• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2009年09月15日 イイね!

specC慣らしドライブ&オフ in 名古屋

specC慣らしドライブ&オフ in 名古屋こんにちは!


specC納車から早1週間が経過しました。

本当は毎日でも乗りたいところですが、色々都合がありまして・・・。

とは言え、やはり1日も早く慣らしを終えて、3000rpmの呪縛を解いてやりたいのもの。

(注:3000rpm縛りでも全然違和感・不都合無く乗れますよ!)





そこで、昨日(14日)のお休みを使って、またまた慣らしドライブでも行こうかと。

でも、折角ならただ単にドライブするよりも何か目的があった方が楽しいですよね?

検討の末に出した答え。

それは・・・






東海エリアの方々にお披露目しに行こう!!






早速、凛。東海エリア最高統括責任者でおられるナルびんさんにお伺いしたところ、快諾頂くことに。

という訳で、琵琶湖一周に続いての慣らしドライブは『名古屋でお披露目オフ』に決定!!





先ずは、最初の目的地であるSABナゴヤベイを目指して一路慣らしドライブの始まり。

いつも東海地方へ向う際には名神高速を利用しますが、今回初めて新名神高速を走りました。

噂では聞いていましたが、道が広くて綺麗ですし、更に景色も素晴らしい♪

おまけに通行量が少なめなので、結構なハイペースで走行される方もチラホラ・・・(笑)

因みに、私は呪縛がありましたので法定速度厳守です!!



そんな中、亀山方面を目指してノンビリ・マッタリなクルージングをしていると、バックミラーに1台白いGRBが写るではありませんか。

ミラー越しではありましたが、ピュアホワイトであることは直ぐに分かりましたので、「A型GRBかな?」なんて思っていると、みるみるうちに私のspecCに急接近。

そして、いよいよ私を追い越そうとした時、ある物が目に留まったのです!






「んんん!?フォグカバー仕様???」







で、次の瞬間何とそのGRBさんが強くブレーキをかけて減速。

恐る恐るジロ~っとお隣を見てみると・・・



ガンメタ+専用デザインの18インチホイール!!

金ブレンボ!!










えぇ~ッ!?specCだったのね~!!!!









時間にして凡そ5~6秒でしたが、黄色&白色2台のspecCが並走していました。

まさかこんな所で出会うとは・・・

その後、あちら様は気持ち良~く走って行かれました!!





新名神~東名阪~伊勢湾岸道と道中特に渋滞も無く、無事SABナゴヤベイに到着。

立体駐車場にて、スーパーさ○り~マンことザックビ~さんと暫しおダベリしたり、怪しいキュ○ブを見つめたりしていると、ナルびんさん到着。

3台・3人で遅めの昼食に行ったり、ザックビ~さん御用達のタイヤショップへ行ったりと、私にとって久々となるGRB連隊ドライブを楽しませて頂きました!












やっぱり同じクルマ(GRB)で連なってのドライブは楽しいものだと改めて感じました♪

前を走るお二方の19インチGRBには完全に迫力負けしてましたが、ボディーカラーでは遜色無いかと・・・(汗)





日が暮れた後は、定番のジャ○コにてヤスネンさん・nasさん・GRB-A智さんとも合流。

今回もうひとつの楽しみであった、ヤスネンさんの『スペシャルヘッドライト』も存分に見せて頂きましたが、一言で表すと・・・



凄すぎます!!



細部まで入念に埋め込まれたLED。

様々な点灯バリエーション。  (特にブルー仕様が何とも・・・笑)

完全なるABCコラボデザイン。  (独A社・B社、及び日N社Cが一台にまとまってます!)








一応、私のspecCも品評頂いた後は、場所を移動してのお食事&ロングおダベリタイム!!

本日出勤であることは承知していたものの、そんなことはお構い無しで結局午前1時過ぎまで楽しんでしまいました(笑)





帰路の高速では、初めてSI-driveをSモードに設定して走行しました!

相変らずの3000rpm縛りではありますが、やはりアクセルの踏込みに対する応答性が良くなって加速が楽になります。

今回初めて高速を連続走行しましたが、足の硬さは感じます。

路面の継ぎ目を乗り越えた際、STIサス仕様の前車では「トンッ」程度の衝撃だったのが、specCでは「ドンッ」という衝撃になってます。

また、車体の上下動も減少しているように感じます。

言い換えれば、それだけダイレクト感が高まっているのでしょうか?

ただ、決して不快感は無く、私にとっては許容範囲内の硬さです。

直進安定性は、前車同様素晴らしいですね!

RE070を履いているものの、轍による影響を受けることも無く、普通に走れます。

ロードノイズは大きいですが・・・。





昨日は平日にも関わらずお相手下さいました皆さま、本当にありがとうございました!!

サンライズイエローが如何にド派手であるか、実際にご覧頂けて嬉しい限りです(笑)

まだまだ恥ずかしさが抜け切れませんが、前車以上に大事にして行きま~す!!





さて、今回の名古屋ドライブによって、走行距離は約920㌔となりました!

明日も慣らしドライブを楽しんだ後、いよいよ明後日には1000㌔点検が待っています。

諸点検及びオイル交換を済ませた後、遂に3000rpmの呪縛を解きますよ~♪
Posted at 2009/09/15 12:59:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 2345
6 78 9101112
1314 1516 171819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation