
2013年7月14日
この連休、世界文化遺産なお山を見るために・・・麓にあるFSWへ。
2日前まで行くつもりではなかったのに、何とか予定が組めたので急遽決定。
勿論、メインイベントはスーパーフォーミュラーではありますが・・・
初開催となった『GR 86/BRZレース』観戦が、私にはメインイベントだったりwww
別に86/BRZオーナーではありませんが、諸般の事情で?ちょっと気になるレースだったりした訳なので、一度はこの目で観てやろうと。
(いつか何らかの役に立つかも!?)
しかし、単に『GR 86/BRZレース』の観戦だけなら、鈴鹿や岡国へ行く方が幾分か近いことは百も承知。
それでも敢えて遠くFSWまで行った理由は、初開催のレースを観る+こうしたイベントもあったからに他ないです↓↓
GVB・LFA・86ともに実車のパレードランがありましたが、やはりレースマシン。
例えゆっくりであっても、サーキットを走る姿は本当にサマになっていてカッコイイ!
それにしても、3台ともにアイドリングのエキゾーストノートがレースマシンらしからぬ静かさでビックリ♪
残念ながら同乗走行は叶わずながら、良い思い出になったかな。
『GR 86/BRZレース』はFSWの全グリッドに並ぶ大量出走には圧倒されました。
2リッターNA/200PS
圧倒的な速さは無いものの、某○ィ○ツレースよりも確実に楽しそうなクルマであることは伝わります。
速度リミッター付きの状態であるため、幾らスリップを活用してもストレートでのパッシングはほぼ皆無・・・
やはりワンメイクらしく「ブレーキングとコーナリングで勝負が決まる」ようですが、それ以上にタイヤの違いで勝敗を分けた感が。
初戦はBS勢が有利なレースとなったものの、さて今後はどうなるのか!?
いつかはモリゾ~選手も出場かwww
『GR 86/BRZレース』を楽しんだ後は、おまけで?F3とスーパーフォーミュラーも観戦www
基本的にフォーミュラー系はあまり興味が無く・・・
クルマのポテンシャルが拮抗し且つ速さにも迫力があるスーパーフォーミュラーは、純粋にレースとして観戦するにはF1よりも面白いかも?
ただ、観客数が少なくて兎に角残念、、、
尚、今回はレース以外の特別イベントもまた遠征目的のひとつだったり。
時期が時期だけに+GAZOOとSTIともに参戦していることから、トークショーもNBR24時間レース関係が多かったのかと。
今年のレースの結果、来年以降への展望、そしてNBR24時間レースへ参戦する意義と目的。
普段中々聞けない、また雑誌やネットには出ていない貴重なお話は面白かった。
そう云えば、孝太選手より
「皆さん、ぜひコンプリートカーのtS TYPE RAを購入して応援してください!」
とのコメントもありましたので、納車待ちの皆さまにお伝え申し上げますwwww
勿論、折角のチャンスなので辰己総監督ともお話する機会をゲット↓↓
スタンド席入口の喫煙ゾーンで一服しながら談笑タイムwww
総監督目線から振り返ってのNBRチャレンジ2013について色々とお聞かせいただくことに。
2013年はタイヤ選択が最も難しかったそうです。
悔しさが滲み出ている感がありましたが、既にSTIとしてはNBRチャレンジ2014での“リベンジ”を目指しているのか!?
そのように映りました。
尚、応援ステッカーの件は・・・(自粛)
予定のイベントを観終え、御殿場I.Cまでの渋滞もクリアし、一路東名高速を西へ向かう・・・
つもりが・・・
急遽同行くださった某ハマの兄貴様の先導により・・・
一路東京方面へwwww
東名上りの渋滞も酷かったですが、こちらもクリアしサイドハーバーな某所へ突撃。
我慢に我慢を重ねた後だけに、1杯目の表情は本当に旨そうだった!!
でも、やっぱり一番に寝落ち・・・wwww
翌日は寝坊スタートに加え、連休最終日の渋滞にも巻き込まれながらも無事帰宅。
ハマの兄貴様、早朝からのFSW同行・先導・歓迎、本当にありがとうございました!!
3→2速へのシフトダウン、イイ音してましたゼwww
あ、例のブツは確かにアノ方へ献上しておりますのでご安心を。
尚、今回の遠征では、バッタリ偶然な展開に幾度も遭遇。
【バッタリ①】
御殿場I.Cから東名上りの左車線を走行中のこと。
渋滞区間中とは云え、ふと右車線を見ると見覚えのあるGRBが。
ライトニングレッドなR205、特徴あるウイング、塗装テール、TE37SL、某ステッカー、そして関東という場所、、、
前を走る兄貴のGRBには気付いておられた様子ですが、私の存在は全く気付いておられなかったかな?
それも止む無しwwww
【バッタリ②】
帰路、東名下りの海老名SAに立ち寄った時のこと。
さすが日本一のSA、連休中ともあって大渋滞。
入口近くのかなり後列に駐車し買い物。
買い物を済ませクルマに戻ると、斜め前にNBR2013レプなオブシディアンブラックGHが。
コチラが先に海老名SAを出発しましたが、その後新東名藤枝PA滞在中に追い越される姿を確認。
すぐ近くに私のクルマを止めていたものの、私の存在は全く気付いておられなかったかな?
それも止む無しwwww
【バッタリ③】
いや、バッタリじゃないな。
寧ろパックリか!?(爆)
近くにいたことはお互い認識していたものの、あの状況ではお互いに気付かなかったかな?
それも止む無しwwww
奇遇なバッタリが続きましたが、皆さん気付かれなく当然?
なぜなら、このクルマに乗っていたからです↓↓
長距離遠征には、楽で快適で速いATのレガシィがピッタリ!
GR・GVよりも間違いなく快適!
10年選手/80,000㎞オーバーのBPでも、グランドツーリングカーとしての性能はまだまだ十分!
やっぱりレガシィ、良いクルマだwww