• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2009年05月28日 イイね!

『ついでのついで』検証のため、また信○スカ行ってきました!

『ついでのついで』検証のため、また信○スカ行ってきました!こんばんは!

昨日から微妙に花粉症が再発しましたマッチーです(辛)

この時期の花粉となると、恐らく『カヤ系』かと思われます。

あぁ、鼻づまりが鬱陶しいですね~!





さて、先日開催された「凛・東海&関西合同オフ」の興奮が未だ覚めやらない日々。

参加された皆さんのブログや画像を見るたびに「楽しかったなぁ!」と思い返す一方、終わってしまった現実を考えると急に寂しくなってしまいます。

もしかして、私病気かも??



何て感傷に浸りつつも、そのオフ会時に装着した『某ついでのついでパーツ』がどんな効果をもたらしたのか、まだ検証できておりませんでした。

そこで、パーツの効果を体感すべく、2日前のオフで行ったばかりの「信貴生駒スカイライン」へと、昨日懲りずにまたまた行ってきました~!

トップ画像は、オフ会時に拠点としていた『鐘の鳴る丘展望台・駐車場』であります。

ご参加頂いた皆さま、ちょっと懐かしくないですか?

2日前には、沢山のGRBが集まりワイワイ楽しく盛り上がっていた場所ですが、同じ駐車場にて独りベンチに座りGRBを眺めながらコーヒーを飲んでいると、やっぱり妙に寂しくなってしまいました(涙)





そんな寂しさに浸ってばかりもいられません!

毎度ではございますが、平日なので通行量は激少(笑)

ほぼ貸しきり状態で、気持ち良~く走っちゃいました!

以前の朝練ドライブでは延べ4往復走り込みましたが、今回は2往復で我慢です。

(単にガソリンが無かっただけでして・・・)





先に装着した「HKS関西サービス・リアメンバーブレースバー」に加えて、今回新たに装着したものは・・・























リア・タワーバー


















リア・エンドバーです!!

















当初予定では、3点も装着するなんて考えていませんでした。

が、「折角ならまとめて付けるべきか?」と妙な衝動に駆られ、リアメンバーの精算時に気が付くと無意識のうちにタワーバーとエンドバーまでも注文してしまったのです。





では、恒例となりました『マッチーのショボインプレ』でございます(笑)



注!!


私マッチーが体感したような気分になれたポイントを好き勝手綴ってます。

実際の効果と相違する表現も含まれる可能性がありますが、ご了承下さい!





【街乗り~高速】

乗り心地悪化を懸念していましたが、幸いなことに特段悪化は感じられませんでした。

街乗りでも突き上げ感には変化が無く、イイ意味で従来通りです(笑)

高速巡航でも何ら問題ありません。

ただ、ランプウェイでは安定感が高まりました。

高速域からランプウェイへと進入し、操舵しながらブレーキングに入った際、リアの動く量が減少したのか、ガチッと安定しています。





【ワインディング】

最も変化を感じたのは、下り~旋回しながら上りへと変化するコーナーでした。

下りながらコーナー手前でブレーキング。

コーナー進入時は、下りですから当然ながらかなり前荷重になってます。

ところが、出口では上りになっているため、旋回しながらも前→後ろへと大きく荷重が移動します。

この荷重が移動する際に、リアの捩れが減少しているためか、とてもスムーズ且つ安心してアクセルオンに移行できました。

メンバーブレースバーだけでも剛性アップを感じましたが、タワーバー&エンドバー装着によって、特に前後&左右と荷重移動が大きくなるコーナーで、より剛性がアップしたように感じます。

また、ヘアピンなどタイトコーナー出口でも、剛性アップによりリアグリップが向上したためか、押し出し感が強まったような印象も受けます。

特に上りヘアピンでは、フロントが負けることなく適度にリアが強くグリップしてくれます。

下りヘアピンでは、上りほど効果を感じませんでした(笑)

ブレースバー装着時でも、特に路面のギャップがあるような場所での安定感向上は感じていました。

それに加えて、繰り返しとなりますが、今回タワーバー&エンドバー装着によって、リアの捩れが減少したため、特に高低差のあるコーナーが気持ち良くなりました。

唯一、外からは一切見えないパーツという点だけが、少々残念ではありますね(笑)





これでリア周りの補強は十分満足です!

ただ、安定性向上によるものかとは思いますが・・・

以前よりも少々ハイスピードでコーナー進入する機会が増えてしまったため、何度かリアをスライドさせてしまいました(汗)

VDCをトラクションモードにしていたので、大きく姿勢を乱すことはありませんでしたが。

もっと真っ直ぐな姿勢でしっかり減速するよう努めます!!
Posted at 2009/05/29 00:21:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | GRBイジリ | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
34 5 67 89
10111213 1415 16
171819 20212223
242526 27 282930
31      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation