• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2008年07月03日 イイね!

続・GRBマフラー考察

続・GRBマフラー考察昨日は非常にテンション「アゲアゲ」状態のブログとなってしまいましたが、今日は少し落ち着きました。



自分で書いたインプレを読み直し、改めて擬音表現の難しさを感じましたね。



何だか分かりにくい表現が混じってしまい、失礼いたしました(ペコリ)


もう少し冷静に?ニュルスペックC-Tⅰについて追記しますと、



①、全域で軽快且つスムーズなレスポンスが得られました。
   特に7,000回転~レブリミットにかけて、ノーマルだと少し回転が鈍るような感覚がありましたが、綺麗に吹けて
   くれます。

②、全体的の音量は大きいのですが、例えば高速100キロ巡行に当てはまる2,000回転半ばの音は、特に音の大
   きさを感じず、不快感もありません。

③、サウンドの変化については
   低回転:「ボッボッボ」という低音+「フォワーン」という乾いた音
   中回転:ノーマルに近い音・ターボの音も聞こえます
   高回転:多くは語らなくとも…(笑)


大体このようなイメージです。


少しでもフィーリングが伝わりましたでしょうか?




今日は母親のBPを洗車したついでに、GRBと並べて見比べてみました。


一応レガシィもSTIの4本出しマフラーを装着してますが、同じ4本でもご覧の通り太さが段違いです。


ブリフェン&245タイヤ&4本大口径マフラーのGRBは、明らかに迫力がありますね!


ま、ジェントル系のレガシィにはこれで十分です。


今日はさすがにトンネルは行きませんでしたが、国道の高架下を通過した時や、ガレージ内でレーシングした時の反響音を伴ったサウンドは、やっぱり「たまらんのお!」なものです。


さぁ、また来週も快音を味わうために、明日から仕事頑張りますッ(泣)



Posted at 2008/07/03 19:52:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

   1 2 34 5
6 7 891011 12
13141516 17 1819
2021 2223 242526
27282930 31  

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation