• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

衝撃の事実!! WRブルーが無くなる!?

衝撃の事実!! WRブルーが無くなる!?我ながら・・・





懐かしい画像です!!(笑)





在りし日の元愛車GRB-Aです。

しかも、フルノーマル。。。

この姿をご存知の方は、お友達の方の中でも極々少数だと思います。

「何故、今頃フルノーマルの前車を出すのか??」

真相は後程詳しく申し上げます。





さて、本日は折角の休日ながら生憎一日中雨天となりました。

入梅してしまったので、仕方ありませんが。

昨夜、大阪市内某所で行われた定例会?に参加しており、今朝は少々マッタリモードで起床。

既に雨模様だったので少々迷いましたが、モータージャーナリスト河口まなぶ氏主催のオフミ『LOVECARS! WEST MEETING』が、吹田市万博公園で開催されていましたので、終わり掛けにちょこっと参加してきました。

お友達のやまちんさんご一家も偵察予定とのことで、開催場所の駐車場に入ると予想に反して?こじんまりとしたオフミが開催されていました。

やまちん号GRBが一番端に停車されていたので、その隣にマッチー号を停めたのですが・・・








黄色=珍しい&目立つ=注目度抜群!!(笑)









GRは我々2台だけでしたが、河口さんも青&黄GRコンビをニヤニヤしながら撮影されてましたねぇ。

国・メーカー・年代問わず様々なクルマが集まるオフミは初体験だったので、何とも新鮮な一時になりました!

(※一番古い参加車両は、AA63セリカGT-Rだったかな??)





その後、雨も強くなってきたところで、予定時刻より若干早めにミーティング終了。

やまちんさんとは、後程「いつもの茶話会」をする約束をし一旦帰宅。

帰宅途中、無性にたこ焼きが食べたくなったので、近所の美味しいたこ焼き屋(屋台のみ)で目的の物を購入し、吉本新喜劇を観ながらたこ焼き+ノンアルコールビールを満喫!







吉本(毎日放送)+たこ焼=The大阪人の土曜のお昼!?(爆)







たこ焼満喫後、恒例となりました『茶話会会場』であるディーラーへGO~♪

ちょっと気になる箇所が2点あったので、それをチェックしてもらうことに。

(※決してブツ導入じゃあ~りません!!)

そのチェックをしてもらっている間&その後も含め、担当セールス(Mr.K氏)と共に延べ3時間近くの茶話会を満喫することに。

今回も興味深いネタで一同大盛り上がり。




【①.期待のS206について】


某雑誌で 「予想価格520諭吉!」 との記事が掲載されていたことについて、早速尋問開始。

基本的にはGVB・tS+メカニズムはR205+αという内容になりそうですが、「それで520諭吉っていける?」と聞いてみました。

結果、「過去のSシリーズの流れからすると、520諭吉は絶対厳しいですわ!」との回答が。

tS+R205+チタンマフラー+専用カーボンシェルRECARO・SP-X2脚+19インチBBS・・・

「もし520諭吉だったら、それこそ大バーゲンプライスですよ!」との見解でした。

まぁ520諭吉だろうと、600諭吉オーバーだろうと、私には関係ありません!

だって、値段が高すぎて到底買えませんから!!(涙)





【②.絶対サンライズイエローで正解でしたよ!個人的には・・・(爆)】


何の話からかボディーカラーのネタになり、そこからこんな話しになりました。


(マ) 「でも、未だに何で黄色を買ったのか自問自答してるんですよ!」

(K氏)「え?黄色良かったじゃないですか~!」

(マ) 「契約書に捺印するまで『青か黄色か?』ってホンマに悩んでたから・・・」

    「何故黄色を選んだのかではなくて、何故WRブルーにしなかったのか?」

    「それが未だに分からないんですよ」

(K氏)「僕は『青か黄色か迷う』って聞いた時から、『絶対黄色にする!』って確信してましたよ」

    「で、実際黄色にされたじゃないですか!」

(マ) 「いやいや、あの時は内心黄色は考えてなかったんやで!」

    「結局、最後はKさんが黄色の契約書しか見つめてなかったから・・・」

(K氏)「僕はてっきり、一度WRブルーを乗ってもらったから、当然今度は違う色と思いましたよ」

(マ) 「私は未だに青好きですし、次に買う時は絶対にWRブルーって決めてるんですよ」

(K氏)「絶対に黄色で良かったですよ・・・

















個人的には!!(爆)













(マ) 「個人的にはって、一体何が良かったんよ??」




ということで、私が未だに抱き続けている『WRブルー嫉妬病』について、Mr.K氏にも少しは伝わったかと思います(笑)

勿論、サンライズイエローはお気に入りですけどね~♪





【③.WRブルーは販売してません!!】


上記②ネタで散々盛り上がった後、衝撃の事実を告げられるのでした。

「実は、震災の影響で注文できるボディーカラーにも制約があるんです」

私の勝手な解釈ですが、WRブルー=スバルのコメットカラーですから当然品切れになるはずはないだろう。

そう思いつつ、「看板色のWRブルーはありますよね?」と聞いてみると・・・

















「そのWRブルーの塗料が無いんです!!」(ドッカ~ン)















やまちんさん共々、「え?えぇッ!?マジで???」というリアクションになったのは言うまでもありません。

更にWRブルー復活の目処は不明だとか。。。

つまり、もし今WRブルーのGR・GVを買いに行っても、購入できない訳なんです。

「他の色を選んでもらうか、もしくは復活まで待ってもらうしかないです」

こんな話しを聞かされると、『WRブルー嫉妬病』の再発が強まるのは言うまでもありません!

帰り際、駐車場に止まるやまちんさんのC型GRBを見て、つくづく「何でWRブルーにしなかったのか??」と、ディーラーでもらったムーヴ・・・ステラのティッシュを握りながら、独りそう考えていました。








GR・GV・GHでWRブルー購入予定の皆さま!!



いつか必ず復活すると信じて、今は少し我慢して待っていてください。












↑↑あの日に戻りたい。。。



やまちんさん&るるる~さん&お嬢様、2週連続の茶話会ありがとうございました!
Posted at 2011/05/29 00:08:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年05月22日 イイね!

HKS製EJ専用オイル注入→慣らしがてら「寄り道」へ!!

HKS製EJ専用オイル注入→慣らしがてら「寄り道」へ!!昨日、ディーラーでオイル交換してきました!

いつもは、スバル純正elfル・プレアード(10W-50)を入れてます。

オイル交換付き点検パックに入っていることから、大体点検時の6ヶ月ごとにオイル交換。

そのため、このオイルを今までず~っと温存してきた訳なんです!







HKS製EJエンジン専用オイル!!






昨年の「凛。」全国オフの大抽選会にて、幸運にもゲットしたものでした!!









本来ならもっと早くに交換すべきところでしたが、上記の事情があり今回ようやく注入完了となりました。

更に、何と同じタイミングでやまちんさんがディーラーにお越しになられ、GR(GH)乗りには「憧れの一品」と言っても過言ではないN○S製一周テール(しかも、最高スペックのスーパー一周テールⅡ)を装着されました。

晴れて『スペル魔ン64世』を襲名されましたので、そのお祝いも兼ねて?(※実は後日の某企みのため)奈良県生駒市にあるスイーツショップへプチドライブ。

(※中環ルーレットではありません)



お仕事とお仕事の合間に立ち寄ってくださったやまいちさんのご実家付近を通過し、大阪~奈良方面へと抜けるワインディングを楽しみ、目的地のスイーツショップへ到着。

このお店ですが、何年も前から存在は知っており、また人気店であるという情報も仕入れてました。

が、中々行く機会がなく、今回初めて訪問してみることに。

何せ「舌」には自信の無いマッチーですが、やまちんさん&るるる~さん&お嬢様皆さん揃って「美味しい~♪」と仰っていただき、お連れした者としてもホっとひと安心です(笑)

お店の雰囲気も避暑地的な雰囲気があり、私も大変気に入りました。





これならきっと、あのご夫妻もご満足いただけるはず!?





唯一、あのマ○ターを除いては。。。(爆)










「おっちゃん、店変えた方がエエで!!」








やまちんご一家様とは、いつもディーラーで「茶話会」をやっておりますが、今回は正真正銘の茶話会を満喫させていただきました。

そして、ふと時間を確認すると時刻は18時。

イイ時間になり、且つお嬢様も退屈気味になってしまい「お開きにしましょう」となりました。

精算前、突如として「帰りにちょっと寄り道していきたい!」との話題が。

ご夫妻から提案された「寄り道」の場所ですが、幸いにも私は何度か足を運んだことがありましたので、生駒市からの所要時間と場所は大体分かります。

場所と大まかなルートをご説明して・・・

となるはずだったのが、結局「寄り道」の場所までご一緒することになったのです(笑)

交換したばかりのHKSオイル慣らしに丁度イイかも!?



駐車場で予想外の「大」投下物の除去に若干時間を取られましたが、「寄り道」場所へ向けてもときたルートを戻ることに。

ワインディングを抜けて、ちょっとばかり高速を走り・・・

もうちょっとだけ高速を走り・・・

途中、ガソリンが無くなったので給油して・・・

またまた、もうちょっとだけ高速を走り・・・

到着したのは・・・













NBS!!!(爆)












所要時間凡そ2時間あまりの「寄り道」会場でしたが、どういう訳か沢山のGR・GV・GHが集結済み。

何と奇遇にも?NBS本店で丁度「儀式」が行われており、それに伴って「感謝祭」が開催されていたのでした!

私自身、「感謝祭へ参加します」なんて一言も申し上げておりませんでしたが、何故か他の皆さん揃って驚くこともなく「来ると思ってました!」なんて告げられる始末。

繰り返しますが、私の場合は飽く迄も「寄り道」ですからねッ!!



私個人的には、MofMof新隊長(博士)と全国オフ計画について直に相談できたことが一番の収穫でした。

会談の内容は、完全シークレットですけど。。。(謎)



そしてそして、もうひとつ忘れていけない「アノお方」がいよいよ東海へカムバック!?

NBS駐車場にて、私の目の前には19インチアドバンRZを颯爽と履きこなした濃灰GRBが停車。

そのGRBから登場されたのは・・・






あぁ、○長!!!(謎)






この組み合わせが再び実現できただけで、私は感無量ですよ~♪







その後、晩餐会として近くのサ○ゼ○ヤへ編隊移動。

結局、夕食後ここで0時半頃までおダベリ満喫。








寄り道、最高~!!






帰りは何度かダウンしかけたものの、3時前に無事帰宅。

久々の東海からの朝帰りになりましたが、何度行っても楽しい場所です。

初突撃のやまちんさんも、癖になってたりして!?(笑)





さぁ、第3回全国オフの大枠が決まりましたので、これから本格的に内容の検討をMofMof隊長と進めて行かねばなりません!

そして、「HKS製エンジンオイル」というこんな素晴らしい商品をご用意くださった先代White隊長&関東スタッフの皆さんに、改めて感謝申し上げます。

果たして、今年の抽選会の景品にオイルをご用意できるかどうかは別ですが。。。





スタッフとして頑張ります!!





最後になりましたが、一日ご一緒くださいましたやまちんさん&るるる~さん&お嬢様、そしてアポ無し突撃をお受け入れくださいましたリタ~ナルびんさん、本当にありがとうございました!!

今度はちゃんと事前連絡してから訪問させていただきますね。

Posted at 2011/05/22 20:24:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年04月21日 イイね!

4代目新型インプレッサ、遂に公開!!

4代目新型インプレッサ、遂に公開!!いよいよ出てきましたね!



ニューインプレッサ!!


















2007年6月(だったかな?)に登場した現行インプレッサから凡そ4年、遂に4代目インプレッサのディティールが明らかになりました。

3代目に引き続き、セダン&HBのコンビになるようですが、日本では「先ずはHBから」なんて展開になるのかと。

正直なところ、GH・GEが公開された時、初代&2代目から大きく変身してしまったことに、戸惑いと馴染めない感がありました。

まぁ振り返ってみると、過去スバルの新型モデル登場時は、必ずと言ってイイ程「う~ん・・・」と感じることが多かったのですが。。。(笑)

それに比べると、この画像だけ見ても4代目は特に大きな戸惑いはありません!

3代目のコンセプト+現行レガシィのテイストを併せつつ、そつ無く進化しているのではないかと。

個人的には、「レガシィみたく今よりもっと背が高くなるのかな?」と気になっていましたが、これも今と大きく変わらないようです。






ただ、テールランプがLED→ハロゲンに戻っているかも!?





HBに関しては、現行のN○S製LEDテールランプのような商品開発は難しいかもしれませんねぇ(謎)



一方、インテリアのデザインは、何となく独V社ゴ○フっぽいかなぁ。

レガシィの電動パーキングブレーキと異なり、コッチはオーソドックスなサイドブレーキですね。





これでベースは分かりましたので・・・



あとは・・・









アイツがどんな変貌を遂げるのか??







「インプレッサ」という冠を外された今、より大きく変身することを期待せずにはいられません!!

ワイドブリスターフェンダー、大型リアウイング・スポイラー、18インチ化、左右出しマフラー、専用チューンエンジン&足回り。。。

「めちゃくちゃカッコよくなっていたら、GRBから乗り換えたくなるかも?」なんて心配もしてますが(笑)

まぁ「欲しい!!」と思わせてくれるようなWRXSTIが登場すれば、それはそれで嬉しいことですけどね。



とりあえず、コレだけはお願いします。








スバルさん!!




サンライズイエローは設定しないでねッ!!!(爆)





【北米仕様】

全長×全幅×全高(㎜):4,580(4 ドア)、4,415(5 ドア)×1,740×1,465
ホイールベース(㎜):2,645
トレッド前/後(㎜):1,510/1,515
車両重量(Kg):1,320(2.0i 4 ドア/5 ドア 5MT モデル)
乗員定員:5 名
Posted at 2011/04/21 13:02:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年04月10日 イイね!

春といえば桜・・・と物欲!?(笑)

春といえば桜・・・と物欲!?(笑)皆さま、こんにちは!



今日の大阪は朝一番少々霧がかかっていましたが、その後は晴天+暖かく非常に気持ちの良い休日になりました。

そして、コチラは丁度桜が満開の時期に!!

一昨日雨が降っており、「これで散ってしまうかな?」と危惧していたのですが、幸いなことにしっかりと残ってくれました。

近所でもそれなりに楽しめる場所はありますが、折角なので「花見」とまではいきませんが、早起きして桜見物がてら京の都へ行ってみることに。

目的地は『名所』として有名なのかどうか分かりませんが、大学時代にも何度か行ったことのあるお気に入りの場所。

四条通と三条通の中間、川端通よりも一本東に入った「祇園白川」へ!!



7時半過ぎに到着しましたが、まぁ朝一番から結構な数の方が桜見物に来られてました。

皆さん桜をバックに撮影されてますので、勿論その邪魔にならない場所を選んでGRBを停め、桜をバックに愛車をパシャリ(笑)↓↓


























「祇園」 とは申しましても、早朝ですから決して夜遊び目的なんかじゃないですからね!

今シーズンは終わってしまいましたが祇園白川では宵桜のライトアップもありますし、またお茶屋さんなどもあって大変風情のある場所です。

一般的なお花見はできませんが、京都らしい趣があってオススメです♪

ただ、道が狭い場所も多くGRBだと若干辛い部分もありますが・・・(笑)





その後、戻って来て超近所の桜並木をバックに。

まぁ目立つ黄色故に散歩やジョギング中の方から「何シテンダ?」と見られるケースもありますが、お邪魔にならない範囲で気にせずパシャリ↓↓








もうこれで今シーズンの桜は十分満喫することができました!

でも・・・

こうした晴天の下で桜並木をドライブするには、GRBよりオープンにしたロードスターが最高なんですよねぇ(笑)

来週もまだ残っていたら、NCで行こうかな。



ただ、オープン=花粉を吸い込む=アレルギー発生!?



鼻水&クシャミ覚悟だな。。。







そして、桜とは全く関係ありませんが、暖かくなるにつれまた某厄介な菌がウズウズし始めました(爆)







物を・・・








欲する・・・







菌・・・






このアングルを見ながら、今アレコレ妄想したりなんかしております↓↓








求めるものは、ズバリ「原点回帰」!!




○イ○○○ッ○&○○○○○ー○○○○○○○○仕様から


  ↓


○○ア○○○○○○○○&○ア○○○○仕様へ




ま、所詮妄想ですけどね!

もしくは、空気を吸ったり吐いたりする部分とか。。。



今年後半にはGRBに少々大きな投資?をする予定なので、結局妄想だけで終わりそうです(笑)










因みにですが、投資しても何の面白味もありませんからね!!!





春のウララに誘われて、ポチッと逝ってしまうのか~!?






カーブミラーでも見て考えよう(笑)




Posted at 2011/04/10 17:15:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年03月27日 イイね!

あぁ・・・キリ番20,000㎞・・・のはずが(涙)

あぁ・・・キリ番20,000㎞・・・のはずが(涙)気が付くと、時既に遅し!!







何と何と、キリ番の20,000㎞を僅か1㎞だけオーバーしておりました(笑)

オドメーターが丁度20,000㎞になった際、間も無く目的地のGS到着という状況だったので、呑気に「GSに到着したら撮影しよう!」なんて考えつつ、若干冷や冷やしながら走らせていました。

何とか20,000㎞のままGSに到着し、空いているレーンへとクルマを進めて停止した瞬間、メーターを見ると・・・












20001!!!(爆)












まぁついてない時はこんなもんですね。

正直、キリ番はひとつの区切りにはなりますが、私自身あまり気にしていないのでどうでもよかったんですけど。





この後、近所のSABにてBP用のコーティング材を購入し、帰宅後3時間半かけての大洗車大会スタート!

GRBはガレージ保管なので、いつもそれなりに綺麗な状態を保てていますが、7年半落ちで青空駐車のBPはどうしても汚れてしまうことが多くなりがちです。

そこで、今日は気合を入れて隅から隅まで真剣に洗って+表面保護も施してやることに。

ボディー色がシルバー故に、『綺麗になった感・達成感』ではどうしても他の3台(青・黄・赤)に劣ってしまいますが、それでもピカピカ(+テカテカ?)になると嬉しいものです!



ただ・・・



こうしていつも通り洗車しているだけでも、ついつい「もし被災地だったら・・・」と頭を過ぎってしまいますね。

前のブログとネタが被ってしまうので、これ以上は割愛しますが、ともかく東北・関東エリアの全ての皆さまが「洗車して、ドライブして」とカーライフを楽しめる日が一日も早く戻ってくることを願うばかりです!!





洗車終了後、ひと息つきながら「みんカラ」をチェックしてみると、お友達のなり~さんが何とも興味深い『何シテル?』をUPされているではないですか(笑)

近所のSABで入れ違いになってしまいましたが、先の『何シテル?』に触発されて特に目的も無い中で急遽サンシャインワーフ神戸へレッツゴ~♪

道中の阪神高速では、家族でドライブ中のGDB-Fと暫しランデブーしていたのですが、リアシートの子どもたちが私のGRBをず~っと見ながら何らや楽しそうに会話している姿が見えました。

まだ小さなお子さんのようでしたが、恐らくお父さんの影響?で若きスバリストになったのではないかと推測します(笑)

幾ら黄色が目立つとは言え、あんなにずっと食い付いて眺めるなんて有り得ません!




彼らにとって、私の黄色いspecCに遭遇したことが「貴重な経験」になれば嬉しい限りです!!





当初、何の目的もなくぶら~っと神戸まで来たのですが、折角の機会だったので去年6月までいた前職の現場(神戸市内)まで足を伸ばすことに。

現場前にクルマを停めて暫し眺めていたのですが、僅か10ヶ月程前まで毎日通っていた現場なのに、何とも遠い過去の出来事のように感じました。

この現場で過ごした2年3ヶ月の日々は本当に大変なものでしたが、それでも自分のこなした仕事が形になって残っているので、自分にとっての「勲章」のような物に思えます。


(※何をしていたのかはスルーして下さい!)





前職の現場を確認した後、サンシャインへと向かい立体駐車場へ上がるとWRブルーのR205が!!

「もしかして、あの方々か?」と少し期待しましたが、残念ながら違うお方でした。

同じWRブルーとはいえ、バ○スエアロ&TE37仕様ではなく完全オリジナル仕様だったもので。。。

SAB店内を徘徊するも、特段欲しいものもなくブラブラしつつ駐車場に戻ると、何とまあ偶然↓↓











隣エリアのSAB43へ来られていたなり~さんも、ぶらっと立ち寄られました(笑)

突如密会開催となりましたが、まさか○○○○がいつの間にか○○ッ○○仕様になっていたなんて。。。

パッと見た目には仕様(グレード?)を特定できませんが、他にはない「なり~さんオリジナルスペックのGRB」になりましたね!

私もちょっとだけ「同じ○○○○に戻すか?」なんて思いましたよ(笑)

立体駐車場で暫くおダベリを楽しんだ後、「肉団子指令」もありましてお開きとなりました。

いきなりではありましたが、楽しい時間をありがとうございました!!

オフ幹○は自粛中ですが、密会は今後ともお気軽によろしくお願いします。

Posted at 2011/03/27 23:33:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation