• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tAgのブログ一覧

2016年10月20日 イイね!

カシムラ@新橋

カシムラ@新橋日中も涼しくなってきたので、昼飯時にカシムラさんまで歩くのも苦にならなくなってきた。
と言いながら約1ヶ月ぶりか…。

混雑を避け、12時前には入店。

この日は凄い!
出汁をとる為に使用している魚の種類が、なんと11種類も!!
いつもは5~6種類だ。
ここで自分が味わった中では過去最高だ。

Facebookからの情報によると、どうやら特別な日のようだ。





濃厚あら焼き鶏白湯そば 780円


“濃厚“を選択。
通常タイプでも充分鮮魚のあら焼きの出汁の旨みを堪能できるが、
こちらは敢えてバランスを崩してでも魚成分の濃さを追求した逸品。
レンゲで丼の底からスープをすくうと、魚の骨の粉の沈殿が出て来る。

少し硬めに炊かれたライスとの相性も最高である。
交互に食べても良し、スープをかけておじや風にしても良し。
最近食べ過ぎなので、両方味わいたい自分は麺少なめでライス、という頼み方を…。
(麺量が少ないので写真では具がスープに沈んでいる…)

食べ終わると店外には行列が。
昼時は12時前か13時過ぎがおススメだ。

同じ“鮮魚系”でも、五ノ神水産とはまた異なる旨さを実感。

美味し
Posted at 2016/10/22 18:49:17 | コメント(0) | ラーメン | 日記
2016年10月19日 イイね!

ホープ軒@千駄ヶ谷

ホープ軒@千駄ヶ谷国立競技場(跡地)に隣接する、ホープ軒に行ってきた。
歴史ある有名店を訪れるのは約20年ぶり、大学生の頃に先輩と神宮でナイター観戦して以来だ。
微かな記憶では、スープを飲むのがキツイような脂っこいラーメンだった、という印象しかない。

狙って食べに行ったわけではなく、週中だがリフレッシュで都内を散歩した途中で、小腹が減ってつい寄ってみたというわけだ。

4階建てのビルで、客席は1~3階、1階はカウンターや外のテーブルで立ち食いのスタイルだ。夜遅い時間はタクシーの運転手さんで賑わっている。
券売機からはプラスチックの板が落ちてくるタイプで懐かしい。


ラーメン  750円


1階の厨房に食券を渡し、2階席へ。
ステンレス製のカウンターに蛍光灯が反射する独特な雰囲気。
ザルに入ったたっぷりのネギが提供される。サービスで好きなだけ入れられる!これはネギ好きには嬉しい。

背脂が浮かぶラーメンが着丼。
豚骨ベースの醤油スープ、大きめの丼でスープがたっぷりなのが嬉しい。
バラチャーシュー、メンマ、モヤシと、ネギが載っていないと色味が良くないね…(笑)。
自家製の麺は中太のストレート、なぜだかうどんのような感じがした。

背脂が浮かぶスープ、遅い時間だったが脂っこい感じもなく、全く苦もなく たいらげてしまった。
う~ん、舌が鍛えられたということか…。
スープ自体は濃すぎず、比較的あっさりしていることがポイントかもしれない。

不思議とまた訪れたくなる、そんな魅力があるお店とラーメンであった。

美味い



********************************

夜の散歩にて

こちらも偶然通りかかった最新英国ブランドのショールーム。
残念ながらP1の姿はなかった。






顔は現行の全車種がP1のようなイメージのため、モデルごとの区別がつけにくいなぁ。




リアのデザインが MP4-12C ゆずりなのが 650 & 675 か。






これは、伝説のマシンか!?



営業時間中に訪問できれば じっくり鑑賞してみたい。

Posted at 2016/10/23 17:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2016年10月14日 イイね!

五ノ神水産@淡路町

五ノ神水産@淡路町この日は朝からから珍しく商談で都心へ。


無事に終了。



ウィンドウショッピングを…
(昼間は映り込みが大きいね)




せっかくなので昼飯は新規店開拓だ。
“鮮魚系”で評判の高い、「五ノ神水産」へと向かう。
最寄り駅は淡路町・小川町、神田や秋葉原からも徒歩圏内だ。
行きつけのカシムラさんも“鮮魚系”だ。これは是非食べ比べてみたい。


おしゃれな店舗外観




魚を飲んでみませんか?
(こいつは期待大だゼ!)





らーめん銀だら搾り 780円



店内に入ると魚臭が充満している。
券売機で代表メニューを購入。
店内もおしゃれだ。

白い器にキレイに盛り付けられている。
白濁したスープはまさしく銀鱈!
そう、白身焼き魚の風味である。
丁寧な処理で臭みは抑えられている。

低加水の中細麺もよく合う。替玉もやっているようだ。

魚の臭みを弱めるネギは薄切りで良いアクセントだ。
チャーシューは皮付きの鶏肉。甘めの味付けで照り焼きに近い。
メンマも特徴的、1cm級の厚さで三角形!柔らかく食感は良い。こちらも甘めだ。

ライスも頼んだのでスープを残さず頂く。
( 濃すぎて飲めない?鍛え方が足りないようだな(笑) )

魚が苦手でなければオススメの逸品。
こちらは鱈のストレート、カシムラさんは数種類の鮮魚から出汁をとっているので複雑な味わいだ。
それぞれ特徴的で甲乙つけ難し。

美味し
Posted at 2016/10/22 18:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2016年10月13日 イイね!

にんたまラーメン@流山おおたかの森

にんたまラーメン@流山おおたかの森この日は年に1度の健診で、近年は人間ドックを受信している。
今年は初めて腎臓に石が…という診断結果を頂いた。
3mm大とのことだが、これ以上大きくならないことと、下に落ちてこないことを祈るしか無い。
水分補給と運動を勧められた。

さて、前の晩も食べていないのでバリウムを飲んだとはいえ空腹も限界だ。
午後は半有休を取得したので、気にせず にんにくの効いたラーメンを頂くとしよう。




茨城エリアでは「にんたまラーメン」の看板を目にすることがあるが、この店は茨城県や千葉県を中心にロードサイドに展開するラーメンチェーン店だ。地元にも店舗があることを知っていたが、これまでは未訪問であった。移転して綺麗な店舗になったこともあり、初訪問してみた。

平日の昼過ぎ、駐車場は建設業の方々のトラックやバンなどで満車だ。
50席以上ある広い店内は喫煙席も完備でその筋の人には人気があることも伺える。


プレミアム白にんたまラーメン  700円


券売機で食券を買うと厨房に自動的にオーダーが入る。
画面で自分の番号の出来上がりを把握し、提供口へ取りに行くスタイルは高速SAのフードコートのようだ。

オーダーが立て込んでいたようで、提供までは15分ほどかかったか。
たっぷりのもやしと、刻みタマネギ、揚げタマネギの油が特徴だ。
トッピングでおろしニンニクと揚げニンニクを追加。揚げにんにくはフレーク状でスープには馴染むが風味はそれほどでもなかった。

醤油ベースのスープはタマネギ油のせいか甘味を感じる。
中太の麺はボリュームもあり満足度は高い。
海苔は色が薄く、安い輸入品を使用しているようだ。
丼が都内の気取った店舗のような深めのタイプでスープが少ないのが残念。


国道沿いではなく住宅街にありながら、24時間営業だ。
深夜のラーメンも魅力的だが、健康第一、21時以降はできるだけ自粛せねば。
(朝ラーにすれば良いか…)


Posted at 2016/10/14 23:52:26 | コメント(0) | ラーメン | 日記
2016年10月11日 イイね!

濱田屋@北千住

濱田屋@北千住昼飯は量優先のラーメンにしてしまったので、夜はお気に入りの店へ。
やはり旨い店、好きな味の店が落ち着くし、リフレッシュにもなるね。
というわけで、濱田屋さんに4回目の訪問だ。


半ラーメン 500円、 中ライス 150円


白米を食べたくなったのでライスをつけたが、何故か小ライスの食券が購入できず中ライスを。
その分、博多ラーメンはハーフサイズで。

今回は“ハリガネ“でオーダー。
これがドンピシャで、ちょうど良い麺の硬さだ。

しかも丼のサイズが半ラーメン専用ではなく標準サイズだ。
ライスを頼んだので気を利かせてスープの多く入る丼にしてくれたのだろうか。

ライスはムラのある少し残念な炊き方であった。
カウンターの辛子高菜を少量乗せて頂くとまた良し。
後半はスープをかけて雑炊風にして愉しんだ。

美味し




このペースで通う自分は、間違いなく 立派なとんこつバカ だ!

Posted at 2016/10/13 23:27:04 | コメント(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「過去イチで暖かい朝。」
何シテル?   12/17 07:55
E88でオープンドライブを愉しんでいます。 3インチサイズミニカーの買い付け(コレクション)や、麺類を食べ歩き、ダム訪問など。 クルマをテーマにした写真はイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

その他 ホットウィール Hotwheels (その他 ホットウィール)
トミカでは飽き足らず、2012年9月よりコレクション開始。 在庫車が増えて整理のため、随 ...
フランスその他 その他 マジョレット (フランスその他 その他)
2013年6月より、食品スーパーのお菓子売場に潜む魔女達を狩り始める。
その他 トミカ トミカ (その他 トミカ)
トミカのスポーツカーを中心としたミニカーコレクション。 整理と備忘録を兼ねてフォトギャラ ...
アルファロメオ ジュリエッタ ジュリエッタ SpecⅡ (アルファロメオ ジュリエッタ)
想定外のジュリエッタが緊急配備された。 13年ぶり2回目だ。 2015年式、以前の個体と ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation