• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2009年05月14日 イイね!

楽しいはずの琵琶湖ドライブが・・・

楽しいはずの琵琶湖ドライブが・・・皆さま、こんばんは!

悲運?にも黄金週間がありませんでしたが、その代休と合わせて昨日より3連休のマッチーです。




さて、本日は1ヵ月半振りに琵琶湖1周ドライブへ行ってきました~♪

前回は雨天の中でしたが、今回は気持ちの良い晴天!

やっぱりドライブは晴れに限りますね~(笑)




6時に起床して出発。

前回と全く同じく『宇治川ライン~湖岸道路~奥琵琶湖~湖周道路』のルートを走ることに。

比較的早い時間に出発したものの、予想以上に通行量が多くて少々混雑がありました。





琵琶湖を横に眺めながら湖周道路を気持ち良く走り、先ず向かったのは前回同様『メタセコイヤ並木道』です!

前回は雨天+新緑季節前だったので、やや物寂しい印象もあったのです。

しかし今日は晴天ですし、おまけに木々も青々と茂っている季節・・・。

「今日はどんな姿なのか?」と期待しつつ到着すると、そこには予想以上に素晴らしい並木道が!!

いやぁ、まさに“癒し”を与えてくれる場所で気持ちイイですよ♪

現地の様子はこんな雰囲気で~す!




















メタセコイヤを満喫した後は、湖北の琵琶湖岸をドライブして定番の『奥琵琶湖パークウェイ』です。

ここでは、先日突発装着に踏み切った『リアメンバーブレース』の効果も体感できればと期待していたり・・・(笑)

幸いなことに奥琵琶湖の観光客は疎らで、通行車両も少なかったです。

ということで、安心して快速ドライブを満喫です(爆)

上りセクションはボチボチ行きましたが、下りセクションでは気持ち良く・・・。



印象としましては、リアのグリップと言いますか安定感が高まりました☆

ストレートからコーナーへ侵入する際。

ブレーキングで減速しつつ、ジワっと操舵してロールが始まった時に、以前よりもガッチリ感が向上しました。

また、コーナリング中にギャップを乗り越えても、姿勢の乱れが少なく安心して通過できます。

リアの安定性が向上した分、特にコーナー出口では従来よりも早く且つ安心してアクセルを開けられます!

とにかく、コーナー進入の安心感向上が嬉しいです(笑)





と、奥琵琶湖で楽しんだ後は、湖岸道路へ。

最後の目的地・・・

それは、前回偶然に見付けた『湖岸でのひと時』の場所へ向かうことです!

適当に走りながら遭遇した場所だったので、あまりハッキリと覚えておらず少々不安でしたが、微かな(いい加減な?)記憶を頼りにドライブは進行。

しかし、幸いなことに迷うことなく目的地に到着できたのです。

前回同様、湖岸にクルマを止めて暫し休憩&散歩してました。

↑メタセコイヤも大変気持ちイイ場所でしたが、この『湖岸でのひと時』も本当に素晴らしかったのです♪

現地の様子はこんな雰囲気で~す!

























青い空、湖、GRB・・・

自画自賛かと思いますが、眺めているだけで「絵になる風景でカッコイイ!」と満足してきました(笑)





以上、琵琶湖1周ドライブを楽しんだ後は、名神・竜王から高速に乗ってお帰りです。

ところが、丁度集中工事期間中だったんですよねぇ。

いつもよりスローペース&渋滞もありましたが、こればかりは仕方ないですね。

名神~京滋バイパスを抜け、最後はお決まりの『ご近所某高速』で締め括り(笑)



決して鬱憤を晴らすためではないんですが・・・(汗)



周囲に走行する車両は無し!

適切に安全確認を行った後、いつもの如くSIDCをSPLモードへと設定。

さぁ、久々にフルブーストの世界を満喫~♪



4・5速である程度の速度域まで加速しておき、いよいよ6速フルスロットル!!

『ググゥ~』っとシートバックに体が押さえ付けられる感覚に、思わず「キタキタっ!!」と興奮しながらターボパワーに酔い痴れながら、ふとブーストメーターに目をやると・・・



「ヤバ!目視でも1.7オーバーしてるなぁ」と思った次の瞬間!!























ガクンっ!!!




















??????????????????




























































エェ~!?!?!?!?!?!?

































































































終わった・・・(爆)























一気に冷や汗ダラダラで血の気が引いたマッチーです(滝汗)

冗談抜きで真剣に焦りまくりでした!!



とりあえず減速しつつ、状況確認。

エンジンは普通に稼動しており、また発煙や異臭、異音もありません。

ただ、メーターを見ると・・・

チェックランプ&VDCランプの点灯+SIドライブのインジケーターがSモードで点滅(爆)




恐らくブーストの掛け過ぎによってECUにエラーが発生してしまい、セーフティモードになっちゃいました~(号泣)

そういえば、モード変更時に誤って設定値までも変更してしまったのであります。

幸い現地からディーラーまで直ぐ近くだったので、そのままディーラーへ直行!





担当者に状況を説明してチェックしてもらったところ、やはりSIDCを接続しているソレノイドバルブにエラーが発生していたとのことです。



担:「かなりブースト掛かっていたんですか?」

マ:「恐らく、オーバーシュートで1.7以上・・・」

担:「エェ!?(驚愕)」

マ:「やっぱりヤバいですよね??」

担:「即、設定値を下げてください!!」



丁度案内を貰っていた6ヶ月点検と合わせて、無事に作業は終了。





楽しいドライブのはずが予想外の展開で幕切れとなってしまいましたが、大事に至らなかったことが不幸中の幸いです!!

どうぞ皆さま、ブーストの上げ過ぎには十分ご注意下さい。

って、それは私だけか・・・(恥)





あ、そういえば作業中に新型レガシィと初対面してきました♪

置いてあったのは、ブラックのB4で18インチ仕様の2.5GT・Sパッケージです。

このB4とアウトバック3.6リッターモデルの2台が試乗車となるそうなので、来週の発表直後に試乗してきま~す!
Posted at 2009/05/14 22:52:03 | コメント(18) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
34 5 67 89
10111213 1415 16
171819 20212223
242526 27 282930
31      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation