• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2008年09月05日 イイね!

異音は(ほぼ)治ったけれど…

異音は(ほぼ)治ったけれど…一昨日の休日出勤にも負けず、水・木の休日に退院後の試乗に行ってきました~!

今月に入りガソリンも少し値段が下がったことで、ちょっとばかり気楽に街乗り・高速・ワインディングと各状況にてテストできました。






さて、乗ってみての印象は…




先ず「クラッチのコトコト音」は完治しておりました!

高速やワインディングでは気にならないのですが、街乗りでは気になっていたので、一先ず安心ですね☆☆




続いて、問題の「リア軋み音」なのですが、こちらは「特定の状況を除いて」治ってました。

音の発生源はどうも別にもあるようで、かなり高低差のある駐車場などから出る場合に限って、ピラー辺りから「ゴゴゴ」と音が鳴ってます。

これ位なら気になりませんけどね(笑)

因みに、画像は今回処置をした部分です。

何処だか分かります??

リアバンパーと遮熱板後方のフレームを繋ぐ部分です。
(角度的に見難くてスイマセン…)

この部品の取り付けに若干遊びがあったらしく、再度装着し直したそうです。

バンパー後方から潜ると直ぐに確認できますので、気になった方は一度確認してみて下さいね。




そんな訳で、異音問題も概ね解決したので「良かった良かった~♪」と安心していたのですが、何とまた新たな問題が…(泣)




退院時に納車してくれた担当セールスの方が、「実はリフトアップして作業していた所、マフラー出口の干渉によってバンパーが一部削られていることを確認しました」と報告してくれたのです。

恐る恐る確認してみると…






ガーンっ!!






やっぱりバンパーの一部がボコボコになってました。

「何で??」と思いつつ注視してみると、何とマフラーとバンパーとのクリアランスが左右で全然違うんですよ!



先ずこちらが左側テールです










続いて右側テールです







右側の方が、明らかにクリアランスが少ないですよね。

左は指1本が入りますが、右は全く入りませんので…。

少し確認し難いですが、向かって外側パイプの上部に傷が付いてます。



確かに太いパイプが4本出しなので、干渉する可能性もゼロではないと思いますが、やはり納得いきませんッ!

さぁ、この問題もどうやって解決するか。

これから製造元のBLITZ・装着したSABとのバトルが始まります!
Posted at 2008/09/05 12:15:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | GRBトラブル | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 1 234 56
78910 111213
141516 17 181920
21 2223 242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation