• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2013年03月03日 イイね!

お気に入りだけど・・・サヨウナラ、ORIENT

お気に入りだけど・・・サヨウナラ、ORIENTオリエントって何ですか??


スバル関係の何かですか??







コレを貼ってから、そう聞かれる機会が何度かありました。

元々は昨年の「凛」全国オフに向けた小ネタ目的のデカール。

そのため、目的を達した段階で撤去するはずだったこのORIENT。

なのに、なぜか外せない・・・



ガッツリ本格レプの方々からすれば、こんなレベルで「レプリカ」なんて云えないことは百も承知。

こんな些細なものですが、なぜか私の中でお気に入りになってしまったが故に、結局外さずここまで粘ることにwww

ただ、コレだけを貼っていることがかえって目立つ存在になったのかもしれません。

だからこそ、上記のような質問をされるのかな??

なので、色々考えましたがアレとコレを外す(正しくは剥す?)ことにします!!







コチラは本物↓↓









一方、コチラは紛い物↓↓









そして、コレも一緒にサヨウナラ↓↓










お忙しい中、私の注文に応えてくださいましたハミ銀@如何せん(元)NBR2011レプ様、思う存分デカールを楽しませていただきました♪

前後の2点とはお別れしますが、サイドのネタはまだまだ活用いたします!!







コチラは本物↓↓









そして、コチラは紛い物↓↓










WRブルー、デカール、ローダウンされた車高、BBSホイール、ウイング・・・













どうです?




本物と瓜二つでしょ??wwww









(STIがやや傾いているのはご愛嬌)








№133&STIを纏うだけで、自分のクルマが一層格好良く見えて仕方が無い。

何度も「カッティングシート仕様で貼り付けよう!」との衝動に駆られましたが、私にはやっぱりマグネットデカールで十分!!

これで例の足元直径25.4㎜小さくする計画を実行し、D社ZⅡでも履かせて「サ」を走れば完璧ww

でもその前に・・・

あんなブツを買ってしまったから、さぁどうしよう?

成るようになる!?





皆さんも、お気に入りのデカールはありますか??

Posted at 2013/03/03 18:15:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | S206 | 日記
2013年02月12日 イイね!

STI森さん、RAコンセプトぜひ発売してください in 大阪オートメッセwww

STI森さん、RAコンセプトぜひ発売してください in 大阪オートメッセwww今年も行ってきました。

大阪オートメッセ。

2号館以外は全館回って見学してきましたが、兎に角今年は86が本当に多い!!!

フロントマスクを変えたりエンブレムを変えた車両の場合、「86??BRZ??」と見分けがつかないのが正直なところでした。





そんなメッセにおいて、やはり圧倒的に滞在時間が長かったのは6号館B。

勿論、一番のお目当ては自動車雑誌合同ブースの2012NBRマシン&RAコンセプトでしょ!!








BRZ-GT300だって忘れてませんwww







XVと同じ「タンジェリンオレンジパール」を纏い、各所にブラックをあしらったエクステリアは、サンライズイエローとはまた異なる、だけど「走り」を前面に打ち出したオーラが感じられました。

STIスタッフの方が数名いらっしゃったので、早速RAコンセプトについて彼是聞いてみようと声をお掛けしたのが・・・







GR・GV産みの親、


森PGMではないですか!!!













最初はRAコンセプトについてお話していたのですが、気付くと話の幅がどんどん広がり、大変興味深い「ネタ」を沢山教えていただきました。

STIの秘密が沢山聞けて大満足wwww

「秘密」なので、内緒にさせていただきたいと思います(謎)





なぜ、今RAコンセプトなのか?


なぜ、オレンジを纏っているのか?


なぜ、GVB標準車をベースにしているのか?


STIコンプリートカーが「企画→開発→販売」される経緯にはそんな謎があったのですか?


辰己監督が作りあげたコンプリートカーも、実はアレがナニされてそうなってたんですか?


S206のアレやコレは、辰己監督の拘りと好みだったんですか?


これまでのコンプリートカー、そして未来のコンプリートカー、そんな変化の可能性があるのですか?


ということは、S206だってRAコンセプトだって「ただの」通過点に過ぎない?


サンライズイエローってそんなに特殊だったのですか?

(※何で乗り換えてしまったんだろう…)


森さんの今のお立場とは、そういうものを世に出すスタート位置だったのですね?


森さんご自身、まさか「アレ」に精通しておられるとは!?


貴方も私もターゲット!?


そして、驚愕の「○○○に○○の○○○で○○したい」な発言勃発!?






GRB~GVBを乗り継いだ者として、その開発責任者の方と直接お話できる機会は本当に貴重であり、また有意義な時間となりました。

Dの担当セールス氏でも知らないであろう情報も多数教えてもらうことに。

「商品企画」というお立場でSTIに森さんがいらっしゃる今、もっともっと魅力的な商品が提供されることと期待せずにはいられません!

そして何より、我々ユーザーからの声が届くことを強く希望されておられました。




貴方の声が、STIの商品開発に影響する

可能性「大」です!!





RAコンセプトを狙っておられる方がいらっしゃいましたら、是非声高らかに 「森さん、RA販売してくださ~い♪」 と宣言してみましょう。





森さんとの興味深いお話で楽しませてもらった後、ぶらっと一回りして閉館間際に再度STIブースに立ち寄ってみると・・・

あのお方がいらっしゃいました↓↓








辰己監督、お久しぶりです♪






(ご好意で一緒に写真撮っていただきましたが、恥ずかしいので自粛)



少し離れて目が合ったのですが・・・

何と・・・

監督自ら・・・





「こんにちは!来られていたんですね」





と話し掛けてくださいました!!

そして、驚愕の発言・・・





「覚えてますよ、鈴鹿のオフ会でお会いしたこと!!」wwwww





嬉しいやら恥ずかしいやら。。。

その節は大変お世話になりました!

一昨年の全国オフに足を運んでくださったこと、また昨年の全国オフにご提供くださった「サイン」への御礼を先ずは申し上げねば。

その後は時間が無かったこともあり、「3連覇目指して頑張ってください!応援してます!」的な雑談がメインだったのですが・・・

何故か話の方向があんな展開になっていくとは・・・(謎)

その行方は神のみぞ知る!?





因みに、3誌合同ブースでのトークショーにおいて、壇上でトークされているゲストのお名前が適時掲示されていました。

どちらの方がご用意されたのか存じませんが、お名前の漢字間違っていたように見受けられました。

(写真撮ってなかった・・・)

STI辰『巳』監督と表記されていたように記憶していますが、正しくは辰『己』監督です。

何故そこが気になるのか??

それは勿論、私も以前同じ間違いをしてSTI営業ご担当者様より指摘を受けたからに他ありませんッ!!!

誤字脱字の無いよう、見直し・読み直し(指差し確認?)は大切にwwww





まあくすさん、裏さん、Maminさん、マサシさん、ありがとうございました!

因みに・・・

オレンジのRAコンセプトくん、




「今度はひつまぶしでも食べて、食後にコメダでシロノワール満喫しに行きたいな~♪」




と言ってたような言ってなかったような、、、












ひつまぶし??コメダ珈琲??



いずこへ??wwwww



Posted at 2013/02/12 20:03:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月07日 イイね!

現状維持か、それとも下げるか? 直径25.4㎜の攻防

現状維持か、それとも下げるか? 直径25.4㎜の攻防納車からあと11日で丸1年のS206。

前半戦はやや過走行気味のペースだったものの、最近は大人しくなり何とか1,000km/月を保つことができ、走行距離12,000km以下で12ヶ月点検となりそうです。

それでも週末オンリーの割には「よく走ってますね!」とDでも言われたりする始末www

でも、いいんです。

あまり乗らず大事に大事に扱う事も勿論アリだと思いますが、やっぱりクルマは「走って何ぼ!」だと割り切ってます。

そんなS206もそろそろ次期「アレ」を考えなければならないタイミングなのです!










まだ十分使えるため、専用の「お高い」組み合わせを最後まで使い倒すか?



使い倒した所で、同じサイズの靴×4点を用意するとお高いだろうな?



「お高い」組み合わせだからこそ、美味しさを長く大事に味わうべきか?



しかし、そうすると代替品が必要?



やっぱり「走り」を求めるなら25.4㎜下げるべき?











GRB初号機時代、「25.4㎜上げるゾ!」と強く意気込んでおり、実際Pの19なヤツを買ってしまって興奮した日から、もう5年の歳月が経ちました。

あの19なPは既に手元から旅立ち、今はお友達さんの大事な限定車のもとで活躍してくれています。

それにP&B(P&G社様みたい)、19を2セットもいらないし・・・

19なP導入から5年、某白○家並みに「予想外」なセダンGVに乗っている今、敢えて「25.4㎜下げること」に重きを置いてみようかと考え中です。




とはいえ、いざ検討するにしても新品で鍛えたヤツは兎に角お高い!!

そうなると、同じ新品でも鋳型にはめられたヤツ or 中古で鍛えられたヤツしかありません。

何より一番の問題は、あの6&4POTキャリパーとのクリアランスが未知数な点だったりします。

ゲットしてみたものの、干渉により装着できなかったらシャレになりません!

R205オーナーさんのレビューも参考にし、R205で装着可能な商品はS206でもOKなのは確認済です。

暫くはヤフオク&中古パーツサイト巡りで妄想を膨らませますwww









悩み過ぎて頭痛くなるかも!?









尚、仮に25.4㎜小さくなった場合でも、S206専用B社19&M社PSSを手放すつもりは全くありません!!

それくらいお気に入りです!!

なので、「譲って欲しい」といった申し出には残念ながらお応えできませんので、予めご了承くださいwww







まだPSSの溝もありますので、とりあえずは今もっとも気になって仕方がない噂のあのクルマ・・・




“WRX STI RAコンセプト”



を見てから具体的に考えます。

それにしても、なぜにSTI様は『現行ファイナルコンプリートカー』と噂されるコンセプトカーを、オートサロンではなくオートメッセでお披露目されるのでしょうか??

一昨年、オートメッセで2011NBRチャレンジマシンを前に辰己監督が仰ったあの言葉。






新車発表って必ず関東から始まってしまい、中々関西の方にお見せできませんよね?


なので、STIとしては今回レーシングマシンを関西で初お披露目したかったのです!







あの言葉が2年越しで再現される!?

GR・GV時代の終焉が刻一刻と近付いていることを感じさせるRAコンセプト。

嬉しいような悲しいような・・・



発売前に完売&販売店が見切り発注!!



なんてことが無きよう、願うばかりですwww

さて、RAコンセプトに乗り換えされるお友達の方はいらっしゃるのかな・・・

Posted at 2013/02/07 19:59:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | S206 | 日記
2013年01月20日 イイね!

ブリリアントシルバー前期型BP5オフミ in めいほうスキー場・・・

ブリリアントシルバー前期型BP5オフミ in めいほうスキー場・・・みたいな光景がそこに!?wwww






今シーズン初滑りに、岐阜県めいほうスキー場へ。

何も別に狙った訳ではなく、ただただ誘導員に指示されるがままに第2エリアに駐車。

たまたま前に駐車していたクルマが私と同じブリリアントシルバーの前期型BP5、しかもグレードまで同じくGT。

「同じクルマが並んで停まっていると、あたかも『連れ』みたいに映るかも??」

なんて思いながらクルマから降りて、ふとその前を見ると・・・









その前もブリリアントシルバーのBP5だったのね!!!(爆)









別に何も狙った訳ではありませんが、どう見てもこれは オフミ だなwww

因みに、先頭車両は2.0R(DOHC・NAモデル)のBスポーツだったので、恐らくアプライドB以降かと。。。

前期型BP5の発売が終了して既に6年以上が経過。

現行型BRでも熟成期に入っている今、旧モデルで同色のBPが岐阜の雪山で並ぶとは本当に珍しいこと。

因みに、隣の隣にはブラックの前期型BP5(2.0i)が、そしてその前にはグレーの後期型BP5(GT)がwww








めいほうスキー場って何故にこれ程までBP率が高いのだ!!!







某T社プ○ウ○と異なり、街中の至る所で大量に走っていないスバル車ですが、それが嘘のようにスキー場の行くと沢山のスバル車がいますよね?

新型フォレスターやXVも決して珍しい存在ではないあの光景、やはりスキー場ならでは!

ルーフボックスを付けて白銀の中を走るオレンジのXV、かなりイケてました♪

(GRは何台も遭遇したのに、GVは発見できなかった・・・)





一日中ずっと雪が降っており、終日良いコンディションでスキー満喫。

腕は大したことありませんが、10年ぶりに新調したサロモンのS3も滑り心地GOOD!!

夕方まで目一杯滑り、ココで疲れを癒してみたり・・・↓↓






氷点下、降雪の中での露天風呂はたまりません。

頭に雪が積もったりしますが・・・ww



温泉満喫している間に雪の降り方が強くなり、往路は乾燥路だったのが復路は新雪路に変身。

しかも、温度低下により所々凍結なんかしちゃってました。

AWD+スタッドレスのBPなら全然問題無しですが、5年目のレボⅡは「停止」がそろそろ物足りないかも!?

それでも、やっぱりスノードライブは楽しいッ!!

そして、「めいほう」に行ったらコレも欠かせません↓↓






値段はお高めですが、いつ食べても美味♪







さて、今度はいつ雪山での「BPオフミ」できるかな??www



Posted at 2013/01/20 17:52:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族のクルマ | 日記
2013年01月14日 イイね!

遂に(仮称)RA-Rの登場!? → 遂に2013年、WRXSTIが生まれ変わる!?

遂に(仮称)RA-Rの登場!? → 遂に2013年、WRXSTIが生まれ変わる!?2013年最初のブログアップです。

さすがに「明けまして・・・」なタイミングでもなくなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いします!

早いもので、来月はS206の12ヶ月点検というタイミング。

11ヶ月で走行距離は11,500㎞。

休日オンリーの使い方にしては多い方かもしれませんが、何とか『1,000㎞/月』を維持したいもの。

そして、12ヶ月点検を受けて2年目に突入するにあたり、また少しモディファイしてみる!?

先ずはお遊び用の18インチタイヤ&ホイール確保!!

そして、地味で?あまり目立たない項目?であり、「わざわざやる??」的な部分を敢えてオリジナルにしてみたいと妄想中(謎)

何処で、どんな方法で、いつやるか、、、、

何にも決まっていませんが、いつか気が向いたらやってみま~すwww





さて、先週末開催されました「東京オートサロン」にて遂に2013STINBRチャレンジのニューマシンがお披露目されました。

関西に住んでいると、関東のイベントはどうしても遠い存在に。。。

実際に楽しまれた方々のブログやフォトギャラリー等々拝見し、2013仕様のGVBの画像も確認させていただきました。

2012同様、WRブルーがベースであることは変わりないものの↓↓









(WebCGさんより)




①.より戦闘的なエアロパーツ


②.ホイールがシルバーからブラックへ


③.サイドの装飾がブラックからオレンジへ





等の変更点が見受けられました。

正直(贔屓目があるかもですが)、2012仕様の方が好みだったり・・・(爆)

それでも、実際にニュルで快走する姿を見るとそんな「贔屓目」忘れてしまうのかな!?

また、前年までと大きく変わった点といえば、レースベース車両が『specC』になったこと!!

2011年はtS、そして2012年はS206を(一応)ベースマシンとして位置付け。

(※正確にはtSベースのS206とでもいうべきか!?)

しかし、今回はコンプリートカーベースではなく、競技ユースモデルのspecCがベース。




ということは!?




3連覇達成の暁には!?



記念モデルとして遂に伝説のRA-R を発売するという暗示だったりするのか!?








そんな妄想に繋がってしまったりなんかしてますwww

どんな仕様となるのか?? 限定何台なのか??

色々考えてしまいますが・・・









コレ以上ノリカエハムリ



= ワタシニハカンケイナ~イ(爆)









そんな「RA-R」を妄想しながら、毎度お馴染みXaCAR誌を拝見してみると、最後の方に衝撃の記事がッ!!

2013年のニューモデル/FMC/MC予定リストが書かれているのですが、何とその中の7月にあるじゃないですか。

あの6文字が・・・










WRXSTI!!!











未だに謎だらけであり、また何の情報も出てこない新型WRXSTIですが、本当に7月FMCされるのでしょうか?

もし予定通りならば、このタイミングでもっと騒がれてもおかしくないと思うのですが・・・

もし予定通りならば、乗り換えから1年半程で愛車は旧型になってしまうことに・・・www

ちょっと寂しい、、、

ただ、ディーラーの担当セールス氏に聞いてみても「え?そうなんですか?まだ何にも知らされてません!」との返答。

真相は未だ分かりませんが、もし7月にFMCされるならば恐らく4月頃より販売店へ「オーダーストップ」の連絡があるはずです。



GR&GVご検討の際には、春頃がひとつの山になるかもしれませんよ!!



しかしながら、GR・GVが旧型になってしまうと「凛。」は一体どうなるのか???

今は何も分かりませんが、今月27日FSWにて開催の「HKSプレミアムデイオフ」には参加できませんが、参加メンバーの皆さまぜひ楽しんできてくださ~い!!





(※諸般の事情により決して遠くないエリアに滞在してたりする可能性も・・・謎)


Posted at 2013/01/14 16:44:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation