• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

「普通の生活」がどれ程幸せなことか、もう一度考え直してみる!

「普通の生活」がどれ程幸せなことか、もう一度考え直してみる!3月11日に発生しました「東北地方太平洋沖地震」から1週間余りが経ちました。


この度の大震災により被害に遭われた全ての皆さまに、心よりお悔やみとお見舞い申し上げます。

未だ安否不明の方が多数いらっしゃるとのことですが、どうか一日も早く見つかりますことを心より願うしかありません!!





当日は私も職場で緩い地震を感じましたが、まさかこれ程までの大規模な災害になるとは夢にも思いませんでした。

しかし、仕事中ながらその後の大津波の映像をリアルタイムで観ていたのですが、あの映像は本当にショッキングで言葉にならないものでした。

家屋もクルマも人も簡単に飲み込んでしまい、それまであった「何気ない日常」を一瞬にして奪い去ってしまう威力。



改めて「天災」というものの恐ろしさを痛感しました!





私自身直接的な被害は受けていませんが、16年前の阪神大震災では強烈な縦揺れ地震に子供ながら「この世の終わりか?」と強い恐怖感を覚え、それと同時に非常時の備えの重要さを考えさせられたものです。

しかし、時は過ぎ平穏な毎日を過ごすうちに、いつしか忘れてしまっていました。

「備えること」 の大切さを。

この度の震災を切欠に、もう一度自身の身の回りの「危機意識・非常時の備え」を見直したいと思います。

普段からきちっと備えていれば、急に買いだめなんてする必要ありませんから!!

非常事態になった時・・・





何が必要なのか?


何処に何があるのか?


家族・会社とどのように連絡をとるのか?


何より、自身の安全をどうやって確保すべきなのか?







さて、この「みんカラ」のブログでも震災に関する数多くのブログがアップされています。

中には、直接的な被害に遭われた方ご自身がアップされているケースも。

「こんな状況なのに、クルマ関連のネタをアップするなんて不謹慎だ!」

「こんな状況でも、クルマを中心にしたSNSだからクルマ関連のネタをアップしてもイイんじゃないか!」

どちらの考え方も理解できますし、またどちらが正解とは決められない微妙な問題に私は思えます。







「自分の常識は他人の非常識」





結局、各自の思想が大きく影響するものですから、そんな簡単な言葉で解決できないことは分かります。

各人の捉え方次第ではありますが、どちらの考え方も行き過ぎては非常識になり兼ねないのではないでしょうか?

どちらにせよ「常識的な内容」であればそれでイイと思いますし、それがお互いの考え方なのでしょうね。

なので、私も私なりにブログアップすることにしました(笑)





今の私にできることと言っても、実際には募金すること&救援物資を送ることくらいしか思い浮かびません。

しかし、直接的には協力できなくても、被害を受けていない人々には間接的にでも協力できることはあると思います。

世間一般的に、ここのところ震災の影響で買い控え&外出控えが増えていると報じられています。

確かに普段通りの生活をしていても、何となく控えてしまうムード?空気?があることは感じます。

でも、それで本当に復興できるのか??

いつも通りお金を消費する→経済が回る→復興に繋がる

私の勝手な思い込みかもしれませんが、いつも通りに買い物をしたり外出したりすることで、結果的にそれが復興に影響するのではないでしょうか?

全ての人がお金を使わなくなったら、それこそ復興支援の予算なんて立てられないでしょうし。

と言うことで、私も早速浪費してしまいました(笑)








ようやくフォグのHID化を行いました!!







specC購入後、フォグ弄りとしては第3弾となりますが、恐らくこれで完結となるでしょう。

HIDフォグも多種多様あり、正直どれが良いのやら素人の私には分かりませんが・・・。

全体的な傾向として「HIDフォグ=ケルビン数の高い青白系」が人気のように感じていました。

確かに、6000K以上のフォグは見栄えも綺麗でちょっと憧れますが。。。

ただ、「どうせならちょっと違う路線で!」ということと、実質的な実用性を重視し敢えてケルビン数の低いタイプを選択してみました。

色々検討した結果、最終的に職場の直ぐ近所ということもあり(爆)、オーリンズを装着してもらったK2ギア製3000K仕様を選択。




黄色いGRBに黄色いHIDフォグ!?(爆)










予めお断りしておきますが、私マッチー決して「イエローマニア」ではありませんからね!(笑)

ノーマルハロゲンの昭和色と色合いも異なり、また先日まで装着していた5000Kハロゲンよりも格段に明るくなり、大変満足度の高い一品です。

これなら悪天候の高速やワインディングでも安心してドライブできることでしょう!






イエロー、バンザ~イ♪

Posted at 2011/03/20 00:19:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年02月24日 イイね!

祝・10周年♪

祝・10周年♪既に昨日のことですが。。。

ようやく節目の10周年を迎えました!

勿論、誕○日とかじゃないですよ(笑)












自由気ままにドライブできる資格を取得した日です!!











忘れもしない、あれは2001年2月23日のことでした。

まだ高校を卒業する直前だった3年の冬、人生で大きな目標と位置づけていた運転免許証を取得した日なのです。

回りでは既に2輪免許を取得しバンバン乗り回している同級生もおり、一瞬2輪免許取得も考えた日もありました。



しかし、幼少期から 「4輪一筋」 だった私は、結局2輪免許&バイク取得にお金を費やすことを拒み、ひたすら自転車で駆け回っていたものです。

仮免期間中もかなり乗り回していましたが、免許証を取得した当日帰宅して初めて独りで運転した時の記憶は、今でも鮮明に覚えています!

と言っても、近所へ買い物に行っただけですが・・・(笑)

因みに仮免中~免許取得1ヶ月半程の期間、MT練習のため父親の会社の社用車であった日産アベニールカーゴ(ライトバン!)に乗ってました。


※画像はウ○キ○ディアから拝借しております。。。


カラーリングは商用車ド定番の白!

何も付いていない古い商用車でしたが、超初心者の私には最高の相棒でしたね~♪




とある雨の日、近所のバラス式空き地駐車場でサ○ドターンを練習したのは内緒!?(爆)




このライトバンでの練習期間を経て、遂に大学入学直後の4月初旬、自身初の愛車となるT社カローラランクスが納車されたのでした。

学生故に今ほどチューニングはできませんでしたが、初心者マークから延べ6年7ヶ月私の運転技術向上?の良き相方として大活躍してくれたものです。

官能性ではH社VTECに適わなかったものの、軽量+テンハチNA190PS+6MTは本当に気持ちイイ走りを楽しませてくれました。

その後、待望のインプレッサSTIオーナーとなり、何故か予定外でWRブルーを短期終了→予定外で黄色くなってしまい現在に至ります。





運転暦10年なので、ベテランの方々に比べれば「まだまだ甘い!」かと思いますが、今後20年・30年・40年と末永くカーライフを満喫できるよう、これからも精進して行きます!

ズバリ目標は・・・




ゴールド免許死守!!!(爆)


Posted at 2011/02/24 19:33:26 | コメント(17) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年02月06日 イイね!

tSって・・・イイの??

tSって・・・イイの??こんばんは。

今月を持ちまして、我がspecCも登録から早18ヵ月が経ちました。

昨夜、仕事帰り近所のツタヤに立ち寄っていると、担当セールスさんからTEL。

「今月6ヶ月点検なのでご案内の電話をしました。点検いつになさいますか?」

「じゃあ・・・明日で!!」

と言うことで、本日午後からいつものディーラーへ。

到着すると、WRブルー+レプ進行中なこの方のGRBがお出迎え(笑)

ご挨拶のみの入れ違いのタイミングでしたが、今日はご夫妻共にご満悦の表情で安心しました。

やまちんご夫妻をお見送りした後、店舗入り口付近でとある男性の方と目が合いました。

お互いに見合って数秒後・・・











何とまぁ、今の会社の先輩?上司?の方でした!!!(汗)









いやはや、まさか同じディーラーで遭遇するとはビックリしましたねぇ。

と同時に、あのド派手なインプレッサ乗りであることがバレた!?

兎に角、何とも違和感の有る空気が漂っておりました。





その後、何ら問題点は無く6ヶ月点検終了。

あ、残念ながら本日は悪巧み一切ナシですからね♪



○○○を交換したこと意外は・・・(謎)



尚、作業を待っている間に担当セールス氏といつも通りのおダベリタイム。

先日放送されたTV番組『カンブリア宮殿』の話題から、アイサイトの進化過程の話題(BH時代のADA~アイサイト~SIクルーズ~アイサイトⅡ)へ。

そこから、何故か話しの流れはtSに!




「tS、いかがですか?」 と薦められると同時に、カタログ登場。





【セールス氏】


「絶対にイイと思いますよ!」

「そろそろ乗り換えのタイミングじゃないですか?」

「折角なので、また限定車のtS行きましょうよ!」

「今ならまだ台数的にも問題ありませんから!」

「アイサイトは設定されませんが・・・」






【マッチー】


「う~ん、どうなんだかなぁ!」

「条件的にはどうなのよ?」

「頑張ってくれるなら、考える可能性も無きにしも有らず!」

「とりあえず大まかな査定額と見積もり・・・」






と、6ヶ月点検を受ける傍らでtSのセールストークを受けておりました!

うちのspecC、まだまだ新車気分なんだけどなぁ。。。







でも、食指が動かない訳でもない!?





帰りがけ、いつもは「ひらパ~店」に置いてあるSHフォレスターSエディションがあったので試乗することに。

2.5リッターボクサーターボにはトルク感があり、また「ドコドコドコ~♪」とさり気無くも懐かしい非等長ボクサーサウンドが気持ち良かったです!

試乗後、何故かまた別のWRブルーなGRFのこの方が登場したり。。。(笑)







さぁこのtS計画、どうなるのでしょうね??







結末は・・・神のみぞ知る!?(謎)





























あ、言い忘れてましたが・・・














このtS化計画ですが・・・
















乗り換えは乗り換えでも・・・


























主役はBPレガシィですよ!!!(爆)









今のサンライズなspecC、お気に入りですから!!




とりあえずは、次週末の3連休にtSを○○してみてからの話しですかね。

勿論、オートメッセとは被らないように段取り組まねば。。。

六連星旦那様、当日はよろしくお願いします!!




Posted at 2011/02/06 20:57:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年01月30日 イイね!

“B・S・M”な信号機完成!!(笑)

“B・S・M”な信号機完成!!(笑)皆さま、こんばんは。

この週末も引き続き寒かったですねぇ。

そして、本日FSWにて開催されました「HKSプレミアムデイ」にご参加の方々、お疲れ様でした。

(※私は不参加ですけど・・・)

ただ、東海エリアでは未明より降雪・積雪という事態が発生し、止む無く参加を断念された方もいらっしゃるとのこと。

折角ですから、来年以降は積雪の影響を受けないシーズンに開催されないものでしょうか?

何れにせよ、全国オフには来なかった(笑)インプマさんの取材記事が掲載されるであろう来月号の発売を楽しみにしております!





さて、本日は午前中より友人と遊びに行く予定だったマッチーです。

ところが、その友人が昨日より今流行のインフルエンザに感染したとか。

残念ながら遊びに行く予定はキャンセルとなってしまい、終日予定無しの休日を過ごす羽目に。

「どうするかな?」と考えていたところ、ふと前々から「やろう!やろう!」と思いつつ実現していなかった某妄想に取り組むことに。

それは・・・











マッチー家の信号機作戦で~す!!!















生憎、ブリリアントシルバーのレガシィは外出してしまいましたが、『原色3兄弟』は揃って待機しているという絶好のチャンス(笑)

と言うことで、青=Mスポ&黄=GRB&赤=NCを並べることに。

恐らくご近所の方は「何やってんだ?」と思われたかもしれませんが、妄想実現のためなら気にしませんよ!

これまで3台綺麗に揃う機会が中々ありませんでしたが、実際に並べてみるとイイもんですねぇ♪





まさしく絶景!?(自己満爆)





次回はココにBPも加えて、4台勢揃いといきたいところです。

ただ・・・

シルバー故に「信号機」ではなくなるんですよね。

いや、まてよ?

シルバーだから・・・








信号機の支柱ってことになるか!?(爆)






さて、そんな我が家の信号機を満喫した後は、久々の炭化DIY・・・改め「図工」に取り組みました。

今回「炭化」を行ったものとは・・・↓↓







シートベルトストッパーです(笑)




一般的には、わざわざシートベルトストッパーを炭化なんてしませんよね?

でも、この微妙な炭化だけでも自己満足度は十分得られます。

元々味気無いストッパーなだけに、以前からモディファイの対象として考えてました。

私の腕とセンスでは、これが精一杯ではありますが、今後シートベルトを締めるのが一層楽しくなりそうです!

さて、次はどの小物を炭化しようかな・・・。





尚、フォトギャラリーにて作業前後の画像をアップしております。

お暇な方、お時間を持て余してらっしゃる方、よろしければご覧下さいませ。


Posted at 2011/01/30 21:04:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年01月14日 イイね!

オートサロンと同日、遂にデビュー!!(※私が…)

オートサロンと同日、遂にデビュー!!(※私が…)今年もオートサロンが始まりました!

と言っても、関西在住の私には無縁のイベントです(汗)

大阪でもオートメッセが開催されますが、規模(とメーカー・ショップの意気込み)が全然違いますよね?

近年のモーターショーは昨今の景気悪化の影響を受けてか、衰退傾向にあると言われています。

そんな中で未だにオートサロンが注目されることは、メーカーが思う以上にユーザーの「クルマ熱」は冷めていないのではないでしょうか?


(※中には、イベントに華を添える「キ○ンギ○ルさん」が目当ての方もいるかと…)


残念ながらオートサロンには行けませんが、来月のオートメッセには行くつもりです。





さて、そのオートサロンにおいてSTIは待望の2011spec・NBR24時間耐久レースマシンを出展してきました!

大方の予想通り?、過去3年(2008年~2010年)まで活躍したGRBから昨年追加されたGVBにチェンジするようですね。

恐らく暫定モデルかと思いますが、サーキットマシンとしてはやはりセダンボディが有利という証なのでしょうか?




GRB乗りとしては少々寂しいところですが、レースマシンとして中々カッコイイと思います!




ただ、カラーリングはかなり大人しいかな?

やっぱり、でっかいSTIはチェリーレッドですよね~!

マフラーは完全に暫定仕様ですねぇ↓↓





何はともあれ、今年のNBR24時間レースは是非ともクラス優勝目指して頑張って欲しいです。

そして、GVBベースのNBRチャレンジ車に対抗するのは、やはりコイツしかいません!!





【PWRC仕様GRBインプレッサ】









スバル=WRブルーのラリーマシンは定番ですね!

2011年はSWRTが撤退して3シーズン目となり、最早WRCのメインステージにおいてSUBARUの存在は薄れつつありますが、PWRCではまたGRBとエボⅩの一騎打ちが展開されることでしょう。

「グループN=WRC直系マシン」としては最終世代となるかもしれない現行GRBインプレッサの活躍を期待しています!!

ただ…

今シーズンのPWRCエントリーリストに、我らが新井選手の名前が挙がっていないとのこと。

一部では「グループNよりも更に改造範囲の広い新レギュレーション『インプレッサR4』の開発・テストのため、WRCではなくIRCに参戦するのでは?」との噂も出てますし。

と思っていたら、予想通りのニュースが上がっているじゃないですか(笑)

(詳しくは、CARVIEWトップページにて)


パフォーマンスでは確かに 「グループN<R4」 と言われてますが、実は色々問題点も抱えており、中々先行き不安定な要素もあるそうです。



S2000マシンが大勢を占めるIRCにおいて、R4マシンのGRBが何処まで対抗できるのか?



個人的に今シーズン一番注目してます!







そしてそして、いよいよ今夜(と明日)私の初芸能活動が放映となりま~す♪


恐らく単独で映るのは10数秒程度かと思いますので、ご覧いただく際には「瞬き」にご注意を!!





(写真はCARVIEWより拝借)
Posted at 2011/01/14 19:26:30 | コメント(15) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation