
先日、暴露?しておりました通り、本日久々にサーキット走行へ逝ってきました!!
当初は、弟(優作)と二人で参加する予定でした。
その一方で、「何方かご一緒できる方がいたらなぁ・・・」と軽く妄想。
ただ、平日ですから、そう簡単にお休みなどできませんよね?
「まぁ仕方ないよな!」と諦めていたその時、何と
Ozekiさんより「参戦します!」とのメッセージが!!
NCorFD2、どちらが参戦車両かは秘密でしたが、兎も角お仲間が増えて嬉しかったです。
明けて本日。
11時から走行枠を予約していたので、十分ゆとりを持って出発。
近畿道~西名阪までは順調だったのですが、名阪国道に入った途端スローペースに陥ってしまいました。
何故??
シルバー&真っ黒スモーク窓&車外アンテナ&鉄ホイール仕様のゼロクラウン、参上!!(爆)
えぇ、覆○ですわ。。。
GRB&NCの後ろをピッタリ追走しておりまして、我々を獲物にしたいオーラ出まくりでしたねぇ。
勿論、我々も流れに乗って普通に走っておりましたが、微妙にスペースができたところで走行車線へと移動。
すると、覆○クラウンは止む無く我々を追い越して行ったのですが、その時助手席の上司っぽい人と完璧ににらみ・・・、いや見つめ合いました!(笑)
もうバレているので、適当にスルーしてくれれば良かったものの、この方々ちょっと往生際が悪かったようで、ハイペース&ローペースを繰り返して中々我々をスルーさせてくれなかったんです。
その後も別の覆○に遭遇してしまい、何とか5分前にMLS(モーターランド鈴鹿)に到着。。。
あんまりトロトロ走られるのも困るんですよね~!
既にOzekiさんは到着済み&準備も万端でした。
久々にお会いしましたので、ご挨拶しながらも初対面のFD2を拝見。
街中で遭遇するFD2の大半は「チャンピオンシップホワイト」ですよね?
このド定番ではなく、敢えてマイナー(爆)な「プレミアムディープバイオレットパール」なカラーリングのFD2は遭遇した記憶は殆どありませんでした!
なので、かなり新鮮なイメージでしたが、とっても渋くてカッコ良かったですね。
さて、少々遅れ気味でしたので、我々も急いで準備に取り掛かり、いよいよ久々のサーキットドライブ♪
敢えてゴチャゴチャ綴る必要はないです!
やっぱりオモロイ&気持ちイイ!!!
普段、アクセル全開なんて出来ませんからね。
日頃の鬱憤を晴らすべく、本日も存分にアクセルペダルを全開にしてまいりました(笑)
前回の走行から変化した点といえば・・・
マフラー・・・C-Ti→サイレントハイパワー
タイヤ&ホイール・・・純正18インチRE070→プロドラ+19インチRE11
マフラー交換については、走りにあまり違いは感じませんでした(笑)
ただ、車内に響くサウンドは明らかに「ヤル気」をそそります!
また、弟&Ozekiさん曰く「上まで回すとかなりウルサイ!!」との事。。。
これは私の狙い通りなので、大歓迎です!!
一方、タイヤについては私でも「違い」を感じました!
RE070は・・・
◆兎に角、グリップが強烈!!
◆思い切りステアリングを切り込みアクセルを踏んでも「オンザレール感」満点!!
◆あの鬼グリップは明らかに反則技!?
◆その代わり、熱ダレしてくるとグリップ力の低下が激しい!!
◆強靭なグリップ力のため、ロールが大きく感じてしまう!!
◆トレッド部分の溶けが酷く、インナーフェンダーにカスが大量に付着してしまう!!
◆減りは早い!!
一方、初走行のRE11は・・・
◆十分なグリップ力ながら、RE070にはやや及ばないか?
◆ステアフィールは少し硬く感じる!!
◆ステアリングを切り込み、アクセルを踏み込むと「ほぼオンザレール」な感じ。
◆一方、グリップの低下は緩やか・・・と言うか分かり易い!!
◆specC純正脚でも十分楽しめる!!
◆耐久性はRE070に勝る!!
◆これが18インチだったらどうなのか??
「19インチでサーキットってどうよ?」と私自身思ってましたが、予想に反してとても楽しく、また安心してドライブできました!
40→35へと偏平率低下に伴い、ステアフィールにシャープさが増した印象があります。
勿論、トータルバランスでは18インチでしょうし、40タイヤがもたらすサイドウォールの厚みが有効であることも理解できます。
が、所詮自己満足のフリー走行ですし、自分が「楽しい!気持ちイイ!」と思ってドライブできれば、それで十分なので満足してますよ!
さぁ、今後は「どちらのタイヤで走るか?」が大きな悩みどころとなりそうですね(笑)
それにしても、Ozekiさん・弟共に速い速い!!
チタンマフラーとも相まって、K20AのVTECは素晴らしいです♪
あれは本当に痺れますね~!!!
一方、こちらのNCはとっても軽快な動き!
やはり、こうしたミニサーキットには絶妙な1台なのでしょう。
特にタイトコーナーでは、GRBで同じラインを走ることは無理ですね(汗)
クルマのポテンシャルでは非常に優れているGRBですが、私の腕が未熟なのでNC・FD2と同じペースで走るのが一杯一杯でございました!
もっと腕を磨かないと・・・(恥)
でも、GRBだって快走してますよ!!
尚、タイムについては非公開と致します!!
理由は・・・アップしなかったからですよ!!(爆)
その代わり、こんな動画をお楽しみ下さいませ!!
先ずは、3台並んで走行しているシーンを↓↓
う~ん、こうして見るとGRB・NC・FD2どれもカッコイイ♪
続きましては、本邦初公開・・・
マッチーの車載映像です!!↓↓
内容につきましては、ノークレームでお願いします!!(爆)
こちらの映像ですが、今後削除する可能性もありますので、予めご了承下さいませ。。。
今日は天気も良く、また気温も決して高くなかったので、サーキットには丁度良かったです。
ただ、これから暑い季節を迎えることを考えると、やはり暫くは休眠になりそうです。
その間に、何とかパッドを交換しなければ・・・。
Ozekiさん、本日(昨日)はご一緒下さいまして誠にありがとうございました!
今後も機会があれば・・・と言いますか、是非機会を作りたいと思っておりますので、またご一緒して下さいね!!
さて、明日(本日?)は朝一番から洗車です。
新品ながらも、トレッド面がボロボロになったRE11、見たくな~い!!(涙)