• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2008年07月02日 イイね!

SSアタックとマフラー考察!

SSアタックとマフラー考察!遂に今日、GRB+ニュルスペックC-Tⅰを存分に堪能してきました!


このブログを書きながら、実はまだ興奮しております(笑)


ステージに選んだのは、全日本ラリー第3戦「京都ラリー」の舞台になっている「日吉ダム」周辺です。


ダム周辺は高速ステージなのですが、一本外れると低中速セクションもあり、幅広くボクサーサウンドを堪能できるシチュエーションとなっていました。


画像は「府民の森・日吉」というSSの入り口です。


残念ながら今日は休園でしたが、まさに全日本ラリーに参戦した気分を味合わせてくれますよ。





という訳で朝一番に給油を済ませ、延べ180キロ程度走ってしまいました。


(高価なガソリンが一気に無くなってしまいましたが、今日は仕方ないです…)


普段は音楽を聴いているのですが、今日はオーディオもオフにしてました。


一般道・ワインディング色々走りましたが、感想としましては



…。



痺れるボクサーサウンド、本当に最高で~す!



つくづく「買って良かった!」と一人でハイテンションになってます(笑)


以下、インプレをまとめてみます。



先ずはフィーリングから!

①、街乗りで特にトルク不足は感じませんね。

②、低回転から高回転までスムーズに回るようになりました。

③、アクセルレスポンスも良くなったように思います。

④、特にパワーアップまでは感じませんが、全体的にレスポンス良く軽快になりました。



続いてサウンドについては

①、低回転・中回転・高回転、それぞれの領域で特性が違います。

②、全体的には乾いたボクサーサウンドになってます。

③、1,000回転台は「ボロボロ」と野太いボクサーサウンドが結構大きく発生し、
  続いて2,500回転あたりで少し音域が上がり反響音のような音が伴います。

④、その後3,500回転あたりから「ウォーン」と更に音域が上がり、金属音を感じさせてくれます。

⑤、4,000~6,000回転辺りでは、ノーマルより音量は明らかに大きいのですが、実は特にサウンドの変化が感じ
  られませんでした。

⑥、そしてハイライトの高回転域、あれは麻薬です(爆)
  特に6,000回転台の「クゥォォォーン」というサウンドは、Sシリーズを彷彿とさせるものがありますよ!
  高回転域でアクセルオフにした時の音、そして再加速時の音は本当に感動モノです。




実はダム周辺は最高4速全開まで到達するコースなので、2~4速で高回転域を堪能できるんです。


あ、速度は気にしないでくださいね(汗)


でも、今日一番痺れたのは…


ズバリ「トンネル」ですッ!!


全開にすると、トンネル内に響き渡る「クォォォォーーーン!」というあのボクサーサウンドが気持ち良過ぎました!


思わず何度もトンネルを往復したのは、あくまで「ココだけの話」ということでお願いします。




まだまだ語り尽くせませんが、歓喜の長文になってしまいました。


PS.コースアウトせず無事に完走できたのが一番の喜びかも(笑)



Posted at 2008/07/02 22:25:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月01日 イイね!

明日はお休み~!

明日はお休み~!今日は火曜日なので、世間一般ではまだ週初めではありますが、水・木が休日の私にとっては週末の金曜日気分です。


逆に、皆さんが週末気分でハイテンションな金曜日、私には月曜日なのでローテンションしてます。


そんな訳で、いよいよGRB+ニュルスペックの新生ボクサーサウンドを存分に楽しめる時がやって来るんですよね!


思えば我慢の1週間、本当に長かったです。


明日は天気も良さそうなんで、何処へ走りに行こうかと思案してきました。


いつものホームコースである奈良県の月ヶ瀬周辺か、または滋賀と京都の県境にある宇治川ラインにするか…。


でも折角なので、気分を変えて違うところへ行こうと考えた結果、某全日本ラリーの舞台にもなっているコースへ向かう予定にしています。


因みに今シーズンGRBを駆り参戦している勝田選手は、残念ながらSS1でコースアウトされたらしいので、私もコースアウトしないようドライビングに集中せねばなりませんね(爆)


ただ、官能的なボクサーサウンドに酔い浸ってしまいドライビングに集中できない危険性も…(汗)


ともかく、あとは給油をするばかり!


でも今月からガソリン代がまた値上がりしたらしいので、お財布には厳しいですね。


リエゾン区間は、Iモードでゆっくり走行にします。

Posted at 2008/07/01 15:39:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

   1 2 34 5
6 7 891011 12
13141516 17 1819
2021 2223 242526
27282930 31  

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation