• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2008年11月04日 イイね!

GRBオーナーズオフ in 琵琶湖~!

GRBオーナーズオフ in 琵琶湖~!先週の「ラリージャパン観戦」の余韻が覚めやらぬまま、かねてから楽しみにしていた「琵琶湖オフ」に参加してまいりました!

日常では中々出会う機会のないGRBが多数集まり、また普段ネット上でしか交流できない方々と初めてお会いできる&愛車を拝見できるとあって、テンション上がりっ放しで当日を迎えました。




集合場所の「道の駅・かがみの里」へ向かうまでに、関西組の方々と名神・草津SAにて合流。

余裕を持って早めに集まって頂き、ご挨拶の後、現地に向けて出発です。

GRB5台で折角の高速連隊走行ですから、「ビューン」とブッ飛ばして…ではなく、法定速度を守ってのクルージングです!

予定時刻前に集合場所へ到着すると、今回のプランナーである「わこ~さん」が待っておられました。















暫し雑談していると、「ブォーン・ブォーン」と威勢の良いサウンドと共に東海組のご一行が到着されました。

端から見ていると、その「ド迫力振り」が凄かったですよ(笑)

しかし、東海の方々はいつ見ても「熱い!」ですね~!

企画・進行役の「ナルびんさん」より本日の栞と参加賞まで頂き、また「わこ~さん」よりルート案内を伺った後、いよいよ出発です。




先ずは湖東から琵琶湖大橋を渡り、湖西を北上しながら「道の駅・しんあさひ風車村」へ。

ここで休憩を取った後、いよいよ奥琵琶湖パークウェイに向かいます。

入り口までの湖周道路では、皆さん結構なハイペースドライブだったので、もう付いて行くのに必死!でしたが、何とか離されず駆け抜けました(笑)

入り口手前にて再度「わこ~さん」より注意事項を伺い、展望台に向けていよいよアタック…ではなく「ドライブ」のスタートです。

「元気良く走りたい方は先に行って下さいね!」とのご説明の際、何故か数名の方々から私の方へ視線が寄せられていたのは「気のせい」だったのでしょうか…??

そんな訳で、私も「SSアタック!」改め「ワインディングドライブ」を楽しむべくスタート!

今回はドライだったので『S♯・VDCトラクションモード・AUTO-』にセットいたしました!

前回走行時に工事区間など予めチェックしていましたので、それに合わせて緩急を付けたドライブを行います。

途中の工事区間を抜けて、いよいよペースアップ!!

対向車を気にせず気持ち良く走っていると、とある中速コーナーに差し掛かりました。

いい感じで進入して行くと…

前回に引き続き、またまた4輪でスライドしてしまい、即座にVDCの制御が介入しました。

やはりタイヤの影響なのでしょうか…

(そう言えば、多数の方々に私のGRBのタイヤをチェックして頂いたようで)

ここからは少しペースを抑えて進むと、途中で「らぼ♪さん」が待機されてました。














私もここで一度停車し、他の方々の走行シーンを見てましたが、外から見ているとGRBもエキゾーストの音量が結構デカイと感じました。

自分で運転している、あるいは停車中に吹かすだけだと感じませんでしたが、実際の走行シーンを見ると、特にマフラー交換された方々には迫力あるサウンドを楽しませて頂きました。














展望台で休憩の後、「けんた@わかなパパさん」がお帰りのためご挨拶。

安全のため下りは「わこ~さん」のセーフティーカーによる先導のもとドライブすることに。

皆さん一同に付いて行かれたようですが、私は「けんたさん」とご挨拶していたので、遅れを挽回するべく「ややハイペース」にて追いかけました♪

途中で「らぼ♪さん」に追いつき、ここからはシルバーVSブルーのGRB同士でバトル開始です!!

(注:そんな訳ありませんよ。らぼ♪さん、そうですよね~?)

無事に下山した後、琵琶湖食堂にて名物の「とり鍋」を頂くことに。

駐車場一列をGRB15台が占拠していましたが、ある種異様な光景に店のおじさんが「何じゃこりゃ??」みたな面持ちと共に、1台1台じっくり観察していました。




昼食後、湖岸道路をドライブしながら「道の駅・近江母」へ。

ここで暫し休憩&ダベリましたが、色々盛り上がっているうちに、ソフトクリームやコロッケを食することができませんでした~(涙)

この後は、一路出発地点である「かがみの里」を目指すことに。

道中多少の渋滞はありましたが、トラブル無く17時過ぎに到着。

お開き前に自己紹介した後、ラリージャパン土産?である「紙切れ」をお渡しさせて頂きました。

多少でも「WRC」な気分を感じて頂ければ幸いです!

解散後も暫くダベったり、「ナルびんさん」の花火大会を見学したりしながら、19時半過ぎに帰路につきました。




前回の「白川郷オフ」を上回る全15台のGRBが集まることとなりましたが、やはりその姿は「圧巻」という言葉以外に当てはまりませんでした。

対向車や併走車からの視線も半端じゃなかったですからね~(笑)

関西地方と東海地方の交流を深めることを目的として開催された今回の「琵琶湖オフ」ですが、幹事役「ナルびんさん」とコースプランナー「わこ~さん」のご尽力により、とても素晴らしいオフ会が実現されたました。

ぜひ今後も合同オフとして、色々な場所で開催していきたいですね。

帰り掛けにも少し話題に出ていましたが、京都から日本海へのルートや、三重県の青山高原などもツーリングの人気スポットですから、そうした地域での開催も検討してみたいです。

って、私が幹事する訳ではないのですが…。

諸事情により中々日程調整が難しい立場ではありますが、状況が許す限り今後もどんどん参加させて頂きたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します!

あとは、物欲に打ち勝つ「強い精神力」を養わねば…(爆)
Posted at 2008/11/04 15:12:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
23 456 78
9 101112 131415
1617 181920 2122
2324 2526 272829
30      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation