• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2012年08月12日 イイね!

S206、いよいよ2ndステージへ!!

S206、いよいよ2ndステージへ!!S206納車から早6ヶ月。

もう6ヶ月!?

ディーラーさんから「そろそろ半年点検ですが、いかがなさいますか?」との連絡も。

私なりに悩み考えましたが、半年点検を機にS206を2ndステージへ突入させることに!

タイトル画像だけでお気付きになった方もいらっしゃるかもしれませんが・・・







コレが↓↓











こうなりました↓↓























更に、コレも↓↓














S206専用ビルシュタイン&レカロシートとお別れして・・・

ガレージ奥深くで眠っていた・・・





オーリンズDFV tuned by “Toshi ARAI” & レカロSR-6




復活ですッ♪









換装後、まだ殆ど乗っていませんが、S206に「インプレッサらしいスパイス」が加味されたような印象。

ジェントルな味付けから少し変わりましたが、S206らしさは失われずよりスポーティーさを増したような感覚。

そして、何よりルックスがGOOD!!

フロントリップをガリガリしたくないので、全くガッツリではないダウン量です。

ガッツリローダウンな車高短派の方々からすれば「甘すぎるゾ!」とお叱りを受けそうですが、実用性重視の私には十二分に満足&納得できるダウン量です。

そして、嬉しい誤算は純正BBSのマッチングが予想以上にイイ感じ!

ツライチやハ○~には程遠い『ツラウチ』ですが、19インチの迫力と何より「S206らしさ」を失うことなく楽しめる点は好都合。



これでまたちょっと特別なS206に、そして一層「自分のクルマ」になったような気分です!

さて、オーリンズとレカロはどんな走りを楽しませてくれるのだろうか??

これからまた新鮮な気持ちでS206を楽しめそうだ!!




そして、外されたビル脚の入院も決定(謎)

左Fダンパーのピストンバルブに不具合があり、現在異音発生中。

メーカー側(部品製造会社さん)の事情により交換まで時間が掛かりましたが、ビル脚外した後にダンパー交換になるとは・・・
Posted at 2012/08/12 20:09:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | S206 | 日記
2012年07月29日 イイね!

我慢の限界?!

我慢の限界?!只今、ガレージの肥やし状態なレカロ&オーリンズ。

今のレカロ&ビルともに専用品なだけに、中々簡単に交換する気にもなれないが…





寝かしておくのも勿体な~い!!





確かに、コンプリートカー=オリジナルこそ最高だと分かっています。

それを認識した上で、少し自分色に染めてみたい。

もしどうしても合わなければ、また戻せばいいだけ!?

さあ、どうしたものか??

そんな葛藤が、ガレージを開ける度に起こるわけです(笑)

そういえば、以前R205に乗り換えられた方に・・・




「どうしても我慢出来なくなった時がイジリ時じゃないでしょうか?」




とお話していた言葉が、まさに今自分に押し寄せています。

諸般の事情により、レカロチェンジは必須だったりします!

このシート入れ替えによって、正式にspecCとのお別れになったりするのであります(謎笑)

今、BPの装着されているのは紛れも無い元マッチー号specCのシートなんですから!!
Posted at 2012/07/29 20:19:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | S206 | 日記
2012年07月17日 イイね!

S206エキゾーストノートをチェック♪

S206エキゾーストノートをチェック♪コンデジ撮影のため、画質&音質ともにイマイチです(笑)

既にヨウツベでもS206に関する動画は色々とアップされています。

しかし、エキゾーストノート「だけ」な動画は見当たりません。


「ならば、アップするか??」


ということで、コンプリートカーのサウンドをアップしてみることに!

既に現車チェックされたり試乗された方には、「何を今更・・・」となるかもしれませんが。。。

ではでは、早速S206のエキゾーストノートをご堪能・・・

いただく前に、比較対象?として先ずはGRB+HKSサイレントハイパワーのエキゾーストノートから↓↓







迫力のルックスとサウンド、今でもやはりお気に入り!!




因みに、実はコチラの動画はspecCからS206に乗り換える数時間前だったり(笑)

最後の記念であり思い出の一時です。





続いて、本命?S206のエキゾーストノートを↓↓













どうです??





とってもジェントルでしょ!!!













ノーマルGVBよりは音量UPしているようですが、サイレントハイパワーよりも格段に静かなもの。

そこに「ワイルドさ」はありません(笑)

カタログには『S206専用低排圧マフラー』と記されています。

ですが、同じコンプリートカーでもR205のような迫力があり且つ印象的なサウンドでもありませんし、S203&204が奏でていた快音チタンマフラーサウンドでもありません。

この辺りからも、S206が目指す方向性とターゲットとされるユーザー層が見えてくるような。

現車確認はもとより、動画等も確認できないまま購入したS206ではありますが、個人的に正直なところエキゾーストノートはちょっとジェントル過ぎる感は否めません。

音量は現状でもイイとして、せめて音質はもうひと味拘っても良かったような・・・

ただ、アイドリング~レーシング状態では兎に角「ジェントル」なS206ですが、しっかり焼けた後(=現状)は高回転までしっかり回すと、これが中々イイ感じのサウンドを楽しませてくれます♪

また、車中でも「ジェントル」なサウンドではありますが、実は車外で聞くと車内での印象と異なり結構な音量があることも意外な点です。

予定は未定ですが、いつの日か○○○○と○○○ー○○○を○○化する野望を持ちつつ、暫しジェントルサウンドを楽しむことになるでしょう。







次回は(あるの?)、トンネル加速時サウンドをお届するかもです!!





そのうち・・・ですが
Posted at 2012/07/17 19:51:52 | コメント(13) | トラックバック(0) | S206 | 日記
2012年06月30日 イイね!

3台目/4回目の『STIperformance』♪

3台目/4回目の『STIperformance』♪A型WRブルーGRBで初装着。

B型サンライズイエローspecCでは、諸般の事情?で2度も装着。




そして・・・




ようやく・・・




やりました・・・




WRブルーS206×STIperformance!!!














インプレッサWRC2003より掲げられた『STIperformance』なコンセプトを、インプレッサオーナーになった暁には是非ともレプリカしたいと思ってから早9年(笑)

今でこそSTIから商品として販売されているこのデカールですが、以前はレプリカで有名なラ・アンスポーツさんへ個別発注して作ってもらっていたものです。

S206に乗り換えて以降、デカール装着に若干躊躇いがあったのも事実。

でも、WRブルーを纏ったNBRチャレンジマシンを見て「やっぱコレだね!!」と決断。

流石に3台/4度目ともなれば、この装着し難いデカールを綺麗に貼り付ける(裏)術も一応持っています。

最初のGRBでは、バンパーのRに沿って綺麗に貼れず傾いていました。

「どうすれば、このRに沿って貼ることができるのか?」

2度目・3度目と色々試行錯誤を繰り返し、今回は自分でも納得の貼り上がりとなりました!

尚、実際のNBRマシンとは貼り付け位置が異なりますが、色々考えて敢えて前期型フェイスと同じ場所を選択。

やはりコレがあると決まりますね!!

やはりコレが無いとダメですね!!

MofMofさん、ありがとうございました~♪





そして、やはりフロントだけでは寂しいので、勿論リアにも装着。

リアもNBRマシンではライセンスプレート下部へ装着されており、GVオーナーさんの間でもココへ装着される方が多いようです。

当然ライセンスプレート下部に仮装着しましたが、どうも自分の感覚にしっくりきませんでした(笑)

そして、結局「さり気無さ」を求めてココへ↓↓










コレで少しバンパーへアクセントができたかな??

過去のGRBもそうでしたが、このデカールを見るだけで妄想出力アップアップ(笑)

あとは、飛び石で欠けないことを願うばかりです。





WRブルー×ブラックフォグカバー×イエローHIDフォグ(3000K)×STIperformance





気持ちの上では、十分『2012NBRチャレンジマシン』なレプになった!?






「次はマジなレプリカだろう?」





という突っ込みは予めご遠慮くださいませ(笑)

きっとご期待には添えません!
Posted at 2012/06/30 20:33:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | S206 | 日記
2012年06月11日 イイね!

目指すはNBRチャレンジ(風)なS206

目指すはNBRチャレンジ(風)なS206連続でネガティブなブログネタが続いたので・・・

心機一転、久々にS206弄りネタを!

(※相変わらず小物ですが)








祝・NBR24時間クラス優勝!!







ということで、ニュル連覇記念に24時間を戦い抜いたS206をイメージして、後期型GR/GVオーナーさんの間で人気の「オブシディアンブラックPフォグカバー」仕様へ♪

(※前ブログ伏字「○○○○○ー」とはフォグカバーのことでした)




お友達やまちんさんのGRBで「WRブルー+ブラックフォグカバー」の組み合わせは既に確認済み。

勿論、装着後はイメージ通りでイイ感じ。

でも、一点装着後に気付いたことがありました。

担当セールス(Mr.K様)と交換後のS206を目の前にして分かったこと。

艶有りブラックのS206専用FスポイラーとブラックPのフォグカバー、同系色のマッチングが予想以上にイイね!!

「真のSTI」ならぬ、「真のニュル車」を意識するなら、「漢」な大先輩を見習わねばなりませんが、勇気と気合と予算を総合的に考えて私にはコレで十分なのです。

あとは、あのデカールを貼って、更にアレを付ければ全て完了!?(謎)





若干NBRチックな雰囲気(BBS非装着ですが)になったところで、所用の後久々のRBRでのドライブ満喫。

『展望ピット』では、R32&33GT-R軍団&FやPやBのM系なヤツがクールダウンのために待機。

S206も軽く流した後、気持ち良く帰路についた訳だったのですが

いつもと違うルートを選んだのが失敗の根源。

裏六を超えた某草むらにて、いい歳して「隠れんぼ」なんかしている野郎二人組に遭遇。

ヤツらはコチラを見付けた瞬間ムクっと立ち上がり、おもむろに合図する有り様。

以後は想像にお任せいたします。

(気持ち良く走り過ぎた訳じゃありません)

それにしても、○り○署の人、要領悪くて処理遅すぎる!!





さて、元NBRマシンと同じスパーク銀GRBオーナー様もアップされていますが、昨夜のSGT+(テレビ東京系列)にて『GTドライバー世界への挑戦』と題したNBR24h特集が放送されました。

「見逃した~ッ!!」方に朗報です。

17日のAM10:30より、BS-JAPAN(デジタル7ch)で再度放送がありますよ。

どうぞお見逃しなく~!!

Posted at 2012/06/11 20:08:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | S206 | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation