• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

「普通の生活」がどれ程幸せなことか、もう一度考え直してみる!

「普通の生活」がどれ程幸せなことか、もう一度考え直してみる!3月11日に発生しました「東北地方太平洋沖地震」から1週間余りが経ちました。


この度の大震災により被害に遭われた全ての皆さまに、心よりお悔やみとお見舞い申し上げます。

未だ安否不明の方が多数いらっしゃるとのことですが、どうか一日も早く見つかりますことを心より願うしかありません!!





当日は私も職場で緩い地震を感じましたが、まさかこれ程までの大規模な災害になるとは夢にも思いませんでした。

しかし、仕事中ながらその後の大津波の映像をリアルタイムで観ていたのですが、あの映像は本当にショッキングで言葉にならないものでした。

家屋もクルマも人も簡単に飲み込んでしまい、それまであった「何気ない日常」を一瞬にして奪い去ってしまう威力。



改めて「天災」というものの恐ろしさを痛感しました!





私自身直接的な被害は受けていませんが、16年前の阪神大震災では強烈な縦揺れ地震に子供ながら「この世の終わりか?」と強い恐怖感を覚え、それと同時に非常時の備えの重要さを考えさせられたものです。

しかし、時は過ぎ平穏な毎日を過ごすうちに、いつしか忘れてしまっていました。

「備えること」 の大切さを。

この度の震災を切欠に、もう一度自身の身の回りの「危機意識・非常時の備え」を見直したいと思います。

普段からきちっと備えていれば、急に買いだめなんてする必要ありませんから!!

非常事態になった時・・・





何が必要なのか?


何処に何があるのか?


家族・会社とどのように連絡をとるのか?


何より、自身の安全をどうやって確保すべきなのか?







さて、この「みんカラ」のブログでも震災に関する数多くのブログがアップされています。

中には、直接的な被害に遭われた方ご自身がアップされているケースも。

「こんな状況なのに、クルマ関連のネタをアップするなんて不謹慎だ!」

「こんな状況でも、クルマを中心にしたSNSだからクルマ関連のネタをアップしてもイイんじゃないか!」

どちらの考え方も理解できますし、またどちらが正解とは決められない微妙な問題に私は思えます。







「自分の常識は他人の非常識」





結局、各自の思想が大きく影響するものですから、そんな簡単な言葉で解決できないことは分かります。

各人の捉え方次第ではありますが、どちらの考え方も行き過ぎては非常識になり兼ねないのではないでしょうか?

どちらにせよ「常識的な内容」であればそれでイイと思いますし、それがお互いの考え方なのでしょうね。

なので、私も私なりにブログアップすることにしました(笑)





今の私にできることと言っても、実際には募金すること&救援物資を送ることくらいしか思い浮かびません。

しかし、直接的には協力できなくても、被害を受けていない人々には間接的にでも協力できることはあると思います。

世間一般的に、ここのところ震災の影響で買い控え&外出控えが増えていると報じられています。

確かに普段通りの生活をしていても、何となく控えてしまうムード?空気?があることは感じます。

でも、それで本当に復興できるのか??

いつも通りお金を消費する→経済が回る→復興に繋がる

私の勝手な思い込みかもしれませんが、いつも通りに買い物をしたり外出したりすることで、結果的にそれが復興に影響するのではないでしょうか?

全ての人がお金を使わなくなったら、それこそ復興支援の予算なんて立てられないでしょうし。

と言うことで、私も早速浪費してしまいました(笑)








ようやくフォグのHID化を行いました!!







specC購入後、フォグ弄りとしては第3弾となりますが、恐らくこれで完結となるでしょう。

HIDフォグも多種多様あり、正直どれが良いのやら素人の私には分かりませんが・・・。

全体的な傾向として「HIDフォグ=ケルビン数の高い青白系」が人気のように感じていました。

確かに、6000K以上のフォグは見栄えも綺麗でちょっと憧れますが。。。

ただ、「どうせならちょっと違う路線で!」ということと、実質的な実用性を重視し敢えてケルビン数の低いタイプを選択してみました。

色々検討した結果、最終的に職場の直ぐ近所ということもあり(爆)、オーリンズを装着してもらったK2ギア製3000K仕様を選択。




黄色いGRBに黄色いHIDフォグ!?(爆)










予めお断りしておきますが、私マッチー決して「イエローマニア」ではありませんからね!(笑)

ノーマルハロゲンの昭和色と色合いも異なり、また先日まで装着していた5000Kハロゲンよりも格段に明るくなり、大変満足度の高い一品です。

これなら悪天候の高速やワインディングでも安心してドライブできることでしょう!






イエロー、バンザ~イ♪

Posted at 2011/03/20 00:19:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6 789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation