
毎日暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
九州&沖縄~東海地方は梅雨が明け、いよいよ夏本番!
どうせ暑いなら…
雨+ジメジメと蒸し暑い梅雨の天候より、ピーカンの真っ晴れ+照り付ける暑さの方が潔くてまだマシかとw
皆さんもどうか熱中症等には十分ご注意いただき、暑い夏をお過ごしくださいませ。
さて、先日の連休に梅雨を締め括るべく?福井方面へ第1回レヴォーリング(=レヴォーグ+ツーリングの造語w)に行ってきました。
メンバーはハミ銀さん(VM4)とマッチー(VMG)=元GRBオーナーなレヴォーリングという訳ですww
生憎の天気予報とは裏腹に、殆ど雨に見舞われることなく集合場所の名神高速黒丸PAへ。
先に到着していたハミ銀号ラピスブルーVM4には、GR&GVアプライドDまでの標準ホイールに履き替えられている!
ラピスブルー+ダークシルバーホイール+245タイヤのツライチな組み合わせがバッチリ!!
激しい重さを除けば、あの太く力強い独特なスポークデザインを持ったGR&GV純正ホイールは気に入ってました。
それをレヴォーグに着けてしまうと、まるで
「GRBの再来か!?」 と思わせるマッチングの良さがあります。
8.5J+245タイヤのレヴォーグと並ぶと、幾らイタリアンなOZホイールとは云え7.5J+225タイヤの鉄青灰色なVMGは正直インパクトが薄い!
激しい重さを承知で、うちのVMGにも着けてみたいものですが…生憎保有していないので…ここはガレージに眠るVR.G2&ZⅡでも履かせてみるか!?
名神高速~北陸道を走り、先ず向かった先は敦賀港にある敦賀赤レンガ倉庫↓↓
中々魅力的な海の幸のお店「生け簀の甲羅」をリサーチしており、ランチタイムより少し早めに到着したこともあって待ち時間なく入店。
元倉庫らしい独特な雰囲気で決して大きなお店ではありませんが、おススメの「氷結桶盛り定食」を揃って注文↓↓
これが素晴らしく美味しかった♪
けれど…
他にも魅力的なメニューがあって、正直注文に悩んでしまうのが悩み処ですw
次回は何を注文しようか?(謎)
駐車場に戻ってみると、いわゆる「スバリストの法則」ってヤツでしょうか?
白レヴォーグに一瞬
「もしや…」 と某Tさんを想像してしまいましたが、残念ながら?ノーマルなGT-Sでした↓↓
美味しい海の幸満喫後は、R8~R27を走って日本海に面したワインディングの「レインボーライン」へ。
このレインボーライン、昨年から全日本戦に昇格した「若狭ラリー」のSSにもなっています!
まさにSSスタート地点にピッタリな雰囲気ですが、ココだけはレヴォーグではなくVABの方が雰囲気あったかも!?↓↓
そういえば、昨年のラリー後に世界のトシ新井選手がこぼしてたなぁ…「レインボーライン、某○ボⅩだけが異様に速いんだよ!」と…
ゲート係員より「霧が出てるのでご注意を!」との言葉がありましたが、山頂付近は濃霧過ぎて何も見えない&濃霧過ぎてミスコースしたのはご愛嬌ww
意外だったのは、かなりの濃霧だったのにアイサイトがオフにならなかったこと!!
以前、夕暮れ+吹雪の中だとエンジン始動直後にアイサイトが自らオフになったものの、霧だと結構行けちゃうものなのでしょうか?
尚、濃霧の中でACCを試す勇気など持ち合わせておりませんww
濃霧の山頂Pにて、ハミ銀さんと暫し談笑タイム。
濃霧+強風で最初は何も見えませんでしたが↓↓
徐々に晴れてくると、日本海&レインボーラインのコースも見えてきました↓↓
レヴォーグネタは勿論の事、先日のスーパーオートコレクションにてお会いしたプローバ吉田副社長から聞いたアレやコレや裏ネタ?の数々についても盛り上がることに。
・STINBRチャレンジ新指揮官の背景には…
・だからS耐にも…
・あのクルマをマシンにレース参戦野望があったり…
・新世代ボクサーエンジンってやっぱり難しそうで…
そんな談笑も落ち着くと、ハミ銀さんおもむろに愛車の後ろでモゾモゾ。
「一体何を??」と思っていたら…
レヴォーグがライトなNBRレプ仕様に↓↓
WRブルーではないものの、ラピスブルーでも十分雰囲気出ていてカッコイイ♪
でも、このレプリカなネタの数々、実はシールやマグネットを使った貼り付けは一切行っていないんですよ!
どうやって貼っているのか?勿論企業秘密で、、、(謎)
霧も晴れたところで、レインボーラインを西へ下山しR162~R27を走り小浜・大飯町方面を目指します。
特に三方五湖~日本海岸沿いを走る適度に緩めのコーナーとアップダウンが続くR162は、シーサイドビューなツーリングコースとして個人的にお気に入りのコースです。
そういえば、3年前の夏の日にも同じコースをWRブルーGVB&ホワイトR205&WRブルーS206&ライトニングレッドBRZの4台で走っていたっけ!?
またいつの日か、お友達の奥様へお会いしに行かねばと…心の中で呟きつつ…
R162からR27へは、多少遠回りでも分かり易いルートがあることを把握しています。
にもかかわらず、そこは残念ながらあまり賢くないパナ製ビルトインナビ、今回も期待を裏切らない超狭いルートへ案内する始末www
もうちょっと賢ければ、S207でもパナ製ビルトインナビを選んでいたのに…
「若狭ラリー」のHQでもある、「うみんぴあ大飯」内の「シーサイドスパおおいの湯」でまったりと温泉タイム↓↓
幸いにも空いていたため、日本海を眺めながらの露天風呂は気持ち良かったー♪
まったりしつつも、話題の中心は某プラン遂行のためのネタ打合せだったり(謎)
温泉に浸かりながら、密かに「全日本ラリーの時は世界のトシ新井選手もこの温泉に浸かっていたのかも?」なんて妄想を膨らませたのは云うまでもありませんがww
じっくり&まったりと温泉満喫後は、舞鶴若狭道~京都縦貫道を走って帰路へ。
渋滞情報も無かったので、順調に戻れると期待しつつアイサイトのACCをオンにしたのですが…故障車と交通集中によって結構な渋滞発生(涙)
でも、そこは天下のアイサイト!!!
MT車が基準の私にとって、久々となる高速渋滞でのアイサイトACCはドライバーの疲労度をいつもより大幅に軽減してくれる優れモノ!!!
しかし、目的地より遥か手前のインターで降ろそう降ろそうと誘導するパナ製ビルトインナビはまたまた残念無念…
ナビの誘導を無視した甲斐あって?、締めのお好み焼き屋「錦わらい」の到着時刻は20分以上も短縮する結末と相成りましたww
大人気&大混雑で30分以上待たされましたが、過日のDさん&Tさん大絶賛な京天焼きはハミ銀さんにも気に入っていただけました↓↓
尚、当日は無料でかいわれ→九条ネギへの変更OKとお姉さんに勧められるも、やはりここは安定のかいわれ+マヨネーズです♪
お好み焼きをつつきながら、「大人の事情」な話題で盛り上がりました。
実はこう見えて、真面目に色々考えたりしているんですよ(謎)
まぁこればかりは逆らえない運命なので…
今回が初開催となりましたが、気持ち良く走って+美味しいものを満喫して+温泉まで楽しめて+アイサイトのお陰で渋滞の疲労も少なく、とても楽しい「レヴォーリング」でした。
私のレヴォーグ使用環境=家族車&スノーエクスプレスであることから、大掛かりなモディファイなど現実的ではありませんし、サンデードライバー故にそもそもレヴォーグに乗る時間も限定的です。
(※とかいいながら、実は先日マフラーとブローオフバルブを換えてしまったwww)
一般道~高速~ワインディングと様々な状況を走ることで、改めてレヴォーグの持つ個性に触れることができた、そんな気がします。
マイカーがちょっと変わった&かなり派手なVABであることもまた、レヴォーグを違う側面から楽しめるのかもしれません。
正直、シートに座って目の前に広がる景色や操作系は2台とも殆ど変わらないんですけどね…ドライビングのテイストが全く違うのは面白いものです!
アイサイトがあって、4~5人で乗っても十分な居住性があって、大きなラゲッジスペースがあって、300PSなのに高速ならリッター16㎞も走れて、なのにS#+Mモードにセットすればワインディングで気持良くスポーティーなドライビングを楽しめる…
レヴォーグのキャッチコピーとしては、今の「GTツアラー」より「リアルスポーツツアラー」の方が似合っている、そう感じさせてくれる楽しさがありました。
VABで行くツーリングとはまた違った、レヴォーグならではのツーリングの楽しみがあることを知る貴重な1日になった気がします。
さてさて、今度はPスペックなオーリンズ脚&プローバマフラー&バリスウイング&A3エアロ&アドバンホイールで武装したあのVM4(元GRB乗り)を誘って、3台で次回レヴォーリング開催となるか!?