• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2011年10月25日 イイね!

全日本ラリー第8戦「新城ラリー」に行ってきました!(そして給油口が…)

全日本ラリー第8戦「新城ラリー」に行ってきました!(そして給油口が…)一昨日は久々の全日本ラリー「新城ラリー」観戦へ、愛知県まで行ってきました。

その模様を今回は…







箇条書きで!!!(笑)







・東名赤塚PAに6時15分集合とのことで、3時半起床で出発。

・ところが、到着時刻が若干間に合わないことに出発してから気付く。

・早朝で高速もガラガラだったので、新名神&伊勢湾岸は快調?にドライブでき、無事集合時刻までに到着。

・東名に入ってから、何故か往年の名車「ヨタハチ」に多数遭遇。

・赤塚PAにて、MofMofさん&grba1188さんと合流した後、会場に向けて出発。

・臨時駐車場に到着すると、既に観客の方々のクルマが入場していましたが、前日の雨の影響で完全に「沼地」と化していました。

・クルマがドロドロになるのは止むを得ないとして、2WDの乗用車は数台スタックしてしまう始末。
(非雪地域でスタック続出という光景は初めてでした)

・AWDのGRBなら特段問題ありませんでしたが、AMS製スカートリップは完全に「ラッセル車」となるわ、おまけに大量の泥を跳ね上げて「ラリーカー」的な装いになるわ…。

・「泥塗れ」になることを想定して準備した後、シャトルバスに揺られて会場へ。

・イベント&出展ブースを一回りした後、ギャラリーステージへと向かい観戦ポイントの場所取り開始。

「死んでも構わん!」という宣告書が必要なエリアの脇で観戦できるよう、grba1188さんの巧みな交渉によって、中々の特等席をゲット。

・00カーの新型ヴィッツRS、0カーのN仕様C型フェイスだけど実はA型?GRB(※某AMSのお客様から聞いた情報)に続き、ラリーカーが続々とSSをアタック。

・ターマックの狭い林道のため、GRBやエボⅩでは若干窮屈そうな印象あり。

・それでも、AWDターボのトランクションと加速力の良さはしっかり確認できた。

・インテR(DC2)にシビックR(EK9)にスターレット(EP82)にレビン(AE111)にミラージュ、旧世代のクルマが大量エントリーという状況に、モータースポーツベース車が乏しい現代を改めて痛感する。

・でも、ターマックの中で響き渡るVTECサウンドはとても良かった。

・クラッシュや横転などのドラマ・トラブルは無かったが、AB色のヴィッツがヘアピンの進入ラインミスで軽くコースオフ。

・2回目のSSはスタート地点でラリーカー観察。

・0カーGRBがやって来てマジマジと眺めていると。。。





あら?給油口の蓋、開いてるやんッ!!!




しかも、オフィシャルが誰一人として気付かないってどうよ!?










思わず口にしてしまった言葉は…









「0カーの給油口、開いてますよ~!!」(笑)









・このギャラリーステージ2本目でDC2が一台コースオフかクラッシュしたらしく、一時ラリー中断&スタート地点では出走待ちのラリー車で渋滞。

・目の前でスタッフが慌てて現地確認に向かう準備をしていましたが、「とりあえず乗員は無事らしい」とのコメントが聞こえて少し安堵。

・こういったドラマがあることも、ラリーの魅力と言える。

・SS観戦終了後、SWRTレプ車オフを少し見学した後、イベント会場へ戻りデモラン観賞。

・エボⅩ→エボⅨ→SX4WRCが泥っぽい砂を巻き上げてガンガン走っていたため、場所によってはその泥を思いっ切り被った方もいらっしゃったようで。

・最終的には、今期チャンピオンの確定しているLUCK勝田選手が見事優勝!!

・勝田選手がMofMofさんと目が合った瞬間、何故か表情が変わったのが印象的でした。

・パルクフェルメ?車検場?みたいな駐車場でラリー車もじっくり見ることができ、一通りの予定は全て完了。

・帰りもまだまだヌタヌタの駐車場だったため、脱出時に尚一層ラリーカー的な装い変身する有り様。

・あまりにも汚いので、仕方なく+珍しく帰路のGSにて洗車。

・ラリー会場だからなのかどうか分かりませんが、何故か駐車場に止まっている現行STIはセダンGVが見当たらずHBのGRばかり目に付いたのは不思議です。




当日は鈴鹿でWTCC&S耐が開催されており、どちらに行くかかなり迷いました。

ですが、「鈴鹿は全国オフで楽しんだし…」というよく分からない理由から、新城ラリー観戦を選択。

ラリー観戦は昨年のラリージャパン以来ですが、やっぱり楽しいですね~♪

また来年も行きたいです!

ただ、あの沼地的な駐車場は勘弁願いたいところですが。。。

そして…





勝田選手&足立選手、2011年チャンピオンおめでとうございます!!




よろしければ、フォトギャラもどうぞ。
Posted at 2011/10/25 13:07:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRC | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345678
91011121314 15
161718 19202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation