• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2014年07月20日 イイね!

【全国オフ】 今年もまたGR/GVが集うあの絶景を♪

【全国オフ】 今年もまたGR/GVが集うあの絶景を♪あまり関心の無い方が見たら思われるかもしれません。

確かに、あれだけGR/GVが止まっていたら仕方の無いことかもしれません。














「こちらは、(GR/GV専門の)中○車センターですか?」












プ○ウ○やア○アと異なり、街中で遭遇する機会の少ない(インプレッサ)WRXSTI。

さすがにタイトル画像のようなGRBなら、誰が見ても「コレは違う!」と思われるのでしょうが・・・ww

でも、(今の所)年に一度、決まった場所に行けば沢山のGR/GVに会うことができます。

果たして何処まで続くのか・・・

今回は如何せん突発的ではありますが・・・

GR/GVが集うあのロケーション。











『絶景』だと思うのは私だけじゃないはず











既に現行型ではなく、旧型WRXSTIになってしまいました。

でも、『絶景』は新型も旧型もありません。

過去の変遷に続く全国オフを実現できるのか??

スタッフのみではなく、沢山のGR/GVオーナーの皆さんとともに実現させていきましょう!



勿論、GR/GVがあったからこその出会いや御縁も沢山ありました。

例え車種が変わっても、大切な御縁は変わらないものです。

OB・OGオーナーさんもドシドシお待ちしております!






さて、早速GR/GV・・・のみならず、SUBARU/STIに非常に縁の深いあのお方とのモゴモゴを考えねば、、、(謎)

タイトル画像のような納車は、恐らく無いと思いますけどww

(※マイクは用意できるか確認すべきか!?)


Posted at 2014/07/20 19:14:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記
2014年07月13日 イイね!

【GR/GV】 久々に「凛。」オフ会へ参加!

【GR/GV】 久々に「凛。」オフ会へ参加!まだ梅雨も明けておりませんが、暑い日々が続いてます。

この季節になると、さすがに『真昼間に屋外で・・・』は色々な意味で危険ですww

なので、この季節恒例となりました?『凛・夕涼み会』なオフミへ参加してきました。

しかも、何を思ってかの主催者に。

(※夕涼み会=本来ならば星Y星先生の十八番なのですが、、、)








夜と云えども暑い季節だし、参加される方も少ないのでは?

オフ会よりも、家でビール飲んでる方が遥かに快適なのでは?











そんな想像から、恐らくスレッドアップしても小規模なものになるだろうと思いきや・・・













まさかの大所帯www












いやはや本当に有難い限りである一方、想定外の大所帯のため早々に参加表明を締め切ることに。

締め切り後、参加できたかもしれない皆様には本当に申し訳ありません。





昨夜は台風一過ともあってお天気は良かったものの、暑かった!!

そんな中、数多くのGR/GVが集まりました。

今更ながら、オフ会への参加は本当に久々でしたが、ご近所の方々・いつもの方々・お初の方々・隣の駅のCEO様等々、大変バラエティーに富んだオフ会となりました。

ご参加いただいた皆様におかれましては、新たな交流の機会となっておりましたら幸いです。




私個人的には、ちょっとした目的が達成できて満足満足。

更に、某HGS様からオーダーしていたブツを受け取り早速施工。

我ながら、“S206”とのマッチングが予想通りでピッタリ♪

これもまた大満足していると、いつの間にやら突発ジャンケン大会までとはww

厳しいジャンケン大会を勝ち抜かれた2名の方におかれましては、本当におめでとうございます!

(※一応、フラッグデカール同様マッチーの企画なのですが・・・)




途中、自己紹介タイムの最中に通りすがりの方よりまさかのナ○パ。

「スバルの集まりですか?」から始まった会話は、まさかその後こんなことになるなんて↓↓













お声掛けいただいた紳士様、なんと名車スバル360オーナー様だったのです!!

自己紹介なんてそっちのけで、GR/GVの大先輩にまぁ群がる群がるww

オーナー様とお話していると、なんと驚愕の言葉が!









「僕は“みんカラ”をやってまして・・・」








「実は我々も“みんカラ”の集まりで、同型のインプレッサSTIのオーナーズクラブなのです」とご説明したのは勿論のことですww

ご家族皆さんでスバル360に乗り込み、2サイクル特有の音/白煙/匂いを残して走り去るお姿には感動しました。

いちGVBオーナーとして、その小さくて愛くるしくも偉大な先輩の背中に輝くカッコいい六連星を尊敬の念でお見送りしたのは云うまでもありませんよ!

白い稲妻ぷーさん、短い時間でしたが貴重なひと時をありがとうございました。




結局、何だかんだと長時間のナイトオフとなりました。

最後は定番のメンバーで『締めのラーメン』ならぬ、『締めの○○トーク』で終了。

しかし、何故に最後はあんなトークになってしまうのか!?

こればかりは、きっと解明できない謎なのでしょうww






久しぶりの楽しいオフ会で、本当に充実した『夕涼み』となりました!

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!!






>MIさん

またまたの同乗、失礼いたしました。

それよりも、シートポジションが驚愕でした!

まさかのキーシリンダーに鍵が刺さらない事件ww

これからも、シフトとクラッチはお互い丁寧に大切に扱いましょうね!!




>星Y星先生

ご無事に帰宅されましたでしょうか??

途中で国家権力の方に誘惑されたりしていたらと・・・

次回はまたいつものあそこでww

















そういえば・・・















一部の方より、とある件について尋問を受けました。

しかも、皆さん揃いも揃って神妙な面持ちで・・・

前回ブログ&ここ最近の私の『何シテル』から妄想を深めておられたらしく、私も包み隠さず洗いざらいご説明差し上げた次第です。

本当に気にしていただいていて有難い限りです。

ただ・・・

結論と結末までご説明すると、その皆さん一様に神妙な面持ちが変わってしまったのはなぜなのでしょう??

私自身、今かなりセンチメンタルなんですけど!!

目前に迫ってきた今、来るべき日に向けて準備をしつつ思い出に浸っているわけであって・・・






次回、ナイトミにはアレで行くことになるのか!?(謎)






Don't miss it !!



Posted at 2014/07/13 22:52:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記
2014年03月23日 イイね!

【BTO】 下見(味見?)と云う名のツーリングオフ in Lake BIWA

【BTO】 下見(味見?)と云う名のツーリングオフ in Lake BIWAいわゆる『ツーリングオフ』は一体いつぶりでしょうか?

正直に言って、あまりハッキリ覚えていませんww

それ程までに、個人的には大変ご無沙汰なものなのかと・・・





あれは2008年秋のこと。

GRBが世に登場して丁度1年の頃でした。

元N○ンさんと共に初めて企画した(当時としては)大規模なツーリングオフ。

それこそが伝説の(何処が伝説なのか!?)“びわ湖ツーリングオフ(=BTO)”でした!

気がつけば、あの日からもう6年以上の歳月が経っていたとは・・・

そんな回想劇はありませんでしたが、ちょっとした切欠からみん友さんと共に突発びわ湖ツーリングへ。

切欠=真の目的は『ツーリング』ではなく、味見だったりしますww





3連休最終日、渋滞を懸念しつつ過去3度のBTOと異なり今回は最初から高速道路を使用。

そのため、いつもよりマッタリな行程となりました。

名神・黒丸PAにて、やまちんさん&るるる~さん&ハミ銀さんと集合↓↓









ここでの話が色々と盛り上がってしまい、当初予定よりもかなり遅れての出発。

(この遅れが帰路に影響を及ぼしてしまった訳ですが・・・)

伊吹山系や比良山系などまだまだ雪化粧している中、今日は非常に暖かく絶好のツーリング日和。

名神~北陸道へと編隊走行の後、今回の『真の』目的地である北近江リゾートにてランチタイム。

こちらの施設、存在は前々から知っていましたが、「今後もしBTOが開催された際にランチ場所としてどうだろうか?」と気になっていたため、味見?がてら初めて行ってみました。

サブの駐車場がガラガラで一瞬「大丈夫か!?」と焦ったものの、家族連れやバイクツーリングの方々が多数いらっしゃいました。

写真は特にありませんが・・・

あのバイキングはかなり値打ちあり♪

つきたての餅とタイムサービスのローストポークが残念でしたが・・・www

みん友さんと沢山食べて&沢山駄弁ってお腹一杯に。

お店の雰囲気も確認でき、今回のツーリングの目的は無事に達成!!












以上、終了・・・











さすがにびわ湖北端までやってきたものの、それだけで終わるのは幾らなんでも勿体無い訳なので、その後はいつもの?BTOコースへ。

となると、目指すは当然奥琵琶湖パークウェイへ!

ただ、季節柄まだ全線開通とはなっておらず、湖岸沿い~展望台に向けてのツーリング。

展望台でマッタリしながら・・・↓↓










向こうに見える伊吹山はまだまだ雪化粧中だったり・・・↓↓










(望遠レンズとやらが欲しい瞬間・・・)






まさか赤いBRZのワイパーアーム付け根に余計な『おまけ』が装備されていたり・・・

快晴の下でびわ湖を眺めながらのツーリングも存分に楽しめたので、これで目的達成!!












以上、終了・・・











のはずだったんです。

個人的にびわ湖を廻る際には必ず立ち寄る某所。

しかし、ツーリングオフでは必ずスルーしていた某所。

私にとっては『いつもの場所』ですが、折角ならぜひとも皆さんのあの光景を見ていただきたく、『びわ湖岸での愛車と共にひと時を』な某所を皆さんとレッツゴー!!



奥琵琶湖から下山し、びわ湖を右手に眺めながら湖岸道路を再び快速編隊ドライブ。

ある程度覚悟していましたが、やはり彦根の某カ○ン○ホームの交差点を先頭に大渋滞!

あの交差点、何とかならないものでしょうか??

実は先頭を走りながら「やっぱり行くの止めようかな?」と若干萎えつつも、何とかいつもの某所へ到着↓↓
















ここは何時来ても&何度来てもイイっ♪

到着時間が想定以上に遅くなってしまいましたが、中々趣のあるシチュエーションとなりました。

霞がかり対岸はハッキリと見えない中、比良山系をバックにびわ湖に映る夕焼け。

じもピ~なハミ銀さんもご存知なかったとのことですが、ぜひ(絶対に!)今度は奥様とご一緒に夕暮れ時にお越しくださいませww





さすがに連休最終日であり、名神は長い渋滞が始まってしまいました。

無理に高速に戻るのもどうかと思い、某所でお開きとした後、再び湖岸道路をひたすら南下。

幸い大きな渋滞も無く、無事に瀬田~宇治川までたどり着くことができました。

改めて、日本最大の湖の最北~最南まで湖岸沿いをずっとドライブしてきたのかと思うと、長かったような短かったような、、、

そのまま下道でもよかったのですが、高速の渋滞も緩和されており高速へ!

ただ、残念ながら今夜は某所での会合は開催されていませんでした↓↓












そんな星Y~星先生、そろそろシーズンインですかね??www








突発且つ終始マッタリなツーリングオフでしたが、久々のガッツリなBTOは楽しかった!!

やまちんさん、るるるさん、ハミ銀さん、ご一緒いただきましてありがとうございました。

テーマは『下見』でしたが、もうこれで満足かも!?www

次にBTOが開催されるのは・・・さて、いつなのか??





ようやく春本番と云える程、今日は非常に穏やかで気持ちイイ天気でした。

まさに絶好のツーリング日和♪

その証拠に、つい最近まで見なかったライダー組の方々が本当に沢山いらっしゃいました。





ようやく冬眠から目覚めた!?





そんな印象を受けたマッチーでした。

残念ながら2輪には過去~現在にかけて全く興味がありませんww

きっと、これから先も2輪に乗ることは無いでしょう。

ですが・・・

この季節、ツーリングに行くとつくづく思うことがあります。











































オープンカー、欲しーい!!!(爆)

































改めて、NCロドを手放したことを悔やんでみたり・・・

折角、S206の新たなモディファイも完了したのに・・・(謎)




Posted at 2014/03/24 00:05:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記
2013年11月07日 イイね!

【「凛」全国オフ】 GR/GVが集う絶景まで…あと3日

【「凛」全国オフ】 GR/GVが集う絶景まで…あと3日いよいよ「凛」全国オフが3日後となりました。

今回、75名の方々から参加表明をいただきました。

昨年同様、一時はどうなるかと思いましたが、最終的に昨年と同等の台数となります。

ご参加表明くださいました皆さま、ありがとうございまし た!




さて、『連絡スレッド』にて参加費用/スケジュール予定 /当日ご持参いただくものをアップしています。

お友達の某星~星さんもアップしてくださいましたが、私自身も持参品のリストアップは欠かせません!



◆ 駐車料金 500円(1台分)
◆ 開催費用 700円(1台分)
◆ 昼食代 1,000円(1名分)
◆ ナンバー隠し
◆ 愛車のスペック表
◆ 個別撮影用の名札
◆ 抽選会用の商品



(あったらいいかも?)

◆ 折りたたみ椅子
◆ 雨具
◆ 防寒着・防寒具



(私個人的に絶対忘れてはならない一式)

◆ 参加者リスト
◆ 配車表
◆ テーブル
◆ 椅子
◆ 開催記念品
◆ 抽選箱並びに抽選券
◆ ビニール紐
◆ 養生テープ・ガムテープ
◆ 筆記用具
◆ 電卓
◆ 横断幕
◆ カメラ
◆ STIマグネットデカール
◆ ○○○(謎)



もう1点、ご参加の皆さまには是非とも『ハイテンションな気分』もお忘れなくご準備賜わりますようお願い申し上げますwww

尚、スケジュールは予定としており、特に当日の天候次第で変更となる可能性も十分あります。

その他お願い事項も『連絡スレッド』にアップしてますので、各自ご確認をお願いします。




唯一にして最大の懸念事項・・・






やはり天気です!!








週間予報では「曇り時々雨」となってます。

少しでも雨が回避できるよう、各々お祈りいただけると幸いですww

先の事は何も分かりませんが、今年の全国オフを存分に楽しみましょう!!

Posted at 2013/11/07 23:52:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記
2013年10月26日 イイね!

【「凛」全国オフ】 参加受付の締切まで残り1週間・・・と1日

【「凛」全国オフ】 参加受付の締切まで残り1週間・・・と1日11月10日開催、「凛。」GR/GVオーナーズクラブ全国オフミ。

開催当日まで、残り2週間+1日。

そして参加締切の11月3日まで、残り1週間+1日。














開催当日&締切期日が迫ってきました!!







現時点での参加予定台数は58台となっております。

引き続き、GR勢そしてWRブルー勢が多い状況続いてますwww

今現在の簡単な内訳としましては・・・↓↓



【ボディ別】


◆ GR  35台

◆ GV  22台

◆ Other  1台





【モデル別】


◆ GRB  30台

◆ GRF  5台

◆ GVB  20台

◆ GVF  2台

◆ BRZ  1台





【ボディーカラー内訳】


◆ WRブルー  25台

◆ プラズマブルー  4台

◆ サンライズイエロー  1台

◆ タンジェリンオレンジ  2台

◆ ライトニングレッド  2台

◆ スパークシルバー  2台

◆ ダークグレー  3台

◆ オブシディアンブラック  2台

◆ クリスタルブラック  2台

◆ ピュアホワイト  4台

◆ サテンホワイト  11台





(※集計間違っている可能性もあります)



今のところ、GR/GVともにA-lineオーナーさんが少ないのはなぜでしょう?

売れ筋&人気モデルなのですが、、、



既にスレッドでもお知らせしております通り、各ショップさんより協賛もいただけることとなりました。

協賛をお願いするに当たりましては、参加予定のメンバーさんにお力添えをいただき実現しております。

ご協力くださいました皆さま、誠にありがとうございます!



そして・・・

あと1週間+1日で参加締切となります。

今年は最終的に何台のGR/GVにて、あの 『絶景』 を作り出せるでしょうか?

直前にならなければ予定が確定できない方もいらっしゃると思います。

残り1週間(+1日)、引き続き参加表明をよろしくお願いします!!


Posted at 2013/10/26 19:04:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation