• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2009年08月18日 イイね!

GRBツーリングオフ、また部外者枠で参加!?

GRBツーリングオフ、また部外者枠で参加!?本日もまだ夏休み中のマッチーです!

決してサボっている訳ではありませんが・・・。

まぁ何と言いますか、いわゆる「大人の事情」ってヤツです(謎)





さて、昨日は『凛。』東海グループ最高統括責任者でおられるナルびんさん主催のツーリングオフに参加して参りました~!

でも・・・

未だGRBは入院中の状態。

そこで、ナルびんさんにご承諾頂いた上で、先日の関西オフに引き続き、またまた代車での参加となりました。

と言っても、今回はBPではなく、真っ赤なNCロードスターですが(笑)





定番となっている早朝洗車を敢行した後、集合場所である『道の駅・伊吹の里』を目指して出発。

ただ、本日はどうしても朝一番に会社へ連絡を入れなければなりませんでした。

そこで、道中SAに立ち寄り、そこから会社へ電話することに。

昨日は非常に暑かったので、“環境問題”の4文字が頭を過ぎりつつもエアコンをかけた状態で電話しようとしたのですが・・・
















何せオープンカー&爆音エキゾースト仕様のため、アイドリングでも五月蝿すぎて電話できませんでした(爆)

















仕方なくエンジンを切り、手短に報告を終えようと頑張ったのですが、予想に反して長時間の電話になってしまい、気がつくと汗だくに!

結局、集合時間から30分近くも遅れて到着することとなってしまいました。

(ご参加の皆さま、大変申し訳ありませんでした!!)

GRBで参加できないことは非常に残念でしたが、折角ロードスターでの参加ということだったので・・・












屋根をオープンにし、迫力のエキゾーストノートを響かせながら颯爽と登場♪













いや、そうでもなかったかも・・・(謎)




集合場所では、既にハミ金さん&ハミ銀さん&ハミ黒さんによる『ハミパーミーティング』も存分に楽しまれた後でした。

しかし、ローダウン&ハミ出た19インチが3台も揃った姿は、まさにド迫力の極みでしたよ!

うちのNCなんて16インチですから!(汗)





別にご予定のあったハミ銀さんと道の駅でお別れした後、ナルびんさん&ザックビ~さんと共に最初の目的地である『伊吹山ドライブウェイ』を目指すことに。

「平日の有料道路だからガラガラだろう!」と思って入山したのですが、これが予想に反して大盛況(笑)

通行量が多かったことも然ることながら、バスも走っているため自ずとスローペースに。

もう少し気持ち良くドライブできるかと期待していたのですが、残念ながら終始のんびりドライブとなってしまいました。

山頂に到着すると、こちらも駐車場は沢山の車両で埋め尽くされていました。

でも、流石に山頂だけあって涼しくて気持ち良かったですよ!







駐車場にて、ナルびんさんがお持ち下さった駿河湾の銘菓『桜えびせんべい』を頂きながら、暫し休憩タイム。

とは言え、特にすることに無かったので、早々に下山することに笑)

ダウンヒルもやっぱりスローペースでした。

おまけに、前を走る2代目カ○ディナが超スロー且つブレーキングのタイミングがおかしく、妙に疲れてしまいました!





下界へと下りた後、某牛丼チェーン店にて昼食タイム。

ドライバーのエネルギー補給が完了した後は、国道8号線~琵琶湖沿いの湖岸道路をひた走り、向かった先は、癒しのマイナスイオンが存分に得られる?『メタセコイヤ並木街道』へ。








昨日は天候もよく、木々の緑がとても綺麗に映えていました!

こんな場所こそ、オープンカーの持ち味を最大限に感じられるシチュエーションだったのですが・・・




















暑かったので、屋根閉めちゃいました~(爆)





















伊吹山~昼食タイムまではオープンで走っていたんです。

ただ、どうにもこうにも暑さに我慢できませんでして(汗)

道路脇にクルマを停めて、並木に溶け込むGRB(と、NC)を撮影したり、沿道を駆け回っていた猿達を追い掛けたり。

休憩&おダベリを満喫した後は、湖北の琵琶湖沿いを走って本日最後のメインイベントである『奥琵琶湖パークウェイ』へ。





GRBでは何度も走っている奥琵琶湖パークウェイですが、NCで走るのは初めてだったので、若干緊張気味でスタート。

ライトウェイトスポーツとはいえ、2リッターNAエンジンはターボやVTECのようなパワフルさは無く、特別速いという印象はありません。

それでも、1トン少々の2シータースポーツだけあって、ハンドリングは超ご機嫌!!

切り返しでの身のこなしも軽快ですし、コーナー出口でパワーをかけてもアンダー知らずのニュートラルステア。

「やっぱりGRBとは違うなぁ」と楽しかった一方で・・・



路面のギャップを拾うと、一気に不安定さが顔を出してくるのです!

コーナー進入のブレーキング時、或いは立ち上がりでアクセルを踏み込んで行った時にギャップを乗り越えると、車体がフラフラ~と安定感が無くなってしまうのでした。

昨日のコンディションはドライでしたが、これがウェットならその特性がもっと顕著に現れていたかもしれませんね。

普段GRBばかり乗っていると慣れてしまうものですが、別のクルマをドライブすると、改めてGRBの安定性の高さを痛感させられました!

ただ・・・

『ドライビングテクニックを磨く』という面では、ロードスターのようなクルマは最適だと思いますよ。

GRBで限界領域に持ち込むなんて、そう簡単には出来ないですから(笑)









平日夕方ということもあり、誰もいないガラガラの駐車場で休憩の後は、ダウンヒルのお楽しみ時間。

既に夕暮れ時刻だったこともあり、再び屋根をオープンにしてドライブスタート。

正直、真夏の炎天下は『修行』以外の何物でもありませんが、夕刻のオープンドライブはと~っても気持ち良かったです!!

ちょっと癖になりそうで・・・。






下山後、琵琶湖湖東の長浜市まで戻り、普通のファミレスでお食事(笑)

お食事&おダベリを楽しんだ後は、長浜ICから北陸道へ。

米原ICにて、ナルびんさん&ザックビ~さんとお別れした後、いざ単独ドライブで大阪へ。

ロードスターに求めるべきではないかもしれませんが、やはり快適性という面ではちょっと辛い部分もあります。

その一方で、常にしっかりハンドルを握っていなければならないこと、また爆音エキゾーストによって眠気とは無縁でしたよ(笑)






>ナルびんさん

幹事&取り纏め&お土産、ありがとうございました!

また、非GRBでの参加を快諾下さいましたこと、感謝しております。

途中からはイイ加減な先導となってしまい、失礼致しました。

所々ハッキリと覚えていない場所がありまして(恥)

道の駅で19インチGRBが3台揃った姿を目にした時、「あぁ、ここに自分のGRBも並べたかった!」と本当に心の底から悔やみましたよ。

嘆いたところで、どうにもならない事ですが・・・(笑)

この悔しさは、11月の全国オフで必ずや晴らすつもりです!!

ナルびんさんのGRB、チェックランプの件が早く解決されますことを願ってます。

あ、例の件ですが、また具体的な日程が決定次第、改めてご連絡致しますね!






>ザックビ~さん

先月の密会オフに引き続き、お疲れ様でした。

しかし、まさか「生・非さぼり~マンスタイル」が見られるなんて夢にも思ってませんでしたよ!

車内で変身された後、颯爽とGRBから出てくる姿を見て、感動のあまり思わず涙が・・・(爆)

次期車カラーの件、『純粋』になれず失礼致しました。

でも、これだけはハッキリと自信を持って言えます。

私、恥かしがりやですから!!!

またの出張来阪をお待ちしておりま~す(謎)






>ハミ銀さん

暑いところでお待たせしてしまった上、短時間しかお話できずスイマセンでした!

また、差し入れで頂きました伊右衛門、本当にありがとうございました。

屋根明け状態の私にとっては、まさに恵みの1本となりましたよ(笑)

是非次回開催予定のお披露目オフでお会いできますことを楽しみにしてます!!






そんなこんなで、楽しかった一日を思い返していると、先程次期車用パーツが届きました~!

と言っても、小物且つ実用品なので、皆さまのご期待には100%そえないブツですので(笑)

どうぞご期待しないで下さ~い!!





昨日の模様をフォトギャラリー①にアップしました!

よろしければご覧下さい。
Posted at 2009/08/18 17:47:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記
2009年08月14日 イイね!

『凛。関西オフ』に部外者枠で参加!?

『凛。関西オフ』に部外者枠で参加!?こんにちは。

今日も暑いですね!

夏真っ盛りなので、当然ですが・・・(汗)





そんな夏の暑さをも吹っ飛ばす熱~い方々が集まった『凛。』関西オフに、昨日参加してきました!

暑い時期+お盆休み期間中ということで、当初は内輪だけでこじんまりとプチオフ開催を予定。

ただ、折角なので「プチオフやりますよ~!」とアップしてみたところ、予想に反して多数の参加表明が(笑)

と言うことで、当初予定のプチオフではなく、ガッツリ本格オフとなりましたが、延べ11台のGRB+部外者BPが集合することとなりました!





・・・






あれ?部外者って??

実はですねぇ・・・

既にご報告済みですが、私のGRBは現在長期入院中でして、代車生活を余儀なくされております。

もうお気付きかと思います。



部外者とはズバリ私マッチーのことなんです!(爆)



今回のプチオフ開催につきましては、長期入院前から予定していたので、正直なところGRBレス状態で開催するか否か少々悩みました。

しかし、これまで色々計画してきただけに、私の事情だけでボツにするのも申し訳なかったので、恥を承知で?GRBではなくBPでの参加を前提に予定通り開催しました。

BPと言っても、流石に代車NA仕様ではなく、我が家のGTで参加させて頂きましたが(笑)





炎天下の中、午前中は汗だくになりながらオフ会前定番となっている洗車を敢行。

綺麗に洗い上げたBPで、道中の渋滞を覚悟で出発するものの、思いの外渋滞箇所が無く、予定時刻の14時を少し過ぎて開催場所でありSABサンシャインへと到着。

既に沢山の方が集合されている中、目立たぬようソロ~っと走り、一番端の方へ目立たぬよう止めることに。

何せ部外者枠で参加のマッチーですから(笑)










ご挨拶も程々に、早速某出来事に関するご説明、及び資料や証拠品を見て頂いたり、次期車に関する質問(尋問?)を受けたり。

その後は、定番のGRB談義で盛り上がることに。

しかし、本当に皆さんのお元気なGRBが羨ましくてならなかったですよ~。

入院中故に仕方無いとは言え、やっぱりオフ会に愛車がいないことは寂しい以外何物でもありませんね(涙)








その一方で、ちょっと嬉しい収穫も!

いつもは皆さんのGRBを見て物欲の衝動に襲われるのですが、何故か今回は全く物欲が発生しませんでした。

BPで参加したことも関係しているかもしれません。

しかし、それ以上に今の私には『物欲』が発生する余裕がありませんからねぇ(爆)





そんなこんなで、立体とは言え暑~い駐車場で14時から20時半頃まで長時間ダベリ!

その後は、残った方々とサンシャイン定番の『驚きドンキー』にてお食事会。

店員さんが何度もお冷を注ぎに来る中、ラストオーダーの案内も他所に、ここでもおダベリ全開(笑)

結局、閉店近くまで滞在した後、立体駐車場へと戻ると、何と真っ暗!!

「もしや、ゲートも閉鎖されたのか!?」と少々不安になりつつ出口へと向かうと、やっぱり閉鎖されてました~(爆)

仕方なく、『出口』と記された別の誘導案内に沿って進むと、険しい顔をした警備員のおっちゃんが待ち構えてまして・・・。







(警)今まで何処にいたんですか?


(マ)向こうの飲食店に・・・。


(警)ここは21時半で閉鎖なんですよ!


(マ)アナウンス等、一切無いのに閉鎖なんて分かる訳ないでしょ!


(警)兎に角、次からは反対の駐車場に移動して下さいよ。


(マ)じゃあ、分かるようにアナウンスとかして下さいよ。








なんてやり取りをしつつ、施設内の別の駐車場へと移動し、深夜の撮影会スタート。

皆さん、本当に様々なアングルから撮影されてましたね~!

私はBPだったので、殆ど撮影しませんでしたが・・・。






最終的にサンシャイン閉店時刻間際の23時半頃まで粘ったところで、本日のオフ会はお開きとなりました。

本当に長時間頑張りましたよね♪





帰りの43号線では、ヤスネンさん&MaminさんのGRBを追走しながら名神・西宮ICまでランデブー走行。

実は、今回初めてMaminさん装着のC-Ti車外エキゾーストノートを聞くことができまして、同じマフラーを使用している私としましては、ちょっとばかり感動しました!

決して五月蝿くはありませんが、やはり車外でのサウンドは迫力がありますね。

車内は静かで快適なのですが・・・(笑)



今回ランデブーして改めて感じましたが、同じEJ20ターボエンジン搭載とは言え、BPとGRBでは加速力と瞬発力が全く違いますね。(当たり前!)

シグナルダッシュでは、前2台よりも明らかに遅くて置いてきぼりになりました。

なので、途中からは左足でブレーキを踏んだ状態にてアクセルを煽り、少しでもダッシュが決まるよう頑張りましたよ!





暑い中、長時間のおダベリオフにご参加下さいました皆さま、本当にありがとうございました!!

次回オフは、きっと新車specCで参加できるはずですので、また今後ともヨロシクお願い致しま~す♪

Posted at 2009/08/14 14:31:34 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記
2009年06月11日 イイね!

「凛。」東海プチオフに出張参加!?

「凛。」東海プチオフに出張参加!?皆さん、こんにちは!

今日は超寝不足のため、現在若干寝ボケ気味でブログを書いております(笑)

何故寝不足なのかと申しますと・・・

後で明らかになります!!





さて、昨日はnas@lionheartさんの『華の独身貴族生活終焉を飾るプチオフ』に参加してきました!

と言いますか、実はこちらから半ば強引に?プチオフ開催をお願いする形ではあったのですが・・・(汗)

つい先日、東海&関西合同オフを開催したばかりですが、僅か2週間余りでまたまたオフ会参加と相成りました!





午前中は地元で予定があり、用事を済ませた後そのまま名神高速に乗り、目指すは一路愛知県。

予定時刻の20分前に集合場所のSAB北名古屋へ到着。

暫く時間があったので、SAB店内でもブラブラしようかとも思いましたが、生憎雨が降っていたので、車内で先日発売されたREVスピードの付録DVDを観賞してました(笑)



丁度、ハイパミに参戦していたREVスピードGRB&オリジナルランデュースGRBのインカー映像を見終わったところで、幹事nasさん到着。

ご挨拶も程々に、早速先日装着された『アライスポーツカナード』を見せて頂こうと思っていたのですが・・・

思わず想像外のテールランプに目が行ってしまいました(笑)

まさか、あの仕様になっているなんてビックリでしたよ~☆☆



それから、恐らく4時間以上だったでしょうか??

駐車場&店内双方で、ず~っと立ち話させて頂きました!

GRBの話、その他の車種の話、ラジコンの話、WRCの話、男女の運転感の違いに関する話等々。

長時間の立ち話にお付き合い頂き、とても有意義な時間だったのですが、足に負担が及んでいないかだけが少々心配でした。

ホイールコーナーにて、アレやコレやとダベっていると、nasさんの携帯に着信が。

お相手は、東海地域でも最強?と噂されるスーパーサラリーマンこと『ザックビ~うま男さん』でした!

会議終了に伴い、プチオフに合流されるとのことで、もう暫しSABでホイール物色しながら待機タイム。

nasさんの「もう直ぐ到着されるんじゃないでしょうか?」と仰った次の瞬間、入り口からザックビ~さん登場(笑)

「もしかして、nasさん何処かで監視されていたのかも?」と思わされる程ジャストミートなタイミングでした!



ここから3台で、夕食&ラジコン走行会開催のため、小牧市の某ショッピングモールへと移動。

駐車場に到着したところで、同じくお仕事終了後にお越し頂いた『MofMofさん』とも合流。

4人揃って、店内のカレーうどん屋にてディナータイム。

ところが・・・

カレーうどん屋にも関わらず、誰一人としてカレーうどんを注文しなかったのです(笑)

更に、私なんか何も考えていなかったので、うどんではなく蕎麦を選択する始末・・・(爆)





夕食後は、別の場所へと移動してRC走行会タイム!

何故か知らぬ間にnasさんのボディがインプレッサでなくなっていたり、MofMofさんのR35GT-Rを拝見したり。

そうこうしていると、駐車場通路方向から何やら大きなエキゾーストノートが♪

ちょっと聞いた瞬間、直ぐに「あ!私のGRBと同じサウンド♪」と直感しました(笑)

同じくお仕事終了後、ナルびんさんも到着!

早速、ナルびんさんも愛車から愛車を取り出されましたが、どうも調子がイマイチな様子です。

色々パーツを新調されたにも関わらず、ちょっと残念でしたね!




結局、店舗営業終了時間の23時まで粘ってRC走行会を堪能した後、MofMofさんはお帰りに。



MofMofさん:

お忙しいところありがとうございました!

次回はクリスタル№がカブらないようにしますね(笑)





この後、4台&4人で近くのガストへと移動。

ここでは本当に色々な話題で終始盛り上がりましたね~!

真剣・神妙なテーマもありましたが、その一方で爆笑のオンパレードでもありました(笑)

もう笑いに次ぐ笑いで、本当に楽しかったですね!

多種多様なテーマがあったので、正直覚えきれておりません(恥)

勿論、ここでは紹介できないようなテーマもあり・・・(爆)

まぁそれでも、やはり話題の主役はザックビ~さんだったと個人的に感じてます!

まさかザックビ~さんが「○○癖」だったなんてビックリですよ。

でも、実は私も半ば共通する要素がありますので、お気持ちはよ~く分かります♪

やはり、物を大事にすることは素晴らしいですからね(爆)





楽しい話が尽きることなく盛り上がっていましたが、ふと携帯を確認すると時刻は間も無く午前3時・・・(驚)

流石に皆さん翌日はお仕事ですから、心残りはあるもののお開きとなりました!

さぁここから大阪まで帰るとなると、到着時刻は恐らく5時過ぎ・・・

思わず「帰ったら朝ですね!」と言ってしまいました(爆)





最後はザックビ~さんを先頭に名神・小牧I.Cへと向かい、その後一宮J.Cまでナルびんさんとランデブー。

ところが、高速に乗ってみると雨がキツイの何の!

幸い、前を走って頂いたナルびんさんのリアフォグのお陰で前方確認は問題なく行えました(笑)

一宮J.Cにてお別れした後も暫く豪雨が続いていたので、ゆっくり安全運転で帰ってきました。

ところが、養老付近から雨が小康状態になり、緊張感が弱まったためか睡魔が襲い始めたのです!



何とか多賀SAまで辿り着きましたが、かなり限界まで来ていたので仮眠を摂ることに(笑)

15分程休んだ後、再び運転再開。

何だかんだで帰宅したのは結局5時半頃になりました。

当然ながら辺りはもうすっかり明るいですし、弟も既に通学準備をしてましたね~!

即就寝したのは、言うまでもありません!!






nasさん:

前回に引き続き、取りまとめありがとうございました!

また、超長時間のお付き合いを頂きましたこと、大変感謝致しております。

考えてみれば、前日午後3時半~翌日午前3時までと、凡そ12時間もご一緒した頂いた訳なんですよね(笑)

更に、GDBボディーまでお譲りして下さいまして、恐縮の極みであります!

全く何とお礼申し上げればよいのやら・・・。

このご恩は絶対忘れません!!




ナルびんさん:

お仕事終了後、且つご自宅での用事を済まされた後とのことで、本当にお疲れのとこをありがとうございました!

折角のRC走行会でしたが、昨夜はちょっとばかり消化不良気味だったかと思います。

サーボトラブルが早期完治されますことを、心より願ってます。

って、もしかして既に新シャシーを手配されていたりして・・・(爆)


(追記)

先程アップされたブログ拝見しました!

予想通り、↑の展開になっていてビックリでしたよ(笑)

でも、これで安心して楽しめますね~♪




ザックビ~さん:

夕食中の着信、特に問題ありませんでしたでしょうか?

本日も朝一番から大変なお仕事だったとは全く知らず、遅い時間までお付き合い下さいまして、本当にありがとうございました!

昨夜&今朝のプチオフが、本日の業務に支障を及ぼしていなければ幸いです。

とりあえずは、『チューンド・バイ・ザックビ~』なチャリンコとBBSチューン、どちらが先に具現化なるのか楽しみにしてます(笑)

勿論、どちらも早期実現されますことを期待しております!!




お三方様:

少々世代の異なる若輩者マッチーですが、長時間ご一緒させて頂きましたこと、本当に有り難く、また嬉しく思ってます!

是非またオフ会を開催・参加したいと思っておりますので、今後ともどうぞ宜しくお願いします!!





さて、本日はGRB&BPのリペア作業を行うつもりでしたが・・・

BPリペアとGRB&BP洗車で疲れましたので、GRBリペアは来週に持ち越しとなりました。

マッチークオリティのDIY故に、仕上がり具合は『まぁまぁ』ですが、とりあえず母親は満足しているようです!

残るGRBリペアには、一体幾ら要するのか・・・。















≪追伸≫



nasさん専用にアップしてみました!

よろしければ、ご覧下さい(笑)







1999年発行の『レーシングオン別冊WRC』です。

現在の『WRC+』の前身にあたるラリー専門誌でした。

丁度、この号にはあのランエボが・・・(謎)











ちょっと分かりにくいですが、99年ニュージーランド仕様のランエボです!

勿論、アノ仕様と同じですね(謎)

最終順位とタイムを確認しましたが、やはり断トツ・ブッチギリで優勝してましたよ~♪












99年初戦・モンテカルロでデビューしたエボ6です!

(ラリーXより)













そしてこちらは、2000年・フィンランドでデビューしたモデルで、通称『エボ6.5
』です!

nasさんの元愛車と同じ『トミマキエディション』をベースにしているそうですよ。

↑99年仕様と見た目の違いは、せいぜいウインカーカラー程度でしょうか??

(ラリーXより)






Posted at 2009/06/11 19:27:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記
2009年05月27日 イイね!

平日でも熱くて濃い『凛。』合同オフ!

平日でも熱くて濃い『凛。』合同オフ!某感染菌が蔓延している地域で毎日働いておりますが、最近少しマスク率も落ち着いてきたように感じるマッチーです!

さて、一昨日は久々となる『凛。東海&関西合同オフ in 奈良~大阪~神戸』が開催されました。

本来なら昨夜ブログアップの予定でした。

ところが急遽飲み会が決定し、帰宅後はPCを空ける元気が無く・・・(笑)





思い返せば、3月の東海オフにお邪魔した時のこと。

夕食の席でnasから何気なく出された言葉・・・。

その一言で、今回の合同オフが実現することになりましたね!

あの豚カツ屋さんが懐かしい(笑)





そんな訳で、いつも通り仕事を休んでのオフ会参加。

先ずは、同じ関西組のマサシさんと合流するため、一路西名阪道・香芝SAへ。

マサシさんから「到着しました」のメールを頂いた時点で、実は未だ高速に乗らず給油中だったマッチー。

「間に合うかなぁ??」と少々心配になりましたが、時計&スピードメーターの両方を睨みながら、目的地へビュ~ン!!



予定時刻の1分前に到着した後、ここからは2台で全体集合場所の名阪国道・針TRSへと向かいます。

道中、前を走るパンダカラーのクラウンが意味不明に赤色灯を回したり、更には無理な幅寄せ風に車線変更したり・・・。

こちらは直ぐに高速を降りてくれたので特に問題ありませんでしたが、その直後に今度は走行車線をノロノロと走るシルバーのゼロクラウンに遭遇。

オーナー車には珍しい程かなり濃いめのスモーク、「ロイヤルサルーン」のエンブレムを貼っているくせに何故か鉄ホイール&キャップ、それに怪しげな電話アンテナ・・・

私は見破りましたよ!







「オマエは覆面だ~!!!」(笑)







追い越し車線からソロ~っと抜き去りましたが、やはりドライバーの方は青い衣装を纏っておられましたね。

思わずちょっと「勝った!」な気分になりました(笑)

軽~く「ジロ!」っと目線だけは送っておきましたよ。

あ、決して「威嚇」ではありませんので(爆)



そうこうするうちに、針TRSへと到着。

ここで、nasさん・ナルびんさん・MofMofさん・ヤスネンさん・はままさんと合流。

幹事nasさんより栞と高級銘菓&コーヒーを頂戴しました!





さて、全7台が揃ったところで、いよいよ最初の目的地である「HKS関西サービス」へと向かいました。

私とnasさんは、お店に入り受付で何やらゴニョゴニョ・・・

手続き完了後、2台のGRBはピットへと運ばれ作業開始。

その間、暫しGRBを中心にお店のデモカーを物色タイム。

と思ったら、何故か「はままさん」のGRBもピットへと運ばれてゴソゴソ・・・(笑)



一通り物色完了後は、ナルびんさんご持参の某Z社製冷却パーツ取り付け会が開催。

超スパルタンなカーボンボンネットを開け、「いざ作業開始!」と思いきや・・・







な、な、何と!!






台湾人製炭ベルトカバーがありましぇ~ん!!!









ナルびんさんの「アレ??無いッ・・・」なリアクションが忘れられないです(笑)

どうやら取付部分の不具合によって、エンジンルーム内に脱落していました。




やはり、オフ会にはハプニングが欠かせませんね!①




はままさんの突発作業完了に引き続き、マッチー&nasさん2台の作業も完了。

最後に精算(涙)を済ませていると、受付付近に代表者の向井氏が登場。

先方より「今日はGRBの集まり?」みたいな感じで声を掛けられました。

その後はデモカーを囲みながら、我らが「凛」グループと向井代表との談話タイム。

HKS関西が求めるチューングコンセプト、GRBに対する評価云々など興味深い話が多数聞けて面白かったです。

個人的にHKS関西と言えばGT-R&エボがメインだと思っていたので、正直GRBに対する感想や評価はどんなものなのか気になってました。

「GRBは本当に面白いクルマで好きだ!」とのご意見に、オーナーとしてはちょっぴり
嬉しくなったものです(笑)





お昼過ぎには無事HKS関西での予定を終了。

再度名阪国道に戻り、途中SAにて昼食休憩をとった後、次に向かった先は「(仮称)マッチーのホームコース」である信貴生駒スカイラインへ。



「この日のために特訓してきた成果を出すことが出来るのか?」



とにかく後続の皆さまに楽しんで頂けるよう、全身全霊でワインディングを駆け抜けましたよ!

兎に角、『煽り』を受けないよう必死でしたから。

因みに、今回はSモード+SIDC・MIDモードに設定しておきました。

もっとハイブーストを楽しみたかったのですが、オフ会でまたセーフティモードになってしまうなんて恥かしいですから・・・。



信貴スカを気持ち良く編隊快速ドライブしていると、快速で駆け抜けるダークグレーなGRBと対向。

続いて暫くすると、今度は真っ赤なオープンカーと擦れ違うことに(謎)

一度山頂まで上ったところでUターンしていると、先日の関西オフでお会いした「tomytomyさん」と合流。

山頂で小休止した後、今度はメインの休憩場所である「鐘の鳴る丘展望台駐車場」まで8台揃って少しばかりのダウンヒル。



駐車場に入ると、先程擦れ違ったダークグレーのGRBが停車していました。

待っておられたのは、お友達の「あきらきんさん」でした~!

かなり以前からお友達登録させて頂き、またお住まいも比較的近いのですが、実は今回初めてお会いすることとなったのです。

ここでGRB(とドライバー)は一旦クールダウンとなり、駐車場にて3時のティータイム&ラジコン走行会がスタート。

私自身、既に購入していたインプレッサWRCのラジコンをアスファルトで走らせるのは初めてだったので、実はちょっと緊張しちゃいました。

楽しく談笑していると、怪しい真っ赤なオープンカーがまた大音量エキゾーストで走り過ぎて行ったのです(謎)

ただ、「ボソボソボソ♪」何故か排気音がオカシイような気も・・・

また暫くすると、遠くからあの大音量が近付いてきました!

そして、GRB専用と化している駐車場に突如乱入!?

クルマを止めて降りてきたのは・・・












やっぱり弟でした~!!!












兄弟揃って爆音でスイマセン・・・。

でも、あの直感NCサウンドを聞いて頂くと、私のGRBなんてまだまだ静かでしょ??

排気音の異常につきましては、私も試乗して即体感しました。

4500回転以上はエンジンが全く吹けず、車速も伸びないのです。

結局弟はそのまま整備工場に原因追求のため向かいました。

(翌日Dに持って行ったものの、その時に限って症状が出ず・・・涙)



さぁ気を取り直して、いよいよラジコン走行会がスタート。

今回、同じWRC2008を4台同時に走らせましたが、特にナルびんさん号は変貌振りが凄いです♪

もうそこにはWRカーの面影が無く、完全に愛車のGRB仕様になってましたよ。

それに何と言っても速い!!

まぁ私のは何にも弄ってないフルノーマルですから、比べ物にならず・・・。

ラジコンを存分に楽しんだ後は、マサシさん号を威圧・・・いえ囲んで全車綺麗に整列。

すると、何故か突如ナルびんさんのRCが暴走!!

真正面に停車していたマサシさん号と正面衝突の後、吹っ飛ばしてしまいました。

しかも、一度のみならず・・・。



やはり、オフ会にはハプニングが欠かせませんね!②




折角なので、もう1本信貴スカを編隊快速して生駒山を下山。

あきらきんさん&tomytomyさんとお別れし、7台で阪神高速へ。

向かった先は、最後の目的地である「SABサンシャイン神戸」です!


『サンセットタイムに夕日を見ながら、ベイエリアの高速をクルージング』


なんて表現すればカッコイイでしょうか?

ここではままさんがお帰りタイムとなられたので、店内でお別れ。

その後も店内物色しているうちに、急遽飛び入りで瞬間的にお越し頂いたらぼ♪さんも登場。

先の「青目化」をチェックしたのち、恒例の?らぼ♪さん主催ジャンケン大会も盛り上がりました!

因みに私は、前回のジャンケン大会で商品をゲットしましたので、今回は辞退致しました(笑)

らぼ♪さん&マサシさんとお別れした後は、サンシャインで定番の「驚きドンキー」にてディナータイム(笑)

結構な時間ダベってましたが、知らないことだらけの私にとって、皆さんからお聞きする話は本当に興味深く面白かったです!




結局23時過ぎまでダベり、最後は再び編隊走行で名神高速・大山崎ジャンクションまでご一緒させて頂きました!

最後は近所の某高速となりましたので、いつも通りに最高速チャレンジで一日の締め括り。

と言っても、前回のブースト掛け過ぎトラブルがあったので、全開にするのが怖く、今回は残念ながら『ふあわ㌔』で抑えておきましたよ(爆)

24時半頃無事に帰宅しましたが、帰宅後何故か急に睡魔に襲われてしまい即寝です。






nasさん>

オフ会幹事、誠にお疲れ様でした&ありがとうございました!

様々なご準備に時間を費やして下さり、本当に感謝致しております。

ご丁寧な栞や高級銘菓までご用意頂き、大変恐縮してます。

更には、RCのタイヤまで頂戴してしまい、何と御礼申し上げればよいのやら。

HKS関西では同じ○○装着となりましたが、まさかお顔のアソコも変身していたのはビックリしました(笑)

これも偏に「逆単身赴任生活」だからこそ成せる業!?(爆)

足攣り事件は、その後帰宅されるまで問題ありませんでしたか?

調査不足故に至らぬ点もあった先導車となってしまい、全くお恥かしい限りです。

これを機に、今後もオフ会をどんどん企画・立案して下さいね!!




ナルびんさん>

↑nasさん同様、足攣りは大丈夫でしょうか?

台湾人製の炭カバーも無事に復活することを願ってます。

ナルびんさんとは2度目の信貴スカとなりましたが、ご満喫頂けていれば幸いです(笑)

今回本物の「スーパー1周テール」も見ることができましたが、改めてハイクオリティさにビックリしました!

海鮮ヘッドと共に、最早GRBという車種の枠を超えたオリジナル車の雰囲気ですね。

余談ですが、針TRSにナルびんさんが到着された時のこと。

何気なく「ナルびんさんのGRBって、結構排気音大きめなんでしょうかね?」と言ったところ、他の皆さん一同に「マッチーさんも全く同じです!!」と強く主張されました(笑)

改めて愛車の車外サウンドをジックリ聞いてみたいものです。




MofMofさん>

オリジナルアルバム、とてもカッコイイ仕上がりでしたね!

あれはご自身で作られたのでしょうか?

今回はソフトクリームを食して頂く場所が無く、失礼致しました(笑)

MofMofさんから伺う某社のウラ話は、いつも面白く聞かせて頂いてます!
(ついついスバルから逸れてしまいますが・・・笑)

RCの方は大分火が付きましたでしょうか?

是非とも本格バギーシャシーベースのインプレッサWRCご購入を期待してます!




ヤスネンさん>

オフ会直前発表の炭ボンネット&ルーフ、まさに「驚愕の事実」でしたが、本当にカッコイイの何の!

フロントスポイラー&リアウイングと共に、もう十二分「デモカー」な迫力満点ですよ(笑)

少なくとも、HKS関西のデモカーよりデモカーらしかったです。

バリスから広告宣伝料など貰えないでしょうかね?

久々の信貴スカだったかもしれませんが、軽量化と強力なダウンフォースで、さぞ速かったかと・・・。

某カナード装着、そしてリアダクト移設も楽しみにしてます。

私も1組ダクトが余ってますので、もしかしたら触発されるかも!?




はままさん>

遥々関東からお越し頂き、ありがとうございました!

その後の行程には、特に問題等ありませんでしたでしょうか?

相方様には退屈させてしまい、少々申し訳ない気も・・・。

HKS関西での突発装着、見た目も実用性?も↑↑ですね。

やはり『突発散財ブツ購入』こそがオフ会の醍醐味ですよ(笑)

ラ・アン羽も迫力満点で羨ましい~♪

こうなれば、もう2008ウイング逝くしかないのかなと(謎)

こちらへお越しの際は、是非またお会いしましょうね!




マサシさん>

朝早くからお疲れ様でした。

往路の西名阪&名阪走行中は、恐らく「マッチーは遅っせーなー!」と思われたかと。

私はいつも安全第一ですから(笑)

先日浮上したの免許残点数詐称疑惑も、あの巡航速度を見れば分かって頂けたでしょ?

RCの方は、不慮の事故とはいえ災難でしたよね。

是非とも新車調達して下さい!

次回予定の飲みオフもヨロシクお願いします。




あきらきんさん>

今回初めてお会いできて、とても嬉しかったです!

また、お土産まで頂戴しまして、本当にありがとうございました。

GRBもジックリ見せて頂きましたが、速さを感じさせるオーラがありましたね!

私の見た目重視とはエライ違い(笑)

是非またご参加下さいね!




tomytomyさん>

GWの関西オフに引き続き、和歌山からお越し下さいましてありがとうございます。

皆さん、やはり例の1本出しマフラーに興味津々でしたね♪

見た目&サウンド共にスパルタンでカッコイイです!

次なる関西オフは本当に高野龍神になるかもしれませんので、きっと和歌山組の皆さんももっと参加して頂き易くなるかと・・・。

その時はまたよろしくお願いします。






さて、本日は通常通りのお休みです。

明日は雨との予報なので、先日装着した『ついでのついで』の効果をテストに行こうかとも思っております。

勿論、向かう先はいつものホームコース!?




当日の模様を、フォトギャラリー(HKS関西編)(信貴スカ&サンシャイン編)にアップしております。
Posted at 2009/05/27 09:42:47 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記
2009年05月06日 イイね!

雨にも負けず、関西GRB連隊結成!

雨にも負けず、関西GRB連隊結成!世間では連休最終日の今日。

またまたお仕事をサボり(爆)、久々の『凛・関西ツーリングオフ』へ行ってまいりました!



今回のテーマ、それは・・・

『全日本ラリーでラリーカーが走るコースを愛車GRBでアタック!』でした(笑)





朝6時、携帯のアラーム鳴り響きました。

普段の出勤日よりも早く起床しましたが、オフ会ということでテンション↑↑。

前日の予報では朝から雨だったものの、雲の隙間から薄日が指す天気。

こうなれば、向かう先はガレージ。






はい、勿論定番の洗車で~す(笑)





と言っても、本格的な洗車ではなく、飽く迄先週の日本海ツーリングで大量に付着した虫の残骸除去&ホイール洗浄が主でした。




ササッと洗車を済ませた後、用意を整え向かった先は集合場所の『箕面大滝駐車場』です。

いつも走りにくい国道171号線も今日は順調に進み、駐車場までの勝尾寺周辺ワインディングで軽~く足慣らし(笑)

予定時刻前に現地へ到着すると、既に殆どの方がお揃いで!

ご挨拶も早々に、アレやコレやとダベりながら全員集合を待っていると、ブラックのGRBが我々の前を通過したのです。

「ブラックの方っておられましたっけ??」何て言っていると、そのGRBが我々グループの横に停車。

思わず緊張しながらご挨拶すると、何でもこの『みんカラ』をちょくちょく覗いておられるとのことでした(笑)





全員集合の後、ここで『けんた@わかなパパさん』と先程のブラックGRBの方とお別れし、一路目的地の京都府南丹市・日吉ダムを目指します。

延べ10台のGRB連隊ツーリングがスタート。

基本田舎道が中心だったので、特に逸れたりすることも無く順調にドライブできました。

いやぁ、しかしGRB連隊走行の姿は本当に爽快で素晴らしい!

と行きたいところですが・・・

でも実は、先頭の私はミラー越しにしかその勇姿を見ることができなかったのです(涙)





凡そ1時間少々のツーリングの後、道の駅・丹波マーカスにて滋賀からご参加の『免停解除さん』と合流。

生ハミ銀アドバンRS見せて頂きましたが、超ローダウンと相まってまさにド迫力でしたね~☆

同じ19インチですが、私のプロドライブは“普通”です(汗)





昼食の後、再びGRB連隊でリエゾン区間をドライブし、スペシャル・ステージへとマシンを進めました!

ところが、道の駅を出た時は小雨だったのが、ステージに近付くにつれ急に雨足が強まりました。

思わず「スピンやコースアウトだけは避けなければ!」と気を引き締めたのは私だけ??





ブログトップ画像にもなっています『日吉ダム』に到着し、皆さんにスペシャル・ステージのコース概要をご説明。

丁度今週末に開催されます「全日本・南丹ラリー」の本物のコースです。

一通りご案内の後、いよいよアタックスタート!!





ダム南側は高速セクション、また北側はナロー&ツイスティなセクションとなっており、まさに「全日本ラリードライバーな気分」を疑似体験です(笑)

アタック開始直後から一層雨足が強まり、前方視界は更に悪化(怖)

それでも折角の機会?ですから、先のSIDCをSPLモードへ変更♪

高速セクションではMAX1.55辺りまでブーストを掛け、いつもの如く気持ちイイペースでドライブしてきました。

一方、ダム北側のツイスティセクションでは、ウォータースプラッシュ&落石が大量で・・・。

落石を避けるため小刻みなステアリング操作を行い、「ザバァ~」っと豪快に水飛沫を上げて走れば、もう完全にラリードライバー!(な気分です)





皆さん擬似ラリードライバー体験を体感された後、SSゴール地点の駐車場にGRBを並べていると、何と我々の後に別枠でアタックしていたライトニングレッドのGRBも参上!!

でも、どうやら「みんカラ」の方では無かったようです(笑)

連隊SSアタックを終えた後は、暫しダベリ&らぼ♪さん主催ジャンケン大会タイム。

『ファスナー上げて~!』事件に困惑しつつ、ジャンケン大会は進行。

3点しか用意されていない商品のうち、残念ながら1番の目玉はゲットできなかったものの、2番人気の商品をゲットできました!

(注:らぼ♪さん、ありがとうございま~す!)





アタック反省会の後、再び道の駅まで戻りお開きに。

数名の方々と出発地点である『箕面の滝』まで戻るべくドライブし、もう間も無く到着というところで、対向車線に何処かで見たことのある赤いクルマが。

赤いボディーカラーに白いストライプの入ったロードスター!?












うちの弟でした~(爆)












当然、滝駐車場からの帰路は、いつも通り兄弟でワインディングアタックして帰りましたよ(笑)





黄金週間最終日ということでお疲れもあり、更には雨天の中での開催となりましたが、ご参加下さった皆さん、本当にありがとうございました(礼)

既に次回オフ開催案まで浮上していましたので、一層関西のGRBグループを盛り上げて行きたいですね!

今後ともよろしくお願い致します!!





さて、明日は・・・

今月末開催の『Hな関西のサービスオフ』に向けて、下見ドライブへ行ってきます。

物欲菌が発症しないよう、十分念じてから出発します(笑)






本日の様子は、フォトギャラリーにてどうぞ!
Posted at 2009/05/06 23:59:52 | コメント(23) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation