• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2009年04月04日 イイね!

『ムフフ』装着で、気分はデモカー!?

先日の『琵琶湖一周ドライブ』から一夜明けた木曜日。

この日は天気が良かったので、午前中からドロドロGRBを洗車することに。

余談なのですが、GRBのリアゲートってかなり汚れませんか??

フロント・サイドと同じようにWAX掛けてますが、何故かいつもリアだけが非常に汚いように思います。

前車カローラランクスも同じくハッチバックでしたが、あそこまで汚くならなかったもので・・・(汗)




晴天の下、GRBをピカピカに洗い上げた後、2週間前に外したレガシィのスキーキャリアも洗浄。

そうこうしているうちに、午前の部が終了。

昼休憩を挟んだ後、いよいよ午後からは某所より届いた『ムフフ♪』なブツを装着です。




大切に保管していた書棚から取り出し、早速ガレージへ!

パッケージからブツを取り出して再確認したのですが・・・

う~ん、素晴らしいクオリティ!!

今回のブツとは・・・








らぼ♪さんが主催される





らぼ♪工房製・オリジナルパーツでした☆☆








先ず最初に取り付けたのは、『カーボン・アクセスキーシール&エアバッグセンターシール』です。









装着作業は、ド不器用な私にも簡単に施工できましたよ(笑)

先ずはアクセスキーシールから。

サイズ・フィッティング共にバッチリ!!

何の特徴も無い純正の『普通』なイメージが一変しました。









続いては、エアバッグシールです。

このエアバッグシール、既に装着している赤ステッチのK2スポーツステアと相まって、一層スポーティさが↑↑。

もうパッと見は、どこのステアリングか分からないくらいオリジナリティが出て、メッチャ気に入りました!

完成度の高さに関心しきりでしたよ(笑)

これからはステアリングを見て『ムフフ♪』できそうです。












と、カーボンシールを装着して喜んでいたのも束の間。

更にもう一点、らぼ♪工房様へ発注していたブツがあったのです。

それは・・・




『特注ワンオフステッカー』です!!





↑カーボンシール同様、ワンオフステッカーのクオリティも素晴らしいッ!

先ず装着したのは、天下の『prodrive』であります。

事前に私の方から希望サイズをお伝えしておりましたが、実は現物を目にして「あれ?結構大きいかも・・・」とちょっと焦りました(笑)



さて、こちらを何処に貼りましょうか?


ちょっと思案して・・・








もうちょっと思案して・・・









更に悩んで・・・









更に更に悩んで・・・










凡そ45分程度、悩みに悩み抜いて出した結論は・・・












Dピラーに貼っちゃいました~♪




















非常に素晴らしく目立っております(笑)

ちょっと恥ずかしいかな??

がッ!!

かなりカッコイイ感じになりまして、まさに気分は『デモカー』ですね~!

自己満足度、かなり高いです♪

当然目立ち度も確実にアップしたようで、この後近所を走っていても隣のクルマから明らかに『ジロジロ~』されました(焦)





続いて『BLITZ』の装着ですが、こちらは迷うことなくリアバンパーへ!








実はもう一種類別のステッカーも手元に届いているんですが、こちらはちょっとばかり加工する予定にしているため、装着は来週の予定です。

どんな仕上がりになるのかは、来週までのお楽しみです!!








最後に。

今回素晴らしいブツを提供下さいました、らぼ♪工房代表・らぼ♪様。

本当にありがとうございます!!!

実際に装着してみて感動しましたよ~(笑)

今後も新商品開発を楽しみにしてますね!!
Posted at 2009/04/04 01:18:17 | コメント(15) | トラックバック(0) | GRBイジリ | 日記
2009年03月03日 イイね!

今度は何処を・・・

今度は何処を・・・先日「リア軋み音修理」のためディーラーに入院させていました。

退院後、気になっていた軋み音は解決していたものの・・・

何と今度は、新たにトノカバー付け根あたりから「ガコン!」という音が発生しているんです。

特に舗装の悪い場所を走ると「ガコン・ガコン」と連続して発生してしまう状況に。

こちらも少々気になったので、再調査を依頼することにしました。



段取り確認のため電話をしたのが先週火曜日。

担当者は「いつでも持って来て下さい!」と言っていたので、翌日にでもディーラーへ行くはずだったのです。









がッ☆☆








何故か直ぐには持って行かなかったんですよ!

もうお気付きの方もいらっしゃるでしょうかね?(焦)

というのも、実は・・・









先日の「オートメッセ」で感染した物欲菌が遂に爆発したからで~す!!











先の要件を伝えた後、

「ところで、○○社の××も付けたいから注文しておいて!」と。

流石に担当者も「え!?また弄るんですか??」とコメントしてましたよ(笑)





今回のブツ、前々から「欲しいなぁ」と思っていまして、物欲リストでもトップ5にランクインしてました。

そんな訳ですから、会場で遭遇してしまったのが運の尽き(謎?)

「タイヤとホイール買ったばかりだし、今買うのは厳しい!」ということは重々承知してますが、現物を見てしまうとダメですねぇ。

流石にそこで即購入とは至りませんでしたが、以後そのブツが頭から離れない毎日を送ることに。

暫くはHPなど見ないようにして『物欲菌撃退』を試みたのですが、どうも『19インチ』の抗体だけでは効き目が足りないんですよね。

まぁ物が全く違いますから(笑)




と言うことで、とうとう我慢ならず逝っちゃうこととなりました!



もうあとは『破産』を迎えるだけかな。。。

でも、イイんですッ!!

これでまた一層自分のGRBに愛着が沸きますから(笑)





今日の夕方、ディーラーから電話があり・・・

「ご注文の商品、金曜日に入荷します。当日装着もOKだと思いますよ!」

金曜日はお仕事・・・なのですが、きっと装着できると信じています(爆)

その理由は秘密ですよ!!





みんカラでもGRBでの装着率は低い今回のブツ。

機能性アップに伴い、ますます快速ドライブを満喫できそうです!




う~ん、金曜日が待ちきれない!!




ついでに「A-line」も試乗してきま~す♪
Posted at 2009/03/03 19:45:13 | コメント(15) | トラックバック(0) | GRBイジリ | 日記
2009年02月19日 イイね!

ちょっとイメチェン☆

ちょっとイメチェン☆先週の『物欲メッセ』後、我がGRBはディーラーに入院してました。

べ、別に弄り目的ではありませんよッ(笑)

納車直後から気になっていた「リア周辺からの軋み音」を徹底的に診てもらうためでありました!



ただ、その入院の際、とあるパーツも持参して預けてきたのです。

そのパーツというのは・・・




フロントバンパー・エアアウトレットでありま~す!!




標準ではボディ同色のエアアウトレットが装着されてますが、今回『オブシディアンブラック』仕様に変更してみました!!





装着の切欠、それは「みんカラ」でお友達のej207さんからのお声掛けによって実現したのでした。



実はとある事情により、ej207さんがGRBのフロントマスク等を変更されることに。

ただ、折角使える「エアアウトレット」を何とか活用できないかと模索されていました。

そんな折、WRブルーに乗る私マッチーに「よろしければ装着されませんか?」と、非常に有難いお誘いを頂戴したのでありました。

「ブルーとブラックのコンビネーション、絶対格好イイだろうなぁ!」と即妄想しましたが、その一方で「他にGRB乗りのお友達もいらっしゃるのに、私が頂戴してもイイのかな?」とも。

ついつい遠慮気味に?「私が頂いてもよろしいのですか?」とお伺いすると、「ぜひマッチーさんに使ってもらいたいんですよ!」と仰って頂いたのでした!



そんな訳で、遥々九州より大阪へとやって来たブラックのエアアウトレット。

当初は自分で装着するつもりでしたが、丁度入院の時期と重なったため、手っ取り早くディーラー装着を敢行することに(笑)





それから待つこと5日。

サービス担当者が持ってきた我がGRBの姿を見て、思わず・・・




「オォ~!やっぱり格好イイやんか!!」




結構イイ感じのアクセントになっていませんでしょうか??













更に!!!




折角ですから、私の中で少しマイブームとなっていた『マジカルカーボン』を装着してみました♪


タイトル画像の他、アングルからだとこんなイメージです。








【サイドから】












【斜め後ろから】














今回大事なパーツを譲って下さったej207さん、本当にありがとうございました!!

お陰様でej207さんと私マッチーがイメージした通り、一段と格好良く変身してくれましたね~♪

これから大事に使わせて頂きます!!



少なくとも「みんカラ」をやっていなければ実現しなかった今回の変身。

今回の弄りによって、改めて『人と人との縁って、様々な偶然が重なり合って形成されているものだ!』と感じさせられました。

やっぱり「出会い」や「縁」は大事にせねばなりませんね!





追伸:


前回、「オートメッセ帰宅時にフロントリップをブツけた件」をお伝えしておりました。

ただ、幸い見た目の損傷は全く分からなかったので、ホッとひと安心だったのですが・・・

ディーラーから退院した後、何と傷だらけになってました~(大泣)



うちのディーラー、現在店舗拡大のため工事中なんです。

そのため、狭い仮設の出入り口しかなく、リップを擦らないよう斜めに出入りできない状況なんですよね。

正直、入院前もちょっと心配だったのですが、退院後の傷だらけな姿に「あぁ、やっぱり・・・」です(涙)

直ぐに「治して!」と連絡しようかと思ったのですが、「まぁ自作品だからイイか?」と諦めました!
Posted at 2009/02/19 20:34:36 | コメント(17) | トラックバック(0) | GRBイジリ | 日記
2009年02月04日 イイね!

インチアップwithプロドラ&RE11!!

インチアップwithプロドラ&RE11!!遂に!



遂に!



遂に!








遂にこの日が~ッ!!















物欲が始まって凡そ5ヶ月!

商品注文から2ヶ月以上!

待ちに待ったタイヤ&ホイール交換が、本日ようやく実現しました~!!



今回新調したのは・・・






プロドライブ・GC-014i





ポテンザRE11!!!









そしてそして~!







サイズは・・・









何と・・・









ノーマルを越えた・・・



























19インチで~す!!!














装着まで本当に長く辛い日々でしたね。

それに、納品連絡からの3日間は特に厳しいものでした。

が、それにも耐え抜き、ようやく無事に装着日を迎えることができました。



本来なら朝一番から装着に行きたかったのですが・・・

残念ながら午前中は「健康診断」だったので、止む無く会社へ向かいました。

もちろん、検診中も頭の中では「タイヤ・ホイール・タイヤ・ホイール」ばかり回ってましたね(笑)

血圧測定で数値が上がってしまわないか心配でしたよ(汗)



無事に健康診断を終え、帰り際に銀行へ立ち寄ります。

目的は当然『諭吉様ご一行の送り出し』のためです(涙)

金額を記入する際に、改めてその高額さを感じましたが、こちらも無事に終了して、残るは装着作業のみです。



帰宅後、ササっと昼食を済ませていよいよお店に向かいます。

道中も渋滞無く、予定通り2時過ぎに到着。


ピットにインプを入れようとすると、その脇には『Prodrive』と記載された白い箱が置かれているではないですか!?


テンション「アゲアゲ↑↑」になりながらクルマを降りると、タイヤとホイールが既にセットされて準備万端に。

お店の方に「これですよ~!」と見せられた瞬間、





「ギョ、ギョエ~!?メッチャ格好良すぎる!!」





と感動しまくりましたね~。

一応、タイヤ・ホイール共にサイズ等を確認した後、いよいよ運命の装着作業スタートです。

リフトアップし電動インパクトレンチを使えば、自分で作業するのとは異なり「アッ」と言う間にタイヤの脱着が進んでいきますね。

「もしサイズが合わなかったら、ネットで売りましょうか?」なんて冗談を言いながらも順調に作業は進み、凡そ30分程度で装着は完了。

リフトを降ろし、その姿を見てみましたが






「これって自分のインプなのか??

こんなに格好良くなってしまうなんて・・・」







と、思わず感極まってしまう寸前にまで至ってしまいました(汗)





帰宅後は、クルマの周囲をグルグルと何度も何度も徘徊しながら


「ニヤニヤ&ムフフ~♪」


な状態でしたよ(笑)

もう本当に半端じゃない領域の自己満に陥ってしまいました。

まぁ今日から暫くは許して下さいね!

帰ってきたのが夕方だったので、あまり撮影はできませんでした。

とりあえず、いくつか撮影したものを載せておきます。







































どんなもんでしょうか?


いいでしょ~??


自己満画像を羅列しただけですが・・・(笑)






19インチ化につきましては、昨年の『琵琶湖オフ』にて妄想だけは暴露してました。

あの時、「え?本当に実現できるの?」とご心配頂いたかもしれませんね。

ですが、本日こうして「有言実行!」に至ることとなりました。

愚痴に対する慰めや、納品遅れへのご心配を多数頂きましたこと、改めて感謝申し上げます!






まだ距離を走れておりませんので、残念ながらインプレは分かりません。

なので、明日は久々に早朝ドライブへ行く予定にしてますので、存分にニュータイヤを味わってきます。

あ、残念ながら「攻めた走り」はしませんよ~!

「タイヤ慣らし」に専念しますから(笑)

Posted at 2009/02/04 23:03:05 | コメント(23) | トラックバック(0) | GRBイジリ | 日記
2009年01月21日 イイね!

カーボンスカートリップに変身

カーボンスカートリップに変身皆さん、こんばんは~♪

定休日をノンビリ過ごしているマッチーです!

こちらでは昼過ぎから雨も降ってきましたが、私には待ちに待った休日。

何が「待ちに待った」のかと言いますと、先日届いた「怪しい箱!」の開封&取付作業を行う日だったからです。



という訳で、午前中に早速ガレージへと向かい、開封して中身を確認。

中から出てきたものは・・・








「ハセ・プロ」のマジカルカーボンシリーズでした~!!







思わず『またかいな!?』と突込みが入りそうですが(爆)

でも、前回とは内容が異なりますので何卒ご理解を!



今回注文した商品は以下の内容です。














①、マジカルレザー・ドアスイッチパネル

②、バンパーダクトVer1

③、ミラーステイ

④、マジカルカーボン・ネット限定2Lサイズ









①~③は加工済商品なので、必要な場所へ貼り付けるだけの簡単なものです。

そして、④については前回の「カーボンサイドプロテクター」に続いてDIY・・・もとい「工作」の材料となりました(笑)

今回の作品は





『STIスカートリップのカーボン化』で~す!!!





『何が出来るのか?』と多少ご期待頂いた方々からは、『何や?また切って貼り付けるだけやろ!!』と思われるかもしれませんね(汗)

所詮、私の工作技術ではこの程度しか作れませんので、悪しからずご了承下さい(爆)

ただ、これは前々から作りたいと考えてきた一品なんです。

と言いますのも、通常販売されている「STIフロントスポイラー&スカートリップ」は艶消しブラックですよね?

しかし、S203以降のSシリーズには、形状は全く同じながらも「カーボン製」のスポイラーが装着されています。

パッと見は違いが分かりにくいですが、並べて見比べると何故かオーラが違うような印象で格好イイこと!

きっと次期S205でも装着されるはずなので、それを見越して今回「仮想S205!」をイメージして装着してみました(笑)





作業自体は「超単純!」なもので、前回同様型取りを行った後、カーボンシートと合わせてカッティングして貼り付けます。

リップの全長は約2.5mですが、カーボンシートの長さは1m。

本来なら一体型が望ましいのですが、サイズ的に不可能なので4分割として装着することに。

接合部分が目立たないか、またシートの幅員が一定に揃うかという点が少々心配でした。

色々と微調整しながらも、何とか無事に完成しました!

イメージはこんな感じで・・・






【装着前】














【装着後】























どうでしょうか??

画像で見る限りは、そんなに酷くないと思いますが(笑)

因みに、ノーマルリップは幅員約2.3cmですが、今回装着したカーボンリップは幅員2.8cmになってます。

ノーマルリップよりも厚くなった分、迫力が増したような印象です。

また、カーボンの「キラっ☆」とした光沢がイイ感じになりました~!

これで、今後S205がデビューしてもフロントマスクだけは負けないかと自己満足してます(笑)



ただ・・・

ノーマルよりも地上高のクリアランスが減ってしまってます(涙)

擦らないよう、尚一層の注意が必要となってしまいました~!
Posted at 2009/01/21 18:05:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | GRBイジリ | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation