• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2010年09月23日 イイね!

NBS感謝祭Ⅲ&前夜の宴in東海にお邪魔してきました!!

NBS感謝祭Ⅲ&前夜の宴in東海にお邪魔してきました!!皆さま、こんにちは!

昨夜は23時過ぎまでお仕事しており、今日は何もせずのんびり・マッタリなマッチーです。

さて、少々今更な印象もありますが、先日東海エリア・・・いや日本を代表するGRオーナーのナルびんさん主催『NBS(ナルびんショップ)』にて感謝祭が行われました!!

フルコンプではないものの、NBSパーツを数点愛用しております私としては、是非とも参加したい。。。




と思っていたのですが、仕事の都合で3連休の休みの予定が分からない状況に。




「とりあえず、ギリギリまで粘った上で、なるべく参加できるように調整しよう!」と考えながら、会社の重役専用車を近所のスタンドへ洗車しに行った日のこと。

あの方より直々に、一通のメールが届きました。









「感謝祭の前夜祭やりまっせ~♪」








その後の展開は省略するとして、このメールが引金となり?、無事に前夜祭&感謝祭に参加することになりました!!

では、当日の状況につきましては、前回に引き続き「トピックス形式」にて(笑)





Topic1:前夜祭到着までに色々ありました!


諸般の事情により(コレは絶対秘密?)、出発が遅れてしまいました。

何故遅れたのか・・・、ご参加の皆さま何卒内密に願います!!

名神・草津~竜王、そして一宮JCからと二度も渋滞に嵌り、目的地に到着したのは宴開始時刻の17時。

何とかホテルでチェックインした後はままん&魔ニラさんと共に会場へGO~♪





Topic2:『前夜祭』という名の、東海初飲みオフスタート!


お店に到着すると、先ずWR青のMofMofさん号がお出迎え。

2F座敷席に案内されると、nasさん・MofMofさん・ヤスネンさん・ヨッシーさん・KSeeさん既に乾杯済み。

生中一杯目の半分程度だったようですが、既に皆さん出来上がりかけなご様子で(笑)

遅刻組も遅れを取り戻すべく、早速生中を注文。

ここからは、いつもの飲み会の通りで・・・



・飲むわ食べるわ!!

・「ぶっちゃけ・・・」な暴露話が多数飛び交う!!

・動画撮影していたら、きっと「ピ~♪」なネタ多数!!

・勿論、いつも通りでリアルタイムに『何シテル』をアップ!!

・魔ニラさん、何故それを保有しているんですか?ま、まさかパーツレビューに!?

・非アルコール組のMofMofさん、開始から30分程でいきなり「締め」のオニギリ注文!?

・馬刺し5人前注文したのに、実質3馬力分しか無かった!?

・お仕事終了後、ナルびんさんが登場!!しかも・・・何と奥様とは異なる美女をエスコートしているじゃないですかッ!?(謎爆)

・これまたお仕事終了後、六連星R205旦那様も登場!!しかも・・・今日は奥様非同伴!?

・我々の集団が騒がしかったためか、途中より格納型パーテーションにて隣席と仕切られる。

・翌日を考慮してか、nasさん控え目なアルコールを注文!?私も同じこと考えてましたよ(笑)

・後半は兎に角、はままんの独り舞台!?

・今回分かったこと=はままん、生3杯目までは「しらふ」だけど、4杯目からは・・・急にS#へ変身しちゃいます(爆)

・魔○シさん、何故来なかったの??

・仕方ないので、はままん→は魔魔○シに変身!?(爆)



結局、17時~23時過ぎまでハイテンションな宴を満喫した後、二次会会場へと向かうのでした!





Topic3:二次会は・・・魔ニラバー!?


宿泊組+nasさんと共に、これまたnasさん御用達の飲み屋へ繰り出す・・・はずでしたが、日曜だったので休業とのこと(涙)

仕方ないので、はままんルームにて『魔ニラバー』を開催することに!

途中、門限のためnasさんが先にお帰りになられましたが、その直後それまで強烈にハイテンションだったはままんが急激にパワーダウン・・・。

どうやら、全開を楽しみすぎてガス欠したようです(笑)

何せバー会場の部屋番号すら分からない状況でしたからねぇ。



「明日の朝は何時に出発ひまひょう・・・か・・・ねぇ・・・ムニャムニャ」



この後、無事に夢の世界へと旅立たれましたとさ!!

結局、私と魔ニラさん二人で2時頃までおダベリ満喫。

「本当に明日の朝、無事に起きるのか?」と寝顔を見ながら心配しつつ、部屋をあとにしました。

ところが・・・





Topic4:NBS感謝祭、開催!!


8時半頃、はままんより「モーニングしてま~す♪」のメールから一日が始まりました(笑)

シャワー→朝食→チェックアウト→下道ドライブで、11時過ぎにはNBS到着。

「もう何方か来てるかな?」と期待しつつ、駐車場に入ると・・・

誰もいない!!

しかも、オーナーのGRBも無いよ!?

この後、オトコ3人が蚊に刺されながら日陰で約1時間半近く待機していたのであります。

きっと、ご近所の方・通行人の方は「異様な光景」として見ておられたことでしょう!

まぁこんな方もいらっしゃいますから↓↓




開始時刻が近づくにつれ、1台また1台とGR到着。

残念ながら急遽不参加となった方もおられる中、最初のイベントである『新スペル魔ン』誕生の儀式がスタート。

もう完全にベテランの域に達しているオーナーの手捌き、素晴らしかったです!

冗談抜きに、瞬きしている間に作業が終わってしまいそうな勢いですから(笑)



続いてのイベントに向け、一行はオーナーの本業作業場所へと移動し、「実演塗装講習」がスタート。

私なら、とてもではありませんが室内で塗装なんて120%できまへん!!

しかし、そこはオーナー。

解説を交えながら、これまた手際良くスプレー缶を振るのでありました。

ただ、今回アシスタントの「ひろしくん」はお休みだったようです(爆)

シンナー臭に若干ラ○ってきそうだったので、一旦外に出て深呼吸休憩。

休憩中、ト~魔スさんとアレやコレやと妄想話に夢を膨らませてました!(笑)

ト~魔スさん、いつか必ず実現しましょうね。

出来れば、全国オフまでに・・・!?

アレならきっと『スペル魔ンシティのカンクネン様』だってお気に召すはずですから!!



GR乗り合いで昼食に行った後、先程の実演講習にて完成したNBS新製品(プロトタイプ)を装着するべく、やまいちさんのGRBに全員集合。

そして、これまた手際良く即行で装着!








マジでイイ感じですよ!!








スモークテールとの組み合わせもバッチリですね。

では、オーナー様より商品のネーミングを・・・。





Topic5:東海オフ=北名古屋!!


と言うわけではありませんが、NBSより編隊走行にてSAB北名古屋へ移動。

ウィッシュのプチオフと交代する形にて、10数台のGRが乗り入れました!




到着後ダベっていると、スパークシルバーのGRBがSABにやって来ました。

しかも、プローバのFバンパー&Rウィング、エンケイGTC-01ホイール・・・

恐らくプローバの元デモカーらしきGRBでした。

因みに、そのGRBは「みんカラ」で拝見した記憶があるのですが・・・(謎)

その後、濃灰色GRのカップルも我々の近くまで来られましたが、特に絡みも無く退散されました。

別に怖い雰囲気ではなかったと思いますが、異様な光景?であったことは否定できません!

何も知らなかったら、やっぱり近付き難いのでしょうね?

もし私が逆の立場だったら・・・きっと絡まずスルーしていることでしょう(爆)



この後、智さんがWR青?な某鈴木車で登場

ロイホへ移動

いつの間にかヤスネンさん登場

続いて、六連星ご夫妻も登場

遠方参加の静岡のおやじさん・魔ニラさんが一足先にお帰り

駐車場で最後のおダベリ&作業

午前0時半解散となりました





Topic6:最後になりましたが・・・


「明日の仕事大丈夫かな?」と淡い不安を抱きつつ、一宮ICからマッチー・やまいちさん・なり~さんの関西連隊で帰路に。

今回初お披露目だった、なり~さん自家製『4連プロジェクターヘッド』が夜の高速で存分に存在感を発揮してました!

普通のヘッドだと「GRだ!」と断定しにくい夜間の高速走行ですが、なり~さんのGRBは多少離れても直ぐに発見できましたよ。

見た目のインパクトも然ることながら、先導車へのアピールとしても十分機能的だと思います。

なり~さんと黒丸PAにて逸れた後、やまいちさんと二人で最後の某高速までランデブーで帰ってきました。

流石に夜中1時を回ってますので、通行量が少ない!!

なので、某長~いトンネル&某高速では久々に『ふ』の世界の一歩手前を満喫いたしました(笑)

結局、帰宅したのは午前2時過ぎ。

翌朝は6時起床なので、即行で就寝となりました!





ギリギリまで参加可否が微妙であり、表明が遅くなってしまいましたが、多少?無理??してでもお邪魔して本当に楽しかったです!!

特に長文友の会々長のnasさんと一度杯を酌み交わしたいと思ってましたので、今回実現できて感無量であります。

そして、会を重ねるごとに参加者が増加するNBS感謝祭にお邪魔すると、改めて「NBSの人気の高さ」が伺え知れますね。

さて、次回のネタは・・・






やっぱり・・・











NBS48!!!!






デスかね??(爆)










尚、画像につきましては私のGRBが登場しないようにしてます。

だって、デチューンがバレますので・・・(笑)



また、お茶とお団子をご用意下さいましたオーナーの奥様には、改めて感謝申し上げます!

我々が半ば勝手に押し掛けておきながらも、ご親切なお心遣い・・・恐縮しております。

今度お伺いする際には、必ず御礼の品をお持ちせねば。。。

Posted at 2010/09/23 17:25:54 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記
2010年07月21日 イイね!

'09NBRチャレンジGRB、今度はRBRを快走!?

'09NBRチャレンジGRB、今度はRBRを快走!?こんばんは!

梅雨も明けまして、すっかり夏らしい日々が続いております。

もう本当に暑くて暑くて・・・(汗)

特に、朝の通勤電車なんて地獄の極みですね~!!





さて、その暑い先日の連休最終日、超熱~いレプリカGRB『ニュル銀号』を拝見してきました!

数日前、オーナーのハミ銀さんに「よろしければ見せてもらえませんか?」と恐る恐る打診してみたところ、何と快くOKの回答が。

で、「折角の機会だし・・・」ってことで、その超熱~いGRB観賞会にご参加頂けそうなホット?なGRBオーナーさん達にお誘いのご連絡。

すると、殆どの方から「OKですよ!」とのお返事が。

ということで、少々大規模な密会と相成りました(笑)





当日の朝。

第二集合場所に向かう前に、第一集合場所のセコハン箕面店へ行くことに。

その目的とは・・・ズバリ「レ○ロ」です!!

購入など程遠いことですが、とりあえず妄想目当てで行ってみました(笑)

ここで、まあくさんと合流する予定となっており、私の方が遅れて駐車場に到着したのですが・・・

まさかアレがアレされていたとは、マジでビックリでした!!!

いやぁ、本当に「あれ?これってまあくすさん号なのか!?」と目を疑いましたから。





店内で二人揃って「レ○ロ」についてアレコレ妄想した後、第二集合場所の名神吹田SAへ。

駐車場に入ると、直ぐにド派手なGRB2台がお出迎え。

ナルびんさん号のWR青+ハミ金GRBも強烈なインパクトを放ってます。

が、NBRチャレンジレプ仕様のハミ銀号は、もっともっと強烈です!!

炎天下のもと、早速ジロジロさせて頂きましたが、本当に素晴らしい仕上がりでした。

何も知らずにニュル銀号を見せられたら、きっと「え?何でNBRチャレンジGRBが公道に!?」って焦りそうですから(笑)









兎に角、この状況でもかなりのインパクトですねぇ(笑)

この後、4台揃って全体集合場所であるサンシャインワーフを目指して編隊走行。

いつものサンシャインワーフ立体駐車場にて、なり~さん・マサシさん・表&裏マミンさんと無事合流!

マクドで腹ごしらえした後は、7台揃ってメインステージの『RBR』へレッツゴ~♪









あーる・びー・あーる!?








NBR=言わずと知れた『ニュルブルクリンク』ですよね?





では、RBRとは??





RBR=・・・





ロユウ(芦有道路)ブルクリンクです!(爆)






あのスバル&STIですらテストしたことのない(はず?)RBRにて、ニュル銀号が走っちゃった訳ですよ!

RBRに到着後、のんびりペースカーのT社ポ○テに阻まれてしまい、前を走るジャ○ーの地元マダム共々イライラしながら、展望Pへ到着。

展望Pでは、こんな雰囲気でマッタリを満喫です!

















この後、「さて誰が最初にコースへ逝くのかな?」と慎重に見定めていたところ、最強GRBオーナーの裏様が先陣を切って軽くRBR快走へと旅立たれました!

続いて、まあくすさん→マサシさんと次々にRBRアタックへと繰り出されました(笑)

私も「まぁそのうち・・・」としか考えてませんでしたが、戻ってきた裏さんの満足そうな表情を見て「逝っちゃうか?」とテンション↑↑。

「じゃあちょっと逝ってきます!」と私が発言したのが切欠・・・だったのか分かりませんが、マッチー・なり~さん・ナルびんさん・ハミ銀さんと、何故か4両編成でRBRアタックへ!

と思ったら、途中からまあくすさんも参戦!?

後方の方々の煽りに負けそうになりましたが、気分はこんな感じでした。








マキネンがGVBでNBRをアタックするなら、




オレはspecCでRBRをアタックだぜ!!(爆)











その後のアタック内容につきましては、割愛させて頂きます(謎)




展望Pに戻り、再びおダベリタイムとなりましたが、まぁ兎に角暑い暑い!

流石にバテ気味になり、途中からはこんな状態でした↓










完全に「寛ぎモード」です(笑)

ただ、夕方からは日陰+風が発生してきたので、多少は過ごしやすくなりました。

この中では、私のGRBだけがフルノーマル足仕様なんですよねぇ。。。



車高高いよ~ッ!!(涙)



休憩を挟み、最後は各車走行シーン撮影会開催!

特に、名カメラマンなり~さんが本領発揮モードへ。

一同、各車の走行シーンをじっくり見学していたのですが、途中からはこんな方も参加↓↓






◆ニュル銀号:

RBRの走行風景は、マジでレーシングマシンの雰囲気がありましたよ!

あれなら、マジもんNBRチャレンジGRBと並走しても全く見劣りしません。



◆裏様号:

復路、まさか独P車の最新・最強マシンGT3(RS?)とバトルされるとは・・・(違?)

ですが、よくよく考えるとP車との並走シーンが実現=これこそNBRに劣らぬRBRの価値がありますよ!

今度はニュル銀号とのバトルシーンが見たいなぁ。。。




この後、いつもの「驚き~」へ繰り出すかと思いきや、マサシさんまさかの「あぁ、お好み焼き食いたい」発言が勃発!!

これに伴い、二次会は初の「粉もんオフ」となりました。

仲良く編隊で下山した後は・・・














ポンポコポ~ン♪(爆)








みんな揃って・・・ポンポコポ~ン♪








勿論、我々も・・・ポンポコポ~ン♪(恥爆)








各々違う粉もんを注文しましたが、私マッチーが選択したのはコレ↓







商品名・・・ネギ爆!!!(マジですよ)






正直ウケ狙いで注文しましたが、美味しかったです。

お好み焼き+ポンポコポ~ンを存分に満喫した後、一応解散となりました。



この後、NBSハミ金&NBRハミ銀2台のGRBを、私の道路○団GRBが先導する形で、一路名神吹田SAへ。









結局、夜のSAで2時間半近くおダベリ&おダベリ・・・。

ここでの主な話題をピックアップしますと

◆超希少!ナルびんさんのGRBに昭和の光装着!!
◆まさかの茶色い物体に遭遇!
◆ミニのツーリングオフらしきグループも到着!
◆信州って遠いのかな?
◆スタッドレスが必要な季節なら、BPで行くしかない!
◆GVも悪くないけど、やっぱりGRBかな!
◆「NBRチャレンジ車はシルバーです!」と余計な発言が引金だった!
◆黒は奥様に不評!

他にも色々なネタがありましたが、これ以上は秘密にしておきます(謎)



最後は吹田ICにてお別れとなり、0時半過ぎに帰宅。

即風呂→冷蔵庫オープン→プシュ~→プハ~→就寝

暑くても楽しい連休を締め括りましたとさ!




今回、無理なお願いでありながらも、希少なNBR仕様レプリカGRBをお披露目下さいましたハミ銀さん、誠にありがとうございました!

もうただただ「カッコイイ!素晴らしい!」としか言えないですね。

是非また『RBR=ロユウブルクリンク』、行きましょうね!

Bンツ、Bエムダブリュー、Pルシェ、Fラーリが揃う場所。

RBRこそ、ニュル銀号に相応しい場所ですから(笑)




また、暑い中ご参加下さいました皆様も本当にお疲れ様でした!

とりあえず、熱中症が発症しなくてひと安心です。

夕立なども無くて良かったですね。

今後は「驚き~」→「ポンポコポ~ン」が定番化するのか!?(爆)

Posted at 2010/07/21 23:37:56 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記
2010年05月04日 イイね!

GRインプレッサ大集結 in 琵琶湖!!

GRインプレッサ大集結 in 琵琶湖!!こんにちは!

9連休だったGWも、気付くと残り2日・・・。

何故「休日」ってこんなに早く過ぎ行くものなのでしょうか?

不思議だ~!!(笑)





さて、先日の「凛。関西オフ」に引き続きまして、昨日は本命?のスーパーカリスマ○○師ナルびんさん主催「凛。GW琵琶湖ツーリングオフ」に行ってきました。

オフレポブログということで、今回は・・・失礼、今回“も”長文となりますが、所々休憩等挟んでのんびりご覧頂ければ幸いです(笑)



【関西組集合場所「草津SA」~全体集合場所「道の駅草津」へ】


ここ数日、毎日チェックしていたのは5月3日の天候。

前日の予報でも「晴れ」となっており、とりあえずひと安心したものの、もうひとつ大きな懸念事項がありました。



はい、渋滞です!!



「3日は上り・下り共に終日渋滞です!」とのニュースを見ておりましたので、集合時間の2時間半前に出発。

高速or下道、どちらで行くかギリギリまで迷いましたが、幸い6時台はまだ渋滞が発生していないかったので、第二京阪道路から草津SAを目指します。

「このままだと早過ぎるかも?」ってことで、途中のPAにて朝食休憩。

適当な時間になったので出発し、京滋バイパスに入り暫く走った時のこと。

突然前車がハザード点滅。。。

「まさか・・・」(汗)



はい、渋滞です!!



ナビのVICS情報にも出ていなかったのですが、甘かったです。

仕方なく高速を降り、裏道を抜けて何とか予定時刻の30分前に草津SA到着。

渋滞状況の都合上、一部の方は直接現地に向かわれるとのことで、GRB6台編成で全体集合場所の「道の駅草津」へレッツゴ~♪

ここからは渋滞も無く、スムーズに移動できました!

そして、目的地である道の駅に到着し駐車場に入って行くと、既に沢山のGRの姿が・・・

あの駐車場の姿を見ただけで、テンションUPしますね!!





【道の駅草津~比叡山ドライブウェイ】


予定人数が集合したところで、ナルびんさんから開会宣言&ご挨拶。

続いて、お手製の栞をもとに全行程及び注意事項の説明を受けました。

私から唯一皆さまにお願いしたこととは・・・










「キャッツアイには重々ご注意を!!」(実体験爆)









20台以上のGRが揃いましたので、ナルびんさん・ハミ銀さん・マッチーを先導役に3グループに分かれての連帯移動。

マッチー組を先頭に早速湖周道路を南下したのですが、まぁバイクでのツーリンググループが凄いのなんの!

「一体何台集まっているんだ?」と分からないくらい、大量のバイクが気持ち良く走っておられました。

もっとも、目立ち度だけなら我々も負けていなかった・・・はず(笑)

近江大橋を渡り、琵琶湖西岸を北上するルートも予想と裏腹に渋滞無し。

ということで、かなりズムーズに目的地の比叡山まで到着できました!

ただ・・・

「山中越え」では、キャッツアイを踏まぬようかな~りゆっくり走りました。

後方の皆さま、きっとイライラされたことと想像しますが、もうバーストは御免なので何卒お許しを!!

入山ゲート前で一旦停車となりますが、まぁ凄いことになってますねぇ↓↓





GRだけで占拠しております(笑)

何せこれが上の方までずっと続いている訳でして・・・。

全車揃ったので、各自入山して頂きました。

途中、専属カメラマン様も待ち構えておられましたので、愛車での走行シーンを撮ってもらえたかも?

ちょっとばかり予定を変更して山頂駐車場へと向かったのですが、何とこれがうまい具合に一部のゾーンだけまとまって空いているじゃないですか!

まさに我々のためのスペース!?

待機場所から順次色別に駐車場へと上がり、各自止めて頂きましたが、ここだけ見ていると「スバル在庫センター」に見えなくもない・・・↓↓





山頂でおダベリしていると、何とダークグレーのR205が登場!!

「参加表明された中で、濃灰R205っていらっしゃったかな?」と思っていると、どうやら全く違ったようでした。

でも、何気にWR青・白・濃灰R205が揃った瞬間でもあったのです。

これでライトニングレッドもいらっしゃったら完璧だったんですけどねぇ(笑)

お昼時となり、別の展望レストランへと連隊移動。

駐車場の形状が少々変則的で、かなり止め難かったため皆さん苦労されてました。

特に、WR青のムクbowさん大丈夫だったでしょうか?

あの音を聞いた瞬間、かなり焦りましたよ~!

昼食後は自己紹介タイム。

初めてお会いする方も沢山いらっしゃったので、栞の参加メンバー一覧表を見ながら「フムフム!」と伺っておりました。

尚、私のクルマは「何の変哲も無い、何処にでもある極々普通の黄色いインプレッサ」ということで覚えて頂けたはずです(謎)





【比叡山ドライブウェイ下山~奥琵琶湖パークウェイへ】


比叡山を下山した後、R161を北上して次なる目的地へと連隊移動だったのですが、この区間の渋滞が強烈でした。

ある程度の渋滞は覚悟していたものの、まさかあそこまで酷いとは予想以上でして。

左足はダルくなってくるし、疲労感でボ~っとしてくるし・・・。

ただ、相変わらず対向車からのジロジロ目線はいつも通りで強烈でしたね!

途中、グループが逸れてしまうトラブルもあったものの、途中休憩のドラッグストアで無事全員合流。

渋滞の影響で予定時刻を遥かに越えるペースとなってしまいましたが、その後は渋滞も無く湖北~奥琵琶湖パークウェイを気持ち良く連隊走行できました。

そういえば・・・

ドラッグストアで小休止する直前、ちょっとばかり「みんカラ」をチェックしてみると、何やら怪しいメッセージが届いていたのです。

一応ご質問内容に対する回答をお送りしたのですが、その後はこんなことばかり考えてました!




「もしかして、まさか!?」



「いやそんなはずは・・・。」



「でもなぁ・・・隣の隣の駅より近いし・・・」





半信半疑のまま奥琵琶湖を快速し、山頂に到着した時、我々は驚愕の事実と対面することとなったのです↓↓





どうやら我々は、怪しいスパイに狙われていたようです!!(爆)

どんなに逃げ隠れしても、必殺投光機で狙い撃ち!?(眩爆)

尚、全車到着した途端、このスパイ専用車両は柿本サウンドを響かせながら一目散に山の向こうへと消えていってしまいましたとさ。

スパイ様も消え、のんびりおダベリタイムです↓↓







ここから最終目的地である「道の駅・塩津海道あぢかまの里」へと向かうべく、最後の快速ダウンヒルタイム。

道路整備等の事情により奥琵琶湖は一方通行になってますので、対向車の心配も(基本的に)ありません。

ここで私からナルびんさんにワガママをお願いしちゃいました(笑)



「連隊走行で後方を走行させて下さ~い♪」



ここまでずっと先頭を走ってきたので、他のGRが走る姿はミラー越しにしか見えなかったのです。

やっぱり連隊走行の醍醐味は後方に限りますよね?

勝手なワガママを了解頂きまして、最後方グループにて同じspecCにお乗りのイマちゃんさんの後ろで存分にGR連隊走行を観賞させて頂きました!!






あぁ、後方最高ッ!!!







道の駅に到着すると、何故か先程のスパイ様もいらっしゃいまして、そして何故か我々の輪の中に拉致させて頂きました(笑)

広い駐車場でしたので、ボディカラー別に一列に整列!

そして大撮影大会スタート(笑)↓↓





日も暮れて丁度イイ時間になったところで、ナルびんさんより閉めの挨拶。

オフ会開始前にはちょこっと問題もありましたが、無事に全行程を終了することが出来ました!





【さぁ二次会や~!!】

残念ながら、関西オフ定番の「驚き~」ではございませんが、長浜のファミレスへ一部の方々と連隊移動。

と言っても、計13台ほどいらっしゃったでしょうか?(笑)

目的地のガ○トに到着しクルマを止めたところ、何と1列後方に先程の怪しいスパイ車両がッ!!

どうやらココでも我々を待ち構えていたようですねぇ。

全16名となるとかなりの待ち時間だったため、半分の方は斜め向かいのコ○スに移動して二次会を満喫しました!

食事&おダベリ共に十分満腹になり駐車場に戻ると、何と私のGRBが・・・












私のGRBが・・・












私のGRBが・・・































悪戯されているじゃないですか!!!








こんな悪戯するのは↓↓
















あの男に間違い無い!?




アンテナを格納&折りたたむとは!!





腹いせのため、この状態で帰ろうかとも思いましたが・・・↓↓








流石に危険なので止めました(笑)

さぁどうやって仕返しするかな?




帰路はMamin&裏☆魔ミンさん、ムクbowさんと連隊だったのですが、途中の名神渋滞区間は意識喪失の危険性がかなり高かったですね。

ボ~っと一周テールを見つめていると、間違い無くヤバいです(汗)

なので、是非今後は眠気を覚ますような仕掛けを組み込んだ一周テールの開発を期待したいと切に願っております!(爆)





以上、琵琶湖ツーリングオフのレポートでした。

今回、全25台のGRにご参加頂きましたが、規模的には「プチ全国オフ」な雰囲気になりましたね。

イイ加減な先導役のため、後方の皆さまにはご迷惑をお掛けする場面もあったかと思いますが、何はともあれ無事に開催できて本当に良かったです。

あれだけの規模になると中々簡単に開催できるものではありませんが、また次回オフでお会いできますことを楽しみにしておりま~す!!






>ナルびんさん

本オフ開催にあたりましては、ご多忙の中ご尽力下さいましてありがとうございました!

まさに、ナルびんさんあってこそのオフ会になりましたね。

私自身、助手として何とか「足手纏い」にならぬようにだけ努めたつもりですが・・・。

色々ありましたが、今後も是非また楽しいオフ会が実現できるとイイですね♪

勿論、ナルびんさんの助手であればいつでも喜んで仰せ付かりますので(笑)

とりあえずは、ふたりで「打ち上げオフ」やりましょうか??(爆)





先程、奥琵琶湖ダウンヒルのドラレコ映像見ました。

大人の事情により残念ながらアップできるような内容ではありませんので、私だけ楽しむことにします(笑)










nasさん、こんな感じのブログでよろしかったでしょうか?(爆)

Posted at 2010/05/04 14:37:57 | コメント(26) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記
2010年04月30日 イイね!

昭和の日は・・・GRオフで決まり!!

昭和の日は・・・GRオフで決まり!!こんばんは!

マッチー@一昨日から9連休中です(笑)

私事ながら、今年は2年ぶりのGWをゲッツすることができました。

う~ん、感無量!!

連休って素晴らしい♪





その久々のGW最初のイベント、昨日開催されました『凛。』関西オフに参加してきました。

以前から「春以降にツーリングオフでもやりたいですね~!」というお話があり、時候も良くなったので「オフ会やりませんか?」とのスレッドアップから始まりました。

当初は「まぁ7~8台くらいかな?」なんて予想していたのが、「参加します!」と表明下さる方がどんどん増えまして、最終的な参加台数は何と21台!!

GRB15台に加え、元GRFオーナー様で現『自称』スバルR3?にお乗りのやまちんさん&GD・GCオーナーさんからの合同オフお誘いにより、ここまで大規模なオフ会に至りました。





一昨日、バーストにより急遽交換を迫られたタイヤを入れ替え、慣らしがてら最終下見のため現地に行ってきました。

因みに、今回装着したタイヤは同じブリヂストンのエコピア・・・









を選択するはずでしたが、泣く泣くRE11を購入しました(笑)







グリップ性能と共に、お値段も素晴らしいです!!(涙)

集合場所であるサンシャインワーフから芦有道路までの所要時間、また芦有で予約した駐車場の確認、更には新タイヤの慣らしのため芦有を数往復・・・。

帰宅後、日もすっかり暮れた19時過ぎから洗車&WAX掛けを行い、翌日に備えました。



明けて当日。。。

早朝、豪雨+雷の天候に「大丈夫なのか?」と心配しつつ二度寝したのですが、7時半頃に再度起床すると何故か晴天(笑)

午前中、何故かまた某箇所のみ再洗車行いまして、渋滞に備えて早めに出発しました。

ところが、R1~近畿道~名神~R43と全く渋滞無し!!

西宮ICからR43を走行していると、GD&GRBの連隊走行を発見したりしながら、集合時刻の20分前に到着。

すると、既に大半の方がお揃い済み(笑)

いやはや、皆さんの意気込みには脱帽です!

サンシャインにて暫くおダベリし、GD&GCグループさんと合流した後、メイン会場である芦有道路へと移動。

ただ、何分台数が多いですので、「一列に揃って連隊走行」は到底難しい状況。

そこで、4グループに分かれての走行となったのですが、今回初めて 「ボディーカラー別連隊走行」 を試みたのです。






これ、実は前々からやってみたかったんですよね~♪




実際にやってみての感想としては、兎に角目立ちます!

対向車、通行人・・・、皆さんジロジロされました(笑)

また、駐車場到着後にボディーカラー別に駐車しやすいというメリットもありました。

芦有道路料金所手前には、因縁のキャッツアイもありましたが、この日は一度も踏まずに走れました。

流石に再度『ネタ』を作る訳にも逝きませんので・・・(爆)



目的の駐車場到着後、早速の撮影タイムとなったのですが、これが何とも撮り難い!!

ま、21台もいらっしゃったら当然ですよね?

なので、3分割での撮影となりました↓↓












だ、誰だコレは??↓↓







今回初めてお会いする方もいらっしゃいましたが、沢山の方と色々お話できて大変楽しく過ごすことができました!

「またオフ会恒例の『物欲菌』も発症したんじゃないの?」なんてご心配もあるかと思いますが、今回は違います!!







何故??






決して欲しい物が無くなった訳ではありません。










純粋に金欠だからです!!(号泣)






タイヤに保険に税金に駐車場代・・・。





さらば物欲!!!






途中、GD&GCグループさんが走りに行かれたのを切欠に、GRBグループも続々走行スタート!

丁度、若頭様こと浜魔ンさんが「展望台まで行ってきます!」と仰ったので、それに続いて私も快走開始♪

展望台にて、はままさん&やまいちさん&某本格サーキット仕様specCオーナーさんと4人で景色見ながらプチおダベリ。





それにしても、はままさんの追走は迫力がとんでもないですよッ!!

バックミラーに写るランプポットを見ると、兎に角逃げたくなるのですが、それを許さない走りで追いかけられました(笑)

スイマセン、出直してきます。。。

一通り走行時間が終了し、イイ時間になったところで自己紹介を含めつつオフ会終了。



最後は連隊走行で下山した後、2次会組は再びサンシャインへと移動。

サンシャインで2次会・・・

となれば、いつもの『驚き~』しかありません!!

なり~さんの裏話に盛り上がったり、今回は無事白玉も注文でき、GRB&ハンバーグ共々満腹な一日を楽しむことができました!!











「昭和の日オフ」にご参加下さいました皆さん、誠にありがとうございました!

3日後のナルびんさん主催「琵琶湖ツーリングオフ」でお会いできる方もいらっしゃると思いますが、また今後も関西オフでお会いできることを楽しみにしております。



次回オフの幹事は一体誰なのか!?



そこも楽しみにしつつ、今後もオフ会ネタ収集に励みたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします!!
























で・・・

















昨日無事終わったはずのGRオフなのに、何故か今日もオフ会がありました。

オフ開催が決まったのは、何とお会いする30分前。

若頭様、今日も遅くてスイマセンでした。。。








次回は2人で丘の『鐘』鳴らしましょうね~!!(爆)







(お土産美味しかったです!!)



Posted at 2010/04/30 20:52:40 | コメント(19) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記
2010年02月08日 イイね!

スーパースペシャルGRB、R205初登場!!

スーパースペシャルGRB、R205初登場!!こんばんは!


マッチー@腰痛ほぼ完治です。

3日ほど前はまともに歩けませんでしたが、今は普通に歩行しております。

激痛の際、電車の席を立つとき、顔を歪めつつ思わず前のシートにしがみついた瞬間・・・








「あんたはオッサンか???」








と突っ込みました(笑)





さて、昨夜は非常にスペシャルな招待企画に行ってまいりました。

定時を過ぎ、いそいそと仕事の片付けを。

予定より少し遅れたものの、ダッシュでGRBに飛び乗り某SABへと向かいました。

立体Pに到着すると、グレー×イエローで武装されたGRB発見!

とりあえず店内に入ると、何故かすんなりマサシさんと遭遇(笑)

ご挨拶した後、店内をブラブラしていると「間も無く特別イベント始まりま~す!」(注:本当は「到着しました!」)なメールを受信。








駐車場へと向うと・・・









そこには・・・








何やら高級感漂う一台のGRBが!!









ということで、本日のイベントとは・・・








Maminさん&裏☆魔ミンさんの・・・























R205先行特別限定お披露目会!!

















早速揃ってR205を舐めるようにジロジロ観察させて頂きましたが、もうそのオーラは半端じゃないですね。

特に、6&4POTのブレンボには思わず手を合わせて拝んじゃいました!!

実車を見るまでは「うちのサンライズイエローだってカッコイイぜ!」と思って(思い込んで?)ましたが、生のWRブルーなR205を見ると、「参りました~!」てな心境に即刻変身です。



そうこうしていると、激光を灯しながらカッコ良く登場のヤスネンさん&HKSリーガマックスのサウンドとは思えない大音量を奏でながら登場のらぼ♪さんも到着。

合計5台のGRBが揃いましたが、相変らずでスパークシルバーが最強です(爆)








ま、イイんです!!



どうせ28台しか売れなかったサンライズイエローですから(泣)






引き続き皆さん揃ってR205観察や、また表様が入手された丸秘書類を確認。

「あ、コレって・・・」

都合により、続きのコメントは割愛させて頂きます!(謎)

また、裏様のご好意で何と生R205のエキゾーストノートも拝聴させて頂きました。

エンジンを掛けると・・・

『キュルルル、ブォ~ン♪』

アイドリングだけでも「ノーマルとは全然違いますね!」な印象でした。

で、ちょっとばかり吹かして頂くと・・・



『バォ~ン♪バォ~ン♪』



何じゃコリャ~!?



カッチョえぇ~!!




まさにラリーマシンを彷彿とする迫力満点なサウンドじゃありませんか!!

うちのC-Tiが可愛いっす!(爆)





散々ジックリ観賞したあとは、オフ会の定番である『驚きドンキ~』にてディーナー&談笑タイム。

簡単にまとめますと・・・



らぼ♪さん、凄い食べっぷり!!(某ギャ○曽根とタメを張れる?)

コーンスープ出てくるの、早すぎ!!

なぜか白玉が品切れ!!

ティラミスパフェ美味しそうだった!!

某誌問題の進捗状況ご説明!!

次の全国オフは・・・の妄想!!

春の関西オフ計画浮上!!

全員でヤスネンさんの無事帰還祈願!!



他にも沢山ありましたが、覚えている範囲で綴りました(笑)





最後は真っ新なR205にとんだハプニング発生。。。

思わずビビりましたが、設定上の問題との事ですので、今後解決されるかと。

それでも、レア車とレア車が並ぶ姿にウットリしたり↓↓





その姿を撮影する、何やら怪しい方もいらっしゃったり↓↓





と、非常に楽しい時間を過ごさせて頂きました!





表様&裏様、改めましてR205納車本当におめでとうございます!!

あんな凄いマシンを手に入れられた事はとても羨ましいですが、お友達の方がオーナーになられた事はとても嬉しい限りです。

やっぱりWRブルーは素晴らしくカッコイイですね~♪

ここだけは未だに嫉妬心が・・・(爆)

(ごめんよ、サンライズイエロー!!)

これから暫くは慣らしをして頂き、その後はR205のパフォーマンスを存分に満喫して下さいませ!

そしてそして・・・

『和室&バルコニースペック』の実現もまた楽しみにしておりま~す!!(謎)





さぁ私だってR205に負けてはおれません!

早急にアレを弄らなければ!!

(昨夜ご参加の方はご存知のアレです・・・爆)
Posted at 2010/02/08 23:33:48 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation