• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2016年01月10日 イイね!

レブリミットは+200rpm、6700までキッチリ回せ!?

レブリミットは+200rpm、6700までキッチリ回せ!?某漫画にて…

エンジンブローから復活したパンダトレノがターボレビンとバトルする前…

豆腐屋の親父に云われたあの言葉…

もっとも、Gr.A用AE101の5バルブ仕様な4AGなら…

6700回転なんてパワーバンドじゃない!?w







YouTubeでたまたま発見した、オーストラリアでアップされた動画。

各車の動力性能をチェックするサイトのようですが、その中でVAG型WRX(日本名S4)のMT&リニアトロニック比較動画を発見しました↓↓















日本にはない、FA20DIT+6MTのマッチング。

レヴォーグとはいえ、FA20DITを愛用する者としては気にならない訳がありませんww

「MTとCVTでどんな違いがあるのか?」と興味深く観ていたところ…

後半で映る両車のメーターを見てビックリ!

CVTモデルは日本仕様と同じくレッドゾーンが6500回転ですが、MTモデルは何とレッドゾーンが6700回転!!

つまり…














『MT乗りなら、+200回転の6700までキッチリ回せ!!』














豆腐屋の親父…じゃなくて、メーカーが主張しているのかな!?www

同じエンジンでもレブリミットを変えているとは知りませんでした。

(※2~4代目レガシィにて、280PSと260PSエンジンでレブリミットが異なっていましたが…)

それにしても、MT仕様の加速感は本当に気持ち良さそう♪





リニアトロニックになって以後、停止時にアクセルをレーシングしても4000回転リミットになってしまいました。

うちのレヴォーグもそうですし、YouTubeでマフラー音を検索しても皆さん同じです。

(※ミッション保護のためでしょうか?)

排気音規制が日本と異なるため単純比較できませんが…

ボクサーエンジンらしさが薄まった感のあるFA&FBエンジンですが、4000縛りの無いMT仕様ならしっかり十分ボクサーサウンドを体感できます♪

海外版よりも高出力な日本仕様のFA20DITですから、それをMT仕様にリファインすればかなり面白いエンジンになるのでは!?

動画を観ながら、そんな妄想が膨らんだのは云うまでもありませんww





EJエンジンを搭載する現行車も、気付けばVABのみ。

328PSまで出力を高めたS207専用EJ20を終着点とし、本当に終焉してしまうのでしょうか?

STIからは「レースやラリーで戦える壊れないターボエンジンを!!」とリクエストされているらしく、FA20ではそれが簡単にクリアーできないと以前メーカーの方から聞きました。

しかし、それももう2年以上前のこと!

問題点をブレークスルーできていれば、一気に開発が進んでいるかもしれません。

今後、スバルのボクサーエンジンはどんな道程を歩んで行くのか??

EJ207とFA20DITを乗り比べながら、そんなことを考える2015年になりそうです!!


























ただ…





























もし万一レヴォーグにMTが搭載されたら…



































某SpecAなVAB乗りのあの御方からクレームが来るかも!?(謎爆)












































※動力性能&制動性能チェックは公道かもしれませんが、当方には関係ありませんのでノークレームでお願いしますw


※日本仕様は未来永劫リニアトロニック&STIはEJを継続する可能性は否めませんw
Posted at 2016/01/10 20:32:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation