• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2009年04月29日 イイね!

スバル vs ミツビシ!!

スバル vs ミツビシ!!今日は久々に祝日と定休日が合致したマッチーです!

ところが・・・

実は事務所は特別営業することとなっていましたが、半ば無理やり休んじゃいました(爆)

休み明けがどうなるのか、ちょっと怖いところです(汗)





しかしながら、今日は素晴らしい晴天でした~♪

こんな日は絶好のドライブ日和!

と言うことで、昨夜急遽ツーリングへ行くこととなりました。

ただ、今回同行してくれたのは、GRBオーナーの方でもNC乗りの弟でもありません。

小学校時代からの幼馴染であり、また「みんカラ友達」でもあるRiNo+くんです!

実は、つい先日新車を購入したので、お披露目も兼ねて一緒にドライブへ行くことになったので。

その新車とは、スバル乗りにとってライバルである







ミツビシ・ギャランフォルティススポーツバックでした!








しかも!!















AYCは未装着なものの、エボⅩと同じく4B11ターボエンジン・TC-SSTなど最新システムを搭載した『ラリーアート』なるモデルです。

GRBに乗る者としては、まさにスバル vs ミツビシのライバル関係を意識せずにはいられませんでした(笑)





渋滞の可能性も考え、午前8時半に出発。

向かった先は、私のツーリング定番コースである『敦賀・小浜方面』です。

国道1号線~京都市内へ入り、ツーリングのメッカである周山街道を抜けて一路日本海へ。

ところが、懸念していた渋滞が全く無く、順調に京都市内へ到着。

しかしながら、周山街道に入るとツーリングを楽しむバイクの数が本当に多いの何の(笑)

途中、道の駅では『ホンダ・ドリーム』と記されたイベントorオフ会みたいなものまで開催されてました。





澄んだ青空と新緑の北山杉の木々に囲まれ、全窓をフルオープンでドライブすると本当に気持ちイイですね~♪

普段のストレスが『スッキリ』とまでは行かないものの、かなり癒されました(笑)

ただ、山越えの街道と言いましても通行量がそれなりですから、飽く迄のんびりペースでしたよ。





街道を抜けた後、小浜漁港へと向かい海産物に舌鼓を打ちました!

海鮮丼を平らげた後は、私の大好きな『エンゼルライン』へと向かいます。

海の真横にある山を走るこの道路は、景色が良く、しかもワインディングドライブもガッツリ楽しめますので(笑)

先の通り、ブレーキ関係を若干強化しましたので、安心してワインディングも舌鼓を打ちます(爆)

勿論、現在研究中であるSIDCの検証も忘れません!

色々書くと非常に長~くなりそうなので、詳細は割愛させて頂きます(爆)

あ、最後に少しだけご報告を!

午後ということもあり、山頂からの眺めは残念ながら良くはありませんでしたが、小浜市内や若狭湾、また白山連邦までを一望できますよ。





再びダウンヒルを攻めた後、日本海岸沿いを北上し、一路北陸道・敦賀インターを目指します。

こちらも渋滞とは無縁で快調そのものでしたが、何故か北陸道ってペースが速いように思うのは私だけでしょうかね??

周囲のペースに合わせて走りつつも、後方からハイペースの方が迫って来れば直ぐに進路をお譲りしました。

ところが・・・





丁度、名神・米原ジャンクションが近付いてきた時のこと。

ふとミラーを見ると、走行車線からシルバーのA○Gが爆走で迫っており、どうやら私の前に入りそうな勢いでした。

ところが、丁度直ぐ隣に並走する車がいたため、仕方なく私の後方へ入ることに。

余程お急ぎだったのか、はたまた行く手を阻むGRBが国産車であることをお気に召さなかったのか、私のGRBにビタ付けしておられるではありませんか!

その後、再び走行車線から爆走して行かれましたが、名神合流へのランプウェイではGRBのコーナリングスピードが勝り、あわやオカマしそうになっちゃいました。

爆走で追走された時も「危ないなぁ!」と思いましたが、ランプウェイでのコーナリングの遅さにはもっと「危ないなぁ!!」と思いましたよ(笑)





名神も渋滞知らずで順調に進み、最後は私の大好きな地元の高速へ。

いつもならここで『超高速ドライブ』なのですが、今回はSIDC・SPLモードの最大ブーストを把握することが目的だったので、速度に関しては「それなり」です。



周囲の安全を確認した後、SPLモードに設定して6速全開へ!

前回の「信貴生駒スカイライン」にて楽しんだ設定そのままでしたが、一体ブーストはどうなっているのか?

期待と不安を胸に加速して行くと、『ピ~♪』というアラーム音が!

以前記録した『1.65』をマークしたのか、気になりつつもインジケーターを確認すると・・・







ありゃ~!?







MAXで1.7以上も逝っちゃいました!!(恐)












この後、即設定値を変更したのは言う間でもありませんでした(笑)

あの加速感は素晴らしいものの、エンジンブローなんて全く御免ですからねぇ!
Posted at 2009/04/30 01:40:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    123 4
567 8910 11
12131415 161718
192021 2223 2425
262728 2930  

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation