• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2009年09月02日 イイね!

いよいよspecC納車日決定!それまでは、A-Lineを満喫です♪

いよいよspecC納車日決定!それまでは、A-Lineを満喫です♪こんばんは。

9月に入り、朝晩は少し過ごし易くなりましたね。

しかし、私の心は今猛烈に暑い(熱い?)です!






そ・れ・は!!










ついに・・・










ついに・・・










ついに・・・












ついに決まりました~!!!













来週7日(月)、待ちに待ったGRBspecCが納車されますッ♪










しかも、既に昨日ディーラーへ搬入済みなんでして・・・(笑)







specC発表当日、何となくディーラーへ出向き、冷やかし気分で査定と見積もりを出したのが全ての始まり。

その後、色々ありましたが、あと5日で晴れてspecCオーナーとなります(笑)





で、現在は諸事情によりGRBではなく代車のBPを使っております。

しかし、急遽返却せねばならなくなり、代車の代車を受け取るべく、2日前の8月31日に仕事帰りディーラーへ。

20時前に到着したものの、いつも通り担当者とアレやコレやダベってしまうこと凡そ1時間(爆)

ついつい盛り上がってしまうんですよねぇ。

その話の中で、幾つかビックリな展開が待ってました!




【サプライズ①→代車は何とA-Line!】


(担)代車の代車なんですが、何でもイイですか?

(マ)動けば何でもイイですよ!できればGRB希望ですけど。

(担)流石にGRBはムリなんですが・・・

(マ)じゃあGRFでもイイですよ!

(担)あ、GRFならどうぞどうぞ!!





【サプライズ②→同じディーラーでもう1台specCが売れた!】


(担)先日、もう1台specCが売れたんですよ!

(マ)それは良かったです!因みに黄色ですか??

(担)いや、その方は事情があって黄色ではないんです。

(マ)残念。でも、このディーラーで、新型specC2台並べたいですね~。





【サプライズ③→更にもう1台specCが売れるかも!?】


(担)実は、他の担当者から「例の黄色いspecC、いつ入ってくるの?」と聞かれてるんです。

(マ)???

(担)その担当者のお客様も黄色のspecCを検討しているそうなんですが、是非実車を見たいとのことでして。

(マ)是非私のspecC見てもらって、購入を決めて欲しいですよ!!






で、お休みの本日は、定番のガッツリGRF試乗ドライブに行ってきました!

トップ画像、「あれ?何処かで見たような・・・」と思った方もいらっしゃるかもしれません。

何故??それは・・・



先週の「久々GRB満喫ドライブ」と全く同じ場所だからで~す(爆)







先週のGRB↓↓









今週のGRF↓↓










発売直後に少し試乗してますが、本格的にGRFをドライブするのは初めてだったので、GRBとの違いはどんな部分にあるのか楽しみです。

毎度ですが、懲りずに今回もインプレをまとめてみました!



<外観・街乗り>


ルックスがGRBと全く変わらない!

ピーキーさが無く、扱いやすい!

低速トルクが十分にあって、特に市街地走行が楽チン!

GRBよりも過給音が明確に聞こえる!

往年の非等長特有『ボロボロ~♪』なボクサーサウンドが気持ちイイ!

スポーツシフトATのブリッピング機能は、とても自然で効果的!




<ワインディングを走ってみて>


乗り味は、基本的にGRBと同じ!(ような気がします)

フロントデフ未装着のため、ステアリングへの入力やキックバックが少なくて気持ちイイ!

(コーナリング時、GRBだと結構しっかりステアリングを握ってますが、GRFはそれほど強く握らなくてもよかったです)

しかし、その分旋回性の切れ味はDCCD装着のGRBが上回ってましたね。

コーナー出口でパワーをかけた際、GRBのような『リアの蹴飛ばし感』は無く、クルマ全体のバランスで旋回しているような感覚でした。

また、AT故にオーバーレブ領域と感知するとシフトダウンを受け付けてくれませんでした。

MTなら自在にギアと回転を選択できますが・・・(汗)

カタログ上のパワーには大差無く、また排気量では500㏄上回ってますが、加速感はGRBよりもジェントルな雰囲気です。

アクセル全開にしますと、「グィ~ン!」と後ろから押されるような加速感があるGRB。

一方のGRFは、「ス~ッ!」と大排気量NAチックな加速感でした。

同エンジン搭載のレガシィと比較すれば、遥かにターボらしい加速特性を持つGRFですが、GRBに慣れてしまうとナチュラルな印象を受けました!





<番外編>


現在、ガレージにて待機中の『prodrive・GC-014i』を横に並べてフィッティングしてみました(笑)

本当は履き替えさそうと試みたものの、マックガードのジョイントが見付からず断念。

しかし、やっぱり19インチはエエですねぇ!















GRF、インプレッサSTi販売台数の内、全体の7~8割を占めるそうです。

「STIにトルコンATなんて・・・」と悲観的な意見も当初ありましたが、現在の販売状況を見ると十分なニーズがあったことが表れていますね!

AT仕様のインプレッサSTI、個人的には・・・




あると思います!!




因みに、本日母親が人生で初めてインプレッサSTIを運転しました!

「とりあえず普通に運転できたし、BPより乗り心地も良かった」

「安心感・安定感もあって、やっぱり流石はSTIって感じかな」

と、結構お気に入りの様子です(笑)

も、もしや次はBP→GRFに乗り換えか!?(謎)

その時は、迷うことなくWRブルー逝きますよ!!





さぁ~て、念願の黄色いspecCオーナーデビューまであと5日。

もう待ちきれないです!!
Posted at 2009/09/02 20:16:50 | コメント(18) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 2345
6 78 9101112
1314 1516 171819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation