• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2009年04月01日 イイね!

新年度一発目は奥琵○湖へ!!

新年度一発目は奥琵○湖へ!!今日から2009年度がスタート!


新品のスーツを着た新社会人を見掛けましたが、何だか懐かしい気持ちが(笑)

私にも同じ時があったのですが、気が付くとあれから4年かぁ・・・。

そう言えば今日は年度初めとして、会社のトップの方が挨拶をする日でもありました。

でも私は・・・








お休みで~す!(爆)







決してズル休みじゃありませんからね(笑)









さてさて。

本日は、先週断念してしまった『琵琶湖一周』に行ってきました~♪

4月1日ではありますが、嘘ではなく有言実行ですよ!

ただ、天候は生憎だったのが残念でした。

昨年秋の『凛・合同オフ』以来の一周となりましたが、今回は本気で一周してきました。

何せ琵琶湖最南端から回りましたからね(笑)

尚、今回は長文&画像タップリとなっておりますのが、ヨロシクお願いします(礼)






先ずは琵琶湖から流れている宇治川方面を目指してスタート。

この川沿いを走る『宇治川ライン』は、いつも走っているコースなので慣れたルートです。



<宇治川ラインにて>








宇治川ラインを走り、京都~滋賀へと入ります。

石山寺付近までは順調だったものの、浜大津付近から渋滞が。

これを抜けるのに時間が掛かりそうだったので、途中から『湖西道路』を走ることに。

湖西道路走行中の風景は、こんな感じです。



<GRBの車窓から!>












湖西道路~161号線を走った後、途中から琵琶湖沿いの『湖周道路』へと入ります。



<湖周道路にて>








この辺りは、前回の合同オフと同じルートです。






暫く湖西側からの琵琶湖を眺めながらドライブした後、再び161号線へ。

前回はこのまま161号線を北上しましたが、今回は別の目的地があったので、ちょっとばかりルート変更。

国道から脇道に逸れて向かった先は・・・








メタセコイヤ並木街道でした!!







前々から行ってみたかったんですよね~♪


まだ新緑には程遠いタイミング+雨天だったので、少々寂しい雰囲気でしたが、予想以上に素晴らしい場所でした!



<メタセコイヤ並木にて>













ちょっとイイ感じに映ってませんでしょうか??





メタセコイヤ並木を満喫した後、再び161号線へと戻り、湖周道路を目指します。

『奥琵琶湖パークウェイ』までの湖周道路も適度に楽しめるワインディングですね。



<パークウェイ手前にて>







ここで運良く?、前にはブラックのR35・GT-Rが登場!!

「サーキットでは劣るかもしれないが、ワインディングならGRB乗りとして負けられない!」なんて少々意気込んだものの・・・。







何と『わ』ナンバーのレンタカーでした~(涙)






少しの間並走しましたが、何故か直ぐに道を譲って下さいました(爆)




湖周道路を駆け抜けた後、いよいよメインイベントである『奥琵琶湖パークウェイ』に到着。

ヒルクライム区間最初の工事セクションはゆっくりと走り、終了後はS#にして快速スタート!!

昨年の初走行時もウェットでしたが、あの時はタイヤの調子が芳しくなかったため、急なスライドにビビったことを思い出しました(笑)

しかし、今回は新装着のRE11!!(ただし、パンクしてますが・・・爆)

ウェットでもしっかりとグリップし、スライドすることなく安心してドライブできました。





山頂に到着し、ちょっと休憩。

残念ながら見晴らしは良くありませんでした(涙)



<山頂での風景>













休憩後、今度はダウンヒルのスタート!

コーナーを回った先に所々落石があり少々怖かったのですが、2車線全てを使えるということで、自由に気持ち良くラインが選べました。

対向車がいないと安心ですね(笑)

擦り減った050だと、タイトコーナー出口でフロントタイヤがズリズリ~と滑ってしまいましたが、11だと滑ることなく『オン・ザ・レール』でして、いやぁ本当に楽しいの何の♪





湖北の東側へ下山した後、今度は湖東の『湖岸道路』をひた走って南下。

湖西の『湖周道路』と異なり、湖岸道路は比較的通行量が多いため、中々クルマを止められませんでした。

それでも、ちょっとわき道に入って琵琶湖の直ぐ際まで行ってみました。



<湖岸でのひと時>









帰路も渋滞やトラブルなどなく、延べ300㌔のドライブを満喫して無事に帰宅しました!

ほぼ一日掛かりとなったものの、存分にGRBでのドライブを満喫できましたよ。

因みに、今晩はマキノ町の道の駅で買ったお土産『鯖寿司』を食べました☆☆




さて明日は!

ドロドロなGRBの洗車と、ムフフな某ブツの装着です!!

明日も楽しみだ~♪










追伸:

ナルびんさん!

トップ画像のアングル、真似させて頂きました(爆)
Posted at 2009/04/01 22:34:25 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    123 4
567 8910 11
12131415 161718
192021 2223 2425
262728 2930  

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation