• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2009年07月09日 イイね!

茄子の使い道①

本日もまたまた庭球によって汗だくになったマッチーです!

正午過ぎは本当に暑くて暑くて・・・(汗)

まぁその分、夜のビールが待ち遠しいところですが(笑)





さて、昨日は弟の成人祝いのため、大阪・淀屋橋の某イタリアンレストランへ行ってきました~♪

当初はGRBかBPで行くつもりでしたが、出発直前に父親からTELがあり、何故かBMWで行くよう指示が出されました。

と言うことで、往路は私が運転手で出発。

美味しいお料理とワインを存分に満喫し、気持ちイイ~気分で帰りは父親を運転手に後席で踏ん反り返えることに(笑)

いえ、『踏ん反り返る』は言い過ぎでした!

FR故にセンタートンネルが大きく、またリアシート両サイドはかなり出っ張っているため、大人3人が座ると正直「狭い!」と思ってしまいましたね。

間違い無くGRBの方が快適ですよッ!!!





で、明けて本日は朝一番からディーラーへ。

その目的とは、ズバリ『夏棒茄子』でゲットしたアレを装着するためです。

茄子が変身したもの、それは・・・











プローバ・アジャスタブルシフターであります♪















既に装着されている方々のインプレを拝見し、その『快感シフト』を是非味わいたくなったのであります(笑)

しかし、このアジャスタブルシフターとの出会いは本当に運命的でしたね。

過去のブログでも綴ってますが、ちょっとばかり馴れ初めを振り返ります(笑)


①.SCラボ箕面で見積もり。
  金額は確認できたものの、GRB専用アダプターが在庫切れ(涙)
  次回生産は現在のところ未定(涙×2)

②.一旦は購入意欲喪失。
  ところが、たまたま仕事帰りに寄ったSABサンシャイン神戸で奇跡が!
  スバルコーナーで、何と何とショーケースの中に『アジャスタブルシフター』が置かれてます。
  しかも、欠品中のGRB用アダプターまで!!
  ところが、何故かその時は購入せず帰宅・・・。

③.サンシャインでの出会いが忘れられず、翌週再びサンシャインへ!
  で、結局買っちゃいました~♪
  ただ、購入時まだ棒茄子支給は確定してませんでしたが・・・。





と、こうして運命的な出会いを果たした『アジャスタブルシフター』を手にディーラーへ行くことに。

あ、表現間違えました。

正しくは「行ってきました!」と過去形だったんです。

実は・・・









先週既に装着していたんで~す(笑)








こんな感じで↓↓






シフトノブの位置、異様に低いと思いませんか??

快感シフト装着に喜んでいたものの、「いくら何でも低すぎない?」と違和感を感じることに!

即担当者に「シフト位置をもっと高くできるでしょ?」と聞いたのですが、「いや、殆ど上がりませんよ!」ですって。

一体、何のためのアジャスタブル????



とりあえず当日はそのまま帰りましたけど、シフト位置が遠く、また6速&Rがメチャクチャ操作し難いの何の!!

どうしても納得できなかったので、帰宅後プローバへTEL。

状況詳細を説明したところ、どうも取付段階での調整が間違っていたようです!

「説明書にも記載しているんですが・・・」とプローバに方にも言われてしまいましたよ(笑)

再びディーラーへ連絡し、プローバで聞いた話しを伝えた結果、本日再調整してもらうことになりました。






本日の作業時間は凡そ1時間。

「お店で待っているのも勿体ない!」との思いから、こんな事を・・・

↓↓













新型レガシィを高速試乗してきました!!

試乗車は、BR9・2.5i-Sパッケージであります。

まだまだ新しい試乗車ですが、折角ですから“ぬおわ㌔”まで逝ってみましたよ(爆)

では、簡単ですが定番のショボインプレを(笑)




ヒップポイントの高さは、かなり違和感有ります!

ビル足でも乗り心地は非常に良好です。

高速安定性も抜群にイイ感じです。

外観はかなり大きくなりましたが、ドライブフィールは特に大きさを感じさせず、従来のレガシィらしさを十分に感じさせてくれます。

BPに比べて、ハンドリングも「ダルくなった!」とは感じませんでした。

『リニアトロニック』と名付けられたCVTは、正直かなりビックリな仕上がりでした!

「ウィ~ン♪」というCVT独特の唸り音が非常に少なく、知らなければ「普通のAT?」と思える程、全く違和感無くドライブできました。

低速トルクも十分確保されていて、とっても乗り易かったです。

高回転まで回すと、若干CVTサウンドが大きくなるためか、ボクサーエンジン特有のサウンドが希薄だったのが残念です。






約1時間弱の高速試乗を終えて戻ると、アジャスタブルの再調整も終了しており、早速チェック。

上記画像の状態では、シフトノブ位置が対ノーマル比で3㎝以上下がっていたようです。

流石に低過ぎたため、今回は1㎝ダウンにしてみました。



改めて乗ってみましたが、『カクッ・カクッ』と決まるシフトフィールが気持ちイイっす!!

特に引き方向(2・4・6速)へのシフトが非常に短く決まりますね。

ストロークが短くなった分、ノーマルよりも操作力が重くなってますが、ハイパフォーマンススポーツとして考えれば大したことありませんよ(笑)

快感シフト装着の影響に伴い、いつも以上にシフト操作をしたのは言うまでもありませんが・・・。





さ~て、次なる茄子の使い道は??

既に第2弾も手配済みでして、振込みも完了してます(爆)

何処が変わるのか、乞うご期待!?

一応、見た目系ですが・・・。
Posted at 2009/07/09 18:04:43 | コメント(14) | トラックバック(0) | GRBイジリ | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1234
5678 91011
12131415 161718
192021 22232425
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation