまりません!!
物欲発散④.N○S製サンダーバックランプ
先のBTOに合わせて、発注しておりました!
写真がありませんので、文面だけの報告となりますが。。。。
ガレージでリバースに入れた際、昭和の光とは異なる蒼白い綺麗な光がエエ感じです。
尚、今後もN○Sさんの活動が継続されるよう、敢えて紹介は控え目にさせていただきます。
結局、小物中心の物欲発散ですが、どれもハイレベルな自己満足をもたらしてくれました!
GW前に物欲発散させていたことで、以後のオフ会でも定番の「物欲菌」が発症せずに済みましたし(笑)
ただ、もうこの先は当面物欲発散は無いと思います。
【今年の予定】
4月=自動車保険支払
5月=自動車税支払
6月=月極駐車代年額支払
夏=ローンのボーナス分支払
秋頃=大物支払(謎)
さてと、今日はドロドロのGRB&BPを洗車して、その後は何処へ散歩に行こうかな??
まぁ、こんな偶然の出会いは無いとは思いますが・・・↓↓
(笑)