• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

【VMG】 レヴォーグ+OZレーシング完成!!

【VMG】 レヴォーグ+OZレーシング完成!!納品されて既に半月弱。

交換したくても出来ない日々。

一向に届かないスタッドレスを待つ期間は、中々辛いものがありました。

そして先日、やっと足元がお洒落に!!

ホイールが変わると、クルマの印象も変わります。



プロドライブGC-014i、レイズVOLKRACINGVR.G2…

GRB&GVB用に選択したホイールは、どれも最初から目星を付けていたものでした。

しかし、今回のレヴォーグは全く予定していなかっただけに、ホイール選択に迷ったものですww

そして、最終的に選択したのは…

往年のインプレッサWRカー(WRC98~WRC2004)にも装着されていた、あのブランド…

個人的には、カストロールカラー時代のST185セリカGT-Four(※ターマック用クロノが懐かしい)のイメージが最も強いブランド…








OZレーシング フォーミュラーHLT!!






レヴォーグのみならず、『みんカラ』内で検索しても非常に装着率の低いこのホイール。

(不人気なのでしょうか??)

それ故に、装着イメージは完全妄想のみでの決定となりました。

プロドライブ、グラムライツ(RAYS)、エンケイ、ウェッズスポーツ、WORK。

様々なブランドを候補に挙げた上、所有者の方へプレゼンをww

最終ジャッジに残ったホイールの内、価格面ではOZレーシングが最も高額でした。

ですが、個人的センスでスティールブルーグレーのレヴォーグにはこのフォーミュラーHLTが最も似合うのではないか?

自信の無いセンスだけを頼りに、プレゼンも何とか上手く進んだ結果、承認が降りましたww

そして、ようやく装着↓↓



















やはり程良くスポーク数の多いホイールはお洒落さもあってカッコイイ♪

スポークがリム一杯までデザインされていること、またカラーリングも相まって純正同様18インチながらノーマル比でも小さく見えませんね。

(※ノーマルホイールはカラーリング+デザインの効果か、中々どうして立派な大きさに映ります)









因みに、フォーミュラーHLTには(サイズによって異なりますが)3色の設定があります。

今回選んだカラーリング、名称は『ジョルジョコルサ』

ジョルジョコルサ…何ともお洒落なネーミングだことwww

これならブレーキダストの汚れも目立ちにくそう!?(爆)









そして、最もお気に入りのポイントはセンターキャップ部分。

元々、2012年シーズンのフェラーリF1に採用されたホイールをモチーフにデザインされたらしく、F1のみならずレーシングカー定番のセンターロック方式を模した『セントラルロックカバー』が採用されています。

中でも、ジョルジョコルサだけの赤い縁取りが良いアクセントになっています。








勿論、OZレーシング製ですからこの刻印は当たり前?

『MADE IN ITALY』が一層満足度を高めてくれます♪

因みに、以前のGC-014iと現在のVR.G2は共に『HIGASHIOSAKA』なブランドです。

そう考えると、フォーミュラーHLTは随分と遠くから来たホイールですね。




お洒落でありながら、派手すぎず少しシックで且つスポーティーさも兼ね備えたデザイン。

特徴的なセンターキャップのデザインと、ワンポイントの色合い。




そこそこイイお値段でしたが、大満足です!!





そして、3ヶ月弱で一旦お役御免となった?純正ホイールには↓↓







DL製ウインターMAXXを装着しました。

某日某所にて、某坂道ダッシュを得意とされるあの方からの情報が無ければ、この選択肢は無かったことでしょう。

『スタッドレスは17インチを!!』とメーカーも謳っているレヴォーグ。

そのため、当初は安価なアルミホイール+17インチスタッドレスでの組み合わせを予定していました。

ですが、ウインターMAXXなら18インチもOK&BSまでもブリザックGZ-LVなんて用意する展開にww

そうなると、折角ですから純正ホイールをスタッドレスに回し、夏用にカッコイイホイールが欲しくなるのはクルマ好きとして仕方ない!?

本当はブリザック派なのですが…年間限られた距離しかスタッドレスの威力を発揮しないため、DLでも十分かと期待してます。



しかし、改めて考えてみると我が家のBSタイヤはMスポのみ。

レヴォーグ=夏冬ともにDL。

S206=ZⅡ(DL)な18インチ+PSS(MI)な19インチ。

BRZ=純正MI+お遊び用Syron。

本当はBS派なのですが、、、



これで冬の準備も整いました。

あとは雪が降るのを待つばかりww





今回のOZレーシングフォーミュラーHLT、サイズは7.5×18+47。

本音を云えばリム幅は8.0が希望だったのですが、某ハ○パーミーティングの仲間入りを目指すクルマでもないので、純正同サイズの7.5に。

フジ・コーポレーションさんにお邪魔した際にサイズ相談もしましたが、「純正脚で8.0だとアウトの可能性大です」と全くススメられませんでしたww

車高調に換装しアライメントを合わせれば入ると思われますが、うちのレヴォーグは家族用のため多少ツラウチでも安心第一にしておきました。

マッチングデータの少なさこそ、こうしたブランニューモデル故の辛い部分ですね。

でも、いいんです。









これで十分カッコイイですから!








Posted at 2014/11/03 18:40:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | VMG | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation