• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2011年12月24日 イイね!

サヨウナラ・・・キリ番&RE070+ENKEIホイール&2011年!!

サヨウナラ・・・キリ番&RE070+ENKEIホイール&2011年!!先日、某所にて。

某横の方から言われました。







「もうすぐ30,000㎞ですね~♪」








勿論、キリ番ですから気にはしていました。

なのに・・・

「ハっ!」 と気付くと時既に遅し(涙)

休日しか稼働しないGRBですが、2年3ヶ月余りで30,000㎞走破は明らかに過走行ペースです。

でも、イイんです!!

クルマはやっぱり「走ってナンボ」だと思ってますから(笑)

これからもドンドン走って距離を伸ばして・・・やれるのか!?

乗ってやりたいような、でも温存してやりたいような複雑な心境で年を越すことになりそうです(謎)





そんなキリ番を逃して若干凹んでいるところに、今度は画像左手のブツがガレージから旅立って行きました↓↓












specC専用装備のENKEIホイール&反則タイヤRE070です!!









普段はあまり使っていないRE070ですが、たまの「サ」走行では大活躍してくれた素晴らしいタイヤでした。

ただ、それ故にまずまずのお疲れ具合だったこともあります。

よって、色々次の展開も妄想などしてみたり・・・




①.「サ」もOKなD社☆specに履き替えるか??

②.いやいや、どうせなら完全「サ」用としてSにでもするか??

③.やっぱりこれからの季節ならスタッドレス??





等々検討したのですが、結果的に急遽旅立つ方向で落ち着きました。

ガレージでBPのスタッドレスと並んで保管していたENKEI&RE070が、もうそこに無い光景を見るとちょっと寂しくなります。

もう一度この姿を見たかったけれど、それも叶わぬままに↓↓







あの反則鬼グリップ、もう一度楽しみたかった。。。

今頃は、某所・某氏の下で元気に活躍していることでしょう(謎笑)






可愛がってもらえよぉ~!!






そして、クリスマスを迎えていよいよ2011年もラストスパート突入。

恐らく、このブログが年内最後のアップとなりそうです。

当たり前ですが、2011年も本当に色々あった1年でした。

私個人的には転職2年目で会社・業務にも慣れてきた部分はありますが、まだまだな部分も多々ある状況。

諸般の事情で色々気を遣うのも事実ですし(笑)

(※「諸般の事情」をご存知な方ならご理解いただけるかと)



また、今年も「みんカラ」を通じて沢山の方とお会いすることもでき、楽しいカーライフを満喫することができました。

そして、やはり2011年のカーライフで忘れられないのは「凛。」の全国オフです。

MofMof代表を始め、お力添えくださいました方々には本当に感謝しています!

スペシャルゲスト・STI辰己さんが最後にこっそり仰った言葉が今でも忘れられません。

「コチラのグループ(=凛)は本当に・・・」

今後に繋がる何か可能性を感じつつ、来年も全国オフ・オフミ・密会等々参加して行きたいと思っております。

尚、引き続きオフ会の呼び掛けをお待ちしておりますので、何卒よろしくお願いしま~す(笑)



そして、GRBに関してはそれ程大きなモディファイをすることも無く、小物中心な1年でした。

現状でも十分満足していますし、何より正真正銘「マイカー」となったことは感慨深いものがあります。

勿論、まだまだ手を加えてみたい箇所はありますが、その前にこれまで何度かアップしてきました「某+αなミッション」が控えておりますので(笑)

このミッションが完成する=私のGRBは・・・となって・・・になる(内緒)

本ミッションにつきましては2012年に入ってからとなりますので、気になる方は引き続きお楽しみに~♪





2011年、私マッチーと関わってくださった全ての皆さん、本当にありがとうございました!







そして・・・






来る年が皆さんにとって素晴らしい1年となりますよう願っております!!





さて、年賀状でも作りますか?(遅)
Posted at 2011/12/24 17:20:54 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年12月11日 イイね!

これも時代の流れ・・・名機EJエンジンの終焉を意味するのか!?

これも時代の流れ・・・名機EJエンジンの終焉を意味するのか!?こんばんは、STIベアーです(笑)


今月1日に発売開始になった、新型STIベアーくん(ちゃん?)です。

勿論、NBR24hレースクラス優勝記念の缶バッチも付いてますよ~♪

夏に発売された扇子ほどの「即完状態」ではなかったようですが、それでも限定500個(だったかな?)は直ぐに売り切れてしまったようですね。

我が家では、先輩SWRTベアーと共にインテリアとして頑張ってくれてます、ハイ↓↓






私のコメントとして似合いませんが・・・











何だか癒されます(爆)











さて、本日は所用で急遽ドライブがてら三重方面へ行ってきました。

高速に乗るまでの道中、数台前方にWRブルーのGRを発見!

同じGRを見るだけでもテンション上がりますが、ふと交差点で先に停車するそのGRを見て驚愕。









い、1周テール!?









お友達のやまちんさんご一家がディーラーさんへ向かわれる途中だったようです(笑)

軽くホーンを鳴らしてご挨拶はしましたが、やまちんさんもうちの黄色いGRBに気付いてくださったようで良かった良かった。









あんなけ派手な黄色なら目立つわな!!








残念ながらやまちんさんご一家との茶話会はお預けとなりましたが、三重での所用を済ませた帰りに私もディーラーへ立ち寄りました。

勿論、目的はコイツを確認するためです↓↓







ディーラーに展示されていたのは、サテンホワイトのGP型インプレッサスポーツ1.6i-Lでした。

既に現車確認された方々のブログ等は拝見していましたが、実際に自分の目で見てみないと分からない部分もありますので。

到着時、担当セールス(毎度お馴染みMr.K殿)さんは別の商談中ということで、若い別のセールスさんがマッチーの相手をしてくれました(笑)

諸々ニューカーの説明を聞きながら現車を見ていましたが、個人的な第一印象としては・・・




まぁまぁイイんじゃない♪




GHを初めて見た時は、そのHBボディーがかなりインパクトありましたが、今回はそういった驚き?はありませんでした。

「ミニレ○シ○」とも言われてますが、このデザインが今後暫くスバルの方向性となるのでしょう。

新型で印象的だったのは・・・



①、インテリアがソフトパッドに戻っている

②、ドアの締りが何だか軽いような気が

③、ドアミラーの取り付け位置に若干違和感有り

④、全体的な質感はUPしてるかな

⑤、このハロゲンなテールランプをN○Sさんで料理するとどうなるのか??(謎)



といったところです。

その後、Mr.K氏の商談が終わって一緒にGPインプレッサのエンジンルームをチェックしていた時のこと。

GH→GPになってボンネットダンパーレスになっていたも意外でしたが、このエンジンルームを見てとあることが気になりました。

現車をご覧になられた方ならお感じかと思いますが、従来と比較してFストラットアッパーマウントが明らかにバルクヘッド側へ寄って(移動して)いました。

イメージとしましては、バルクヘッド全体が前に移動したような感覚でしょうか?

「コレだとタワーバーのレイアウトとかまた新たに考えないといけないのかな?」と一言呟いて気付いたのですが・・・








エンジンとバルクヘッドの間隔が狭い=EJ20ターボで定番の「上置きインタークーラー」っていけるのかな??








そんな疑問が浮かんだので、Mr.K氏に投げかけてみると・・・







確かにスペース的に上置きインタークーラーは厳しそうだ

  ↓

確定ではないものの、やはり新世代ボクサーターボエンジンの搭載になる可能性有り

  ↓

実は、FB20&16エンジンは後方吸気だが、BRZ&86のFA20エンジンは前方吸気レイアウト

  ↓

そうなると、次期WRXSTIもFAベースの前方吸気=前置きインタークーラーになるかも

  ↓

もしこの通りなら・・・つまり、EJ20エンジンの搭載は無くなります!!!









コッチがインプレッサのFB20で↓↓









コッチがBRZ&86のFA20です↓↓







エアクリ位置と吸気レイアウトが全然違いますよね?

もしFA20と同じレイアウトを採用するならば、前置きインタークーラー化しても吸気系レイアウトはEJよりも遥かに短く対応できるのはないかと。

つまり、往年のWRカーと同じレイアウトですね!!





上記やり取りは全て妄想の領域ですが、未だベールに包まれたままの次期型WRXSTIはどんなクルマとなって我々の前に姿を現すのでしょうか??

楽しみな反面、EJエンジンの時代が終焉に近付いていることを意味するのかもしれません。

そう考えると、ちょっと寂しいです。





そんな妄想話で盛り上がっていると、同じ担当者のお客さんでみん友さんが丁度やって来られました!

凡そ2年ぶりにお会いしたのですが、お元気そうで何よりでした。

それから、いつもの如くアレやコレやと楽しく談笑していたのですが・・・

所用によりセールスさんは外出されたため、みん友さんとずっとおダベリさせていただきました(笑)

こんなにじっくりお話ししたのは初めてでしたが、沢山の為になるアドバイスと裏話をありがとうございました!!

色々と考え・迷う部分もありましたが、本日お聞きした経験談で自信が持てました♪

今度お会いした際には、きっと私も・・・(謎)


Posted at 2011/12/12 00:19:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年11月24日 イイね!

妄想計画がいよいよ・・・

妄想計画がいよいよ・・・決まりました!!










諸々検討の末、この方向で行くことに↓↓












(注:適当な画像が無く、飽く迄イメージです。今は無きスパーク銀化ではありません)









色々検討した結果、とりあえずフォグ有りにしました♪

『C顔』ではフォグレスが好みではありますが、HIDフォグを活かす+実用性重視です。

フォグレス&カバー化はいつでもできますしねぇ。

合わせて、当初想定外の要素?も手を加えることになりましたが、まぁそれは付加価値?として考えるべきだと捉えてます。

ただ単に『C顔化』だけでは面白くないので(笑)

顔以外で何処がどう変わるのかと申しますと・・・
















そのうちアップします!!(謎笑)














引っ張るほどのネタなのか!?

まぁ引っ張ってもイイかなと。。。

皆さんのご期待に沿えるか否か微妙ですが、気になる方は次回アップをどうぞお楽しみに~♪


Posted at 2011/11/24 21:41:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年11月12日 イイね!

A・B型→C型フェイスへの道!?

A・B型→C型フェイスへの道!?昨夜は某課長殿のご配慮で焼酎をたんまり楽しませていただいたので、今夜は趣向を変えて日本酒を満喫中のマッチーです(笑)

尚、明日は休肝日の予定です!





さて、最近私の中で「バンパーモディファイ」の物欲度が高まっております。

と言っても、対象は社外品エアロではなくMC後のC型バンパーです!!

今のマッチー号の仕様(STIリップ&AMSフロントスカート&フォグカバー黒化)もかなり気に入っているのは事実です。

ですが、特にオフ会等でフォグレス仕様のC型Fバンパーを見る度に、GC~GD時代のインプレッサらしいデザインは私にとってかなりのストライクでして、現行specC登場以来頭を過ぎるのは・・・









サンライズイエローでC型フェイスってどうなんだろう??









「みんカラ」で同じサンライズイエローをC型化されている方を拝見した記憶があるのですが、まぁ中々イメージの沸かないこと(笑)

「サンライズイエロー」ってだけでもレアキャラなのに、これをC型フェイスにしたらもっとレア度アップ!?

ただ、C型化するか否かも決まっていない中で色々迷っていたり・・・







specC=フォグレスでしょ↓↓








やっぱり折角のHIDフォグを生かすべきか↓↓

















最も手っ取り早い方法=C型specCに乗り換えること!?(爆)











いや、それはムリだな!!

とりあえず、C型バンパーの部品代と板金塗装代でも確認するとしますか。。。

あ、C型用STIリップは感謝DAY価格適応してくれるかな??(謎)





いや、きっと適応してくれると信じます!!!






ま、巷で話題となっているS206“NBRチャレンジパッケージ”に比べれば遥かにお安い買い物ですよね~(笑)

限定100台とは言え、コミコミ600諭吉の『ニュルパケ』は完売したのは本当に驚きました!

やっぱり『S』を待っていた方は確実にいらっしゃったんでしょうね。

某『社外秘』と書かれた資料が出回っていることは理解できませんが・・・

売る側もお客さんも、『社外秘』という言葉を理解していない証なのでしょう。

私の中で「完売インプ」と言えば往年の名車である22Bの印象が強いのですが、あのクルマで確か発売の翌日で完売だったでしょうか?

あの頃(97~98年)は今ほどオンライン環境が整っていませんでしたが、もし今のようなSNSなどが整っていれば、『ニュルパケ』同様確実に販売前に完売していたことでしょう。

「公平性」を考えると発売当日から購入申込を受け付けるべきかと思いますが、その辺りは色々あるようですし、販売セールスさんも若干困惑気味のようです。

BRZも含めてこれからもスバル&STIには夢のあるクルマを提供して欲しいと願うところですが、販売展開も今一度しっかり見つめ直してもらいたいところです!!





Posted at 2011/11/12 23:01:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年10月19日 イイね!

ブルースと言えば・・・やっぱりレガシィでしょ??

ブルースと言えば・・・やっぱりレガシィでしょ??ダイモツ


ミラウ~ス♪













今の時世、軽自動車とはいえ普通のガソリン車で低燃費実現は立派です。

我らが富士重工も、今や軽のラインナップはサンバーを除いてダイハツのOEMですから期待はしてます。

それに「大阪人」なので、大阪発動機さん(笑)に頑張って欲しいとは思います。

ですが・・・

何故にミライースのイメージキャラクターがB・ウィリスなのでしょうか??

B・ウィリスが登場するイースのCMを見た瞬間、私にとってちょっとばかりショックでした(笑)

私の中でブルースと言えば・・・




やっぱりレガシィなんですよ!!!





















BF&BPのCMに登場していましたが、どちらもカッコ良くて渋いですよね~。

レガシィのキャラクターとB・ウィリスのキャラクターがピッタリ♪

なのに、今では「ダイモツ ミラウ~ス♪」って・・・。

イースのCMを見て以来、ヨウツベで昔のスバルのCMを何度も何度も見てしまってます(笑)

レガシィにインプレッサにフォレスターにヴィヴィオ・・・

どのCMも印象に残っていますし、今見ても全然古さを感じないです!!

(と思います、個人的に)






BC&BP







BP







今のレガシィはアイサイト2がメインになってしまって、正直ちょっと残念でなりません。

最近のスバル車だとGVBでNBRをT・マキネンがアタックするCMはかなりシビれましたが、これからもどんどんカッコイイCMをスバルさんには作っていってもらいたいものです!






皆さんも、印象に残る&忘れられないクルマのCMってありますか??







因みに、このCMも私のお気に入りです↓↓







アメリカ・シアトルのダウンタウンの街中で、4輪ドリフトを決めるスポーツワゴン・・・



何度見てもカッコイイです♪







以上、マッチーにしては珍しくヨウツベリンクたっぷりのブログでした。

Posted at 2011/10/19 22:47:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation