
参加してきました。
いえ、厳密には・・・
観戦してきました(笑)
みん友のらぼ♪さん・やまいちさん・なり~さんが出走されるとのことで、某先生の熱烈アプローチもあり今回岡国まで走行会見学へ行ってきました。
早朝4時半にもかかわらず大渋滞の名塩SAにてやまいちさんと合流し、第二集合地点のPAまで編隊走行。
途中、走行車線を粛々と走るスパーク銀GRB発見!
やまいちさんのGRBだけでなく、もう1台謎のWRブルーなGVBも現れたことに、らぼ♪さん少しは驚かれましたでしょうか??
PAにて恒例の「斜め前かがみ」な管交換が無事に施工され、青・青・銀の編隊走行で一路岡国へ。
途中、らぼ♪さんは役得送迎のため空の港へと向かわれ、やまいちさんとマッチーで岡国到着。
A3さんのブースにはまだ誰もおらず、のんびり準備を始めていると1台のサテンホワイトなGVBがやってきました。
ローダウン!?
黒いフォグカバー!?
ゴールドBBS!?
快音エキゾーストノート!?
まさか、朝一番の岡国でオヤジなり~様&奥様とお会いするとは思いもせず本当に驚きました!
やはりご子息のカッコイイ走りをひと目見ておきたかったのかと思いきや・・・
実は某黄色い声援オフのためだったとか!!(爆)
その後、各車続々と到着し、サーキットアタックに向けて準備に余念無し。
空の港にて、あのSTINBRチャレンジメンバーの吉田選手を出迎えられたらぼ♪さんもギリギリで到着し、ドラミ開始。
勿論、出走しないマッチーはドラミも不参加です。
ドラミの脇で某○○○さんとお話ししていると、同乗走行用のトヨタ86がやってきました。
関係者の方に誘導された86より降りてこられた方と目が合い、ふとお互い見合うと・・・
XaCAR副編集長の山本様ではないですか!?
昨年の「凛」鈴鹿全国オフでお世話になった、あのXaCARさんです!
まさか、A3さんの走行会でお会いするとは・・・。
今回取材も兼ねて東京から自走で来られたそうです。
ご挨拶~お話しする中で、ブース隅に停まっているWRブルーなS206に目が留まりました。
「実はあのS206、私のクルマなんです!」
「サンライズイエローのspecCから乗り換えたんですよ!」
「エェ~!?本当に乗り換えちゃったの??」
そう思いますよね(笑)
そんなやり取りをしているうちに、A3走行会の時間がスタート。
フリー走行2本&模擬レース1本のメニューに加えて、BRZ&86の同乗デモランも随時開催。
サーキットアタックのインプレッションは、恐らく皆さん各自UPされると思いますので、外から見学していた印象を少しだけ。
1本目はストレート・ピットウォール越しで見学していましたが、正直GRB3台の速さの違いはよく分かりません(笑)
なので、2本目&模擬レースはダブルヘアピンの第1ヘアピンアウトサイドから見学してみました。
インプのみならず、レガシィ・エボ・FD・インテ・アテンザ・メルセデス・エクシーガ等々が出走していましたが、皆さんそれぞれブレーキングポイントとライン取りが違って興味深かったです。
その中でも、みん友さんの3台のGRBは確実に速かったですよ!
やはり、GR・GVってサーキットでこそ真のポテンシャルが発揮できるのでしょうね。
タイム云々は別にして・・・
【らぼ♪さん】
第1ヘアピンへのアプローチが早く、クリップが少し手前のように見えましたが、その分第2ヘアピンへ比較的真っ直ぐ進入されており、ツッコミがとてもスムーズで速い。
上りのヘアピンでも前輪外側のタイヤにしっかり荷重が乗っている。
【やまいちさん】
第1ヘアピンでアウト~インへしっかり攻めておられた。
縁石も有効に使って立ち上がる姿は素晴らしい。
specCらしく?、アグレシッブなライン取りでカッコイイ。
【なり~さん】
第1~2ヘアピン全体でとても自然且つスムーズなライン取り。
特に第2ヘアピン立ち上がりで加速していく際、なり~号のニュートラルで速い脱出が印象的だった。
他のGRとは明らかに違い、フロントの抵抗感が全く感じられない。
超ド素人のマッチーが感じた勝手な印象なので、適当にスルーしていただけると幸いです。
それにしても、素人さんに混じって走る吉田選手のBRZは本当にイイ走りしてました!
制動系&タイヤ・ホイールはモディファイしてましたが、ほぼノーマルな車両とは思えないくらいの走りは「さすがプロ!」といったところです。
また、加速力は程々なものの、ノーマル脚ながらもロール量が少なく且つ自然な姿勢であり、チューンドAWDとはライン取りなどやはり違いました。
FR+ボクサーNA200PSのこのマシン、やはり只者ではないポテンシャルを持っていると思います。
これからが楽しみであり、末永く進化し愛される「マシン」になって欲しいものですね!
模擬レースも無事に終了し、皆さん大きなトラブル無く走行会を楽しまれたようでした。
走行会特有のあの雰囲気、やっぱりイイですね~♪
中々タイミングが無く、もう2年近く『サ』は走っていませんが、走ってみたくなるのはいつものこと(笑)
S206もきっとサーキットを走らせたら前車specCとはまた違う楽しさがある・・・ことでしょう。
さてさて、『サ』デビューはいつになるのやら・・・。
AM3時起床はさすがにキツく、帰路の中国道で睡魔が来たのは当然の流れです。
最近、自動車関連の様々な事故が取り上げられていますので、用心も兼ねてPAにピットイン。
眠い目を擦り、休憩がてら「みんカラ」にログインすると、目を疑うようなメッセージ?が届いていました(謎)
このお陰で、睡魔は一気に無くなってしまい、吉川JCT~宝塚までの渋滞80分も耐え抜くことができました(笑)
らぼ♪さん、やまいちさん、なり~さん、本当にお疲れ様でした!
GRBの素晴らしくカッコイイ走り、見ているだけでも最高でしたよ。
次回は・・・いえ、何でもありません。
そして、終日お相手してくれた某○○○さんもありがとうございました。
本当に寒そうだったけど、大丈夫だったのかな?
あ、DSお相手できずすいませんでした(笑)
いつかS206で走ってみるゾ!!!
写りはイマイチですが、フォトギャラも色々UPしてみました。
よろしければご覧ください。
①
②
③
④
BRZ&86