• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tAgのブログ一覧

2017年09月07日 イイね!

カシムラ@新橋

カシムラ@新橋ランチで同僚からお誘い頂いたので、久しぶりにカシムラさんへ。
小雨がパラついているが、涼しいので10分歩くのもちょうど良い。


限定メニューが替わっているゾ。




どちらも魅力的だが、カレーを選択。




「本日のあら」は、なんと10種類!




キハダマグロ、鯵、シンコ、ヒラメ、真鯛、鯖、ツバス、金目鯛、鰯、穴子!
「シンコ」はコハダの、「ツバス」はブリの幼魚の名称なのか。
あら焼きの出汁なので、これだけ種類が多いと特定の魚の風味を感じることはない。
カレーの風味のほうが強いので、複雑な隠し味といったところか。


や・わ・ら・か豚バラ軟骨カレー麺  980円


平打ち手もみの乱切り麺は、歯ごたえ、のど越しも良い。
カレーのとろみが強いので、底から麺をすくいながら、あら焼きの鮮魚系スープとなじませる。
小ネギ、細ネギ、のほか、刻みタマネギがシャキッとした食感を楽しませてくれる。
メインの豚肉は大きなブロックがふたつ、軟骨まで柔らかく煮込まれており、とろける旨さはこれだけでもメシが進む。
温玉も入るので非常に満足度が高い一杯だ。

乱切り麺からカレースープが飛ぶので、紙エプロンは必須だ。
ランチタイムのサービスのライスもつけて満腹!
食べ過ぎだ。やはりっめんは少なめでオーダーせねば。(でもライスは頼む…)


美味し
Posted at 2017/09/07 23:59:29 | コメント(0) | ラーメン | 日記
2017年09月03日 イイね!

楽観 NISHIAZABU GOLD@西麻布

楽観 NISHIAZABU GOLD@西麻布
 
 
 
重要な目的の為、馴染みの無い麻布エリアへ。
 
 

 
 



目的を果たした後は、六本木ヒルズと西麻布交差点の中程の住宅街に足を運ぶ。

大通りから、クランクのような路地に入ってゆく。


ビル下のガレーヂに佇むクルマたち。

 



目的の店舗に到着。
知らないと絶対にたどり着けない立地だ。

普通の一戸建ての1階を使用している。




外で5分ほどの待機で入店できたのはラッキーかな?

店内は白木のカウンターで、8席のみ。(以前は寿司店のようだ。)
BGMはお洒落なジャズ、では無く、意外にもラジオ放送であった。


特製琥珀 1,100円




1,000円超のメニューは久しぶりだ。路地裏とは言えこのエリアの立地では妥当だろう。
(具が少ない通常の「琥珀」は900円である。)
スープは2種類で、醤油スープを「琥珀」、塩スープを「パール」と呼んでいる。

1人のスタッフが3つずつ作っている。
透明感のある濃い色の醤油スープ。細かく刻まれたタマネギがたっぷり入る。
表層を鶏油で覆われているが熱さはない。
色の濃さとは対象的にマイルドで甘みを感じる。昆布や煮干も使用しているようだが、特定の素材や出汁が突出しておらず、完全に調和しており非常に完成度が高い。

特製はチャーシューが1枚増量、海苔、煮玉子が半分入る。
低温調理のチャーシューは柔らかくとてもジューシーだ。

麺はゆるく縮れた細麺。やや柔らかめの茹で加減だ。
スープと一緒にすすりながら、ゆっくり味わう。
残ったスープもゆっくりと味わい、余韻も楽しみたい逸品。

美味男!


クルマで訪れる場合は、コインパーキング代金600~900円が別途必要となるので要注意だ。





*****************************




さて、ランボルギーニのショールームで貴重なハイパーカーを鑑賞する中、
もうひとつ貴重な経験をした。

すぐ隣のスペースで、リアルに「ウラカンのオーダー」が行われたのだ。




テーブルにはカラーサンプルが広げられている。ボディとインテリアのカラーバリエーションだ。
ブリーフケースからはミニチュアサイズのホイールやキャリパーまでも登場!

購入者はセールスマンが順次提示する流れに乗って、好みのカラーや仕様を選んでいく。
そしてセールスマンのタブレットで仕様を選択すると、壁面の大型モニターに表示されるのだ。




セールスマンは、エンジンフードのガラス仕様や、ヘッドレストへのエンブレムのエンボス加工など、高額なオプションを次々と提案し、手際良く決めていく。

しかし今回、何よりも驚愕したのは、出資者がその場にいないことと、カラーやオプションの仕様を決めていたのは小学生の男児だったことだ!
そして最後まで価格の話は一回も出なかった!!!

凄い世界を垣間見ることが出来た…

ミニカー1台さえ購入しないのに、快くお邪魔させて頂いたランボルギーニ麻布の皆様に感謝。





 




Posted at 2017/09/03 22:00:57 | コメント(1) | ラーメン | 日記
2017年09月01日 イイね!

きみはん@五反田

きみはん@五反田五反田での仕事の帰り、駅近くの店に初訪問。
JRガード下の店舗は、まだ18時と金曜夜の早い時間だが女性客の姿も多い。
肌寒さもあり、迷わず中華そばを。



中華そば 醤油 750円



鶏と豚をベースに数種類の煮干しと本枯節も使用しているとのこと。
スープ表層は鶏油で覆われており熱々だ。豊富な素材を使用しているが、煮干の風味は充分に出ている。エグミは若干感じるものの気になるほどではない。
麺は細めで加水率も高く、スープとともに喉越しも楽しめる。
チャーシューは珍しく硬めの食感だ。
香り出しの柚子皮が少々、海苔、刻みネギ、メンマ、小ぶりのナルトが1枚。

後で気がついたが、つけ麺の名店 「 TETSU 」 の系列店だった。
出店は五反田のみのようだ。機会を見て再訪したい。


美味し
Posted at 2017/09/03 21:41:51 | コメント(0) | ラーメン | 日記
2017年08月29日 イイね!

昭和ホルモン食堂@銀座

昭和ホルモン食堂@銀座
ネギもつラーメン 950円


博多とんこつラーメンにモツが入るこいつを たまに食べたくなる。
プリプリの白モツが楽しめる。(モツの量は少ない)
ネギは白髪と緑の小口切りが入る。
細麺はバリカタで。
替玉は150円と銀座価格だ。


美味し
Posted at 2017/09/21 11:30:59 | コメント(0) | ラーメン | 日記
2017年08月26日 イイね!

魁力屋@浦和美園

魁力屋@浦和美園レイトショーで「トランスフォーマー 最後の騎士王」を鑑賞。
3度目となる今回は、初めての日本語吹き替え版だ。

心配された芸能人による吹き替えも、まぁ聞けるレベルであった。
字幕版との表現の比較も興味深い。英語では「 I 」でも、字幕では僕 、吹き替えでは 私、俺 と言い換えていたり。(バンブルビー)


それにしても、何回見てもビークルモードでの走行シーンが最高だ。







さて、腹ごしらえはフードコート内の魁力屋で。
魁力屋で食べるのは数年ぶりになるかなぁ。


九条ネギラーメン  896円


細切りの九条ネギが山盛りで、柔らかくクセもなく頂ける。そのまま食べても良し、スープに浸しても良し。ネギ好きには堪らない。さらにサービスの細ネギも投入。
醤油スープはシンプルなのですりおろしニンニクを少量投入しコクを出す。
ストレート細麺はデフォルトでは柔らかく伸びた感じになった記憶があったので、硬めでオーダーして正解であった。


美味い




さて、もう1回ぐらい観ても良いかな…



Posted at 2017/08/26 11:21:03 | コメント(1) | ラーメン | 日記

プロフィール

「過去イチで暖かい朝。」
何シテル?   12/17 07:55
E88でオープンドライブを愉しんでいます。 3インチサイズミニカーの買い付け(コレクション)や、麺類を食べ歩き、ダム訪問など。 クルマをテーマにした写真はイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

その他 ホットウィール Hotwheels (その他 ホットウィール)
トミカでは飽き足らず、2012年9月よりコレクション開始。 在庫車が増えて整理のため、随 ...
フランスその他 その他 マジョレット (フランスその他 その他)
2013年6月より、食品スーパーのお菓子売場に潜む魔女達を狩り始める。
その他 トミカ トミカ (その他 トミカ)
トミカのスポーツカーを中心としたミニカーコレクション。 整理と備忘録を兼ねてフォトギャラ ...
アルファロメオ ジュリエッタ ジュリエッタ SpecⅡ (アルファロメオ ジュリエッタ)
想定外のジュリエッタが緊急配備された。 13年ぶり2回目だ。 2015年式、以前の個体と ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation