• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2011年06月05日 イイね!

tS「化」GRBの密会!

tS「化」GRBの密会!敢えて状況説明はしませんが・・・









私はコチラの紳士殿を轢いてませんよ!!(爆)





たまたま、こういったアングルになっただけなので(笑)











同じ大阪スバルH店でGRBを購入されたやまちんさん&るるる~さんとは、『茶話会』と題した密会(井戸端会議?)をしているマッチーですが、本日は遠路遥々東海エリアより六連星ご夫妻様が茶話会に遠征くださいました。

お越しになられたメインテーマは、愛用されているR205に通称『辰巳スペシャル』のテイストを追加するべく・・・。

たまたま私もディーラーで某作業を依頼していたので、同じタイミングでディーラーで茶話会してきました!

六連星さんのR205は無事に作業完了したものの、うちのspecCのモゴモゴは・・・










ダメでした~!!(涙)










仕方無いので、今週平日にまた出直しですわ。

ちょっと騙された。。。(謎)

もうこれで本当に暫くモゴモゴ・・・じゃなくて、GRB弄りは休止かな??





折角、遥々お越しくださいましたので、先日やまちんさんご一家と下見に行ってきた奈良県の某スイーツ店へ編隊移動。

スイーツ&紅茶共にお味の方はまずまず納得いただけたようですし、何より危険なマ○ターの絡みが無かったことが良かったです。

このスイーツ店で3時間半近くおダベリした後、更に2次会会場へと移動することに。

折角、愛知からお越しいただいたので・・・↓↓


















コメダへ逝ってみました!!(爆)

















関西人が愛知県民の方をコメダをお連れするって。。。













有り得ない!?(爆)












結局、延べ4時間半近くアレやコレやとダベリまくってましたねぇ。

幸いなことに、ネタは全く尽きませんでした!

ただ、茶話会でのネタは一切公開できそうにありません。

何せ 「ピ~♪」 な内容ばかりだったもので。

少なくとも、9割近くは「ピ~♪」ですから!





最早「定番化」している茶話会でお相手いただきますやまちんさん&るるる~さん、そして愛知より初参戦くださいました六連星R205さん&奥様、本日は濃密な時間をありがとうございました!!

R205ではなく至って普通のspecC乗りではございますが、今後ともよろしくお願いいたします(謎)

しかし、折角某WRブルーspecCオーナーさんのご実家近くのワインディングを往復したのに、往路はトラック&復路は軽ワゴンに阻まれてしまい、全く楽しめなかったのが残念でした。





さて、次は来週の「お散歩」の段取りを検討です!

なるほど、某○○スカでもOKですか!?

ついでに、コメダもセットで行きますか??(笑)

Posted at 2011/06/05 23:59:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記
2011年03月07日 イイね!

「凛。」関西オフミ in 嵐山ブルクリンク

「凛。」関西オフミ in 嵐山ブルクリンク昨日、2011年初となります「凛。関西オフ」へ行ってきました!

先ずは率直に楽しかったです!!





遡ること2週間程前のある夜のこと。

ラリーマシンも真っ青になる迫力満点のGRBにお乗りである「はままさん」より、久々に隣の隣の駅(=関西)遠征予定との連絡が。

「折角来られるのだから・・・」ということで、オフ会を開催することに相成りました。

実は当初、昨日のイベントをオフ会形式にはしない予定だったのです(笑)

と申しますのも、私自身ある目標を掲げていたからです。









「今年はオフ会の幹事を控えよう!」








毎度毎度同じ人が幹事していると、マンネリ化してしまい面白くなくなるだろうと・・・。

ただ、はままさんに相談したところ「スレッドアップ→オフ会開催」で行こうという話になったのですが、流石に関東からお越しになるはままさんに「幹事よろしく!」なんて丸投げなんてできません。

結局、誰にも相談せず独断と偏見で?自粛するはずだったオフ会開催を呼び掛けてしまったのであります!!

まぁ、昨日はオフ会と別にもうひとつ別の大きなミッションが控えておりましたが・・・(謎)





明けて当日。

はままさん・Maminさんご夫妻・マサシさん・なり~さん・DUNさんとの事前合流場所を私自身で決めておきながら、諸般の事情で遅刻(笑)

忘れやすいものを忘れてしまい、取りに引き返してました。

横浜よりお越しのDUNさんには初めてお会いしましたが、事前合流地点だけでも既にとんでもない光景になってましたね。





WRブルー&ライトニングレッドのR205!!




ラリー仕様のGRB!!




オリジナルコラゾン仕様のGRB!!




超新車のGVB!!




そして日の出黄色なspecC!!






あれだけでもテンション上がりましたよ(笑)

予定より遅れてしまいましたが、それでも集合場所のSABには定刻で到着!

いつもお会いしている方、初めての方、急遽参加の方、沢山の方々に集まっていただき、参加台数は16台になりました。

しかし、大規模なオフ会になってしまいましたねぇ!




SAB~イオン(昼食)~嵐山高雄パークウェイ(通称ABR:アラシヤマブルクリンク!)へと移動しましたが、通行量・信号の多い京都市内ですから、当然ながら編隊走行は断念。

イオンでのひとコマ↓↓








それでも、皆さん逸れることなくパークウェイへ到着。

途中合流のtomytomyさん&GVB→GRBへとマシンを乗り換えて再登場のなり~さんも登場し、計16台のGRBが大集合です。

それにしても、16台全てがGRBって凄いことですよね?

確かに2007年10月の現行型発表以来3年以上、GRBは最も長く販売されています。

ですが、A-line登場後は全体の80%をATが占め、またGV登場後は販売台数の60%以上がGVだと言われています。

そんな劣勢の立場にあるGRBだけが集結するなんて、奇跡的でありまた何となく懐かしさも覚えます。

初開催の琵琶湖オフも15台程集まりましたが、あの時はGRBしか販売されていなかったので、当然全車GRBでしたから(笑)




そんなパークウェイでは、ABRコース満喫&おダベリタイム。

その間、私は本日のメインイベントであるMaminさん&裏☆魔ミンさんへのサプライズプレゼントをお渡しすることに。

詳細は恐らくMaminさんのブログにアップされることと期待しますが、まぁ想定外のお祝い品だったのではと自負しております(笑)

気に入っていただけると幸いです!

さて、折角のABRですから、当然皆さん走り満喫タイムは濃厚だったご様子。

勿論、先陣を切ってワインディングへ飛び出して行ったのはアノお方でした(笑)

やはり初走行のABRには、明るい照明が必要なのでしょうね!




今回は何とR205が3台もいらっしゃいましたが、どのクルマもスタートの上りストレートを駆け上がって行く際のサウンドは絶品でした♪

皆さん割とバラけて走っておられたため、各車の加速音の違いをリアルに楽しめたと同時に、同じサイレントハイパワーを装着されたぴっかりんさんのGRBのエキゾーストノートは明らかに大きかったです♪

うちのGRBもあんなサウンドなのかと・・・。

私自身は前週の下見で存分に満喫していたので、昨日はかなり控え目でした。

それでも、対向車線を走る紅白のR205と擦れ違うと「ここはマジでニュルか?」なんてテンション上がりますし、更にご一緒いただいたのは関西でもトップクラスのマジチューン仕様なGRBのyu!ponさん。

正直、タービン交換仕様400PS?の前を走るのは、ちょっとばかり気が引けましたが、何とも楽しい一時でした!





後半は無常にも雨が降り出し、また気温も下がり寒くなってきたため、最後に16台揃って山頂の展望駐車場まで編隊走行。

いや、正式には15台かな??

こういう場面、編隊後方って最高なんですよね~♪

わざわざR205オーナー裏☆魔ミンさんが気を遣って「先頭行きましょうか?」と仰って下さいましたが、下見をして現地確認した責任がありますから、勿論私が先頭で行きました。

(本当はR205の320PSに置いていかれそうだったから!?)

途中、怪しいスパイカメラマンに編隊走行を盗撮されつつも、完全ウェットの中AWDのGRBは安定した走りで皆さん無事に展望台駐車場へ。

それにしても、展望台は寒かったですね~(笑)

展望台でのひとコマ↓↓







もうイイ加減寒さの限界になってきたこと、そして同日夜岐阜県某所の有名ショップN○Sにて開催されるナイトオフへと向かわれる方々もいらっしゃいますので、ここで締めの挨拶とお開きに。

帰路につかれる方、そしてN○Sへと向かわれる方を皆さんお見送りした後、残ったメンバーはいつものディープ?な関西組の面々+はままん!

と言うか、結局前夜と同じ顔ぶれか!?(爆)










さぁ、これからどうしましょう??





とりあえず、いつもの「驚き」逝っちゃう??





じゃあ併せて某宅訪問イイっすか??








というような流れで、5台7名はABRを後にし、西の彼方へと消えていったのでした(笑)

この先の内容につきましては、機密事項にしておきます!

とりあえず、アレが棚にバッチリ納まって良かった良かった♪

途中、名神京都南IC手前のコンビニでN○S突撃組とバッタリ遭遇したのはビックリでしたが・・・。





今回は突発故に殆ど事前準備が無く、何とも中途半端なオフ会になってしまいましたが、それでも関東・東海エリアからも多数ご参加いただき、大変盛大な関西オフが実現できました!

こんな大規模なものは全くの想定外でしたが、やはり台数が多くなるほど周囲からの注目度は強烈だったようです。

(後方走行の方々が心底羨ましい・・・涙)

最後は天候も崩れ、また寒さも増してしまう中ではありましたが、お集まり下さいました皆々様には心より御礼申し上げます。

締めの挨拶でも発言ありましたが、もう少し暖かくなった暁にはまたはままさんが帰ってこられるとのことですので、きっと歓迎オフが執り行われることと思います。

関西在住のメンバー様は勿論のこと、他エリアの皆様とも交流できる機会を設けられたら・・・。

そう考えながら、また次回のオフ会を妄想しております(笑)












はままん、待ってるよ~♪




Posted at 2011/03/07 23:54:41 | コメント(22) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記
2011年02月21日 イイね!

禁断の限定車試乗・・・tSを満喫♪

禁断の限定車試乗・・・tSを満喫♪こんばんは!


今週はかなり暖かいとの予報ですが、同時にいよいよ嫌な季節になってきました。

そうです、花粉です!!

彼是花粉症歴は10年以上になりますが、実は四季の中で春が一番嫌いです(笑)

とりあえず薬の服用は始めてますが、果たして今年はどうなることやら。





さて、一昨日またまた限定車tS見学へ行ってきました!

元々、土曜日は午前中に近所の河川敷公園で庭球した後、話題の?限定車tS「同乗」試乗&見学へ行く予定にしていました。

前回の東大阪店→15日からひらパ~店(って言っても通じるのは極僅か!?)へ車両は移動していましたが、個人的にひらパ~店の方が遥かに近所なので助かります(笑)

庭球終了後、何気なくみんカラにログインし『何シテル?』をチェックすると…










遥々、愛知県より六連星ご夫妻がtS見学に来られるですと!?








更に、前週もディーラーで井戸端会議にお付き合い下さったやまちんご夫妻も参戦の匂いが・・・。

元々私自身も予定を空けていたものですから、即旦那様にTELし同行することに決定!!

ディーラーは比較的分かり易い場所にありますが、折角なので途中までお迎えに上がることに。



14時過ぎに合流場所へと到着し、そこからいつも行き着けのディーラー前を通過して一路ひらパ~店へ。

道中逸れることなくディーラーに到着すると、駐車場にデカールで装飾されたC型WRブルーGRB発見。

でも、肝心のGVBtSがいない・・・(汗)

あのGRBがいる+オーナーが見当たらない=同乗試乗中!?

直ぐにそう悟りました。

到着後、出迎えて下さったお店の方に「tSを見に来ました!」と伝えました。

前回、既に 「試乗はあきまへん!」 と宣告されていたので、当然コチラも「試乗しに来ました!」なんて言うはずがありません。

よって、次なる返答は「今回は同乗試乗となっておりますので!」と告げられる・・・













「かしこまりました!では、ご試乗にあたり誓約書にサインをお願いします!」



















えッ!?


















どうなってるの??

















先週、確かにこの耳で「試乗ダメ」の四文字を聞いていたはずなのに。。。

でも、試乗できるとは何とラッキーな♪

試乗待ちの間、以前お世話になっていたサービスマンの方に

「前は試乗ダメだったのに、今日はOKになったのは、やっぱり○○○○とかあったんですか?」

「もしかして去年の○○○○試乗イベントで問題でも起きていたんですかね?」

と聞いてみました。

すると・・・

「そうですね、ほぼほぼご想像の通りかと思います」

「○○○の○○車に慣れておられないお客様が急に試乗すると、やはり○○なことも有り得ますので」

「勿論、マッチーさんなら安心して乗ってもらえますよ!」



ということで、半ば暗黙の了解で試乗させてもらえたのでした。

折角の限定車2台が揃っているので、GVB&SH共に試乗させてもらいました。

尚、国道メインの極々普通のルートでしたが、いつも走り慣れたコースなので愛車GRBとの違いも検証できる良いチャンスになりました。

もっとも、その本領を発揮させてやるような場所はゼロですけどね(笑)

と言うことで、お久しぶりの「ショボインプレ」です!





【 GVB 】


余談ですが、久々のプッシュスタートに違和感全開でした(爆)

specCに乗り換えた直後は、ついついスタートボタンを探していたのに。

慣れって怖いですね!



①.低回転域のトルク向上が明確に感じられる

これはディーラー内で数m動かしただけで体感できます。

発進時、アクセルを煽ることなく、また半クラ状態での「待ち時間」も非常に短くスムーズに動き出します。

これならエンストも心配もかなり軽減できそう?(笑)

「これで同じEJ20?」と疑ってしまう程、低回転域のトルク感がイイ感じでした。

GVBtSには、C型specCと同じボールベアリングターボ&ECUが採用されているとのことで、恐らく新型specCも同様の特性ではないかと想像します。

標準GVBでも低回転域のトルク特性向上が感じられましたが、tSでは更に一層低回転域のトルク特性が良くなっていると思います。

また、国道でのノロノロ状態&高架の登坂路などでも、とりあえず1000rpm回っていればタイムラグ無くスムーズに加速してくれました。

B型specCでも良くはなっていますが、この後自分のGRBに乗ると「低速弱いなぁ」と感じたほどです。

ただ、吸排気交換&スロコン装着状態なので、全く同じ条件での比較ではありません。

決して全開ではありませんが、兎に角低回転~高回転までスムーズであることが印象的でした。



②.若干操舵感が重め+専用脚の乗り心地がイイ+静粛性高し

一連のフレキシブルシリーズ装着に伴う影響か否か分かりませんが、ノーマルにくらべて一層しっかり感のある操舵感でした。

決して重過ぎることはなく、スポーツモデルらしい手応えを楽しませてくれます。

また、tS専用脚はバネレート・減衰力共にアップしているそうですが、体感上の乗り心地は標準GVBより良かったです。

「当たりは優しいけど、しっかりと芯のある乗り味」といったところです。

大人の乗り味…とでも言えばよいかと。

なのに、ロール量が多い訳でもなく、ロールスピードが速い訳でもありません。

これが噂の「辰巳マジック」なのかもしれません。

ただ、カーボンルーフがもたらす軽量化の恩恵は正直何も体感できず…。

また、前回の同乗試乗でも感じましたが、やはりセダンボディのGVは静粛性が高いです。

レガシィ・フォレスターと異なり、GVB・FtSはマフラーもノーマルのままなので、尚更かと思います。



③総括

飛び抜けた印象というものではなく、ファインチューニングのよるトータルバランス向上を目指したのがtSではないでしょうか。

「違いの分かる方」が乗れば、きっとその違いに大きく納得されるかと思います。

ただ、「違いの分からない男」の私には、中々難しいモデルでした(笑)

私個人的には、tSは遠い存在ですね。










だって、コミコミ軽く500諭吉オーバーなんて・・・無理です!!(涙)








一方のフォレスターは、スタッドレス仕様(※カートピア2月号の車両そのもの)のため、その魅力をフルに体感できなかったように思います。

それでも、2.5リッターエンジンのトルクは痛烈で、軽いドッカン的な加速感を楽しませてくれます。

また、STIマフラーが往年の非等長ボクサーサウンドを奏でていて気持ち良かったです♪

もうすっかり等長サウンドに慣れてしまってますが、未だにあのドコドコ音はやめられませんねぇ(笑)

ボディサイズ・重量の違いによるものかと思いますが、同じ2.5リッターターボ+5ATのAラインより加速感があるように思いました。

やはりBPの次に検討するなら、やはりSHtSかな。。。



この後、話題のアイサイトⅡも体感試乗。

運転席では既に体感してますが、今回は初のリアシートで。

多くは語りませんが、まさかやまちんさんが吹っ飛ぶなんて・・・(爆)







散々試乗を満喫した後、暫し一息ついていたところで、タイミング良くまあくさんも参上!

勿論、tS試乗を楽しまれたと同時に、某極秘目的も無事に達成されました。

それにしても、アレはイイ仕上がりでしたね。

思わず欲しくなりました(笑)





結局、14時過ぎ~18時半近くまでディーラーに滞在しておりました!

迷惑な客でスイマセンでした。。。

その後、オフ会では定番の2次会会場へと移動するため、GRB4台での編隊走行。

R171では予想通りの渋滞でしたが、改めて171の編隊走行の難しさを体感したものです。

更に、前を走るこのGRBが超眩しい~!!↓↓






2次会会場ではアレやコレやと、ここでは語り尽くせないネタで大盛り上がり!

毎度ながら楽しい2次会でした。

最後は六連星ご夫妻と名神高速・天王山トンネル手前の分岐地点までランデブーとなりました。

大山崎手前で隣車線に一周テールのR205が見えたので、何とか発見いただけるよう頑張って前に行きましたが、確認できましたでしょうか?

そして、一日の締め括りは毎度お馴染み?近所の某高速です。

ぬゆわkm/h以下でのドライブですが、何故かハンドルから振動発生。

キャンパーを付けたためか、それともホイールバランスが狂っているのか??

またいつかチェックしないと。




2週連続でtS見学へ行くことは当初から予定していました。

が、先週の段階で試乗は100%諦めていたため、ひらパ~で試乗できたというサプライズは嬉しい限りですし、また良い経験になりました。

また、同日同時間帯に東の都のSTI聖地三鷹にて、XaCAR誌主催によるtS試乗会も開催されていたとのこと。

流石に三鷹まで行くことはできず、参加された方を羨ましく思っていたのですが・・・

とある情報筋によると、かなり制限された条件のもとでの試乗だったとのこと。

その点、コチラは一般道でしたが色々楽しめる試乗会だったので、かなり満足してたりします。

でも、やっぱり新車はイイですね~♪

なんて言いながらも・・・







黄色いド派手なGRB、最高ですわ!!






六連星ご夫妻様、やまちんご夫妻様、まあくすさん、突発試乗会プチオフとなりましたが、本当にありがとうございました!

次は何処で試乗会オフやりましょうかね?(笑)



Posted at 2011/02/21 23:39:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記
2010年12月05日 イイね!

2nd「凛。」全国オフ in トヨタ博物館開催!!(先週ですが・・・)

2nd「凛。」全国オフ in トヨタ博物館開催!!(先週ですが・・・)こんにちは!

2010年も気が付くと残り26日。。。

歳を増すごとに、1年経つのが早くなって行くような気がするのは私だけですかね?


さて、そんな2010年を締め括る(にはちょっと早いか?)一大イベント、GR/GVオーナーズクラブ『凛。』の記念すべき第2回全国オフが、愛知県トヨタ博物館で開催されました~♪

って、丁度1週間前の出来事ですが・・・。

本来ならもっと早くにアップすべきでしたが、先月からの激務が続いておりこのタイミングとなってしまった訳です。

既に参加された皆さんが詳細なブログ・フォトギャラリーを多数アップされてますので、正直








別にアップしなくてもイイか!?(爆)








と思ってました。

が、折角の記念すべきイベントですので、「オフ会レポート」ではなく自身の備忘録としてブログアップすることにしました。

尚、全てを時系列で綴ると超長文になりますので、今回は箇条書き(トピックス)形式での時系列で行ってみたいと思います!

ではでは、先週末を振り返ってみましょ~!!




【11月27日】


◆荷物確認・・・忘れ物は無いように!

去年の経験がありますので、今年も万一に備えて牽引ロープ&テンパータイヤを持参。

既にGRBに積んでましたが、念のために確認。




◆諸般の事情により、集合時間に大遅刻

新名神土山SAにて、関西組のハミ銀さん&マサシさんと14時集合でお約束。

ところが、何と私大遅刻してしまいました!

理由は・・・絶対内緒でお願いします!!




◆ニュルレプなGRBを追走しながら、宿泊先へレッツゴ~!

ここから3台揃って宿まで編隊走行でしたが、やはりハミ銀さんの「NBR2009仕様」なGRBは迫力満点ですね。

追走しているだけで、何となく「ニュルを走っている!」ような気持ちにさせてくれます。

で、ホテル駐車場の屋上Fに到着すると、某カメラマンに盗撮されました(笑)

尚、こちらもハイビームで応戦しましたが、彼は微動だにせず我々を盗撮し続けてました!

その後、程無くして到着したホワイト&WRブルーなGRBも盗撮しまくってましたよ。




◆前夜祭開始!!(1次会編)

翌日がメインイベントですので、酒の被害を食い止めるべくコンビニで「ウコンの力」を購入。

グッと飲み干した後、一同JRの快速に揺られて名古屋駅へ。

初めてお会いする方も多数いらっしゃいましたので、当初は若干緊張気味な雰囲気でしたが、酒が入れば皆スイッチオン!

特に後半戦から某ご夫妻が参戦されてからは、一気にヒートアップしちゃいましたねぇ(笑)

ただ・・・、その奥様から衝撃発言を聞いた瞬間、ハミ銀さんの表情から笑顔が消えました!!(爆)

余程ショックだったんでしょうね。




◆まだまだ前夜祭!!(2次会編)

1次会終了後、残ったメンバーで近くの別の居酒屋にて2次会スタート。

この辺りから、関東メンバーさんの素顔が見え始めました!

まぁそれは大変「オモロイ」ものでしたが、この直後これまた衝撃の事実が明らかに!?

何気なく「みんカラ」を見ると、ついさっきまで一緒だったMofMofさんが『何シテル?』にて 「○ル○んさんが消えた!!」 とアップ。

空かさず○ル○んさんへTELしちゃいましたが、何とかご無事で一同ホッと安心したものです。

そんなこんなでウダウダ呑みつつ、前夜祭は終了・・・のはずが。。。




◆まだまだま~だ前夜祭!!(3次会編)

ここのところの激務により、ホテルに戻った後は直ぐに意識が飛んでしまいました(笑)

が、暫くしてお呼び出しの連絡が。

ということで、若干寝惚け気味で隣の隣の部屋である『マサシ・バー』へレッツゴー!

ここでも色々と盛り上がり、気が付くと日付も変わって午前2時前!!

翌日・・・というか当日のことがありますので、ここでお開きに。

それにしても、こんな時間まではままんよく頑張っておられましたね!

と言っても、もう間も無くダウンしそうな勢いでしたけど(笑)

静岡のオヤジさん、いつもご馳走下さいまして恐縮です!!





【11月28日】


◆いよいよ当日&前泊組編隊移動

ハイテンションだったためか、6時過ぎに無事起床(笑)

朝風呂で気分サッパリしたところで、何とおもむろに(無謀?)にもココでスペック表作りにチャレンジ!

しましたが、時間切れ&手書きで汚い(爆)という理由によって断念致しました。

立体Pの屋上Fから順々に降りて行きますが、ローダウン車両が多いためフロントスポイラーを擦らないよう慎重なライン取りで走ります。

勿論、全車ギアは1・2速あたりで前進しているはず。

だったのですが、何と何と・・・





















ハミ銀さんだけ・・・





















リバースで降りてキタ~!!!!(驚愕)













「ピ~・ピ~」というあの警告音を鳴らしながら屋上~1Fの精算機まで降りてきたのは、恐らくあの駐車場史上ハミ銀さんが初めてではないでしょうか?

この後、下道を走り会場のある長久手を目指して移動。

スタッフは早めの入場でしたが、予定通りの時刻に無事到着。

そして会場に入ると・・・も、もう来られてる!?

皆さん気合十分ですね!

この後、一応スタッフのマッチーは駐車場整理業務に。

今回は色別駐車ですので、MofMofさんより配列表を頂きまして、それに合わせて到着された方々に駐車位置のご説明。

こうして次々と到着するGR/GVを見ていると、ドンドンとテンション上がりますね(笑)

駐車場係、結構気に入っちゃいました!!




◆全国オフスタート!!

全車揃ったところで、定刻通りにオフ会スタート。

「凛。」のリーダーであるBlack・・・じゃなくて、Whiteさんより開会のご挨拶。

続いて、oyajinenさんの進行により自己紹介タイムスタート。

色々ありまして昨年は自己紹介タイムは不在でしたので、実は今回が初自己紹介だったりします(笑)

でも、その前にこの全国オフのために仕込んできたネタ「横断幕」の取り付け作業にかかります。

取り付け場所は全く決まってませんでしたが、幸い自立式テント?の脚部分が丁度良いポジションということで、こちらに取り付けさせて頂きました。

紐&タイラップで固定すると・・・

これぞまさに「全国オフ」って感じの雰囲気になりました!!

我ながら「作って良かった」と、独り自己満足に浸っていたのでありました。

これだけでも十分「全国オフ」を楽しめたような気分だったのは正直なところです(笑)

さて、ここから先の内容は・・・割愛させて頂きます!!!(爆)

皆さん詳細にアップされてますので、わざわざ綴る必要無いかと。。。

因みに、抽選会ではHKSさんのEJ専用Egオイル(4L)をゲッツしちゃいました!

HKSさん、そしてクジを引いて下さったBLUEMAXさん、ありがとうございます!!







◆全国オフ閉会

そんな楽しい一時も、気が付くと終わりの時を迎えてしまいました。

何故にこう楽しい時間というものは、こんなに早く終わってしまうのでしょうか?

Whiteさんより閉会のご挨拶を頂戴し、締め括りは全員揃っての集合写真撮影。

ここでも例の横断幕を掲げることができました!

ただ、某お方も横断幕を仕込んで来られていたとは・・・(笑)

撮影にご協力下さいましたたかち~さん&はままんの相方さん、ありがとうございました!!(礼)

撮影会終了後は、各自最後のフリータイムへ。

ここで六連星R205さん(通称:旦那様)と、この後の『後夜祭』の打合せを行うことに。

当初はトヨタ博物館近くの会場を予定していましたが、時間調整も含めて主役様のお近くへ急遽場所変更。

そして、最後は今回STI様より?特別出展下さいました?『WRカー&NBR2009』の撮影会ですわ!!(爆)

どちらもカッコイイですねぇ。

尚、真ん中に写っておられるのは某歌舞伎役者・・・(爆)





フリータイムも満喫し、スタッフのみで最終打合せ。

Whiteさんより労いのお言葉を頂戴した後、今後の展開について軽く検討。

続きまして、私マッチーよりスタッフの皆さまへ感謝の気持ちを込めまして特別に用意してきた「お土産」をお渡しさせて頂きました。

完全非売品、そしてスタッフしか保有していない超レア品です(笑)

「こんなもの渡してどうする?」と若干微妙なところでしたが、皆さん気に入って受け取って下さいましたので、結果的に良かったと満足しております。

是非とも「思い出・オフ会記念品」として受け取って頂けると幸いです!




◆いざ、後夜祭会場へ!

先ずは抽選券をもらいつつ、まだ抽選していなかったLUCKさんへ移動。

その後の集合の段取りは決めてましたので、LUCKさん突撃は極少数だと思っていたのですが。。。

何故か大所帯になってしまい、結果駐車場&前面道路共に大渋滞!

3等のDVDをゲットし、満足しながらLUCKさんを後にしました。

LUCKさん&勝田選手&足立選手、当日は誠にありがとうございました!!

来年もGRBで全日本ラリー連覇を期待しております。

ここからは高速編隊走行にて、東海北陸道川島PAへ移動。

ココではMofMofさんのジャンボたこ焼き2個に圧倒されたり、智さんご持参のC国版「カー&ドライバー」誌を見ながら意味不明なC国語を解読したりしながら、寒さを凌ぎました。

この後、主役様と連絡がつながり、会場であるEオン・SMC店(SペルMンCティ)へ移動。

残念ながら、Moto。さん・レトラブさん・nuitさんとはお別れになりましたが、ほぼいつものメンバーで主役様を待ちました。

そして、遂にC-Tiサウンドを響かせながらWRブルー&超ローダウン&ハミ金なGRBが到着!

後夜祭の主役様こと、つい最近みんカラに登録されました『リターナルびんさん』をお出迎えです(爆)

フードコートで楽しい後夜祭を満喫させて頂きました。

駐車場に戻り、私にとってこの宴のメインイベントだった「お土産」をリターナルびんさんにお渡しすることに。

お仕事の都合で全国オフに参加できませんでしたが、開催にあたりご協力下さったこと(表現が曖昧なのはご愛嬌!)への感謝の気持ちを込めて、非売品セットをお渡ししました!

一点はお飾り品ですが、もう一点は実用品ですので、よろしければお使い下さいませ(笑)







◆「締め」はやっぱり編隊!?

と言うことで、関西組は仲良く編隊走行で帰途に就きました。

今回は先頭走行だったので、『一周テールの睡魔』に襲われることもありません(笑)

途中、多賀SAにてやまいちさんより「エンジンルームに笛吹きのオッサンが住んでいる!」とのお話しを聞き、一同爆笑!

うちのGRBにも同じヤツが付いてますけど、残念ながら笛吹きのオッサンはいないんですよねぇ。

今度是非聞かせて下さいね!






こうして、1年振りの全国オフも無事に終了となりました。

昨年は想定外のサプライズがありましたが、幸いなことに今年は何らサプライズなく2日間を過ごすことができました(笑)

でも、実はちょっと寂しかったり・・・(爆)

最後になりましたが、前回に引き続き今回も全国オフ開催計画立案~各方面への調整・交渉にご尽力下さいましたWhiteさん&関東スタッフの皆さま、そして会場段取り役を買って出て下さいましたMofMofさん、本当にありがとうございました!

Whiteさんをはじめ、皆さんのお陰で今年もまた非常に楽しく・充実したオフ会を満喫することができました。





改めまして心より感謝申し上げます!!




そして、また皆さんとお会いできますことを楽しみにしております。




Speciai Thanks ↓↓

☆ENDLESS様

☆コックピット豊洲様

☆PROVA様

☆HKS様

☆エモーションフクオカ様

☆アライモータースポーツ様

☆LUCK様

☆LIBERAL様

(&某N○○様)









ふぅ・・・これでようやくアップ完了です!

「激遅」ですけど、どうかお許し下さいませ(笑)





でも、実はちょっと懐かしい気分になりませんか??(爆)









あ、結局長文やなぁ・・・(爆)
Posted at 2010/12/05 19:26:30 | コメント(23) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記
2010年10月18日 イイね!

秋はやっぱり・・・ディーラーオフ!!

秋はやっぱり・・・ディーラーオフ!!こんばんは!

2010年も残り2ヶ月半となりましたが、何故かあまり季節の進行が感じられないマッチーです。

晴天の昼間など、「ホンマに10月なのか?」と思うほどの陽気で・・・。

そんな『秋』を体感しにくい中、ようやく本格的な『秋』を満喫してきました~♪



丁度1年振りとなりましたが、昨年に引き続き「凛。」関西ディーラーオフが開催となりました!

「もう本当にオフ会発起人を自粛せねば!!」と常日頃感じておるのですが、何故かついついやりたくなっちゃうんですよねぇ(笑)

その悪い癖?が出てしまい、今回もオフ会を開催してしまった次第です。

当初は昨年同様このお方にディーラーさんとの交渉をお願いしておりましたが、何と予定外の大イベントのため止む無くリタイア。。。

一時は「マジで今回は中止しよう!」とテンション↓↓状態だったのですが、暖かい励ましのお言葉により急遽対応策を検討。

こちらのパパ様にご協力を頂きまして、無事開催の運びとなったのです。



オフ会当日。

(注:前夜祭の内容は『大人の事情』で割愛致します!)

わざわざ遠回りして高速を乗り継ぎ、集合場所である信貴生駒スカイラインへ。

久々の信貴スカだったので、快走したい衝動に駆られましたが・・・




「ガソリン無いやん!!!」(涙)



一応S#にセットしたものの、大してブーストを効かせることもなく急行ペース?で目的地へ。

ま、ガソリン消費の少ない僅かな下りセクションのみ、先日交換したブレーキパッドのフィーリングを確認するため踏んじゃいましたけど・・・。

集合場所の展望台駐車場へ到着すると、まあくすさん・yu!ponさんが到着済み。

程無くして、ヤスネンさん・なり~さんも到着。

それから程無く・・・いやそれなりに経ってから『もう関東の方とは思えない!』はままさん参上!

もう十分見慣れましたが、到着した瞬間一同「やっぱりあのランプポットは怖い・・・」と意見一致したものです(爆)

ここで暫くおダベリ&マッタリ&眺望見学&撮影会&各車比較タイム(長ッ!)





「で、出た~!!スパイカメラマン!!!」

「あれ?うちのフレキシブルタワーバーだけ何か・・・」

「もうタイヤがダメなんですよ」

「下のトルクが・・・」

「今、何万キロ走ったんですか?」





みたいなお話も含めて、色々なネタで盛り上がりました!



そして、適当な時間となりましたので、GRB6台編隊走行で信貴スカランデブーツーリング→大阪スバル某ディーラーへ。

ガソリン残量の少ない+ヘタレマッチーの先導だったので、マッタリペースで失礼をいたしました。

私的には、あれくらいが編隊快走には丁度イイかと思うのですが・・・。

信貴スカ~ディーラーまでの道中、それなりの距離ではありましたが幸い逸れることなく順調に走ることができました。

やっぱり編隊走行ってイイですね~♪

先頭以外は・・・(涙)

因みに、信貴スカ下山後に若干幅員の狭い峠越えの国道を走りましたが、ご参加の皆さまご記憶にありますでしょうか??







あの国道、実は昨年夏某トラブルが発生した現地なんですよ~!





今でも道路脇の壁に前車の・・・(涙)



さて、若干感傷に浸りつつも、無事目的地である「大阪スバル枚方パーク店」(ひらパ~店)に到着。

担当のセールスさんに誘導され、GRB連隊を駐車しましたが早速ジロジロ目線でお出迎えとなりました(笑)

到着後、よく知っているサービスの方を呼んで暫し談笑してましたが、「今日は凄いGRBばっかりなので、○○さんのGRBが目立ちませんね!」と有り難きお言葉を。

んん??

ってことは、うちのGRBって単独だとそんなに目立つのか!?(恥)

この後、急遽某作業をお願いし、ピットへと我がGRBが移動。。。

暫くして戻ってきた我がGRB、とっても良くなってましたよ!!(謎)

その後も色々おダベリしていると、気が付けばもう夕暮れ時。




あの方曰く、「じゃあ逝っちゃいますか?」



ってことで、史上初?店舗上の看板をGRBでライトア~ップ☆☆

マジで盛り上がりましたが、ふと我に返り「もう私は出入り禁止だろうな・・・」と心配しながらライトアップ終了を待ちました(爆)

幸い「退出命令」を食らうことなく点灯式は終了したのですが、この後更に驚愕の事実をはままんから聞かされたのでした。

「あの~、実はすりガラス越しにお店の○○を○○しちゃいました~!!」

この後、直ぐにこれまたよく知っている受付のお姉さんへ謝りに!?(爆)



何とか無事にディーラーオフを終了し、締め括りは定番の「驚き~」へ。

注文を終えたその時、何処からともなく突如人影が登場し、我々の席につかれたのです。

一同「???」と一瞬理解できませんでしたが・・・

何とお友達のやまいちさんが緊急参戦!!

お仕事帰りに「残業」がてらお立ち寄りになられたのでした。

それにしても、アッチのディーラーからコッチのディーラーへ→誰もいない→奇跡の驚き突撃。。。

短時間ではありましたが、お疲れ様でした&ありがとうございました。



美味しく「驚き」を完色した後、たわいない話で盛り上がったり、こんな事の帰り道の方に電話してみたり。

しかし、まさか「スルメタイム」だったとは・・・(笑)

翌日は大半の方がお仕事ですので、程々の時間でお開きとなりました。

最後になり~さんとお別れしてから、帰宅するまで凡そ10分。

オフ会終了~帰宅までこんなに近いのは初めてでしたねぇ!





お天気+気温共に大変過ごし易く、まさに「オフ会日和」な一日を満喫できました!

ご参加下さいました皆さま、楽しい時間をありがとうございました。

また来年の秋も「ディーラーオフ」やりましょうかね?(恒例行事化爆)

さて、次はいよいよ全国オフ!

待ち遠しいですね♪





















そう言えば・・・

















退化チューンがバレてしまったか!?

















まぁイイです。





どうせこの姿で登場するのもこれが最後なので・・・(謎)
Posted at 2010/10/19 00:15:10 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation