• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2010年02月04日 イイね!

もう一度会いたい・・・奇跡が叶う瞬間

皆さま、こんばんは!

マッチー@腰痛中です(笑)

腰痛の原因は勿論・・・






白銀の世界での密会デートが響いております!!





スキーを滑るだけならまだしも、微妙に腰痛を感じながらも昨日BPをガッツリ洗車+本日は庭球と軽いランニングをしてしまいまして。。。

よって、いつもより余計に悪化しております(笑)

ま、数日すれば治る・・・はず!?





さて、先日お友達のらぼ♪さんよりメッセージを頂きました。

起床直後にメッセージを拝見したのですが、その内容を読んで思わず眠気が吹き飛ばされてしまったのです。

『昨夜、とあるTV番組に某○○○が映ってましたよ!』







ほ、ホンマでっか~!?







早速、その某○○○を確認できる某サイトを確認すると・・・

間違いなく某○○○が登場していたのであります!!

もうその時の興奮といったら、何とも言えないレベルのものでした(笑)

直ぐにらぼ♪さんへお礼のメッセージをお送りすると同時に、ある欲望が沸々としてしまったのです!

「チャンスは今度の休み・・・」





明けて昨日の水曜日。

そのチャンスを実行するべく予定を調整。

生憎GRBは入院中でしたので、代車のエクシーガで行こうかと思ったのですが、ナビ・オーディオ・ETC等一切装着されていないため、やっぱりBPで行くことに。



プリントアウトした地図を片手に、高速を降りて少々迷いながらも何とか目的地の方向へ。

高速出口から凡そ20分程走り、遂に目的地である自動車屋さんへ到着!!

駐車場が分からなかったので、店員さんに誘導されるまま駐車スペースへ移動。

興奮しながらクルマを降りると、「すいません、ちょっと待ってて下さい!」と言われたので、BPの横で暫し待機。

その間、その自動車屋さんの商品展示スペースを徘徊したのですが・・・






目的の物が無い!?





『涙~』とか『鷹~』のヤツは展示されているのに・・・(謎笑)




5分ほどして店員さん再登場。


(店)「本日はどういったご用件でしょうか?」

(マ)「ネットで紹介されている○○○を見に来ました」

(店)「○○○ですかぁ・・・。ちょっと調べてきます!」

(マ)「(微妙に嫌な予感)ハイ。」



また5分ほど経って・・・



(店)「すいません、○○○はもう売れてしまいました!!」

(マ)「(ガ~ン!ショ~ック!!)はぁ、そうですか・・・」

(店)「宜しければ、他の○○○を探しましょうか?」

(マ)「いや、アレでないとダメなんです!もうこの店には無いんですか?ネットに載ってたのに・・・」

(店)「あの○○○自体は隣の駐車場にありますよ!」

(マ)「え?まだここにあるんですか???」

(店)「えぇ、まぁ・・・」

(マ)「あの○○○が見たくて来たから、何としても見せて欲しい!」

(店)「構いませんけど、もう売れてしまってますよ?」

(マ)「それは分かりましたから、兎に角見せてくれ!!」

(店)「はぁ・・・。ではコチラへ。」



ドキドキしながら店員さんと共に隣の駐車場へ向かうと、アイツは待っていました!

他のクルマには目もくれず、私の目線を釘付けにした某○○○とは・・・↓↓







WRブルーを纏った、元マッチー号のA型GRBです!!!!




ここまで引っ張った割には、「それだけ?」と思われるかも・・・。







マッチー号であるその証拠に・・・↓↓


Dピラーに貼られた『prodrive』のステッカー!!





リアゲートの『WRX』エンブレム!!






間違いありません♪





凡そ5ヶ月ぶりの対面だったのですが、思わず本気で涙が出そうになりました。

今のspecCに乗り換える際、体調不良により前マッチー号はずっと入院していたので、最後は中途半端なお別れとなっていたのです。

新車が来たことは非常に嬉しかったものの、前車ときちんとお別れ出来ていなかったことをずっと悔やんできました!

「どこかで元気になってくれていれば・・・」

そう願うことで自分自身を納得させてきたので、まさかこんな形でもう一度再会出来るなんて思ってもみませんでした!

「この世には本当に“奇跡”が存在するのかもしれない!」

そう私に思わせるほど、今回の再会は劇的なものになりました(笑)





あまり時間が無かったのですが、GRBの周りを何度も何度も徘徊しながら細部までジックリ観察してました。

所々触ったり撫でたりも・・・(笑)

恐らく店員さんも「この人、一体何してるん?」と思われたはずなので、ここで「このGRBの元オーナーなんです!」と打ち明けることに。

幾ら見ても見飽きることは無かったのですが、いよいよタイムリミットとなり、本当のお別れを迎える時が来てしまいました。




1年8ヶ月お世話になりました。

どうか次のオーナーさんにも可愛がってもらえるよう願ってます。

本当にありがとう!!





右ヘッドライトを撫でながら心の中で囁き、そしてサヨウナラ。。。

「お騒がせしました!」と店員さんに一言告げ、振り返ってGRBを確認することもなくBPに乗り込み帰路へとつきました。

帰り道、頭の中では前車の思い出ばかり考えてましたが、何とも不思議な感覚に囚われていたのです。




確かにあのGRBは自分の愛車だ!

今でも自分のクルマだと思っている!

だけど・・・

現実にはもう自分のGRBではない!

自分の愛車だけど、もう自分の物ではない・・・





言葉では表し難いのですが、とても複雑な気分になりました!!

でも、実車を見に行ったことに悔いはありません。

それよりも、きちんとお別れできたことが嬉しくてなりませんでした!!

これでようやく120%・S#モード全開でサンライズイエローに情熱を注げそうです(笑)





以上、ちょっとメルヘンチックなブログでした。

え?マッチーには似合わない!?

今回だけですから!!(爆)
Posted at 2010/02/04 21:19:58 | コメント(16) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年02月02日 イイね!

密会デートは白銀の世界へ!

密会デートは白銀の世界へ!私マッチー、この『みんカラ』を始めて間も無く2年となります。

これまで幾度がオフ会に参加させて頂いておりますが、今日は初めての経験をさせて頂きました!

それは・・・






ウインタースポーツオフ!!






ナルびんさんのお誘いによって実現した『白銀の密会デート』ですが、いやはや本当に楽しかったですね~!

↑画像は、そのナルびんさんがゲレンデアタックに向かうための準備中の様子です。



ナルびんさん
  ↓
スペル魔ン
  ↓
1周テール
  ↓
テール!?
  ↓
テール!!(爆)



みたいな感じでしょうか?(違うか・・・)






「スノボ滑るの、実は数年振りなんですよ!」と仰るのが信じ難いほど、最初からガンガン滑っておられるじゃありませんか!

華麗なスノボ裁きに思わず『ウットリ☆』してしまうと共に、置いて行かれないようマッチーも一生懸命に滑りましたよ(笑)

ただ、決して上手ではないので『ビビリVDC』も幾度か作動してしまいまして・・・(汗)





終日吹雪だったので兎に角顔が冷たかったですが、幸いにも雪質はとても良かったです。

延べ5~6時間近く滑りまして、お互い疲労モードもピークに達したのでクルマに戻ると・・・




あれまぁ~!!!




ナルびんさんのGRB&うちのBP共に真っ白。。。



到着直後はこんな状態だったのが↓↓





戻って来ると↓↓




微妙に埋もれかけてます(笑)

この後、勿論雪掻きに追われましたとさ。





初めての雪山滑りオフでしたが、本当にとっても楽しかったです!

しかも、周囲に内緒での『密会』でしたから、尚更ですねぇ(爆)

ナルびんさん、本日は大変お世話になりました。

私のレベルはあの程度ですが、是非また来シーズンもご一緒させて頂けたらと思っております!

勿論、今回同様『奇跡の合○』も実現しましょうね~♪(謎爆)



ランチタイムの某出版社からの電話は、楽しい雰囲気に水を差してしまい誠に失礼致しました。

私の口調&形相はかなり『お怒りモード』に写ってしまったかと思いますが、内心は全くお怒りしてませんでしたよ。

(問題自体には怒り心頭ですが・・・笑)

何せとっても楽しい密会デート中ですからね~!!



それにしても、腰と膝が微妙にダル痛い・・・。
Posted at 2010/02/02 23:56:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行&遠出 | 日記
2010年01月27日 イイね!

久々にサーキット行ってきました~♪

久々にサーキット行ってきました~♪今日は2ヵ月半ぶりのサーキット逝ってきました!

前々から「また行きたいなぁ・・・」と漠然とは考えていたのですが、中々予定が組めない状況が続きました。

が、ようやくこの休みにチャンスが!!

昨日の昼休みまで「行くか否か?」悩みましたが、意を決してサーキットへTEL。

予約状況を確認すると、「今のところ明日は2台だけです!」と何とも嬉しい回答が帰ってきたので、その場で予約しちゃいました(笑)





さて、予約はしたものの、現状のGRBでは非サーキット仕様(大袈裟?)な状態なので、サーキット仕様へと変更せねばなりませんでした。

かなりご大層な表現ですが・・・。



ハイ、19→18にインチダウンです(爆)



仕事から帰宅後、タイヤ交換しようと目論んでいたのですが、中々どうして仕事が予定通りに終わらず、結局昨夜の作業は断念せざるを得ませんでした。





明けて本日。

5時半に起床し、真っ暗中な作業するべくガレージに向かうと・・・






ガ~ンッ!!



ガレージの前にNC止まってるやん!!(涙)






仕方なく弟から鍵を預かり、NCを移動させたのですが、これが何とも爆音なので困るんですよねぇ。

え?GRBのC-Tiでも十二分に爆音ですって?

いえいえ、NCの音量はGRBの比ではございませので!

とてもじゃないですが、早朝の住宅街でアクセル踏めませんよ~(笑)

アイドリングでそろそろ移動させた後、ようやくGRBのタイヤ交換スタート。

それにしても、放射冷却の影響で今朝は寒かったです!

6時頃に外気温を確認すると、何と何と氷点下1℃でしたから・・・(寒)





新聞配達や犬の散歩の方々に白い目で見られつつ、何とかタイヤ交換完了。

時間短縮のため、往路は新名神経由で向かうは三重県鈴鹿市。

凡そ2時間強のドライブを経て到着したのは、前回と同じく『モーターランド鈴鹿』(MLS)です!

ガラガラの半貸切駐車場に入り、受付を済ませた後、走行スタートに向けて準備。

私の予約していた走行枠、昨日電話した段階では私を含め3台のはずだったのですが・・・






何故か5台に増えてました!!







ご一緒する方々は、NCロードスター・アルテッツァ・先代フィット(炭ボン)・初代トゥディ(完全サ仕様)といったメンバーさんです。

超ビギナーなマッチーなので当たり前かと思いますが、他の方々が超々速そうに見えるんですよ!!

GRB(しかもspecC!)なんか乗っておきながら、走りは一番遅くてヘタなんだろうなぁ・・・。

まぁ遅くても構いません!

「兎に角、他の方々にご迷惑の掛からぬように!」とだけ念じて、いよいよコースイン。



『無理・無茶をせず、安全に楽しむこと!!』



これを大前提にしながら、前回走行した時のイメージを思い出しつつウォーミングアップ。

馴染んできたところで、マジアタックの始まり始まり~♪

今回の設定は以下の通りです。


◆ SI-drive:S#
◆ DCCD:AUTO-
◆ VDC:トラクションモード
◆ BWC:MAX
◆ SIDC:オーバーシュートで1.55
◆ ICウォータースプレーオン


外気温が低いこともあってか、アクセルを踏み込むと気持ちよくパワーが付いてきます。

ただ、ハンドリングにちょっとばかり違和感を感じました。

右低速コーナーへ侵入する際、少しステアリングを切り込みながらブレーキングするのですが、フロントの回答性は良いのですが、それ以上にリアがスライド気味になってしまうのです!

「DCCDの設定かな?」とAUTOやAUTO+に設定変更するものの、リアの動きはあまり変わりません。

一旦ピットインし、「もしや・・・」と思いタイヤの空気圧を計ると・・・

リアの空気圧がかなり高くなってました!!

空気圧を調整し再度アタックしてみると、ブレーキングでのリアの挙動が安定してくれました(笑)





その後は特にトラブルも無く、日頃のストレスを晴らすため?、ひたすらガンガン走りました~!!

一般道で308PSのパワーを生かす事はほぼ不可能に近いですが、クローズドコースなら安心してハイパワーを楽しめますね。

そして、前も書きましたが本当にGRBってスタビリティが高いです。

余程無茶な操作さえしなければ、何方でも安心してサーキットドライブを楽しめる相棒だと思いますよ(笑)

その一方で、やっぱり後半はブレーキが結構キツかったですね!

他の4台はGRBよりも軽量なので、ヘアピンなどかなり奥まで突っ込まれてました。

残念ながらGRBではもっと手前になってしまうのですが、その分立ち上がり~高速域への速さは素晴らしい!!

ヘアピンを2速アクセル全開で立ち上がっても、アンダー知らずのニュートラルステアを保ちながらターボパワーでドカーン♪

これこそがAWDターボの醍醐味ですね~!

さて、肝心のラップタイムなんですが









前回・・・51秒1


  ↓


今回・・・50秒1







ま、今の私ならこんなもんでしょう!!(爆)





目標であった『無理・無茶をせず、安全に楽しむこと!!』を達成でき、おまけに1秒程タイムもアップしたので、個人的には大満足です。

ですがこの世界、走れば走るほど「また走りたい!」との衝動に駆られてしまいまして(笑)

寒い間にまた走りたいです!!

それまでに、油脂関係を全て交換せねば・・・。





そう言えば、装着したドライブレコーダーの撮影画像も見ました!

簡単に言いますと『スリル満点』です。

あ、決して迫力があるという意味ではありませんよ。

私の運転を見ること自体が『スリル!』なのであります(恥)





ここ2ヶ月以上、19インチ・プロドライブを装着してきましたので、久々に18インチを履かせると正直「何か小さい!?」と思えてなりません。

ただ、見慣れると「全然カッコイイやん!」と思えてきたり(笑)






HKS関西製カーボンリップ装着後初の18インチになりますが、悪くないですよね??

オーナーはそう思ってます!






ええ、勿論自己満足ですから!
Posted at 2010/01/27 20:56:21 | コメント(19) | トラックバック(0) | クローズド | 日記
2010年01月21日 イイね!

今明かされる、サンライズイエローの真実!?

今明かされる、サンライズイエローの真実!?皆さま、こんばんは!


私マッチー、現在3連休にありまして、中日の本日は京都方面に行ってきました~!!

画像は北山通りより少し北寄りの加茂川沿いです。

分かる方には「あぁ、あの辺りね!」とイメージ頂けるかと・・・。

『京都○○殺人事件』と題した2時間もののサスペンスドラマで、よく登場する場所です(笑)

個人的には、主役の刑事と被害者の家族や友人が一緒に川辺を歩き、「刑事さん、必ず犯人を見付けて下さい!」みたいな台詞のやり取り場面が多いようなイメージがあります!

実際、そういうシーンの撮影を何度か目撃してます。





さて、何故京都に行ったのか??

特段行く理由は無かったのですが、ちょっと色々京都を思い出す切欠が最近ありまして、無性に行きたくなってしまいました(笑)

定番コースである賀茂街道~鞍馬街道へと入り、三千院のある大原方面へと抜ける江文峠を数往復走って満喫!

久々の江文峠だったのですが、ウェット+砂利が多くて少々走り難かったものの、通行量も少なく存分に楽しませて頂きました。

その後、大原から途中越えに入り、鯖街道をひたすら北上しつつ朽木の道の駅まで行った所でUターン。

そんなに走るつもりなかったんですけどねぇ・・・。





前置きが長くなりました!!

私の愛用しておりますspecCですが、期間限定+有料色として設定されていました『サンライズイエロー』であります。

お陰様で、納車から4ヶ月以上経った今でも世間の皆さまからの注目度は抜群です!!

ジロジロ目線もようやく慣れまして、最近では「見て見て~♪」と思ってしまったり(爆)

そんなサンライズイエローのGRBですが、納車直後からずっと気になることがあったのです。

それは・・・











サンライズイエローは一体何台製造されたのか??








以前、ディーラーで「サンライズイエローって何台売れたんですか?」と質問したところ、「明確には分かりませんが、1割くらいでしょうか・・・」との回答。

「という事は、サンライズイエローのGRBってこの世に100台も存在しないのか!」と自己満足に浸っていた訳であります。

ただ、飽く迄推測の域なんですよね(笑)

そこで真相を確かめるべく、一念発起してSUBARUお客様センターへ問い合わせてみました。




(マ)「すいません、先日販売を終了した900台限定インプレッサSTIspecCの事で伺いたいのですが。」

(担)「どういったご用件でしょうか?」

(マ)「期間限定で設定されていたサンライズイエローは合計何台製造されたか分かりますか?」

(担)「イエローの製造台数・・・ですか?」

(マ)「えぇ、そうです!」

(担)「お調べした上で、後程お電話させて頂きます。」

(マ)「分かりました!」



待つこと10分。



(担)「先程ご質問賜りました件、確認致しました!」

(マ)「お手数お掛けしてスイマセン。で、何台ですか?」

(担)「サンライズイエローのspecCですが、製造台数は28台です。」













へぇ!?!?!













に、ニジュウハチダイ!?(爆)











(マ)「え!?今28台って仰いました?」

(担)「はい、28台です!」

(マ)「幾らなんでも少な過ぎませんか?実は私自身サンライズイエローに乗ってまして・・・」

(担)「それは誠に有難うございます!」





電話を切った後も、頭の中では「28台、28台・・・」とこの数字ばかりが駆け巡ってました(汗)

せめて70~80台はあるだろうと思っていただけに、あまりの少なさに衝撃を受けましたよ!

人気の無さにショックを受けると同時に、日本・・・いや世界に28台しか存在しないサンライズイエローspecCのうちの1台が自分のクルマだと思うと、その超々激レアさに自己満足度も一層アップアップです(笑)

何せ台数的には、各都道府県に1台すら存在しない訳ですからねぇ。

この28台には、メーカーの広報車やディーラーの試乗車も含まれているはず。





と言うことは、純粋にお客さんが注文したサンライズイエローはもっと少ない!?





ただ、この『みんカラ』ではサンライズイエローオーナーさんが結構登録されているように思いませんか?

それに、私自身のGRB以外にもsunriseぱんださん・LEDsystemさん・お名前分かりませんが全国オフご参加の方と、自分のGRBを含めて延べ4台ものサンライズイエローを見ているのです。

28台しか製造されていないカラーを、僅か短期間で4台も見るでしょうか??

400台限定だったあの22Bでさえ、実車を見た経験は数える程ですから。



28台という数字が事実か否か確証はありませんが、メーカーが自信を持って言うのならば、私は信じます!!

今、ガレージに納まっている私のGRBは1/28台。。。

せめてサンライズイエローだけでもシリアル№を付けて欲しかったと切実に感じております(笑)

全国のサンライズイエロー乗りの皆さま!

これからも『1/28台』である愛車を大事にして行きましょ~♪





で、今夜は京都のSABでゲットしたDVDを酒のつまみにして晩酌↓↓





そして、明日はこの怪しいブツの整理です↓↓





箱の中身は次回お知らせ致しますね~!!
Posted at 2010/01/22 00:07:05 | コメント(27) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年01月14日 イイね!

R205、限定400台の1台を見てきました!

R205、限定400台の1台を見てきました!いきなりですが、寒いですね~!!

大阪でも朝は氷点下を記録したり、更には雪もチラついたりして、まさに冬本番といったところですね。

特に一昨日辺りから「寒波到来!」と報じられ、アチコチで大雪が降っているとのこと。

そんな寒波+大雪の中、わざわざ雪山へ行く人なんているのでしょうか?

あ、ココにいました!!(爆)

今シーズン初滑りの為、昨日岐阜県奥美濃方面へ行ってきましたが、正直言いましてかなり辛かったです(笑)

だって、吹雪の中滑っていると、頬の辺りに雪が堆積して凍り付くんですよ!(痛涙)

今度行く時は、もうちょっと滑り易い日にします。

因みに、東海北陸道・白鳥インター近くはこんな状況でした↓↓








さて、本日は朝から我が家のスノーエクスプレスであるBPを丹念に洗い上げました。

洗車+WAX掛けで延べ約3時間。

冬の洗車は辛いものがありますが、それでもピカピカになった愛車を見ると達成感があって嬉しいものです。

そして、その後はGRBに乗って意気揚々とお出掛けし、ご対面してきたのは・・・








生・R205でございます!!!






実は、とあるお友達の方のブログを拝見していて、何と何と関西にR205の展示車があることを発見!

「これは見ない訳には行かないでしょ?」ってことで、先週から実車見学の予定を立てていたのです。





お店に到着し、駐車場にGRBを止めると早速受付のお姉さんによるお出迎え。

「いらっしゃいませ。本日はご来店のご予約は頂いておりますか?」

「いえ、ちょっと展示車を見に来ただけなんですが・・・」

「中にございますのでどうぞ!因みにどちらのお車ですか?」

「イン・・・」










「あ、R205ですね!!」(図☆爆)









ま、黄色いspecCで乗り付けているので、どうみてもバレバレだとは思います。

「店内右手に置いてございますので、どうぞごゆっくりご覧下さい!」と案内され、右手間仕切り壁の奥を見ると・・・







ありました~ッ!!





サテンホワイト仕様のR205です!!










標準STIやspecCともまた違うオーラを醸し出していて、本当に格好良かったです。

お客さんも殆どいらっしゃらなかったので、遠慮なくジロジロ見させて頂きました(笑)

先ずは専用フロントグリルに始まり・・・


タイヤ&ホイール

6&4POTブレンボ

サスキット

リアスポイラー

リアアンダースポイラー

エンブレム

シリアルナンバープレート

サイドシルプレート



等々、舐めるように見てきました。

しかし、あのドでかいブレンボのインパクトは強烈でしたねぇ~。

「一体どんな制動フィールをオーナーに味合わせてくれるのか?」

そんな妄想ばかりしながら、何だかんだで1時間近くR205見学を満喫させて頂きました!

こんな凄い限定車を購入できる方が心底羨ましいです。





帰りがけ、受付にてカタログを頂きながら先程のお姉さんとちょっと雑談。


(マ)「わざわざR205を見に来られるお客さんっていらっしゃいますか?」

(姉)「ええ。関西各地からお越し頂いてますよ!」

(マ)「因みに、○○スバルさんでは売れましたか?」

(姉)「今のところはゼロなんです。ただ、現在商談中のお客様がいらっしゃいます。」

(マ)「なるほど。大阪スバルでは既に数台売れましたよ!」(ここは断言)

(姉)「そうなんですね。ただ、この展示車ももうすぐ無くなる可能性が・・・」

(マ)「えッ!?同じ○○スバルさんの他店へ移動するのですか?」

(姉)「いえ、どちらのスバル販売店に行くかは全く分かりません。」

   「私共○○スバルのみならず、関西から出て行ってしまう可能性も十分有り得ます!」


貴重な限定車を生で存分に見学できて、本当に良かった良かった(笑)





駐車場に戻り、先程のR205のイメージを浮かべつつ改めて我がspecCを見回していたのですが、やっぱりブレーキが小さい・・・。

でも、specC専用のゴールドカラーのブレンボは独特の雰囲気を楽しませてくれます。

そして何よりボディーカラー!!

例えサテンホワイトのR205の格好良さを見た後であっても、サンライズイエローはそれを打ち消す位のインパクトがあります!!(親バカ爆)

「散々悩んだけど、やっぱり専用色にして正解だった!」と変な満足感と共に、ディーラーを後にしたのでした。












ただ・・・















帰路の国道にて、WRブルーのGRB(F?)と並走した時のこと。

隣を走るGRB(F?)を見て、「やっぱり自分にはWRブルーだったかも」と思ってしまったのです。

ついさっきまでサンライズイエローに大満足していた私は何処へ???






よろしければフォトギャラリーもご覧下さいませ!

(注:写真はお店の方の許可を頂いて撮影しております)
Posted at 2010/01/14 23:38:28 | コメント(16) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation