• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

【凛】 静岡遠征・・・名産の鰻満喫後、全国オフ会場下見へ

【凛】 静岡遠征・・・名産の鰻満喫後、全国オフ会場下見へ2013年9月22日

第5回となる、「凛。」GR/GVオーナーズクラブ全国オフ会場下見のため、遥々?静岡まで遠征してきました。

でも、ただ単に遠征するだけではつまらない!?

そこで、折角なので美味な名産の鰻も合わせて満喫してきましたww





全国オフ開催に向けて運営スタッフのお願いをしており、今回もスタッフの一部の方に同行いただくことに。

連休のためある程度の渋滞は覚悟の上、「中日だからマシかも?」と淡い期待を持って集合。

予定通り集合の後、新名神→東名阪→伊勢湾岸→東名と乗り継ぎ、先ずは腹ごしらえに!

とは云え、静岡エリアは全く無知なマッチー・・・

そこで、静岡=静岡のオヤジさんにオススメのお店をリサーチ!

そして、今回候補に挙げていただいた中から『うな吉』さんを選択。

更に静岡のオヤジさんも下見に同行いただけることに!!

お昼の時間も少し過ぎてお店に到着。

無事にオヤジさんとも合流した訳ですが・・・






満車&満席www






食べるまで時間は掛かりましたが、それでもあの鰻重は超美味!!

(※美味しすぎて写真自粛、、、)

関西と関東では鰻の調理方法が異なることは有名な話。

果たして静岡はどちらなのか・・・と思っていると、コチラのお店は関西風=蒸さない調理法でした。

県外ナンバーの車両も多く、またバイクでのツーリング組の方も多数いらっしゃいました。

ドライブやツーリングの方には定番のお店なのかもしれません。





大変美味な鰻を満喫した後、メイン業務である下見に向けてGR/GV6台での編隊走行移動。

ナビに先導されて現地に到着すると、当日も別のグループの方々がオフミ?をされていました。

丁度先のオフミもお開きとなったようなので、心置きなくじっくりと下見チェック!
















やはり実際に自分の目で現地を見ると、妄想と構想が膨らむものですww

さぁここにどうやってGRB/GRF/GVB/GVF(&OB車両)を並べてみようか・・・

昨年・一昨年はボディーカラー別での配列となりましたが、今年は変えるかもしれません。

いや、寧ろ変えてみたい!?

お手洗いが少しばかり遠かったりしますが、そこは仕方無いか?





無事に現地下見を終えた後帰路に。

東名も三ヶ日I.Cまでは順調でしたが、新東名との合流から渋滞&その先も岡崎付近を先頭に渋滞に次ぐ渋滞。

『名古屋まで2時間以上』なんて表示を見ると萎えるものですww

夕方に静岡を出発したものの、睡魔やクラッチワークに伴う左足の疲労と戦いつつ、何とか渋滞を抜けて帰宅したのは日付が変わった後でした。





昨年・一昨年のサーキットとはまた異なる環境ですが、やはり実際に現場を見てみないとダメですね!

当日に向けて会場レイアウト構想を練りつつ、諸々準備やネゴも更に進めていかねばと、、、

もっとも、様々な準備を行う前提には・・・







無事に開催できることが大前提です!!





「凛。」GR/GVオーナーズクラブの皆さん、ぜひ一緒に盛り上げてください!

今年もまた思い出に残る一日を皆で一緒に作り上げましょう!





スタッフの皆さま、静岡のオヤジさん。

昨日はありがとうございました!

あとは当日に向けてまた色々とモゴモゴ・・・wwww





Posted at 2013/09/23 23:31:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記
2013年09月15日 イイね!

【S206】 新しい『靴』がやって来た (※やっと来た!?)

【S206】 新しい『靴』がやって来た (※やっと来た!?)昨日の朝一番、佐川急便にてやっと届いた新しい『靴』。

今のミシュランPSS、決して擦り減ってしまい困っているような状況ではまだありません。

先日の18ヶ月点検でもまだ5部山近く残っている事は確認済。

なので、取り急ぎどうしても必要なモノではなかったかもしれませんが・・・

路面と接する『靴』は安心代でもありますので・・・







思い切って交換!!






どのタイヤにするか色々と迷いましたが、コスパとグリップ性能の両面で評価が高く、何よりNBRチャレンジマシンにも採用されていることから、自身初のダンロップ(ディレッツァZⅡ)をチョイス♪


(本当はBS派だったりしますが、、、)


時間的な都合もあって、交換はもう少し先になるかも!?

慌てる必要は全くないので、交換できるタイミングまでじっくり待っておきますww














ところで・・・










タイヤの画像を見て妙な違和感を覚えませんか?

特にS206のスペック&ZⅡのラインアップにお詳しい方は、尚更「???」とお感じになられたかもしれません。

改めて今更の確認ですが、S206のタイヤサイズは『245/35R19』なのであります。

一方、ZⅡには上記サイズのラインナップがありません!!

その上で、もう一度よ~く見ていただきますと↓↓























続きは次回!?














一応チラっとだけ・・・↓↓









珍しさ/目新しさ/斬新さ/頑張り等々は、残念ながら全くありません。

正直、至って普通ですwwww

でも、ここに至るまでにはアレやコレやで私なりにかなり悩みましたが(謎)





Posted at 2013/09/15 15:39:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | S206 | 日記
2013年09月03日 イイね!

【凛】 GR/GVオーナーズクラブ全国オフミ2013に向けて、、、

【凛】 GR/GVオーナーズクラブ全国オフミ2013に向けて、、、2013年「凛」全国オフ開催の告知から1ヶ月。

昨年&一昨年を思い返しながら、色々と課題や検討事項を考え中。

そんな中、先日運営スタッフの方々との第1回ミーティングを開催しました。

何事もそうですが、独りで考えても浮かんでくるアイデアなど限界があります。

だからこそ・・・











三人寄れば何とやら!?










(※厳密には3人ではなく4人でしたがwww)












私独りではとても浮かばない、複数名が集まるからこそ出される新たなアイデア・問題点・経験値を知る有意義な時間となりました。

スタッフの御三方、ありがとうございました!




(※あの後、打合せ資料の整理+○○ャ○概案作成+某所への議事録発信まで対応済ですwww)


(※寧ろスタッフミーティング後にアレがナニした件は『内密』という云うことでwww)




ある程度の方向性と方針を決定し、今後諸々細かな調整やネゴを進めていく予定です。

前回と比べて変わる部分もあれば、踏襲する部分もあり!?

果たしてどんな全国オフとなるのか、、、

過度な期待ではなく・・・でも少しだけ期待していただければ)幸いです(謎)





昨年は途中期日を設定し、その期日までに一定台数に達するか否かで、開催の可否を決定する展開に。

今年は昨年のような中間締切を設けずに開催したいものと期待してますが・・・








スタッフが張り切って準備やネゴに取り組めるよう!!



引き続き早々の参加表明をお願いします!!




(人数が集まらなければ、正直準備やネゴも出来ません)







今回主催する立場になってみて、改めてWhiteさんやMofMofさんのご苦労が少し分かったような気がします。

やはり、何事もやってみなければ分からないものだと絶賛実感中ww













あとは上手く行くかどうか!?





Posted at 2013/09/03 20:06:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記
2013年08月25日 イイね!

【ZC6】 新たな家族・・・BRZがやって来た!!

【ZC6】 新たな家族・・・BRZがやって来た!!NCロドが旅立ってひと月近く。

ここの所の猛暑では、とてもではありませんが「オープンドライブしたい!」なんて思うはずがありませんww

それでも、弟の愛車とは云え去っていったことには寂しさがあったのは事実。

そんな中・・・

かなり前のことですが・・・

新たなる『家族』が遂に我が家にやって来た↓↓
















そう、弟の新たなる愛車こそBRZです!!!





様々な方向性をシュミレーションは重ねたものの、やはりココに落ち着くのは当然の流れ??

弟は今はまだ、自分の体に染み付いたNCロドのフィーリングが濃厚なため、BRZのドライブフィールに違和感を感じている様子。

でも、NCに負けず劣らずBRZも良いクルマですよ。

私自身、MTのBRZはデビュー直後に某Dにて短距離試乗をしたのみであり、弟の愛車で初めてガッツリとMT仕様をドライブできました。

やはり安定感・安心感ではNCロドよりも格段に上ですが、一方でGR/GVよりも軽快感では遥かに優る乗り味。

日本の一般道で楽しむなら、最高のポジショニングではないでしょうか。

正直、インプレッサSTIでは持て余し気味www





諸般の事情でBRZをドライブする機会は年に数回になりそう。

それでも、その年に数回は○○として・・・




『ボクサーエンジン/リアドライブ/究極』



を楽しませてくれることでしょう。




これからは、S206/BRZ/BPレガシィ/325Mスポの組み合わせな日々が続くことでしょう。




水平対向エンジン3台

ターボエンジン2台

MT車2台

FR車2台




世間一般で定番であるハイブリッドやCVTやFF車はありませんwww

時代に逆行している!?

いえいえ、これが我が家の『個性』でしょ!!

この組み合わせなら、どのクルマに乗っても楽しいものですから。


Posted at 2013/08/25 22:30:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家族のクルマ | 日記
2013年08月18日 イイね!

【2013夏】 あれこれ・・・あちこち・・・夏休み徘○のお供へww

【2013夏】 あれこれ・・・あちこち・・・夏休み徘○のお供へww今日で短かった夏休みも終わり。

転職してから3度目の夏休み。

前の会社は9連休が当たり前でしたが、今は5日間のお休み。

夏休みをもらえるだけでも有り難く思わねばなりませんが・・・







いつか、もう一度9連休できる日は来るのだろうか?www





さて、振り返ってみるとこの夏は徘○のお供をさせていただく休暇となったような・・・

前半は、東のバニ姐様の徘○に同行させていただきました。

当初は1日だけのはずが、諸般の事情で2日間ご一緒させていただくことに。

(※某最近はハミったグレーなあのお方と入れ替わりで・・・)

時節柄と云うこともあり、先ずは真面目にお参りを、、、

しかし、もうあれから2年が経ってしまったんですね。

お参りしている最中も、ひょいっと登場されそうな気がしてならなかったのは私だけだったのだろうか?

奥様、これからも旦那様に可愛がっていただきますのでご心配なく!!(爆)

その後、姐御様&旦那様&ご夫妻様と共に・・・



◆日本海沿いを気持ちよ~く編隊ツーリング

◆小浜港で美味な海の幸を満喫

◆周山街道の長いワインディングをマッタリでツーリング

◆京都市内を抜けるルートにちょっと悩むww

◆某PAにて一旦解散→二次会会場へ

◆前日夜から~の流れに・・・付いて・・・行けないマッチーwww

◆何度も云いますが、完全に『大人の修学旅行』だ!!

◆以下自粛、、、



翌日は、滋賀方面へ『近江牛と比叡山を楽しもう!』なツーリングへ。

お盆休み中とのことで、兎に角「渋滞」は意識せずにはいられない。

本来希望する内容とはちょっと異なりましたが、結果的には丁度良かったのかな?

移動距離は少なめで、且つややグダグダ感は否めませんでしたが・・・

美味しい近江牛を食べて&涼しい場所で沢山お話しして&記念撮影も出来たので、結果オーライ!?

記念撮影、場所的には某避暑地の素晴らしい環境には完全に劣ります。

でも、そこはやっぱり関西のノリってことで・・・アレが大活躍!!

アレも久々に日の目を見ることができて喜んでいるかも!?

結局、終日大きな渋滞に巻き込まれず無事終了。

終始ノンビリなお出掛けでしたが、ありがとうございました。





そして、昨日は某HGSオーナー様と一緒に急遽鈴鹿サーキットへ。

灼熱の長距離レース、『ポッカ1000㎞』の予選観戦へww

何故、本戦ではないのか??

この猛暑の中、屋外であんな長時間レースを見るのは至難の業。

でも、折角なのでレースの雰囲気だけは見ておきたい!

と云うことから、気軽に観戦できる予選だけを観てきました。

勿論、スバルファンとすれば応援するのは当然BRZ。

Q1&Q2ともに磐石の走りを見せてくれましたし、決勝に向けても山野選手&孝太選手ともに「もうイイ加減勝ちたい!!」なオーラがバンバン出てたかなww

直線スピードではGT3有利ですが、それでも今回はいけるんじゃないか?

そう思っていると、今日の決勝ではしっかり優勝決めてくれました!






おめでとう、R&DスポーツBRZ!!






先月のFSWに引き続き、86BRZレースの決勝も観戦した後、スバルブースをウロウロしていると・・・

森PGM、お久ぶりです↓↓





BRZtSコンセプトも然ることながら、先日完売となったtSタイプRAの件でも色々と興味深いお話を聞かせていただきました。

まさか、あの○○○はそういった事情から○○されていたとは・・・

と云う事は、今後も○○ー○○でない限り、今回同様となる訳ですね?

やはり企画されるお方としては、○○するまでは中々心落ち着かないご様子で・・・



往路は渋滞に巻き込まれて遅れてしまいましたが、帰路は渋滞無く土山SAでHGSオーナー様と長時間ダベリ。

BMWの洗車な件から始まり、気が付くと・・・沢山お話しし過ぎて忘れたかもwww

そういえば、帰路の新名神で追い越したGRBはyuponさんだったのかも!?





兎にも角にも毎日暑い日々でしたが、お相手くださいました皆様、本当にありがとうございました!

バニ姐様、旦那様、今度は○○○○出来る店、探しておきますwww

まだまだ暑い日が続きますし、暫くは現実復帰への辛い日々も待っていますが、頑張りましょう♪

また、何より全国オフを気に掛けてくださり、心より感謝してます。

次回は全国オフでお会いできることを楽しみにしてます。




Posted at 2013/08/18 23:57:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行&遠出 | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation