• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2009年09月17日 イイね!

実はマフラーとシートを・・・

実はマフラーとシートを・・・交換しちゃいました~!


















あ、specCではございませんよ!!(爆)















↑画像に登場しております通り、今回は父親のMスポーツ&母親のBPレガシィをチューニングです♪

私のspecCには、前車からの流用ですが、既にBLITZニュルスペックC-Ti&RECARO・SR-6を装着済みです。

それより何より、マフラー&シートを新調する余裕なんてありませんから!(涙)





今回のMスポーツ&BPのチューニング。

たまたま同じタイミングとなりましたが、双方共に各オーナーの希望に基づいて行っております。

決して、私マッチーが計画した(企んだ)なんてことはありません!

本当ですからね!!





では、先ずMスポーツから。

納車当初より、父親曰く「このMスポーツはノーマルマフラーで十分だから、アフターには交換しない!」と明言していました。

が・・・

時間が経つにつれ、『マフラー変えたい病』がウズウズしたのでしょうねぇ(笑)

当初はノーマルに満足していたものの、慣れてくると何か物足りなかったようで、やっぱり交換することを決めたそうです。

同じ325i・Mスポーツに乗っておられる方が装着されているマフラーを見せてもらったことが切欠で、いつの間にか色々調査も進めていたらしく・・・。

実際、大阪府内にある幾つかのBWWショップにも訪問し、最終的には購入を決めたマフラーは↓↓







アーキュレー・ステンレススポーツマフラー










国産車乗りには少々馴染みの薄いブランドですが、欧州車を中心にマフラーなどのパーツをラインナップしているメーカーだそうです。

見た目的には、ノーマル同様『左2本出し』なので違いが判り難いのですが、出口が少し長い+大口径化されてます。

私自身、普段Mスポーツをドライブする機会は多くありません!

が、先日父親の出勤時に「specCの走る姿が見たいので、会社まで運転して行って欲しい。自分はMスポーツで追走するから・・・」と依頼したことで、久々の単独Mスポーツドライブとなりました。

フィーリング的には「少しレスポンスが良くなったかな?」という印象ですが、注目はやはりサウンドですよね♪

アイドリング~低回転域は、少々野太く迫力を増したサウンドになりました。

そして、ストレート6エンジン最大の特徴である高回転域のサウンドは・・・





か、カッコイイ~♪♪





少し窓を開けて走れば、『フォ~ン♪』『クォ~ン♪』の中間のような、何とも言えない絶妙なサウンドが気持ち良すぎます♪

こんなサウンドを聞いてしまうと、ついついアクセル踏みたくなりそうで・・・(汗)

でも、改めてストレート6サウンドは絶品だと痛感しました~!

そんな絶品サウンドを聞きながら通勤している父親が、ちょっと羨ましくもあります(笑)





続きまして、BPレガシィです。

こちらは社外品装着ではなく、純正品を流用してみました。

一体何を流用装着したのか??

それは・・・↓↓









GRB・specC純正バケットシートです!!













ある日の夜、食事中のこと。




(弟)今度のspecCも、今のレカロ(SR-6)を装着するの?

(マ)勿論、流用するよ!

(弟)じゃあ、ノーマルシートは余る訳やね?

(マ)一度も座ることなく、ガレージへ直行やなぁ・・・

(弟)あの純正バケット、BPレガシィに装着したら?

(マ)シートレールのマウント位置は同一やから、装着はできると思うけど・・・

(母)もし使えるなら、是非とも使いたい!見た目もバケットの方が断然カッコイイし!!





というような会話から、specC純正シートをBPに移植しちゃったのであります。

でも、中々イイ感じだと満足してます!

specC専用赤ステッチのバケットシート&K2ギア赤ステッチ小径ステアの組み合わせが、これまでのノーマルとは全く異なる世界を楽しませてくれますよ。

形状の違いにより、BPノーマルシートより若干シートポジションが上がってしまいました。

こればかりは仕方ありませんが、母親は「全く気にならない!」とのことなので、このままspecC仕様で行きま~す(笑)

レーシーな雰囲気を醸し出すインテリア、BPよりもサイズが大きくて座りやすいながらもホール性もUPしているシートに、家族全員大満足です!!






そんな訳で、一家4台共に一層楽しいカーライフを満喫できそうです。

世間様からすれば、少々『変わってる!』かもしれませんが・・・








クルマ好き一家にとって、チューニングは止められません!!







あ、specCも弄りましたよ!!

と言いましても、こんな小物ですが・・・↓↓



















前車にも貼っておりました『STI Performance』デカールです。

イエローのボディカラーに合わせて、今回はブラックにしてみました。

いかがでしょうか??

WRCは撤退してしまったものの、やはり名残を感じたかったので、WRカー同様前後バンパーに装着してます!

やっぱりコレがあると、特にフロントマスクが引き締まってイイです!!!






で、本日無事に1000㌔点検を終了致しました。







と言うことは・・・



遂に『3000rpmの呪縛』ともサヨナラしてきました(笑)



「今日から本領発揮ですね!」と担当者さんから言葉を頂きつつ、ディーラーを出て早速アクセルを踏み込んだのであります。

ギアポジションは2速。

呪縛の3000rpmを過ぎて、いよいよ未知なる領域へとspecCを誘ったのであります。





3500rpm!!!!





タコメーターの針がこの回転に到達した瞬間、その加速感に思わず本気でニヤニヤ&ムフフしちゃいました~(爆)



だって、ヤバすぎますから・・・(謎)



詳細は、また後日改めて!!
Posted at 2009/09/17 20:24:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | 家族のクルマ | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 2345
6 78 9101112
1314 1516 171819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation