• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2010年10月23日 イイね!

新兵器投入・・・その名はオーリンズ!!!

新兵器投入・・・その名はオーリンズ!!!遂に逝っちゃいました!









車高調を!!
















その名は・・・オーリンズDFV!!!










しかも・・・










tuned by Toshi Arai!!!!












specC納車から13ヶ月。

専用チューンの絶妙な足回りは決して不快感などなく、だけどワインディングは勿論サーキットでも十分楽しめるセッティングでした。

でも・・・

寄る物欲には勝てません(笑)

「もう少しspecC足を楽しんでから・・・」と考えてましたが、ここ最近頭を過ぎるのは車高調のことばかり。。。

もう我慢の限界だったので、このタイミングで逝ってしまったのであります!

車高調購入にあたっては、『トシ・アライ』オリジナルチューンのオーリンズDFVしか眼中にありませんでした(笑)

そして、実際に装着してみると・・・














超カッコイイ!!(自己満爆)





















すいません、今日だけは自己満足・自画自賛させて下さい(笑)

尚、夕方撮影したので若干見づらいですが、ご了承下さいね。

それにしても、やっぱりスポーツモデルにはローダウンが似合います♪





さて、毎度お馴染みの『ショボインプレ』ですが・・・

現状慣らし中のため、まだまだインプレには及びません。

ただ、「慣らしドライブ」として宇治川ライン~滋賀・甲賀方面~新名神と軽く走ってきましたが、メッチャ気持ちイイですよ~!


◆ワインディングを流すだけでも、身のこなしの軽さを体感!

◆コーナリング中にアクセル・ブレーキコントロールをしても姿勢変化が少なく、安定感良し!

◆高速での車線変更、また長いコーナーを通過するだけでニヤニヤしてしまう(笑)

◆specC足と比べても、明確な乗り心地の悪化は無し!

◆フラットライド感も十分に感じられる!

◆不快感・我慢することなく、気持ち良いコーナーワークを楽しめる!!

◆でも、一番はやっぱりローダウンシルエットがたまらん。。。


とりあえず初期インプレとしては、こんな感じですね。

「乗り心地が損なわれない!」として有名?なオーリンズですが、トシ・アライ仕様のDFVはバネレート・減衰共にUPしているので、若干の不安はありました。

(F:11K/R:7K だったかな?)

ですが、結局余計な心配で終わっちゃいました!

あとは、慣らし終了を待つばかり。。。





今回の車高調装着にあたっては、レガシィユーザーさんに大変有名な大阪のK2GEARさんで行いました。

尚、K2GEARさんのブログでは私のGRBもご紹介されてますので、よろしければご覧下さいませ!









兎にも角にも、ハンドリングがメッチャ気持ちよくなりました!



これでまたGRBライフが一層楽しくなりそうです♪


Posted at 2010/10/23 21:30:18 | コメント(25) | トラックバック(0) | GRBイジリ | 日記
2010年08月01日 イイね!

GR用カーボンリップスポイラー、売ります!!

GR用カーボンリップスポイラー、売ります!!突然ですが・・・
















外すことになりました!!!















昨年秋より愛用しておりました『HKS関西サービス製カーボンフロントリップスポイラー』ですが、諸般の事情により、この度処分することが決まりました。

気に入って購入しただけに、少々残念ではありますが・・・

さて、そのカーボンリップスポイラーにつきまして、売却処分することを予定しております!

商品の詳細は、以下の通りです↓↓



*******************************************************************************

◆メーカー : HKS関西サービス

◆商品名 : カーボンフロントリップ (ウェットカーボン製)

◆適合 : 前期(A・B型)GR用

◆使用期間 : 2009年11月~2010年7月 (※現時点)

◆状態 : ガリ傷等の大きな損傷、及び破損等ありません
      跳ね石による小傷、及び洗車傷若干あります
      日焼け・カーボンの剥離等もありません
      休日のみ使用、普段は車庫にて保管してます
      程度は良いと思います

◆新品価格 : 60,900円


*******************************************************************************




普通に考えますと、 「何と勿体無い!!」 と思いますよね?

私自身もそう考えてます。

が、苦渋の決断?によりまして、今回泣く泣く外すことを決意しました!





さて、そのカーボンリップの行き先につきましては現時点で何も決まっておりません。

そこで・・・








ご希望の方にお譲りさせて頂きます!!






尚、お譲りするにあたっては以下の条件をご承諾下さい↓↓



①.購入希望はコメント、及びメッセージにて受け付けます

②.先ずはお友達の方を優先とさせて頂きます  (※ご希望無ければ、勿論お友達以外の方に!)

③.販売価格は2~3諭吉くらい?

④.当方の都合により、お譲りできるのは8月下旬~9月上旬になります



以上、よろしくお願い致しま~す!!






尚、ご希望が無ければ、みんカラ『ナンデス』へのアップ、またはYオク行きかと。。。
















次の展開は・・・気にしないで下さい!(爆)

Posted at 2010/08/01 01:01:54 | コメント(18) | トラックバック(0) | GRBイジリ | 日記
2009年07月22日 イイね!

棒茄子→ゼロスポ・サイドステップに変身!

棒茄子→ゼロスポ・サイドステップに変身!皆さま、こんばんは!



突然ですが、本日最大イベント『日食』は観察されましたでしょうか??

私はと言いますと、全然見てません!

いや、見えませんでした。(涙)

ちょっと残念な気もしますが、私にとって『日食』以上に重要なイベントが待っている一日だったのです(笑)





昨夜はまた飲み会がありまして、帰宅したのは午前0時半頃。

それなりに酔っ払っていましたが、翌日(本日)は朝から予定がありましたので、ユックリ寝てもいられませんでした。



で、本日はいつも通りの時刻に起床。

準備を整え、いざ目的地へ!

でも、その前に・・・

本日の作業実施に伴いまして、苦渋の決断のもと、涙ながらに『マジカルカーボン・サイドプロテクター』を剥がし取りました。(泣)

その剥がし取った後の状態が、↑トップ画像なんです。

マジカルカーボンに素晴らしい粘着性のお陰で、画像の通り大量の強力な糊の残骸が残っております。

当初は自分で除去する予定でしたが、正直かなり大変だったので諦めました!




それにしても汚い!!!






剥がしたサイドプロテクターを神聖なる?“ゴミ箱”に収めた後、いよいよ目的地に向かってGRBをスタート。


ところがところが!!


阪神高速に乗り神戸線へと向かったのですが、目的地付近で事故が発生しており、復旧工事のため20㌔以上もの渋滞が・・・(涙)

「とりあえず行ける所まで行ってみよう」とのことでボチボチ走って行きましたが、予想以上に手前から渋滞発生。

仕方なく高速を降りて下道に入りましたが、こちらも予定通り大渋滞!

ナビの渋滞情報をチェックしながら、空いた道を探しつつアッチやらコッチやら色々な道を走り、結局予定時刻よりも1時間以上遅刻でお店に到着。

到着後、早速工場内に案内頂き期待の『某ブツ』と対面。





うぅ~ん、カッコエェ!!





「取り付けに時間が掛かりますので、作業が終わりましたら連絡しますね!」とのことにより、代車をお借りして暫し時間潰しへ。

と言っても何も予定がありませんでしたので、とりあえずSABサンシャイン&六甲アイランドのBMW専門ショップなどをブラブラすることに。

SABサンシャインでは『スバルコーナー』を中心に見学してきましたが、お陰様で本日は物欲菌が増殖することはありませんでした(笑)

ただ、実はSTI製アルミシフトノブに食指が動いていたり・・・。





15時過ぎ、「作業完了しました!」とのご連絡を受け、直ぐにお店へと向かいました。

はやる気持ちを抑え、工場内へ向かうと作業を終えた我がGRBが待っていました。

ボディ横方向へと向かうと、アリマシタ~♪

夏棒茄子が変身した某ブツ。

それは・・・



















ゼロスポーツ・サイドプロテクターです!


















実は今回のサイドステップ、2月に開催された「オートメッセ」で初対面した時から物欲候補上位に位置してきたのです。

ただ、『みんカラ』でも今迄装着された方を見た事がありませんので、現物と対面するまでどんなイメージなのかドキドキ・ワクワクでした。

でも、実際に装着してみると予想以上にイイ感じに仕上がっていました!!


















今回の装着に当たっては、チ○ージ&ダ○ド製サイドスポイラーも検討しました。

両メーカー共に炭製が用意されており、しかもゼロより安い!(笑)

しかし、デザインはゼロが一番気に入ったので、意を決して非炭製に逝ったのであります。

ベースは白ゲルですので、STIフロントスポイラーとのマッチングを考えて同じ艶消しブラック塗装で仕上げることに。

イメージ通りでマッチングはバッチリ♪

サイドビューの迫力・ボリュームも増加し、横からの姿が一層気に入りました!

またこれで、GRBを眺めながら『ニンマリ&ムフフ♪』な日々を過ごせそうですね。





さぁこれで、2009年夏棒茄子プロジェクトも終了!(涙)

のはずですが・・・


















明日ディーラーへ例の『アジャスタブルシフター』の再調整に向かいますが、もしかすると『P~社の握り』を注文しちゃうかも!(謎)
Posted at 2009/07/22 23:09:58 | コメント(20) | トラックバック(0) | GRBイジリ | 日記
2009年07月09日 イイね!

茄子の使い道①

本日もまたまた庭球によって汗だくになったマッチーです!

正午過ぎは本当に暑くて暑くて・・・(汗)

まぁその分、夜のビールが待ち遠しいところですが(笑)





さて、昨日は弟の成人祝いのため、大阪・淀屋橋の某イタリアンレストランへ行ってきました~♪

当初はGRBかBPで行くつもりでしたが、出発直前に父親からTELがあり、何故かBMWで行くよう指示が出されました。

と言うことで、往路は私が運転手で出発。

美味しいお料理とワインを存分に満喫し、気持ちイイ~気分で帰りは父親を運転手に後席で踏ん反り返えることに(笑)

いえ、『踏ん反り返る』は言い過ぎでした!

FR故にセンタートンネルが大きく、またリアシート両サイドはかなり出っ張っているため、大人3人が座ると正直「狭い!」と思ってしまいましたね。

間違い無くGRBの方が快適ですよッ!!!





で、明けて本日は朝一番からディーラーへ。

その目的とは、ズバリ『夏棒茄子』でゲットしたアレを装着するためです。

茄子が変身したもの、それは・・・











プローバ・アジャスタブルシフターであります♪















既に装着されている方々のインプレを拝見し、その『快感シフト』を是非味わいたくなったのであります(笑)

しかし、このアジャスタブルシフターとの出会いは本当に運命的でしたね。

過去のブログでも綴ってますが、ちょっとばかり馴れ初めを振り返ります(笑)


①.SCラボ箕面で見積もり。
  金額は確認できたものの、GRB専用アダプターが在庫切れ(涙)
  次回生産は現在のところ未定(涙×2)

②.一旦は購入意欲喪失。
  ところが、たまたま仕事帰りに寄ったSABサンシャイン神戸で奇跡が!
  スバルコーナーで、何と何とショーケースの中に『アジャスタブルシフター』が置かれてます。
  しかも、欠品中のGRB用アダプターまで!!
  ところが、何故かその時は購入せず帰宅・・・。

③.サンシャインでの出会いが忘れられず、翌週再びサンシャインへ!
  で、結局買っちゃいました~♪
  ただ、購入時まだ棒茄子支給は確定してませんでしたが・・・。





と、こうして運命的な出会いを果たした『アジャスタブルシフター』を手にディーラーへ行くことに。

あ、表現間違えました。

正しくは「行ってきました!」と過去形だったんです。

実は・・・









先週既に装着していたんで~す(笑)








こんな感じで↓↓






シフトノブの位置、異様に低いと思いませんか??

快感シフト装着に喜んでいたものの、「いくら何でも低すぎない?」と違和感を感じることに!

即担当者に「シフト位置をもっと高くできるでしょ?」と聞いたのですが、「いや、殆ど上がりませんよ!」ですって。

一体、何のためのアジャスタブル????



とりあえず当日はそのまま帰りましたけど、シフト位置が遠く、また6速&Rがメチャクチャ操作し難いの何の!!

どうしても納得できなかったので、帰宅後プローバへTEL。

状況詳細を説明したところ、どうも取付段階での調整が間違っていたようです!

「説明書にも記載しているんですが・・・」とプローバに方にも言われてしまいましたよ(笑)

再びディーラーへ連絡し、プローバで聞いた話しを伝えた結果、本日再調整してもらうことになりました。






本日の作業時間は凡そ1時間。

「お店で待っているのも勿体ない!」との思いから、こんな事を・・・

↓↓













新型レガシィを高速試乗してきました!!

試乗車は、BR9・2.5i-Sパッケージであります。

まだまだ新しい試乗車ですが、折角ですから“ぬおわ㌔”まで逝ってみましたよ(爆)

では、簡単ですが定番のショボインプレを(笑)




ヒップポイントの高さは、かなり違和感有ります!

ビル足でも乗り心地は非常に良好です。

高速安定性も抜群にイイ感じです。

外観はかなり大きくなりましたが、ドライブフィールは特に大きさを感じさせず、従来のレガシィらしさを十分に感じさせてくれます。

BPに比べて、ハンドリングも「ダルくなった!」とは感じませんでした。

『リニアトロニック』と名付けられたCVTは、正直かなりビックリな仕上がりでした!

「ウィ~ン♪」というCVT独特の唸り音が非常に少なく、知らなければ「普通のAT?」と思える程、全く違和感無くドライブできました。

低速トルクも十分確保されていて、とっても乗り易かったです。

高回転まで回すと、若干CVTサウンドが大きくなるためか、ボクサーエンジン特有のサウンドが希薄だったのが残念です。






約1時間弱の高速試乗を終えて戻ると、アジャスタブルの再調整も終了しており、早速チェック。

上記画像の状態では、シフトノブ位置が対ノーマル比で3㎝以上下がっていたようです。

流石に低過ぎたため、今回は1㎝ダウンにしてみました。



改めて乗ってみましたが、『カクッ・カクッ』と決まるシフトフィールが気持ちイイっす!!

特に引き方向(2・4・6速)へのシフトが非常に短く決まりますね。

ストロークが短くなった分、ノーマルよりも操作力が重くなってますが、ハイパフォーマンススポーツとして考えれば大したことありませんよ(笑)

快感シフト装着の影響に伴い、いつも以上にシフト操作をしたのは言うまでもありませんが・・・。





さ~て、次なる茄子の使い道は??

既に第2弾も手配済みでして、振込みも完了してます(爆)

何処が変わるのか、乞うご期待!?

一応、見た目系ですが・・・。
Posted at 2009/07/09 18:04:43 | コメント(14) | トラックバック(0) | GRBイジリ | 日記
2009年06月24日 イイね!

炭化フェイス♪

炭化フェイス♪本日(昨日)は私用にて半日休日出勤してきました。

事務所は休みなのでGRB通勤してきましたが、これが少々厄介なんですよね!

と言いますのも、事務所裏手にある住宅街の月極駐車場に止めるのですが、以前隣人の方より『あの青いインプレッサが五月蝿い!』との指摘を受けてしまいまして・・・。

以後は別のコインパーキングに止めるようにしてきましたが、今日は長時間だったため、意を決して事務所裏駐車場へ行きました。



ジワ~っと入場。

エンスト寸前ギリギリのアイドリング状態でコソ~っと駐車。

即エンジンを切って静か~にドア閉鎖。

その後はダッシュで事務所へ!

別に疚しいことは何も無いのですが(汗)



GRBは遮音性が高く、室内では同乗者からも特に「五月蝿い!」なんて言われたことはありません。

しかし、そこはやはり車検非対応領域まで使い込んだマフラー♪

車外での音量は中々なものですから、隣人さんには耳に付いてしまったのかもしれませんね。





昼過ぎ~夕方まで業務をこなした後、表六甲→裏六甲へと快速ドライブに向かい、その後はSABサンシャイン神戸にてお買い物。

六甲山頂付近では、微妙に痛車なエボⅩ&スイスポに遭遇したり、帰路の阪神高速ではR35GT-R&F430の高速追走ドライブに少しだけ参加したりしながら、無事に帰宅しました(笑)





で、その休日出勤前に、昨夜届いていたブツを装着してみることに。

止む無く断念した『プロドラ・リペア代』の代わりとして、↓なブツを買ってしまいました~!











チャージスピード・グリルフィニッシャーです!!





ディーラーOPや社外品など様々なフロントグリルがありますが、個人的にノーマルグリルはかなりお気に入りなデザインなんです。

ただ、もう少しスポーティーさも欲しいところで・・・(笑)



何とかノーマルデザインを生かす方法を検討していたところ、たまたまチェックしたチャージスピードのHPで本製品を発見☆

実は以前、インプマの紙面でも見ていた記憶があるものの、その時はスルーしておりました。

ノーマルの良さを変えることなく、且つ炭柄が『キリ!』っと引き締まったフロントマスクを産み出してくれるグリルフィニッシャー。











う~ん、まさに私の理想通り!!











因みに、ノーマルと比べてみると・・・



グリル上部・シルバー塗装の部分が→→→













→→→カーボンになりました!!















僅かこれだけ?でも、思いの外印象は変わるものですね~♪

益々カッコ良くなったGRBに自己満足度も一層UPです(笑)





さぁこれを契機に、夏棒茄子ではアレとアレとアレを・・・(爆)

メーカー欠品中のアレが、何故かサンシャインのスバルコーナーに平然と置かれていたのは何故???







あッ!!!





これはもしや私に「買いなさい!」と案じているのか!?
Posted at 2009/06/25 00:29:08 | コメント(15) | トラックバック(0) | GRBイジリ | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation