• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2009年03月17日 イイね!

物欲発散&遠征オフin東海!

物欲発散&遠征オフin東海!昨日は会社を休んで東海へ行ってまいりました~♪

目的は・・・

オートメッセでの物欲菌解消、そして『ナルびんショップオフ』への参加です☆

いつも以上の長文となりますが、よろしければお付き合いの程お願いします(笑)



先ずは午前6時に起床し、毎回定番となっている洗車を敢行。

本当は洗うつもりなんて全く無かったのですが・・・

ただ、黄砂による汚れがあまりにも酷かったので、超手抜き洗車を行うことに(笑)





一通りの作業を済ませて準備をした後、8時前に出発。

高速を乗り継いで最初に向かった先は、大垣市の『プレジャーレーシング』です。




今回逝きましたのブツは・・・









オリジナル・ビッグスロットルですッ!!









このスロットルは前々から気になっていたのですが、先のオートメッセに出展されていた際に色々と質問など聞くことができ、一層「欲しい病」が強まってしまっていました。

つい先日「スポーツステアリング」を購入したところなんですが、実はスロットルも数週間前から発注していたんですよ(爆)





営業開始時刻の10時に到着し、内容を確認した後、直ぐに交換作業開始。

前もって予約してあったので、手配されていた新品スロットルが既に大径化加工が施されており、脱着作業のみとのことでした。



待つこと凡そ1時間。

エンジンルームを覗いても、見た目には「変わったの??」と全く変化が分かりません(笑)



がッ!!



問題はドライブフィールの変化ですからね(笑)





11時過ぎにプレジャーレーシングを出発。

次なる目的地『ナルびんショップ』を目指し、名神高速&東海北陸道をひた走ります。

勿論、道中はビッグスロットルの効果を確認しながらのドライブとなりました。

ここで、少しだけインプレを(笑)



・全体的にエンジンのピックアップが良くなりました。

・街乗りなどで使う低回転域での走り易さが向上したような気が・・・(謎)

・アクセル開度に対するエンジンの吹け上がりにリニアさが増したイメージなので、高速での追い越しも軽くこなせるようになりました。





名神・一宮JCから東海北陸道へと入り、ナルびんショップさんをナビ設定するために「川島SA」へと入りました。

高速走行故に大量の虫が付着していたので、とりあえず除去しようとクルマから降りて準備していると、私の後方にダークグレーの何やら怪しいクルマが停車するではありませんか!

「他にも沢山駐車スペースがあるのに、何故ここへ止めるのだろう?」と思いつつ見てみると・・・





あらまぁ~☆☆☆




何とザックビ~さんではありませんか!?







う~ん、何とも素晴らしいタイミングゥ~(笑)

ということで、ナビ設定する間も無く、ザックビ~さんに先導して頂きながら2台でナルびんショップさんへと向かいました。





到着すると、既に他の方々が集まっておられ、また注目の『1周テール装着儀式』も完了されていました。

久々にお会いする東海グループの方々と、暫しGRB談義で盛り上がることに。

その後、ヤスネンさんも到着し、GRB7台+サバンナRX-7(初代SA22)の編隊走行でランチへと向かいました。

混雑する昼食時を外して少し遅い時間帯に行ったのですが、これが何故か結構混んでいましたね。

殆どは「マダム」らしき方々でした(笑)





ランチタイムを満喫した後は、岐阜県内でも有数の難所として名高い?「金華山」へと連れて行って頂きました!

ナルびんさん曰く・・・


「道が狭く、おまけに大きなキャッツアイがありますので、18インチの方でも十分に気を付けて下さい!」


ということは、19インチの私は一体どうなるのか?(笑)

ちょっと不安になりましたが、「同じく19インチを履いておられるナルびんさんと同じラインをトレースすれば大丈夫だろう!」と呑気に考えつつ、お山へと到着。

「決して飛ばしませんから!」と伺っていたので悠長に構えていたのですが、何のことありませんよ!



「えぇッ?この道をこのペースで走るの??」と、マッチーVDCは『ビビリモード』に(笑)


とりあえず脱輪&キャッツアイとの激突など無く、金華山の頂上へと到着。

生憎黄砂の影響でスッキリとは見渡せませんでしたが、岐阜市街地や長良川、それに名古屋方面までの景色を楽しんできました。





金華山を満喫した後、今度は愛知県内のSABへと移動。

ここで憧れのnasさんと待ち合わせ♪

アジャスタブルシフトを装着されニンマリ笑顔でお越しになられると思っていたのですが、何と予想外の展開がッ!!

全員揃ったところでご挨拶するや否や、何やら険しい表情に。

聞くと「取り付けたばかりのアジャスタブルシフトが硬すぎて、シフトチェンジが大変なことに・・・」という状態だったそうです。

実際に触った方々のコメントから推測するに、恐らく競技用ドグミッション並みの硬さだったのではないでしょうか?



「さぁどうする???」までは予定通りの展開ですが、ここからが東海グループさんの凄い所です!

同じアジャスタブルシフターを装着されているザックビ~さんが問題点を推測しながら、Tomoさんと共にそれぞれ工具を出して緊急作業がスタート。

シフト周りの内装を剥して調整した結果、無事にトラブルが解消したのでありました!

とりあえず一安心したのと同時に、メカ音痴の私には全く付いて行けない領域であることを痛感した瞬間でありました(恥)






問題解決後は、nasさんGRBを先頭に8台の編隊走行でディナーへ。

「愛知といえば味噌カツでしょ??」ってことで、トンカツのお店にレッツゴ~!

人数が多かったため、席を用意してもらうまで暫く待っていたのですが、何故かそこで「70年代産まれと80年代産まれ」の話題で盛り上がることに(笑)

(因みに、私は後者の方です。決して偽りではありませんよ!)





美味しい味噌カツを楽しんだ後は、近くのドンキホーテに移動。

ここで暫しのダベリタイム&1周テール装着後の恒例となっている撮影会がスタート。

今回は延べ5台のスペル魔ン様が連隊することとなりましたが、何度見てもそのクオリティの高さにただただ驚いてしまいますね~♪

「5台も集まるの初めてじゃないですか?」と、スペル魔ン1世様も興奮されているご様子でした(笑)



因みに・・・



ここに集まった8台のGRBのうち、非スペル魔ンは3台。

つまり、私を含めノーマルテールの方がレアという状況でありました~(爆)

寧ろ、1周じゃないテールの方が存在感がありましたかね?(笑)





そんなこんなで楽しい時間はアッと言う間に過ぎてしまい、気が付くとお開きの時間に。

皆さんとお別れのご挨拶をした後、ドンキを出発したのは23時半頃。

名神・一宮ICまでTomoさんとランデブーで向かい、いよいよこれから大阪まで深夜ドライブの始まりです!



夜間なので通行量も少なく、順調にドライブしていたのですが・・・

名神では問題無かったのですが、通行量が一気に減少する『京滋バイパス』に入った途端、何故か急に睡魔に襲われてしまいました(怖)

この高速にはSAやPAが無いので、クルマを止めるとしても路肩の駐車帯しかないのです。



何とか眠い目を擦りつつも、眠気覚ましする方法を模索しながら運転していました。

そこで、先のオフでお会いした某お方より伝授頂いた必殺技を試すことに!

それは・・・

『眠くなったら、ちょっとハイペースで走ること!』という技です。



ということで、丁度目前に迫った全長約4.3㌔のトンネルで体感してきました~!

しかも、折角のトンネルなので、定番の「反響快音♪」も楽しむために窓をちょっと開けてスタート。



前方の安全を確認した後、SIドライブをS#+スロコンMAXにセットして6速→3速へ。

この後は直線のトンネルをフルスロットルで駆け抜けてきました~(爆)

普段100~110㌔で巡航しているのとは違い、ふわわ㌔オーバーで巡航すると、まさしく「アッ!」と言う間に4.3㌔のトンネルが終わっちゃいました!

室内に入ってくる強烈な風の音、そしてトンネル内に響き渡るC-Tiサウンドに興奮しながら、気が付くと完全に眠気が吹っ飛んでしまいました(超爆)

う~ん、正直かなり気持ち良かったです!!





無事に眠気と京滋バイパスにお別れした後、最後に私の大好きな近所の某高速へと入ります。

時刻は深夜1時半。

クルマは1台も走っていません。

となると、やっぱり我慢できないんですよね~(爆)

再びS♯&スロコンMAXにセットし、いざフルスロットルへ!!!

深夜の無人高速を、GRB1台“ふうわ㌔”で爆走してまいりました。

流石にこの速度域となると、一車線キープでのコーナリングは怖いものがありますね(笑)

でも、楽しかったです♪



そんな訳で、道中トラブルなく午前2時に無事帰還。

翌日(いや、もう当日かな?)は普段通り仕事なので、即お休みしました。





幹事役として色々段取り下さったナルびんさん、本当にお世話になりましてありがとうございました!!

噂になっていた「イヤラシイ店でのオフ」も是非実現したいですね~!

とりあえず、今から予定を空けておきますよ(笑)

もし開催となった暁には、現地より程近い場所にある私のホームコースにもご案内させて頂きたいと思いますので、どうぞお楽しみに。





ナルびんさん始め、東海グループの皆様。

またお邪魔させて頂くこともあるかと思いますので、今後ともどうぞ宜しくお願いします!!







しかし、オフ会って物欲菌の宝庫ですねぇ(汗)





よろしければ、フォトギャラリーもどうぞ!!
Posted at 2009/03/17 16:38:21 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

12 34 56 7
8910 1112 1314
1516 1718 192021
222324 2526 2728
293031    

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation