• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2014年01月30日 イイね!

【S206】 ゆーじゅーふだん、、、

【S206】 ゆーじゅーふだん、、、大学時代、就職活動に向けた最初の一歩として度々『自己分析が大事です』と指導されました。

自分にはどんな仕事が適しているのか・・・それを見据えるアレです。

あの時、もっと真面目に自己分析していれば、今と異なる人生だったのだろうか?

(※良いか悪いかは別にしてww)





そんな自己分析の中でも、自分の性格は誰よりも『自分自身』が一番認識しているはずです。

周囲から「貴方はこんな性格だ/こんなタイプの人間だ」なんて言われる事もあったりする訳です。

ただ、今まで「ごもっとも!!」なドンピシャ大当たりなコメントを貰った経験はありません。

客観的に映るマッチーの姿はそうなのかもしれませんが、人の奥深くなんてそう簡単に分かるものではありませんからねww

そんな私の性格を最もよく知る私自身ですが、実は優柔不断な部分があったり無かったり?するのです(謎)

今のS206に乗り換えて以来、どうしようか?ずっと迷っているもの・・・






STIサイドスポイラーを装着するか否か!?





元々、WRブルー&サンライズイエロー2台のGRBには、ゼロスポーツ製サイドスポイラーを装着していました。

当時、STIサイドスポイラーはまだこの世に登場しておらず、GRオーナーさんの間でもサイドスポイラー装着率は大変低かったものです。

(とは云え、周囲にはチャージなサイドスポイラー装着車が多かったな~)



オフミ等でSTIサイドスポイラーを装着したGR/GVを見ると、平静を装いつつも実はいつも物欲をそそられたりしていますww

コレ、いつ見てもカッコイイですよね~♪

しかし、一方で・・・

ゼロスポなサイドスポイラーを装着していたGRB時代、非装着なGR/GVを見て「非装着の方がカッコイイじゃないの!」と今とは真逆の感覚でいた訳です。






つまり、どちらにせよ『隣の芝生は青い』って事です、ハイ!!





そんな複雑な想いが交錯しているため、今まで未装着のまま2年近くの時が過ぎてしまいました。

『欲しければ買う→合わなければ外す』

それくらい男前になりたいものですww

勢い任せでGRBを乗り換えてしまうような部分もあるのに、こんな所で見え隠れする優柔不断さ・・・





人間の性格って素晴らしい♪





「こんなブログをアップするって事は、もう買う気なんだろ?」

そう思われるかもしれませんが、まだまだ優柔不断な日々は続きそうです。

S206専用ピアノブラック塗装サイドスポイラーはまだ在庫されているのか?

取り急ぎ、某イケメンセールス君に確認してみようwww

在庫確認だけならプライスレス・・・間違っても「オーダーしておきました!」とはならぬようにせねば・・・













もし在庫があったら・・・もっと優柔不断になってしまうのか!?

でも、きっと大丈夫。

今年は“アレ”に向けた計画的取り組みを実行せねばなりませんから


Posted at 2014/01/30 19:56:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年01月16日 イイね!

【決断】 悩んだ末に・・・新型STIへ!!

【決断】 悩んだ末に・・・新型STIへ!!先日、遂に発表となった新型STI。

日本だけではなく、世界からも注目されている可能性が十分に考えられますが・・・

色々迷った結果・・・

いち早く発注を決めました!

新型WRXSTI・・・



















ではなくて↓↓










メカニカルウォッチ2014ですがwww











STI25thアニバーサリー、限定300本なアレです♪

本日手元に届きましたが、今回は非常にシンプルなデザイン。

そのシンプルな中にある『機能美』と、機械式時計の質感を楽しめる時計です。

お値段的には決してお安くありませんが、満足いく1本となるでしょう。

もっとも・・・

このSTIメカニカルウォッチは私の手元に届いたものの、私の腕に納まる事無く旅立っていきます。

なぜなら、誕生日の他諸々を含めた?、父上への贈呈品だったりします♪

過去のSTIメカニカルウォッチを非常に気にしていた経緯があり、この程度だと『親孝行』には程遠いですが、やや頑張って今回はこの時計を贈ります。

早速手渡しましたが、驚くやら喜ぶやらで何も告げずに選んでいた事による心配もなくなりました。

折角の時計ですから、大事に飾るのではなく思いっ切り使って欲しいものです!

(※本音を言えば自分用も欲しい所ですが・・・何分腕時計嫌いなのでいらないか!?)




今回、STIメカニカルウォッチに相応の散財をした・・・からではありませんが、先日ワールドプレミアとなった新型WRXSTIへの乗り換えは(きっと)難しい事でしょうwww

勿論、今年一番気になるクルマである事は間違いありませんし、愛車S206との違い(=エボリューション度合い)を早く確認してみたいものです。

でも、デザイン的には新型より今のS206の方が気に入ってますwww

とは言いつつも、街中で遭遇したりNBRチャレンジやラリー等のコンペティションな世界で活躍する姿を見ると、きっと「かっこいい」と思う事でしょう。

それでも、まだまだ当面はGVBで行きますよ!





因みに・・・

北米仕様ではEJ257エンジンの搭載でアナウンスされていますが、国内仕様はEJ207で決まりかな?

とある噂では、STIより・・・





『兎に角コンペティションユースで壊れない2リッターターボエンジンを』





との要望があったため、現状ではFA20-DITではなくEJ207継続がベストと判断して然るべきかと。

EJ207+6MTの組み合わせは容易に想像できるとして、気になるのは売れ筋のA-line。

現在のGRF/GVF同様にEJ257+5ATなのか?

それとも、FA20-DIT+リニアトロニックなのか??



登場するまで、各雑誌等の媒体で散々『次期型WRXSTIはテンロクターボ!!』と報じられてきました。

結局、あの報道は一体何処から出てきたのでしょうね?

そして何処へ行ってしまったのでしょうね??



諸々条件を考えると、乗り換えを検討すべきではありますが・・・

折角のコンプリートカー、まだまだ手放す訳にはまいりません!!


Posted at 2014/01/16 23:47:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年01月03日 イイね!

【謹賀新年】 2014年もヨロシクお願いします!!

【謹賀新年】 2014年もヨロシクお願いします!!新年明けましておめでとうございます!

皆さんにとって、2013年はどんな1年だったでしょうか?

そして、どのような年末年始をお過ごしでしょうか?

私と云えば・・・

タイトル画像にありますように・・・












どれから洗車するか、迷う年末年始でしたwww










3台ともに1年間活躍してくれた感謝の意味を込めて、また新年も頑張ってもらうため『1日1台』徹底的に
洗車しました!




≪30日≫ BP5

≪31日≫ S206

≪元旦≫ E90Mスポ





元旦早々から洗車+コーティングに精を出すこと3時間♪

勿論、初詣に向かう方々から変な目で見られたことは間違いないでしょう(爆)



また、2014バージョンへ向けて、一部で?大人気の?某H○S製NBRチャレンジ風フラッグデカールとサヨナラ~♪

「最後だから・・・」と試験的にゴシゴシ洗ってみましたが、かなりの耐久性があった事をお知らせしますww












さて、「今更?」ではありますが、2013年を振り返ってみると本当にアッと言う間の1年でした。

2012年は『GRB→GVBへの乗り換え』がありましたが、それに比べると昨年は至って平穏な?年だったように思います。

それでも振り返ってみれば公私共々に色々とありましたが、『みんカラ』に記すべきはやはりクルマネタ?!





【NCロードスターの旅立ち~BRZへのマシンチェンジ】


弟の相棒であり、また家族にとっても大切な1台だったNCロードスターからBRZへ乗り換え。

実は私自身も免許取得時、NBロードスターを最初に愛車に考えた事がありました。

ただ、当時はオープンカーへの抵抗があり選択から外しましたが、NCと出会ってオープンカーの楽しさと醍醐味を教えてもらいました。

今は中国地方で心機一転?活躍しているそうです。

BRZはBRZで、NCとはまた異なる新世代のFRスポーツらしいテイストがあって面白い!











【BMW、トラブルの末に1気筒ご臨終】


普段最も接する時間の長いE90Mスポーツですが、相変わらず細々と問題は続いています。

そんな中、アイドリングが不安定になる現象が続き、最悪の事態を想定していた矢先に本当に最悪の事態が=1番シリンダーの点火系がお亡くなりに。

ホンダやボルボにあった『直列5気筒』で何とか自走していたあの時、いわゆる『シルキー6』の快音エキゾーストノートとは程遠い、どちらかと云うと往年のボクサーサウンドのような勇ましいサウンドだったことを思い出します。

どうやらお亡くなりになる寸前の状態が暫く続いており、それがアイドリング不調の原因だったとか。

今は6気筒全て点火系パーツを一新しましたが、さて今年はどんなトラブルが勃発するのか・・・







【S206、名神高速でモンキークラッシュ】


正直、思い出したくありません!!

そして、今でも名神高速(上り)の彦根~米原間を走ると、あの時の記憶がフラッシュバックしてきます。

猿好きな方には申し訳ありませんが・・・私、この件以来猿が嫌いですwww

それでも、最小限の自爆だけで済んだ事は改めて不幸中の幸いだったかと。

宝くじなら何等でも喜んで当たりますが、動物にはもう2度と当たりたくないものです。

皆さまもどうかお気をつけください。











【GR/GVオーナーズクラブ全国オフの主催者になってしまう】


なぜ、主催者になったのだろうか??

勢いって怖いものです、本当にwww

それでも、無事に準備~開催まで実現できたのも、心強い+心優しいスタッフの方々、そして一緒に全国オフを作り上げてくださったご参加の皆さんのお陰です。

開催の旗揚げ~呼び掛け期間中、「一体どれだけの方が参加してくれるのか?」毎回ハラハラ・ドキドキ。

参加台数が読めない中、準備や段取りを進めなくてはならない状況は精神的に結構キツいものがありました。

それでも、当日続々と集まるGR/GVを受け入れ、そして想定通り綺麗に並ぶ姿を見ればそんな悩みも忘れ去るものでした!!

生憎の天候だけが今でも悔やまれますが、ひとりでも多くの方にとって「楽しかった/参加してよかった」と2013年の思い出のひとつになっていれば幸いです。

次回の全国オフは・・・さてどうなるのか??

「今年も全国オフやりたいですね!」と某信○方面に向かって(心の中で)叫んでみようww











2013年、「みんカラ」を通じて沢山の方々と大小様々な交流がありました。

初めてお会いする方、久々にお会いした方、いつもの方々・・・

その中には、一般的な『オフ会』を超えた繋がりもあったり、、、(謎)



節目ごとに思う事があります。

会社や職種や出身校、また出身地や住まい等々それぞれ異なる方々との繋がり。

リアルな面では決して出会う事の無かったであろう出会いと繋がり。

そうした枠を超えた「繋がり」こそがSNSなのかもしれません。



その上で、クルマと「みんカラ」があったからこその出会い。

今の愛車と「みんカラ」が無ければ、そしてこの2つに出会っていなければ・・・

大切な「みん友」さんと出会う事は無かった。

みん友さんとの楽しい時間が終わった後の帰路、そして年末年始となる今の時期。

ふと、こんな事を考えます↓↓

(※私だけかもしれませんが)





==========================================


なぜ、自分は皆さんと出会ったのだろうか?

人と人との出会いは不思議な物であり、何か不思議な『縁』があるのだろうか?

勿論、これからもずっと良いお友達ではありたい。

だけど、先の事など誰にも分かるものではない。

今のような交流・楽しい時間を共有できる保証は何処にも無い。

でも、楽しい交流を続ける努力はできるはず。

「出会い」は何も「みんカラ」だけではない。

これから先、まだまだ多くの出会いが待っている事だろう。

だけど、私にとって「みんカラ」を通じてお友達になった方々との出会いは本当に大切なもの。

だからこそ、今年も、そしてこれからも大切にしていこう。


==========================================







本当に不思議な出会いですよね。

昨年も様々なオフ会やイベント等で絡んでくださった皆さま!

特に個別に(且つ濃密に!?)楽しい時間を共有してくださったお友達の皆さま!
(※貴方の事ですよ!!)

旧年中は本当にお世話になり、ありがとうございました。




そして・・・




2014年も、「みんカラ」を通じた「出会い」を大切にするとともに、皆さまにとって素晴らしい年となりますように、そして皆さんにとって素晴らしいカーライフの1年となりますように!!







S206、今年は・・・維持りに専念・・・なんて思いながらも、新年早々アレとコレとソレをモディファイしますww

別注品ってやっぱりお高い、、、

それが済んだら・・・もう終わり・・・かもしれませんが、もしかすると・・・アノ方にナニされるのか!?(謎)


Posted at 2014/01/03 12:57:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   12 34
567891011
12131415 161718
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation