• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2008年08月28日 イイね!

SABにてオイル交換!

SABにてオイル交換!あと3日で8月も終わります。


つい先日2008年を迎えた気がしますが、今年も残すところ4ヶ月なんですよねぇ…。


本当に月日が経つのは早いものです。






さて、私のGRBも5月の半年点検から3ヶ月が経ちましたが、ホリデードライバーにも関わらずその間に5,000㌔以上も走ってしまい、いよいよオイル交換のタイミングとなりました。


先日のブログでも皆さんから色々なご意見を頂き、どれにするか色々迷いつつSABに向かい物色してきました。


みんカラでも非常に人気の高いゼロスポーツをはじめ、SYMS・MOTUL・WAKO'S・BP・カストロール等々…。


コストパフォーマンスならBPやカストロールかとイメージしていたのですが、10W50程度の商品だと決して安くないんですよね。


ということで、あれこれ考えつつも「評判も量も丁度いいし、ゼロにしようか」と思ったのですが、やはり価格が足を引っ張ってしまいました(涙)


10W40の「チタニウムTB」で10,000円弱、10W50の「チタニウムR」で12,000円。


フィルター交換まで含めると結構な値段になってしまうので…。


そんな計算をしながら、ふと脇を見ると「ボクサーエンジン・ターボエンジンに最適☆」という宣伝と青い缶が目に留まりました。


「どれどれ?」と手に取ったものが、今回選択した「elf・ダブルR」という10W55・100%合成オイルでした。


「ゼロとどっちにしよう」と最後まで悩みましたが、これまで使ってきたオイルが同じくelfのスバル専用オイル「レ・プレアード」だったこと、そして4ℓで6,500円とコスト的に優れていたことが決め手となりましたね。

(コストには勝てませんでした…泣)


という事で、オイル5ℓ&フィルター交換で9,000円少々となりました。


やっぱりゼロよりも財布への負担は軽く済みましたね!(笑)


しかしオイル交換すると、当然ながらエンジンが軽く回ります。


さぁオイルは新調できたので、あとはディーラーへ入院するのみ!!
Posted at 2008/08/28 23:26:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | GRBイジリ | 日記
2008年08月07日 イイね!

STIパフォーマンス!

STIパフォーマンス!昨日のエアクリ交換に引き続き、今日は通販で購入した“ブツ”を取り付けです♪


本当は涼しい夕方に作業したかったのですが、最近は豪雨が酷いので先ずは一番暑い正午から洗車に勤しみました。


約2時間、汗だくになりながらGRBを磨き上げた後、しばし休憩。


そして例の「水ようかん箱」を手にガレージへ向かい、いよいよ開封の時を迎えました。




そして…



遂に…



ご対面~☆☆




今回のブツは「ラ・アンスポーツ製 STIパフォーマンス」のステッカーでございます!


あのWRカー前後に装着されているステッカーのレプリカを取り寄せました。


このステッカーが自分にはたまらなく格好良いんですよね~!


ということで、緊張しつつ装着へ。


実は当初、両サイドに貼るつもりで検討していたのですが、作業を手伝ってくれた弟曰く「WRカーのように絶対フロント&リアに貼るべき!」と誘導するのです。


「派手になるからなぁ」と躊躇していたのですが、「WRブルーのインプに乗っているなら、フロント&リアしか有り得ない!!」と断言するもので(笑)




そんな訳で、先ずはフロントバンパーにペタリ!






いかがでしょう?


この位置は丁度GRB型WRカーのプロトタイプと同じ場所なんです。





続いてリア。


さて何処に貼ろうか再度思案していると、再び弟が「絶対リアウインドウ!」と。


「どうするかぁ」と思いつつも、気付けばステッカーを貼ってしまいました。





かなり目立ちますねぇ(汗)


後続車から煽られないか心配です。




前後のステッカーを見ると目立つものですから、「これで良かったのか」なんて思いつつも、実は「メッチャ格好エエ!たまらんなぁ!」とニヤニヤしております(笑)



あ、最後に昨日画像アップできなかった「インダクションカバー」です。




こんな感じで装着されました!


見た感じは単にエアクリボックスを外してメッシュカバーを付けただけなんですが、見た目以上に変化があり、今日も吸気サウンド&ブローオフサウンド、そしてC-Tⅰのコラボレーションを堪能してきました。


これで音も見た目も「派手系」ですね(笑)


GRBのコンセプトである「凛」からは遠退いてしまいました…。
Posted at 2008/08/07 23:23:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | GRBイジリ | 日記
2008年08月07日 イイね!

吸気も換えました!

休日の今朝、入荷連絡のあった“ブツ”の装着へ近所のSABへ行ってきました。


そうです、今回新調したのはブリッツのエアクリーナー「インダクションカバー&エアーフィルター」です!!


画像も上げるつもりだったのですが、どうも規定のファイル容量を超えているらしく貼れませんでした(涙)


既に排気系を交換しスポーティなボクサーサウンドを堪能してますが、「せっかくマフラーを交換しているので、どうせなら吸気系も手を加えたいなぁ」なんて漠然と考えていたのですが、先のオフで皆さんのエアクリを見ているうちの食指が…(爆)


エアクリと言えば、やはり「毒キノコ」等のムキ出し型が一番人気だとは思いますし、実際私自身もかなり検討したのは事実です。


ただ…


スバル車にポン付けするのは、どうも抵抗があるんですよね~(怖)


自分の中では、GCやGD初期に発生していた「エアフロのトラブル」が色濃く根付いてます。


メーカーや先に装着された方は「問題無いです」とコメントされてますが、もう少し手軽且つフィルター交換のみ以上に「交換した感」が得られるものはないかと検討した上で、今回の選択に相成りました。


因みに既に装着されている「SEⅰさん」のGRBに乗せて頂き感想を伺えたことも大きな決め手でしたね。


今回は「毒キノコ」を見送りましたが、これはまた今後のお楽しみにしたいと考えてます。


という訳で、我がGRBは吸排気がブリッツで揃ってしまいました!


あ、でも今後交換予定のキャタライザーはHKSを…(笑)




では、とりあえず交換後のインプレを!



①.ノーマルよりも遥かに明確な吸気音が楽しめます。
   特に2速で踏み込むと一番よく聴こえますね。
   あの「シュゴー♪」という音がたまりません!
   3000回転あたりから高まる吸気音と音量を増すボクサーサウンドが
   素晴らしいコンビネーションですよ!
   あと、6000回転オーバーの高回転域でアクセルを抜いた時にも
   「フゴっ♪」というこれまた格好イイ音も楽しませてくれます。


②.ノーマルでは楽しめないブローオフバルブの音もよく聴こえますね。
   ムキ出し型・強化バルブのような「ブシュー!」「パシュー!」ではなく、
   もう少し控えめな「フシュン!」位のサウンドが自分としてはグッドです。


③.パワーは変化を感じませんが、アクセルの踏み込みに対するレスポンスが
   少し良くなったかな?と思います。
   ただ、極低回転域のトルクが若干細くなってしまいました。


④.気持ち排気音量が増したような印象があります。




まだ僅かな距離しか走っていませんが、大体この様なイメージです。


相変わらず分かり難いインプレですよね…(恥)


しばらくは現状で様子を見つつも、やはり暑い時期なので遮熱対策を施そうかと考えてます。


でも、その前に!


明日は例の「水ようかん」の中身を行っちゃいます。


果たして仕上がりは?
Posted at 2008/08/07 00:06:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | GRBイジリ | 日記
2008年07月18日 イイね!

お顔・復活!

お顔・復活!昨日の「スカートリップ破損事故」、本当にショックでした~(涙)


皆さんの仰るとおり「消耗品」として割り切ればいいんですが、そう簡単にもいかないんですよね。


そんな訳で午前中は「ブルーな気分」だったのですが、徐々に「今更どうにもならないし、これが現実」と気持ち切り替えました。


とにかく「何とかせねば!」と。




…。




というわけで、実は昨日の一件には続編があったのですよ。
(もちろんノンフィクションです)




再度ガレージに行って損傷具合を確認したところ、スポイラー自体にもリップとの接着部分に「ガリガリ」と傷が付いてました。


「やっぱり…」と思いつつも、ボロボロになったスカートリップが一部外れて「ビローン」と垂れ下がった姿を見ると「このまま乗り続けるのもなぁ」と感じつつ、どうしたものかと色々思案した結果、「やはり“あそこ”に行くしかないッ!」と思い立った訳なんです。


さすがにGRBには乗れないので、母親のレガシィで“あそこ”に向かいました。



そうなんです!



いつものディーラーに駆け込んで状況説明したら、何とたまたまスカートリップの在庫があったので、直ぐに装着してもらって…?



って、そんな旨い話はありませんよね(笑)



“あそこ”とは、「コーナン」というホームセンターなんです。
(関西圏以外にもありますか?)




実は画像のスカートリップ、DIYで修理しました。


必要なものを一式揃えて帰宅し、炎天下のもと2時間近く作業して何とか完成しました。


小さい&粗い画像なんで見辛いかと思いますが、余程近くに寄って見ない限りは十分綺麗に修復できたかと思います。
(自己満足ですね)


決して手先が器用でない自分の作業としては納得してますし、何より元通り(っぽく)格好良いお顔が復活できて、良かった良かったです!




皆さんから頂いた励ましのお言葉、

本当にありがとうございました!




(因みに修理費用は総額1,000円程度でした)





Posted at 2008/07/18 18:23:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | GRBイジリ | 日記
2008年07月12日 イイね!

異音解決のご褒美を装着!

異音解決のご褒美を装着!先週、例の異音対策のためディーラーに行った際、担当者と色々話していると、無意識のうちに?前々から気になっていたパーツを注文してしまいました。


ま、マフラーなんかに比べると大したパーツじゃないですが(笑)


そんな訳で「入荷しましたよ~!」の連絡とともに、先日取り付けにディーラーへ行ってきました。


今回のパーツは…




「STIフレキシブルタワーバー」ですッ!!




あまりご期待に添えませんでしょうか(汗)


クスコなどから販売されている一般的なストラットタワーバーの方が価格的にも安いですし、性能も十分だと思うのですが、せっかくなのでSTIに行ってみました。


STIではフレキシブルタワーバーの構造について、特許申請しているらしいので、その独自性を買ってみた訳なんです。


GRBになってタワーバーが装着されなくなってしまいましたが、何でもグループNのホモロゲを取得するのにタワーバーが装着されていると、わざわざ外す必要があるらしいんです。


なのでGRBでは最初から装着していないのではないかと担当者から聞きました。


装着後、早速いつものワインディングへ!


もちろん、C-Tⅰサウンドも楽しみつつ(フフフッ!)


印象としましては、

①.乗り心地の悪化は感じません。

②.ステアリングが少し重たくなりました。

③.コーナー出口でパワーをかけた時の安定感が一層高まりました。

④.操舵に対する応答性自体は、あまり変わってません。



「メンバー筋金くん」を装着してるので、正直「大した変化は無いかも」と半ば心配していたのですが(何せ31,500円ですから)、思っていた以上に進化を体感できて安心しました。


特に登り高速コーナーでアクセルを踏んでいった時にシッカリ感が増しているので、これからはコーナーでも安心してボクサーサウンドを堪能できるようになりますね。


GRBの進化に喜びつつも、しばらく散財が続いてしまってので、今後は財布の紐を締めます。


また今月末からガソリン代が上がるとの噂もありますし…。
Posted at 2008/07/12 18:15:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | GRBイジリ | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation