• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2011年03月07日 イイね!

「凛。」関西オフミ in 嵐山ブルクリンク

「凛。」関西オフミ in 嵐山ブルクリンク昨日、2011年初となります「凛。関西オフ」へ行ってきました!

先ずは率直に楽しかったです!!





遡ること2週間程前のある夜のこと。

ラリーマシンも真っ青になる迫力満点のGRBにお乗りである「はままさん」より、久々に隣の隣の駅(=関西)遠征予定との連絡が。

「折角来られるのだから・・・」ということで、オフ会を開催することに相成りました。

実は当初、昨日のイベントをオフ会形式にはしない予定だったのです(笑)

と申しますのも、私自身ある目標を掲げていたからです。









「今年はオフ会の幹事を控えよう!」








毎度毎度同じ人が幹事していると、マンネリ化してしまい面白くなくなるだろうと・・・。

ただ、はままさんに相談したところ「スレッドアップ→オフ会開催」で行こうという話になったのですが、流石に関東からお越しになるはままさんに「幹事よろしく!」なんて丸投げなんてできません。

結局、誰にも相談せず独断と偏見で?自粛するはずだったオフ会開催を呼び掛けてしまったのであります!!

まぁ、昨日はオフ会と別にもうひとつ別の大きなミッションが控えておりましたが・・・(謎)





明けて当日。

はままさん・Maminさんご夫妻・マサシさん・なり~さん・DUNさんとの事前合流場所を私自身で決めておきながら、諸般の事情で遅刻(笑)

忘れやすいものを忘れてしまい、取りに引き返してました。

横浜よりお越しのDUNさんには初めてお会いしましたが、事前合流地点だけでも既にとんでもない光景になってましたね。





WRブルー&ライトニングレッドのR205!!




ラリー仕様のGRB!!




オリジナルコラゾン仕様のGRB!!




超新車のGVB!!




そして日の出黄色なspecC!!






あれだけでもテンション上がりましたよ(笑)

予定より遅れてしまいましたが、それでも集合場所のSABには定刻で到着!

いつもお会いしている方、初めての方、急遽参加の方、沢山の方々に集まっていただき、参加台数は16台になりました。

しかし、大規模なオフ会になってしまいましたねぇ!




SAB~イオン(昼食)~嵐山高雄パークウェイ(通称ABR:アラシヤマブルクリンク!)へと移動しましたが、通行量・信号の多い京都市内ですから、当然ながら編隊走行は断念。

イオンでのひとコマ↓↓








それでも、皆さん逸れることなくパークウェイへ到着。

途中合流のtomytomyさん&GVB→GRBへとマシンを乗り換えて再登場のなり~さんも登場し、計16台のGRBが大集合です。

それにしても、16台全てがGRBって凄いことですよね?

確かに2007年10月の現行型発表以来3年以上、GRBは最も長く販売されています。

ですが、A-line登場後は全体の80%をATが占め、またGV登場後は販売台数の60%以上がGVだと言われています。

そんな劣勢の立場にあるGRBだけが集結するなんて、奇跡的でありまた何となく懐かしさも覚えます。

初開催の琵琶湖オフも15台程集まりましたが、あの時はGRBしか販売されていなかったので、当然全車GRBでしたから(笑)




そんなパークウェイでは、ABRコース満喫&おダベリタイム。

その間、私は本日のメインイベントであるMaminさん&裏☆魔ミンさんへのサプライズプレゼントをお渡しすることに。

詳細は恐らくMaminさんのブログにアップされることと期待しますが、まぁ想定外のお祝い品だったのではと自負しております(笑)

気に入っていただけると幸いです!

さて、折角のABRですから、当然皆さん走り満喫タイムは濃厚だったご様子。

勿論、先陣を切ってワインディングへ飛び出して行ったのはアノお方でした(笑)

やはり初走行のABRには、明るい照明が必要なのでしょうね!




今回は何とR205が3台もいらっしゃいましたが、どのクルマもスタートの上りストレートを駆け上がって行く際のサウンドは絶品でした♪

皆さん割とバラけて走っておられたため、各車の加速音の違いをリアルに楽しめたと同時に、同じサイレントハイパワーを装着されたぴっかりんさんのGRBのエキゾーストノートは明らかに大きかったです♪

うちのGRBもあんなサウンドなのかと・・・。

私自身は前週の下見で存分に満喫していたので、昨日はかなり控え目でした。

それでも、対向車線を走る紅白のR205と擦れ違うと「ここはマジでニュルか?」なんてテンション上がりますし、更にご一緒いただいたのは関西でもトップクラスのマジチューン仕様なGRBのyu!ponさん。

正直、タービン交換仕様400PS?の前を走るのは、ちょっとばかり気が引けましたが、何とも楽しい一時でした!





後半は無常にも雨が降り出し、また気温も下がり寒くなってきたため、最後に16台揃って山頂の展望駐車場まで編隊走行。

いや、正式には15台かな??

こういう場面、編隊後方って最高なんですよね~♪

わざわざR205オーナー裏☆魔ミンさんが気を遣って「先頭行きましょうか?」と仰って下さいましたが、下見をして現地確認した責任がありますから、勿論私が先頭で行きました。

(本当はR205の320PSに置いていかれそうだったから!?)

途中、怪しいスパイカメラマンに編隊走行を盗撮されつつも、完全ウェットの中AWDのGRBは安定した走りで皆さん無事に展望台駐車場へ。

それにしても、展望台は寒かったですね~(笑)

展望台でのひとコマ↓↓







もうイイ加減寒さの限界になってきたこと、そして同日夜岐阜県某所の有名ショップN○Sにて開催されるナイトオフへと向かわれる方々もいらっしゃいますので、ここで締めの挨拶とお開きに。

帰路につかれる方、そしてN○Sへと向かわれる方を皆さんお見送りした後、残ったメンバーはいつものディープ?な関西組の面々+はままん!

と言うか、結局前夜と同じ顔ぶれか!?(爆)










さぁ、これからどうしましょう??





とりあえず、いつもの「驚き」逝っちゃう??





じゃあ併せて某宅訪問イイっすか??








というような流れで、5台7名はABRを後にし、西の彼方へと消えていったのでした(笑)

この先の内容につきましては、機密事項にしておきます!

とりあえず、アレが棚にバッチリ納まって良かった良かった♪

途中、名神京都南IC手前のコンビニでN○S突撃組とバッタリ遭遇したのはビックリでしたが・・・。





今回は突発故に殆ど事前準備が無く、何とも中途半端なオフ会になってしまいましたが、それでも関東・東海エリアからも多数ご参加いただき、大変盛大な関西オフが実現できました!

こんな大規模なものは全くの想定外でしたが、やはり台数が多くなるほど周囲からの注目度は強烈だったようです。

(後方走行の方々が心底羨ましい・・・涙)

最後は天候も崩れ、また寒さも増してしまう中ではありましたが、お集まり下さいました皆々様には心より御礼申し上げます。

締めの挨拶でも発言ありましたが、もう少し暖かくなった暁にはまたはままさんが帰ってこられるとのことですので、きっと歓迎オフが執り行われることと思います。

関西在住のメンバー様は勿論のこと、他エリアの皆様とも交流できる機会を設けられたら・・・。

そう考えながら、また次回のオフ会を妄想しております(笑)












はままん、待ってるよ~♪




Posted at 2011/03/07 23:54:41 | コメント(22) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6 789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation