• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カシマシのブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

NBの吸排気チューンについて 吸気編

とりあえず一通り吸排気チューンが済んだのでまとめでも。

まず、NB8の吸排気において一番重要なのはスロットル径ではないかと思います。
NA6から同じスロットル径でNB8もバルブ部がφ55です。
B6が1597cc、BPは1839ccです。
どちらもレブリミットが同じ回転数だとすれば(ちなみにNA6のレッドゾーンは7200rpm、NB8は7500rpm)空気の適正な量は排気量の比率と同じくらいではないかと思います。

で、その比は1.15です。

φ60のスロットルに変更した時の面積比は
30x30:27.5x27.5=1.19
となります。
純正はテーパーがあるので単純にこれだけでは比較できませんが、大幅に増えすぎることはないのであまりデメリットなく装着できると思います。

で、実際にビッグスロットルを装着してみてですが、ビッグスロットルにはハイスロットルの効果もあるので少ない開度で多くの空気が入ります。
その為少ない開度でのアクセルコントロールが難しくなります。
しかし、ギクシャクというほどではないです。
そして高回転までパワーが持続します。
エアクリとの相乗効果もあると思いますが、ノーマルとは段違いです。

というわけでNB8にはビッグスロットルがおススメです!
むしろこれで本来の力が発揮できるのではないでしょうか。
もしかしたらインマニもほぼφ60になっているのでビッグスロットルを想定して作られているのかもしれません。


吸気のお手軽チューンのエアクリーナーですが、パワーで言えばHKSスーパーパワーフローは個人的におススメです。
なぜならフェンダーからフレッシュエアが取り込めるからです。
吸気管が短くなるデメリットがあると言いますが、フラットトルクなBPではそこまでデメリットは目立たないと思います。
純正タイプや助手席側剥き出しタイプでも、フォグライト用の穴があれば積極的にフレッシュエアを取り込めば熱ダレ(吸気温補正)しにくいと思います。

なんせNB8とビッグスロットルの組み合わせはバツグンだと思うので是非試してみてください!
ちなみにNB1~NB4までスロットルの品番は同じです。
Posted at 2009/11/30 22:29:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記
2009年11月29日 イイね!

Aライ講習会走行動画

先ほどのブログで言っていた動画です。

YouTubeは1本10分までしかアップできないので、ラスト約10分をまとめてアップしています。
試験の一部のピットインした後の走行動画です。
オープンで走ったので風切り音がうるさいかもしれません。
しかし、オープンにしたのでカメラをいつもより後方に設置でき、シフトノブが映るようにしています。
今回も画質は上々だと思います。
ではどうぞ。







まず思ったのが音が良くなっています!
やはりスポキャタは偉大なのでしょうか?

そして直線の加速が良いです。
タイムにもそれが表れている感じです。
しかし、195/55は外径が大きいので50で走れれば更にタイムが上がると思います。

コーナリングに関しては、終盤空気圧が上がったようで食いつきませんでした。
クラッシュしてはいけないのである程度抑えめに走りましたが、グリップはかなり使っていると思います。
後はコークスクリューと最終の縁石をどれだけ使えるかというところでしょうか。

タイヤRS-02に関しては空気圧が高めということもあり、今回は剛性不足とは思いませんでした。
比較対象がR1Rですので他のハイグリップラジアルと比べると感想が変わるかもしれません。
グリップ力はそこそこあると思うので次回の走行会でどれだけ引き出せるかが楽しみです。

次回は幌を閉じて49秒フラットを目標に頑張ります!
Posted at 2009/11/29 22:00:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット | 日記
2009年11月29日 イイね!

阿讃のAライ講習会へ

阿讃のAライ講習会へ早起きして阿讃に行き、Aライ講習を受けてきました!
結果はモチロン合格ですが。(ちゃんと話を聞いて走れば間違いなく通ります)

座学が終わった後に実技走行で、全開走行していいかを聞くとOKとのことだったのでカメラをセットして走りました!
クラッシュして完走できなければ不合格ということでクラッシュしないように走りはしましたが…
16周走り、完熟走行2周、他にも旗のテストの関係でピットインせねばならず、アタックしたのは数周でした。
動画は後ほどアップします。

で、タイムは画像の通り49秒63

今回の主な仕様は

幌有りハードトップ無しでオープン走行
195/55R15 RS-02
エア圧 下げるの面倒で、しかも走りだすと下げるヒマ無いので街乗りのまま冷間2キロ

というわけで幌閉じてエア圧調整してもうちょっと走行すれば49秒前半はいけそうです。
むしろ49秒フラットまでいけるのか?
まぁお楽しみは来週の走行会でということで…



とりあえず冷間2キロは高すぎでしたw
Posted at 2009/11/29 17:32:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット | 日記
2009年11月28日 イイね!

スポーツキャタライザー装着!

スポーツキャタライザー装着!サクっと交換する予定でしたが、補強の多いこと…
メンバーブレース込みで20本ぐらい外しました。
しかも全部固着気味で、全て延長パイプを使う事態に。
中間パイプは割と簡単に外せました。
問題は補強とサイレンサーが当たってます。
間にバンテージを挟んでおきました。
純正とスポキャタのサイレンサーの位置が違うのは一目瞭然ですよね。
効率はさすがに良さそうです。




というわけで準備、片づけ込み4時間ぐらいかかりました。


んで試走。
アイドリングはほとんど変わりませんが、回すと少し音が大きくなりました。
パワーアップはあまり体感できませんが、フィーリングはさらに良い感じになりました。
音は良いですよ~。

こりゃ走行会が楽しみです!
Posted at 2009/11/28 18:03:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年11月27日 イイね!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! これで何とか間に合いそう!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! これで何とか間に合いそう!というわけでスポーツキャタライザー到着しました!
明後日はライセンス講習で来週走行会なので、明日頑張ってロードスターに潜り人車一体になりつつ交換しますw

しかしキレイでいいですな~!
これで一応排気系オールステンレス化は達成です。
更なる野望は排気系集合部以降オール60パイですが、まぁそれはいつでもいいかw

エキマニと中間パイプのボルトが固着していませんように…




売りたしのパーツは明日時間があれば詳細をアップします!
なかなか長い時間がとれないもので…
Posted at 2009/11/27 22:09:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記

プロフィール

「数年ぶりの投稿 http://cvw.jp/b/363385/46176614/
何シテル?   06/13 13:31
2013年8月に新車でプリウスを買いました! バイクはPCXとTS125R、ロードバイクはRIDLEY DAMOCLES ISPを所有。 元国内Aライ保...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 23456 7
8910111213 14
15161718192021
22 23242526 27 28
29 30     

愛車一覧

スズキ TS125R スズキ TS125R
落札できんやろーと思っていたらうっかりオークションで落札してしまい所有。 恐らく人生最初 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ボディカラーはホワイトパールクリスタルシャイン。 乗り心地もなかなか良いと思いますし、 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2021年新車で購入。 リアボックス、ナックルガードつけて通勤仕様です。
その他 自転車 その他 自転車
5月24日納車 装着パーツ サイクルコンピューター ボトルケージ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation